UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 7 月
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   


Search
かおり
2006-08-16
 天気が悪いので,今日は電車. 悪いといっても雨と青空と星空という感じでした.

 地下鉄で,座れたとおもったら,隣に座っている40歳くらいのおっさんが,ガス臭い. プロパンガス. これは焼酎? 15分我慢して,乗り換え. すると今度は次の駅まで12分停車しない急行に乗ったら,
席に座っている20歳くらいの馬鹿造が,アベンド.ABEND Abnormal End! わしは間一髪,逃げられたが,隣に座っているおっさんにはかかりまくっていた... ニオイ充満. うげー!

 最悪の日だった. 飲んだら乗るな. 乗るなら吐くな.

愛が足りません
2006-08-15
 水やり忘れた. 花が開いているのに...
 悲しい.

 岡本太郎の,オブジェみたいだ...



停電
2006-08-14
 首都圏大停電.
 いとも簡単にテロ行為ができるんだなぁと,思ってしまいました. 液体爆弾より簡単ですな.主要な送電線に見張りが居るとは限らないし.

 バイク便通勤のわしのは,停電は影響有りませんでしたが,顧客のサーバを置いているデータセンタが,全館停電したとのこと.
 それも9時半頃なので一般的には復旧している頃なのだけども,補助電源へ切り替えたが,その補助が補助しなかったようです.最悪.

 そのデータセンタは,数年前にもセンター内でオペレーションミスで全館停電した前科もあるので,電源には弱いみたいだ.

 そういえば,昨年末「大停電の夜に」という映画があって,DVDを買ったのだが,未だ未開封だなぁ.

第19回東京湾大華火祭
2006-08-13
 土曜日,天気が悪かったので順延.
 愛宕ヒルズからだと,真正面で良い眺めです.

 それにしても昼真っまっから,テストで,うるさい. そういうの知らない外人とかだと,焦るかな?

 「連邦軍の新兵器です!」 「うろたえるな!これが日本の花火と言うものだ」・・・疲れてるな,わし.

注意欠陥症候群
2006-08-12
 周りで,よく見かけます.こういう人.

----
セッションの最中、グループマネジャーはかかってきた5件の電話のうち4件に応じ、そのうち3件については退室した。
----

携帯電話による「注意欠陥症候群」が増加中?

 なんで会議中なのに後回しにできないの?と,おもいます. 「あなたが主人公なのに抜けちゃ駄目でしょ」という場面も...


 また,会議にノートパソコン持ってきて,メモしているのかなぁと思ったら他の仕事している人とか. 内職禁止なんていう話も出たり.

 わしは,16年ほど前に会議にノートPCを持ち込む先進的な小僧でしたが,いまは紙の手帳1つです. 会議に集中するためです.

ひまわり もうすこしでこんつゎ
2006-08-11
 つぼみが開きはじめた! もう少し.



松ちゃん
2006-08-10
 昔の会社の同僚と1年半ぶりに再会. 六本木のヴェルファーレの近くにある「松ちゃん」という寿司居酒屋?に連れて行かれた. ビールが格安って事だったが,なぜか日本酒を沢山飲んだ.

 彼は,ここ1年半の内に2回転職しているそうだが,まぁ元気そうで何より. 新宿に家を買ったといってたので,なかなか景気がよさそう.

イラク派遣
2006-08-09
 2〜3分検索してみたのですが,イラクでの自衛隊による援助活動は,2006年5月31日現在,約600人なのだそうです.

防衛庁・自衛隊:国際社会における自衛隊の活動状況

 なぜ,そんなことを調べたのかというと,週刊誌の記事で,イラクに行った自衛隊員のうちの6名が,帰国後自殺しているという事実があるという記事を目にしたからでした. 600人で6人なら,1%です.

 その記事によると,イラクに派遣された自衛隊員は,法律的に踏み込んだ判断だったので,不祥事があってはいけないので比較的問題を起こしにくい人が選ばれていたそうなのですが.

 防衛庁の見解としては,派遣と自殺の関連性について証明できないと言うことですが,これは客観的に多いでしょう.

 1500人の会社組織に当てはめると,15人.派遣は2年程度だから1年で7人以上の自殺となる計算です. 日本では1年に3万人以上,自殺で亡くなるという事なので,1億2千万の人口と仮定して4000人に一人ですから,どう計算しても確率が高い.

 完全撤退が報道されてから2週間ほどですが,もう,まったく報道されません. というか,「完全撤退」と言われるまで,私自身も「忘れていた」感は,否定できません.

 撤収後の心のケアが重要ですが,どうなるんでしょうか.

素敵びっと
2006-08-08
 ステッキービット.

 chmod +t で付けられるけども,いったい何?

 これは,書き込みできるけどファイル名の変更や削除ができないという属性.

重複行を削除する
2006-08-07
[root@mars shell]# cat text.txt
aa
bb
cc
dd
dd
ee
ff
[root@mars shell]# uniq text.txt
aa
bb
cc
dd
ee
ff
[root@mars shell]# sort -u text.txt
aa
bb
cc
dd
ee
ff
[root@mars shell]#


広告スペース
Google