UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 8 月
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       


Search
MNP
2006-11-08
 色々話題のナンバーポータビリティ. 話題の中心はソフトバンク. Yahoo!BBの立ち上げの際のゴタゴタと同じですね. 広告費0での認知度アップ&怒られたらすぐ直す戦略.

 今日あたりから,最初の1週間での増減の細かい数字が発表されてきていますが,10万人くらいが動いたとか. 「KDDIが圧倒的に勝っている!」と,報道されていて,数字だけ見ればそうなるけれども,母数が9000万契約だからなぁ...

 固定電話でマイラインってあったけど,どうなったのだか.

システムデバイスの表示
2006-11-01
/sbin/lspci

とやると,

00:00.0 Host bridge: Intel Corporation E7520 Memory Controller Hub (rev 0c)
00:00.1 Class ff00: Intel Corporation E7525/E7520 Error Reporting Registers (rev 0c)
00:02.0 PCI bridge: Intel Corporation E7525/E7520/E7320 PCI Express Port A (rev 0c)
00:04.0 PCI bridge: Intel Corporation E7525/E7520 PCI Express Port B (rev 0c)
00:05.0 PCI bridge: Intel Corporation E7520 PCI Express Port B1 (rev 0c)
00:06.0 PCI bridge: Intel Corporation E7520 PCI Express Port C (rev 0c)
00:08.0 System peripheral: Intel Corporation E7525/E7520/E7320 Extended Configuration Registers (rev 0c)
00:1d.0 USB Controller: Intel Corporation 82801EB/ER (ICH5/ICH5R) USB UHCI Controller #1 (rev 02)
00:1d.1 USB Controller: Intel Corporation 82801EB/ER (ICH5/ICH5R) USB UHCI Controller #2 (rev 02)
00:1d.7 USB Controller: Intel Corporation 82801EB/ER (ICH5/ICH5R) USB2 EHCI Controller (rev 02)
00:1e.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801 PCI Bridge (rev c2)
00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation 82801EB/ER (ICH5/ICH5R) LPC Interface Bridge (rev 02)
00:1f.1 IDE interface: Intel Corporation 82801EB/ER (ICH5/ICH5R) IDE Controller (rev 02)
00:1f.3 SMBus: Intel Corporation 82801EB/ER (ICH5/ICH5R) SMBus Controller (rev 02)
01:06.0 VGA compatible controller: ATI Technologies Inc Radeon RV100 QY [Radeon 7000/VE]
02:00.0 PCI bridge: Intel Corporation 6700PXH PCI Express-to-PCI Bridge A (rev 09)
02:00.2 PCI bridge: Intel Corporation 6700PXH PCI Express-to-PCI Bridge B (rev 09)
03:03.0 Ethernet controller: Broadcom Corporation NetXtreme BCM5704 Gigabit Ethernet (rev 10)
03:03.1 Ethernet controller: Broadcom Corporation NetXtreme BCM5704 Gigabit Ethernet (rev 10)
05:00.0 Ethernet controller: Broadcom Corporation NetXtreme BCM5721 Gigabit Ethernet PCI Express (rev 11)
06:00.0 Ethernet controller: Broadcom Corporation NetXtreme BCM5721 Gigabit Ethernet PCI Express (rev 11)
07:00.0 PCI bridge: Intel Corporation 80332 [Dobson] I/O processor (A-Segment Bridge) (rev 07)
07:00.2 PCI bridge: Intel Corporation 80332 [Dobson] I/O processor (B-Segment Bridge) (rev 07)
08:0e.0 RAID bus controller: Adaptec ServeRAID Controller (rev 07)

なんてのがでてくる.

全く同じ
2006-10-30
http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20061029114613.html

平素は、弊社サービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。

昨日(10月29日)11:40頃より発生していましたソフトバンクモバイル社(以下、SBM)のシステム処理遅延障害でMNP業務を受付停止しておりました件につきまして、本日8:00に弊社にてSBM社側でシステムへの負荷軽減を施す対応を行うことを確認いたしましたのでMNP業務受付を開始いたしました。

お客様に対しましては、ご迷惑をおかけしましたことをことをお詫び申し上げます。



http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/061029_00_m.html

平素は、弊社サービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。

昨日(10月29日)11:40頃より発生していましたソフトバンクモバイル社(以下、SBM)のシステム処理遅延障害でMNP業務を受付停止しておりました件につきまして、本日8:00に弊社にてSBM社側でシステムへの負荷軽減を施す対応を行うことを確認いたしましたのでMNP業務受付を開始いたしました。

お客様に対しましては、ご迷惑をおかけしましたことをことをお詫び申し上げます。

セキュリティ
2006-10-25
 今日は,朝からクラッキングされたサーバの被害状況以来の仕事. ルーマニアとオランダからの不正接続でフィンランドに接続するバックドアを仕掛けていきました...
 ただ,アホなハッカーだったので,タイプミスしてコマンド履歴を消し損ねてる・・・

 午後からは某社のセキュリティ監査部門が業務監査を行うというので来社に対応. 専門家への対応となるので,非常に疲れる. しゃべりっぱなしの3時間で,のどがからから・・・

 ビール飲んで回復せねば!

