UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 7 月
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   


Search
悩んだときに2
2006-07-07
configureの時に,これ.


rm config.cache

キクーッ!! (-_-#)

昨日街で見かけた渡辺裕之さんは,今日は,ほぼ同じ時間に笑っていいともで瓦を割っていました. 偶然だなぁ.

経済効果
2006-07-06
 広告系の,人に聞いた話ですが.

 早期に,予想に反して一次リーグで敗退したサッカーですが,経済効果的にはマイナスに動いているかも?!ということです.

 サッカーを主体としたキャンペーンを実施したものが,どれもこれも裏目に出ているそうです. やらなかった方が,良いといえる程だそうです.

 まぁ,熱しやすく冷めやすいとはいえ,試合結果の出だしが悪かったので,初速もなくってって,事のようです.

 と,聞いた後の夜に,コンビニによると,むなしくまだまだキャンペーン実施中のサッカーグッズが...


 話しは変わりますが,町中で,俳優の渡辺裕之さんを見かけました. 先日,ウチくる!?に,岩城晃一編にゲストのゲストででていましたが,あのままでした. かっこ良かったです.
 ウチくる!?では,岩城晃一さんとはハーレー仲間という事でしたが,今日は車でした.



渡辺裕之公式サイト

悩んだときに
2006-07-05
手順通りうまくいかないときは,このコマンド.

make clean

...忘れるな!

ミサイルには,通じないおまじない(^_^;)

バイク便
2006-07-04
 テストシステムの構築を,サーバを持ち込んで実施.そのまま回収.バイクで運ぶ.自ら.

 「まさに,バイク便のようですね.」と,一言.

引退
2006-07-03
 中田.引退発表.
 起死回生って感じがしないので,新庄の勝ち.

神楽食堂
2006-07-02
 久々の,オフ. 朝からバイク屋に行ってカッパを買って着て帰る.
 バイクは,3週間で500kmを超えたところ.

 今日は天気が悪いはずなので,電車で出かけるも,結局その後は雨は降らなかった.

 町田へ.

 ヨドバシカメラで,ルータを買って,それを設置するための材料を東急ハンズで購入. 家からだと,新宿でも町田でも同じ距離で,行く店も変わらないので電車が混まないだけ,町田の方が便利. なんだか独特の雰囲気もあるし.

 以前行ったときと同じ,神楽食堂で食事. ここはビュッフェ形式の串揚げのお店. むちゃくちゃうまい素材が有るわけでもないし,飲み放題にしたときのビールも「生搾り」だったりするけど,なんだか楽しい. おすすめ. 調べると全国チェーンなんですね. ベンチャーリンクの企画したプレゼント応募券を貰ったりしたので,納得.

リハーサルから本番
2006-07-01
 今日は,リハーサルから参加. 公演前のインタビュー取得とメルマガ配信,公演中のフォト配信,最後のキャラクターとの撮影会と,それから打ち上げ参加.

 今回はゲネプロをやっていないというので,本人的には不満だったようですが,最前列の観客席や舞台袖から覧るステージというのは,新鮮でした.

 一応,わしにも大部屋の楽屋があって,裏方のみんなと一緒に開演15分前まで,ケータリングの食事を取っていました.この余裕な感じ,それも不思議.

アンケート
2006-06-30
 こんなメールが来ました.

 「先着で「Quoカード500円分」を50名様プレゼント ERPアンケート」

 いまどき,「500円を50名様」でまともに集客できるのだろうか...
 情報の価値に対して,あまりにも理解がない.

 先着だし
 Quoカードだし
 50名だし......(-_-#)

            単価     個数    金額
景品代金          500  50  25,000
景品送料          200  50  10,000
応募ページ集計機能 100,000   1 100,000
メール配信     500,000   1 500,000
=============================
合計                    635,000

メール配信を10万通として,配信単価とアドレスへの付加価値を含めて1件5円と安めにみつもって,サーバ費用や初期設定費用を含まないで計算すると,原価的には,こんな所でしょうかね.
売値100万円くらいの仕事かなぁ.

税込み105万円で見積もりを出すけども,値切られて70万〜75万円になって,営業さんが「原価割れぎりぎりなんですよ〜」と,泣いている感じ.
(>_<)



保険コスト
2006-06-29
 メイン業務であるホスティングサービスで,大手の会社との契約と売上げは,安定収入と信用の確保として重要ですが,昨今のセキュリティ対策うんぬん関連で調査依頼がありました.

 その中の項目は,どれもまぁありがちなものですが,1つ,データベース等をサービスとして提供していると「接続や操作のアクセスログの取得の実施の有無」のようなものがでてきます. これは,手強い.

 意味的には,悪意を持ったユーザの破壊行為やデータの大量抽出の実行のようなものを記録,監視,警告という事ができていることを,望んでいるわけです.

 世の中のは,いくつかそれらを解決するためのノウハウがパッケージ化されて商品になっていますが,月額数万円のサービスの中で,それを望むのは価値観に乖離がありすぎますね.

 これからは,ビジネスを組み立てるために,損益分岐点にはリスク分と保険コストも組み込んでおかないといけませんね.

気にしなくなったこと
2006-06-28
 パソコンを買う上で,CPUのスペックとか,ハードディスクの容量とか,気にしなくなりました.

 まだ,主記憶メモリは足りないなぁとか,もっといっぱい欲しいとか,思ってしまいますが. そういう考え方も,もうすぐ要らなくなるんでしょうか.


広告スペース
Google