UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 7 月
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   


Search
不二家報道
2007-03-05
 振り返ると,直接食中毒を出したわけでもないのに,マスコミに酷い叩かれ方をしていたが,そのマスコミがヤラセ事件が色々と発覚,人のことを言っていられない状態が出て,東国原知事の話題中心に切り替え,今日は不二家で販売再開ニュースなど提灯記事...

書評:白州次郎と日本国憲法
2007-03-04
 家の近所の本屋で見つけたので購入. 入り口付近に新刊本として平積みになっていただが,本屋の奥には特集コーナーとして色々な白州次郎本がおいてあった.

 戦後,戦敗国としての立場にも関わらず一歩も引けをとらない態度でアメリカと戦った姿,そこの至るまでの人物像,生い立ちについて書かれている.

 アメリカに頭が上がらない不甲斐ない日本にいる日本人が,その強い姿を求めているということだろうと思います.

 客観的に,日本人はもっと自信を持ってよいのだと思いますね. 根拠もないのに自信・自慢ばかりの人種もいますが.

えびちゃん2匹目,命日
2007-03-03
 2匹目死亡.

 7匹のうちの,小さい個体2匹が先に死亡という事になりました. 小さいという時点で,そもそも弱いんだろうけど,残念.

おふくろさん問題
2007-03-02
 ワイドショーで世間をにぎわしている著作権問題ですが,日本においての楽曲は,殆どはJASRACに管理を委託していて,使用料を払えば自由に利用できるはずなので,著作者といえども差し止めは出来ないのではないか・・・と考えていました
 しかし,ちょっと調べると,広義の著作権とは,

    著作者人格権+著作財産権

なのだそうです. よくある不正コピーのようなものは「著作財産権の侵害」になるのですが,今回のおふくろさん問題の場合は「著作者人格権」のうちの「同一性保持権」に関わると言うことでした.

同一性保持権

 今回の場合,ちょっとだけ「追加した」ということでこの法律違反という事になりますが,かなり違うと別の著作物になるそうです...

ファイル数の合計を知る
2007-03-01
指定したディレクトリ以下にあるファイル件数を調べる.


ls -laR /ディレクトリ | grep -c '^-'

これは,lsコマンドで再帰的にサブディレクトリ以下のファイル一覧を表示させて,リスト中の先頭,つまりファイルパーミッションが-のファイルだけ調べるという技.

早く寝なさい
2007-02-26
深夜.

嫁「早く寝なさい」
わし「DVDを焼いている」
嫁「火事になったらどうするん. 早く寝なさい!」
わし「・・・・」

鉄は国家なり
2007-02-25
 鉄が熱い! 気がしている今日この頃. NHKの「その時歴史が動いた」で製鉄会社の話が放映されました.

第278回 鉄は国家なり〜技術立国 日本のあけぼの〜
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/2007_02.html#03

 技術立国・日本,を支える基盤,素材産業としての製鉄が,産業発展のキーとなった鉄道の,そのレールの準国産化を国家プロジェクトとして紹介されていました.

 こう見えても?製鉄系なので,なかなか興味深い話でしたが,最近だと木村拓哉主演のドラマ「華麗なる一族」でも,製鉄がでていて,注目されているのではないでしょうか. 株価もどんどん上がっています!

書評:取締役 島耕作
2007-02-24
 とうとう取締役編が文庫本になったので購入. 連載を見るわけでもなく,ふつうの単行本を見るわけでもなく,課長島耕作を文庫本で買って読んだので,部長編も文庫本発売を待ち,取締役もずっと待っていた. 3年くらいか? そんなに積極的に待っているわけでは,無いのだけど.

 本の内容ですが,中国を舞台としての活躍が描かれています. それにしても,短期間で人が死にすぎです...


http://ja.wikipedia.org/wiki/課長島耕作

postfixメモ
2007-02-23
mailqで,キューの内容を見る.

いっそのこと,キューを消す.

postsuper -d ALL

とうなんしょくぶつらくえん
2007-02-22
 今年の社員旅行も沖縄.
 下調べしていると,おもしろそうなものが・・・

とうなんしょくぶつらくえん


 それにしても,誤入力もアホだが,凄い変換と,それにも勝る類似検索結果!




広告スペース
Google