/dev/nullが壊れた場合
2006-10-23
何らかの理由により,/dev/nullが壊れたら,

mknod -m 666 /dev/null c 1 3

で,修復してください.

/が,read-onlyファイルシステムになっていて修復できなかったら,

mount -o rw,remount /

です.

普通は,役に立たないなぁ.

ALL WAYS 三丁目の夕日と太陽を盗んだ男
2006-10-21
 DVDを買ってみた. 東京タワー完成の昭和33年を背景とするALWAYSと,クレイジーな原爆教師,沢田研二の映画だ.

 三丁目の夕日で気になったのは,吉岡秀隆の家に転がり込んできて子役.と,その表情. ポーラエクスプレスに出てくる,貧乏人の子供そっくりな風貌. サンタクロースがでてきたりするので,余計に関連を感じるなぁ.

 最近,iTunes Storeで沢田研二の曲を数曲買った. 「勝手にしやがれ」とか「ヤマトより愛を込めて」とかで,ちょっとしたMyブームです. 「太陽を〜」は,一度深夜のTVで放映されているのを見たことがあって,印象に残っていたのが最近再燃して入手しました. 太陽=原爆なのですが,その時事ネタ的な部分も一致して... 映画が制作されたのが1979年ですから,ジュリーの絶頂期の頃です. 嫁さんは凄く嫌がってたけど,なかなかこういう自己破壊系の雰囲気を持つ物語は,現代の社会背景からすると絶対生まれないなぁと思うモノでした.



whoisで地図
2006-10-18
IPアドレスを入れると,地図で地域まで出てきます.

http://cqcounter.com/whois/

ルーマニアとオランダから,攻撃されたのが,これでわかった....

核実験
2006-10-13
 北朝鮮が,核実験した事で経済制裁とかまぁきな臭い話しも出てきているようですが,アメリカや中国は,それを言う権利は無いと思うね.

 たぶん,広島ローカルだと思うけど,わしが幼少の頃,「アメリカの核実験に対し,荒木広島市長が抗議文を送った」という内容のニュースを,18時半からのニュースで頻繁にやってました.

 10年ほど前,それこそ15年ぶりくらいに広島平和記念資料館に行ったとき,その時の市長が送った抗議文がずらーっと展示してありました. 定型文じゃなくて,1つ1つ文が違うという所に,メッセージの熱さを感じたのですが,まぁ受け取った相手国は,まったく気にしてないんだろうね.

核実験抗議文

 今年になって,アメリカもイギリスも実験してるし.

----- 抗議文の引用 -----
貴国は、北朝鮮の核問題をめぐる6か国協議において、北朝鮮に対し完全な核放棄を要求する一方で、自らは臨界前核実験を繰り返し実施している。これは、明らかに「力の支配」を推し進める自己中心的なダブル・スタンダードであると言わざるを得ない。
----- 引用終 -----

悩んだときに3
2006-10-11
make distclean

make cleanでも,rm config.cacheでもうまくいかないときに,実施してみよう.

make realclean

というのもあります. 奥が深い.

丸の内
2006-10-04
 いつもより早起きして,今日は丸の内.

 セキュリティコンサルティングの中でも,不祥事防止関連のセミナーの聴講.
 なかなかおもしろい視点で,勉強になりましたが,なにぶん他の受講生達は各企業の閑職のような,覇気のない顔をした50代の人たちだらけ. スーツを着ているけども鞄もメモも持たずにだらーっとやってきているという感じでした.

 久々の丸の内. セミナーは某社の本社ビルで地下鉄直結だったので,昼食を取った後に外に出てみました. 懐かしい会社のビルが見えたので記念に1枚. あそこは三和銀行本店だったよなぁと思いながら.いまはどうなったのか,思い出せない.

 丸の内勤務だったのは,もう13年くらい前かなぁ・・・年も取るわなぁ.




広告スペース
Google