UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 7 月
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   


Search
OCN MUSIC STORE
2006-08-06
 次に発見したのが,OCN MUSIC STORE.
 初めて,その名を耳にしました.

OCN MUSIC STORE

 これもWindows Media PlayerとReal Playerに対応しているようでExciteに加えて,Rio,SANYO,OLYMPUS,SHARP等のプレイヤに対応しているようです. しかし,これは混乱するのでは?

 バナーをクリックするといちいちポップアップウィンドウが開くので,いまどきのセンスを疑います.

 おもしろいなぁと思ったのが,決済方法としてドコモのケータイの代金と一緒に支払う「ケータイ払いサービス」という仕組みに対応しています.

 ひねりのないインタフェイスなので,画面サイズがやたらと縦に長いので,スクロールしている間に面倒になるなぁ.

Excite Music Store
2006-08-05
 iTunes Music Storeが日本でオープンしたのが2005年8月4日.
 1年経って,その他のMusic Storeがどうなったのか確認してみようと思いつきました.

 まず,Yahoo!で"music store"で検索して一番最初に出てきたのは,Excite Music Storeでした.

Excite Music Store

 言われてみれば,確か,日本でのMUSIC STOREのオープンは最も速い部類じゃないかとおもいます.

 Excite Music Storeのサイトを見ると,単なる一般的なECサイト的な画面の作りです.
 楽曲を探そうとしても,まずはアーティストからしか検索できません. それもアイウエオ順にクリックしていくという,非常に古いインタフェイスです. まずは,この次点でアウトのような気がします.

 楽曲は,Windows Media Playerで管理・再生するので汎用的とも,いえますね. 楽曲によっては回数制限はありますがCD-Rにも焼くことができるようです.

 対応プレイヤーは,TOSHIBA,CREATIVE,ADTECというメーカが対応しています. 東芝陣営といえるのでしょうか?(^_^;



好きな仮面ライダーランキング
2006-08-04
物心ついた時に見ていたのが影響しているので,ストロンガーだなぁ.


好きな仮面ライダーランキング

携帯電話の有料コンテンツ利用経験
2006-08-03
 このような調査結果がありました.

---
調査対象は、18歳〜50代の携帯電話ユーザー300人 〜略〜 携帯電話の Web がオープンになり、無料で大量の情報が入手できるようになっても、携帯電話向けの有料コンテンツは、そのビジネスモデルを大きく崩すことはないだろう。

携帯電話の有料コンテンツ利用経験は着メロが6割以上、アプリは4割
---

 この調査を見て思うのは,「〜かもしれない」とか「〜だろう」という表現が多くて,有効な情報ではないので,まるで誰かのブログ的な位置づけです. 根拠が明確じゃないところにも,疑問がありますね.
 5000億円規模だったかな? そういう市場を評価して意味づけをするのであれば,もう少しちゃんとしたレポートを期待していたのですがっ

iTMS一周年
2006-08-02
 記念ギフトということで,ビデオや曲が無料ダウンロードが6つも.
 また,いっそう充実してきていることがよくわかります...

 今日時点で107項目の購入でした. iTMSで,3日に1曲近く買っているいる計算でしょうか.



光の国へ
2006-08-01
 家のADSLを,光にする為の工事の下見が来ました.
 同じアパート内で他の部屋では光回線を引いていないと言うことで,色々と長い間調査していました.
 パソコンを置いてある部屋と,電話が置いてある部屋が一番離れていて,パソコン置いてある部屋は電柱に近いので,エアコンの穴から配線してもらおうと思っていたのですが,そこに引いてしまうと今後同じアパートの人が光を引きたいときに,それを起点にする工事になるという事でした.

 工事日程は後日連絡があるという感じで未定なので,まだまだ開通は先のようです...

W42K
2006-07-31
 ケータイを変えました. W22SAだったのですが,W42Kです.
 前のW22SAも,肌色な色合いだった&ディズニーモード搭載ということで電車で見かけるのは若い女の子ばかりの機種でしたが,今度は,とうとうピンクです.

 ピンクが似合うと,評判です(一部)



ひまわり
2006-07-30
 つぼみを付けてきたっ!



GPSロギング
2006-07-29
 今日はガーミンGPS用のシリアルポート接続キットが来たので,これでやっとPowerBookとGPSmap60CSが接続できました.

・ガーミン GPSmap60CS 10万円くらい

 これは2005年の春に,秋葉原の佐伯無線で買いました. 値段はどこの店も同じでしたが,バイク用のマウントオプションも豊富に店頭にあったのと店員のおっちゃんがとてもいい人っぽかった.昔ながらの無線機屋さんって感じで.

・ProAtras X2とX3で,合計2万円

 ProAtrasというMacで唯一の地図ソフトが,ガーミンのGPSと通信できるというので購入. でも通信できなかった.よく調べると対応リストに入っていない...
 対応機種に入っていたので,7月7日発売のProAtras X3にバージョンアップ. しかし接続できなかった.
 色々とWebで調べると,GPSmap60CSからはシリアル接続をして,シリアルUSB変換をすると接続できるという情報に行き当たった.

・IO-DATA USB-RSAQ3 シリアル&USB変換ケーブル 4800円

 これはもともと去年ルータの設定をするために購入していたが,専用PCを購入したので死蔵していたもの.

・ガーミン PC Interface calble 5200円

 これがGPSmap60CSをシリアルに出せるケーブル.


 もともと,GPSmap60CSはUSB直結できるのにいったんシリアルに戻して再度USBって事で,+1万円程度遠回りだなぁ.



ネットワーク障害
2006-07-28
 今日も提案の日だというのに,ネットワークが不調でその対応に時間が取られてしまいました.
 顔なじみになってしまったNTTの回線担当の人と,あーだこーだと切り分けをしていったのですが,KDDIが言ってた回線劣化よりは,ルータの処理能力不足の可能性が高いかなぁということでした.
 予備回線側は安定しているのですが,そちらの方が予備なのにルータが高性能なので,その辺をヒントに改善してみようと思います.

 現在はオフィスフロアが障害対応中の暫定ネットワークで運用中です. 机の上に謎の線を張り出したりして,ほんとに工事中って感じで.


広告スペース
Google