UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 8 月
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       


Search
watchコマンド
2007-01-04
 あるコマンドの実行を,定期的に繰り返す時のコマンド.

watch -n 10 'ls -la'

とすると,ls -laを10秒ごとに実行してくれる.

MySQLのコンパイルオプションを調べる
2007-01-03
 rpmでインストールしたMySQLでも,mysqlbugというファイルがあるので,その中を見ると,configureの情報があります.

ServerAliveIntervalとClientAliveInterval
2007-01-02
sshが自動的に切れてしょうがない場合.
クライアントの場合,/etc/ssh_configに

Host *
ServerAliveInterval 60

といれると,60秒毎に無害パケット通信が行われるので接続が維持できる. Macの場合だと,/private/etc/ssh_configファイル.

 クライアントで設定するのが大変な場合,サーバで設定することもできる. その場合は,ClientAliveIntervalとなる.

瞬間最大
2007-01-01
 7692セッション...

sort -n -k 3 -t' ' -r

ってやると,数値として評価されて,3列目の値をスペース区切りで取り出して降順でソートできます.

マグロ
2006-12-31
 年末年始の,楽しみはマグロ.これにつきる.楽しみ!

TigerからPantherへ
2006-12-27
 ふと,家のPowerBookG4で普段使っている,FireFoxが,1.5だとわかった. 事務所のiMacG5ではFireFox2.0だった.
 iMacG5の方は,いつバージョンアップしたか忘れたが,家のそれとの違いに気づかなかった. 新しくなった機能を使いこないしてないだけだろうけど,普段使っている分には新機能を必要としていないと言うことです. その前に,何が新機能なのだか,理解していないし興味もない.

 家のPowerBookG4は,2002年に買ったもの.

アップル、1,280×854ドット液晶搭載の新PowerBook G4 〜DVIポートとGigabit Ethernetを装備え


 下位モデルなので667MHz. 4年経って,さすがに非力になってきた. 普通の,Webブラウジングをしていると問題ないが,メールで文字を入力しようとすると,ATOK2005がもたつく.

 このPowerBookG4は,買ったときはMacOS 10.1.4であった. それから10.2,10.3,10.4と,バージョンアップを重ねて,不思議なことに10.3まではバージョンアップする毎にOSの動作が機敏になった. 10.4の時は,高速化はしなかったけれども,体感速度では変わらなかった.

 しかし,それまで使っていたATOK14が,どうしても10.4 Tigerでは動作しないと言うことになり,渋々ATOK2005にしたのだが,それから文字入力の際に,ストレスを感じるようになった.

 Panther(10.3)からTiger(10.4)というと,ハードディスク内のファイルから分かち書き検索ができるSpotlight,小物アプリケーションの動作基盤であるDashboard,自動処理のAutometerあたりがメインの新機能であるが,自宅では使ったことがない.

 と言うことで,OSをバージョンダウンしてみることにした.

 ちなみに,Panther(10.3)は,2003年10月25日発売,Tiger(10.4)は,2005年4月29日発売.

JB
2006-12-25
 James Brown,逝去. アルバムGravityを,良く聞いたなぁ.
 そういえば,最初に買った邦画のDVDは,「ゲロッパ!」でした.

風呂,自動モード
2006-12-22
 新しい家の風呂には「自動モード」ボタンがあります.
 どういうものかというと,一見,追い炊き機能付きの風呂に見えるが,その風呂釜にある穴から,お湯が出てくるのです.
 風呂に入ろうと思ったら,「風呂自動」ボタンを押すと,あとは適当にお湯が溜まっているのです.

 そして,冷めてきたら追い炊きされる. すばらしい!

 今朝,家を出る前に風呂自動ボタンを使って,お風呂に入り,栓を抜いてお湯を捨てました. その後,支度をして家を出ようとしたら,ボイラー?が活動している音が...

 風呂自動モードには,風呂がまのお湯を使って少なくなったら,追加される機能があるようで,お湯を捨てたので少なくなった風呂釜に追加しようとしていたようです.

 残念ながら,栓を抜いているので溜まるわけでもなく...もっというと,お湯は,出たそばから即,穴に落ちていく状態でした...

 さて,いくら無駄遣いしたのだろう...

砂の女
2006-12-21
 岸田今日子さんが亡くなって,代表作として,予想通りに「ムーミンの声優」が上がっていたけど,一番に「砂の女」が紹介されていた.

 聞き慣れない映画なのだけれども,ちょっと調べたらとても興味のある無いような,感じです. 誰もが大絶賛. んー,観てみたい.

風邪を引かない努力を2
2006-12-20
 インフルエンザ予防接種,受けてきました. 結構いい値段です.

 んー,たぶん,18年ぶりとか,そういう単位じゃないかなぁ.
 毎年,健康診断で採血はあるけど,注射って,滅多にないねぇ.近年,記憶がないなぁ. 意外に,痛かったので「痛っ」て声が出た.
 問診票を書いて,最後に署名しました. インフルエンザ予防ワクチンでの事故とかもあり得ますからねぇ...
 あと,注射器丸ごと捨てるんですねぇ.昔は先っぽだけだったと思うけど.


 ノロウイルスと思われる患者も,近くで2名,出ました. 斜め正面左右に座る人たちは,変な咳をしています. こんな環境の中で,いつまで耐えられるのでしょうか... ワクチンが効いてきたので少しだるい感じです.




広告スペース
Google