UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 7 月
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   


Search
記念
2007-01-20
$ dig www.2ch.net

; <<>> DiG 9.2.2 <<>> www.2ch.net
;; global options: printcmd
;; Got answer:
;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: SERVFAIL, id: 34300
;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 0, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0

;; QUESTION SECTION:
;www.2ch.net. IN A

;; Query time: 2343 msec
;; SERVER: 192.168.0.1#53(192.168.0.1)
;; WHEN: Sat Jan 20 17:57:08 2007
;; MSG SIZE rcvd: 29

$

サーバのclamavサービスを止める
2007-01-19
 ファイルバックアップ等をしていると,ウイルス検査の為にclamavプロセスが起動して検査を行うため,ファイルコピーに時間がかかる.

 安全なファイルや事前にスキャン済みのようなファイルをコピーする場合には,ウイルススキャンによるオーバヘッドは無駄になるので,次のようなコマンドで停止すれば良い.

launchctl stop org.amavis.amavisd
launchctl stop org.clamav.freshclam

 amavisdがスキャン用のサーバプロセスで,freshclamはパターンファイルを取得するプログラム. 再開するときには,stopをstartに置き換えればよい.

 ちなみに,停止中はps -aux | grep clamするとamavisd (master)と amavisd (virgin child) というプロセスが居る. 稼働中は amavisd (ch1-avail) という感じになるので,わかりやすい.

 あ,これ,MacOS X 10.4での話です.

テキストファイルの改行コードを変更するコマンド
2007-01-18
テキストにあるMacの改行コードCRから,UNIX系のLFに変更するコマンド.


cat *.eml | tr ¥¥r ¥¥n > mail.txt

個人情報漏洩と損失
2007-01-17
 日産がの顧客情報漏洩したようですね.

 過去事例をおさらいすると,ソフトバンクBB(現BBテクノロジー)の場合だと,470万人分の漏洩があって,ユーザに500円分の金権を送付,5人のユーザから集団訴訟を起こされ,一人6000円という判決がでています. また,宇治市の漏洩では慰謝料などで一人15000円という判決が出ています.

 よく個人情報保護対策コンサル業者は,これをベースに取り扱っている個人情報件数×賠償金という試算をしていて,経営者に対策の必要性を説明しています. 時には対策を怠ると逮捕罰金とかまで言ってますが..

 で,最近のトレンドは違うようです. 対策をするのは常識なのですが,漏洩した場合の対処方法. ソフトバンクBBの時のように金券配布などはせず,お詫び文の送付程度だそうです.

 つまり,漏洩に伴ってユーザが裁判を起こさないことを前提としています. 先の判例の6000円〜15000円という金額から,裁判を起こす労力から得られる金額を考えると割に合わない.これで個人は封じこめるということです.

 もう1つ大切なのは,マスコミです. 現代社会において,これが一番といえます. まずは,不祥事が発覚したら,早々に情報公開,そして圧倒的に謝罪して沈静化を図る. そして,落ち着いた頃にTV-CMなどを大量に打つ.

 特に,TV-CMの威力はスポンサーの悪口を言えないTV局は,その意味では予想通りの動きをしますし,CMということは損害賠償金のような負の勘定科目と違いますので,同じお金が出ていくとしても後々の影響が違うということになりますね.

発表会だというのに
2007-01-16
 むかし,OSとかソフトの発表会でデモンストレーションすると,ハングアップしたりしてビル・ゲイツとかスティーブ・ジョブスとかが大恥かいていたりしたがなー.(内輪話)

mysqldump: Got error: 1044
2007-01-15
MySQL5.0でこんなエラーがでたのですが,

mysqldump: Got error: 1044: Access denied for user 'root'@'localhost' to
database 'information_schema' when using LOCK TABLES

4.1のmysqldumpを使っていたためでした.フルパスで書きましょう...

ハードディスク強化
2007-01-14
 愛機のPowerBookのハードディスクを交換した.
 容量でいえば100GBから100GBなので変わってないのだが,スピードが4200回転から5400回転へスピードアップ.

 実は,今現在,旧ディスクから新ハードディスクへOS丸ごとコピー中なので,早くなったのかどうかは,まだわからない. 写真にあるのは取り外したハードディスクで,今まさにコピー中.いつまでかかるんだか...

 作業前にパンタグラフのキーボードのキーを全部はずして5年弱分の埃を排除. びっくりしたのが,いろいろなネジが緩んでいたので,締めておいた.

PowerBook G4 Ti DVIの開腹の仕方

 あと,また,マイクロソフトマウスを買った.今回は一昨年買って精度が悪いのであまり使っていないWireless Notebook Laser Mouse 6000と,外見がそっくりのWireless Notebook Optical Mouse 4000だ.

 写真の左がOpticalで,右がLaserなんだけど,やっぱりあまりにもLaserの感触が悪いので,もしかして不良品かもしれないので,マイクロソフトに連絡してみようと考えています. 2年保証なのでまだ交換してもらえるとおもうし.



_default_ VirtualHost overlap on port 8080, the first has precedence
2007-01-13
httpd.confをapachectl conftestしたらでた.

NameVirtualHost *:8080を追加すればよいです.

MacOS X 10.4の高速化
2007-01-12
Spotlightを停止するには,

/etc/hostconfigで,SPOTLIGHT=-NO-と編集する.

AirMacとiTVとmac mini
2007-01-11
 奥行きと幅が,同じなのですな..こりゃぁそろえて並べてみるしかない!(^_^)

=>と,おもってたんだけど,iTVはちょっと大きいようです.残念です.


広告スペース
Google