UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 7 月
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   


Search
/dev/nullが壊れた場合
2006-10-23
何らかの理由により,/dev/nullが壊れたら,

mknod -m 666 /dev/null c 1 3

で,修復してください.

/が,read-onlyファイルシステムになっていて修復できなかったら,

mount -o rw,remount /

です.

普通は,役に立たないなぁ.

ALL WAYS 三丁目の夕日と太陽を盗んだ男
2006-10-21
 DVDを買ってみた. 東京タワー完成の昭和33年を背景とするALWAYSと,クレイジーな原爆教師,沢田研二の映画だ.

 三丁目の夕日で気になったのは,吉岡秀隆の家に転がり込んできて子役.と,その表情. ポーラエクスプレスに出てくる,貧乏人の子供そっくりな風貌. サンタクロースがでてきたりするので,余計に関連を感じるなぁ.

 最近,iTunes Storeで沢田研二の曲を数曲買った. 「勝手にしやがれ」とか「ヤマトより愛を込めて」とかで,ちょっとしたMyブームです. 「太陽を〜」は,一度深夜のTVで放映されているのを見たことがあって,印象に残っていたのが最近再燃して入手しました. 太陽=原爆なのですが,その時事ネタ的な部分も一致して... 映画が制作されたのが1979年ですから,ジュリーの絶頂期の頃です. 嫁さんは凄く嫌がってたけど,なかなかこういう自己破壊系の雰囲気を持つ物語は,現代の社会背景からすると絶対生まれないなぁと思うモノでした.



whoisで地図
2006-10-18
IPアドレスを入れると,地図で地域まで出てきます.

http://cqcounter.com/whois/

ルーマニアとオランダから,攻撃されたのが,これでわかった....

核実験
2006-10-13
 北朝鮮が,核実験した事で経済制裁とかまぁきな臭い話しも出てきているようですが,アメリカや中国は,それを言う権利は無いと思うね.

 たぶん,広島ローカルだと思うけど,わしが幼少の頃,「アメリカの核実験に対し,荒木広島市長が抗議文を送った」という内容のニュースを,18時半からのニュースで頻繁にやってました.

 10年ほど前,それこそ15年ぶりくらいに広島平和記念資料館に行ったとき,その時の市長が送った抗議文がずらーっと展示してありました. 定型文じゃなくて,1つ1つ文が違うという所に,メッセージの熱さを感じたのですが,まぁ受け取った相手国は,まったく気にしてないんだろうね.

核実験抗議文

 今年になって,アメリカもイギリスも実験してるし.

----- 抗議文の引用 -----
貴国は、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議において、北朝鮮に対し完全な核放棄を要求する一方で、自らは臨界前核実験を繰り返し実施している。これは、明らかに「力の支配」を推し進める自己中心的なダブル・スタンダードであると言わざるを得ない。
----- 引用終 -----

悩んだときに3
2006-10-11
make distclean

make cleanでも,rm config.cacheでもうまくいかないときに,実施してみよう.

make realclean

というのもあります. 奥が深い.

丸の内
2006-10-04
 いつもより早起きして,今日は丸の内.

 セキュリティコンサルティングの中でも,不祥事防止関連のセミナーの聴講.
 なかなかおもしろい視点で,勉強になりましたが,なにぶん他の受講生達は各企業の閑職のような,覇気のない顔をした50代の人たちだらけ. スーツを着ているけども鞄もメモも持たずにだらーっとやってきているという感じでした.

 久々の丸の内. セミナーは某社の本社ビルで地下鉄直結だったので,昼食を取った後に外に出てみました. 懐かしい会社のビルが見えたので記念に1枚. あそこは三和銀行本店だったよなぁと思いながら.いまはどうなったのか,思い出せない.

 丸の内勤務だったのは,もう13年くらい前かなぁ・・・年も取るわなぁ.



行列
2006-10-03
 お昼過ぎに,虎ノ門のOffce24に買い出しに行く.

 交差点を渡ったところに行列. 行列の行く先を見ると,ソフトバンクの白い看板が. そうか! 前はヴォーダフォンショップだったなぁと,何か新しいケータイの発売?!と思って近づいていって見たら隣の吉野屋の牛丼の行列だった.

 そんなに並んで喰いたいのか?! ま,目的としては味も半分,話のネタも半分だろうけど,整列の為にガードマンがいましたよ.大混乱を懸念してですかね? 

新しい事務所
2006-10-02
 事務所を移りました. 隣ですけど.

 おかげで,東京タワーが見えなくなりましたが,隣のホテルがよく見えます. 
 ホテルと言っても見えるのは,高級レストランなので,うらやましいったらありゃしない. 調べるとお昼でも5000円のランチという感じでした.
 写真は,とりあえず仕事場のPCを移動してきたところです. 写真右側にある丸い机がある部分から,窓の奥の方をのぞき込むと,ぎりぎり東京タワーが見えますが,ふとした時に何気なく見ることが出来ないので,すこし楽しみが減ったという所ですね.残念.

 壁際の段になっているところを,簡易本棚としちゃってますが,本物の本棚が欲しいなぁと思う今日この頃です.



ひまわり
2006-10-01
 在りし日の,ひまわり.

 アパートの2Fなので虫が飛んでこないし,あえて受粉作業のようなこともしていないし,そもそも1つしか咲いていないので,種などできませんでした.
 でもまぁ,綺麗に咲きました.



付き合い
2006-09-29
 移動中の駅で,ばったり知り合いに遭遇. 1年半ぶり.
 知り合いというのは微妙な表現ですが,以前勤めていた会社で付き合いのあった担当営業さんでした. 0円の所から年間3000万くらいまでの取引の広がりを作った相手です.

 でも,顔は覚えているけどすっかりわしの名前を忘れている,そういう感じでした. 前の会社を辞めた後も,わしの事務所にも一度案内したこともあるのですが,まぁかなり古い雑居ビルの小部屋ですしみてくれから,もう取引もないだろうなぁとおもったのでしょう. 実際無いし. 案内して以降,すっかり音信不通です. 以前は新製品が出る都度,嫌がっても電話かけたり会いに来てたりしたのに. 金の切れ目は縁の切れ目,よく言ったものだなぁと思いました.

 退職する際に,取引先に挨拶メールをだしたのですが,その中で唯一,どうしても会いたいので時間を作ってくれと言ってきた営業さんが居ました. 退職日の最後のミーティングの前の30分だけ時間がとれ,その人に会いました. 別に何か特別な話をするわけでもなかったのですが,会って挨拶をしておきたいという,それだけのためにわざわざ出向いてきました.

 行く先も決めずに大きな会社を離れてしまってわけのわからない?事をやっているので,取引先ほとんどの人たちとはもう会う事も連絡も無いないなぁと思っていたのですが,その最後に挨拶をしにきた営業さんとは,いまだに付き合いがあります. 再会は,偶然,1.5ヶ月後でした.

 以前の会社に比べると取引規模が数十分の一になったのですが,変わらず付き合っていただけました. それがとうとう,前の会社での取引額を超えるところにまで増えてきました.
 そういうのは,縁ですから,大事にしないといけませんね.


広告スペース
Google