UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 8 月
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       


Search
モバゲー
2006-11-30
 モビデック2006に参加してきました. わしも含めて,モバイル業界のキーパーソンが集まる所なのですが,まぁとても広範囲な同窓会でした.

 体が横に大きくなったせいで目立つのか,昔の同僚と色々と声をかけられるのですが,みんな,新たな名刺を持っていて,名刺交換をしました.

 そういう再会や,2ちゃんねるのひろゆき氏と2m以内に接近とか,色々と出来事がありましたが,一番びっくりしたのは,DeNA社のモバゲー,200万人という事でした.

 今年2月にオープンで,11月で200万人. 毎月25〜27万人入会だそうです. この集客ペースはmixiよりも凄いのではないでしょうか.
 主飽和状態にあるといわれている業界で,0から新たに短期間に200万人. あながち,前の会社で掲げていた「3年後に1000万人」というのも実現は不可能ではなかったのだなぁと,市場の熱量の読みの悪さについて,反省. ただし,1000万に集まったことを前提としてビジネスモデルを構想,妄想していた前職の会社は,やっぱりダメだと思われ.

 たぶん詳細は他のニュースソースで報道されると思うので詳細は省きますが,2ちゃんねるというかニワンゴのひろゆき氏は,とてもよいスタンス,意識の持ち主ですね.「積極的,あるいは一生懸命でないが,プロ」そんな感じです. ゲーマーという職種が居ますが,それに近い,いわば「インターネット・プロ・ユーザ」かな.

掲示板のガイドライン
2006-11-29
2ちゃんねるや,SNSやブログ等,CGMは掲示板機能を持っていますが,そのサイト等の管理者が,内容について判断する事のできるガイドラインが,発表されました.

サイト・掲示板の管理者が,送信防止措置(掲示板の削除)が促進される事が主目的です. 逆に,その責任がかかってくる意味となりますね.

 ただし,掲示板運営で良くあるのは,管理側が有害・違反記事であると判断して対処したものに対して「表現の自由の阻害」「言論弾圧だ!」というようなクレームが入ったりすることです.
 どの情報を有害ととらえるかは人によって変わってくるのでトラブルになりやすいのですが,その辺は「当事者同士で解決してくれ」という立場のようです. その辺も定義して欲しかったなぁと思います.



社団法人電気通信事業者協会
社団法人テレコムサービス協会
社団法人日本インターネットプロバイダー協会
社団法人日本ケーブルテレビ連盟
インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン

添付ファイル付きSPAM
2006-11-28
 数々のサーバのpostmaster宛メールを転送している関係で,何通ものSPAMを受けとりますが,ここ2〜3ヶ月,増えてきたのが添付ファイル付きSPAMです.
 添付ファイルは,画像なんですね.つまり,テキストファイルだとSPAMフィルタを通過できないので,その対策ですね.
 でも・・・

 英語で書いてあるから,どちらにしても読めません・・・

スタティックルート
2006-11-21
linuxにて.
素のrouteコマンドだけだと,OSリブート後に消えちゃうので,静的マッピングを行っておく.

こういうファイル(無いときには,作る)

/etc/sysconfig/static-routes

こんな感じで書いておく.

any net 192.168.1.0 netmask 255.255.255.0 gw 192.168.0.254

先頭に,anyと書かれてないと,設定されない.
その理由は,/etc/init.d/networkファイルを参照のこと.

ORPHAN (no passwd entry)
2006-11-14
LogWatchサービスでレポートされる.

/var/spool/cronディレクトリ以下に,tmp.*というファイルがある場合にレポートされる.

さくっと,消せばOK.

いじめ問題
2006-11-13
 タイトルとは違って,軽い話題.
 朝一番で,NHKで,わしの出身校が取材されていた.

 実家から徒歩一分だが,卒業以来,行ってない. 取材されているくらいだから,先進的な取り組みをしているのだろう.

 そんなことより,分離新設後の第1回卒業生としては,ぼろぼろになった校舎とか職員室とか校長室がショックだったなぁ. もう20年以上になるわけだから,仕方ないか.

ネットワークの診断ツール
2006-11-12

秋葉原でプレステ3
2006-11-11
 プロペラ付き照明と洗浄機能付き便座を買いに,秋葉原のヨドバシカメラへ.
 普通だと,新宿ヨドバシカメラで十分なんだが,秋葉原店でアメックスで1万円毎に500円の商品券プレゼントキャンペーンを実施中なので,金額の大きい買い物をするって事で,出向いた.

 午前中,起きてニュースを見るとプレステ3の発売日で,即完売とか出荷台数が少ないとかがネタになって賑やかなんだろうなぁと想像してたのですが,小雨もあったからか,そうでもなかった.

 そういえば,PS2の発売日にも秋葉原にいたなぁ. あの時は何をしに行ったのだろうか. 細かいことは忘れたけど,あの時もやっぱり結構売り切れで,たしか定価3万5000円くらいなのに5万円くらいで売っている長野ナンバーの車で来ている露天商がいて,色々な店で探し疲れた子供ととーちゃんがその車を見て相談してたのだけ,憶えてる.
 子供の世界だと,ここで手に入れるのとそうでないのとでは,週明けのヒーローぶりが違うよなぁ.

 発売フィーバーをすぎたら,ゆっくり買おうと思っていたら,結局買わなかったな.PS2は.

デフラグ
2006-11-10
 最近,ハードディスクのデフラグ作業って,しなくなったし興味もなくなりました. そうじゃない?

ワンセグ
2006-11-09
うちの実家は,もう少しなんだな.


受信可能エリア
http://www.d-pa.org/1seg/


広告スペース
Google