UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 5 月
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


Search
無人ヘリ問題
2007-03-15
 ヤマハ発動機で,産業用無人ヘリコプターを中国に不正輸出しようとしたとされる事件,不二家問題のように社会問題に発展しませんね.

 これは,国防上の問題で,実際に社員から逮捕者がでたりしています.個人的な殺人とか会社の金を横領とかじゃなくて,会社の仕事をしている社員が,逮捕ですよ.

 「賞味期限1日すぎてるけど,まぁいっか」というのは対してそんなに罪の意識がないとおもいますが,ヤマハの場合証拠隠滅したりとかなので不二家よりも悪質だと思うのですが.

黒石市
2007-03-14
 NEWS23を見ていると,夕張市が破綻したことで一躍知れ渡った身近な問題,財政難で奮闘する地方都市の特集が...
 TVを見ていると,なんと黒石市. 期待通り金のこけしが出てきました.

 そう,これは知る人ぞ知る故・竹下内閣で行った「ふるさと創生事業」で作られた物です. 1億円分の純金.

 価値が上がって,今は1億4400万(うる覚え)だそうです. 結局一番賢い使い方だった?

 あの市長さん,どうしているかな...


黒石市

オークラでランチ
2007-03-13
 インターンで来ていた学生に,内定通知を出す. とりあえずおめでたいと言うことで隣に座っている女の子をさそって合計3人でホテルオークラのテラスレストランで一緒に昼食.

 なんだか味の表現が難しいランチ(味はうまい)を食べたが,3人で1万円を越える.

 まぁ,たしかに,皿の上にグラスが置いてあるアイスティーを見て,納得.
 あそうそう. 有賀さつきがいた.



デビュー?
2007-03-12
 ついに?!

・目がかゆい.
・のどの奥が,痛い.
・鼻が,むずむずする.
・体調は,すこぶる良い.

 さて...

AirMac Extreme
2007-03-11
 検証用ルームに,新しくAirMac Extremeを導入しました.

 知らない人のために説明しておくと,mac miniと同じ幅と奥行きの無線LANアクセスポイントですが,IEEE802.11nのドラフト版に対応しています.
 802.11nという規格は,いまだ策定中だったりするのですが,乱暴に言うと複数のアンテナを使って束ねて通信速度を稼ぐというものです.

アップル - 802.11 (技術解説)
http://www.apple.com/jp/80211/


 設定してみて感じたのは,まずいつもにも増して設定が簡単. いままで色々な無線LAN機器を見てきたけれど,基本的な設定は簡単に完了. ふつうの人はそれだけで十分.

 詳細設定を行うと,ブリッジモードにするかDHCPサーバにするとか,DHCPサーバにするときにはMACアドレス固定配布等も設定でき小規模な会社事務所でも十分利用できるスペックとなっています.

 あとは望む機能としてはUSBハードディスクを接続するとネットワークドライブになるのですが,これをユーザ認証出来るようになっているとNASっぽく使えるので最高に良かったのですが,インタフェイスがUSBということで,実質速度的にコンシューマ向けなのかもしれません.



売り切れ
2007-03-10
 3/7に発売したCDを買いに行った. 店員に聞いたら即答で売り切れ. ほかにも何名か同じ質問をしていたみたいだ...

 今回のCDはそうでもないだろうが,以前,発売後3日で買いに行ったら初回限定版(DVD付き)が売り切れだった木村カエラの1stアルバム. もう,価格が大変なことになっている.

 先日の伊藤由奈の1stアルバム,これはDVD付き初回限定版を買うか買うまいか,1000円くらいの値段差があるがDVDなんて絶対1回しか見ない・・・ので来週欲しかったら買おうとおもっていたら,これもプレミアが付いてしまってる.

 販売後の商品がプレミアが付いたところで,メーカやアーティストは1円も儲からない. プレミアが付いた物がオークションとかで流通し何回転もすると,よりいっそう商品が売れない.

書評:がんばれ元気
2007-03-09
 小学校時代に,途中まで読んでずーっと気になっていたので,読破.
 芦川先生,,,素敵. 最初から最後まで芦川先生. 下の名前が出てこないなぁとおもって,インターネットで調べたら芦川悠子だそうな.
 終盤の,車でドライブしているところあたり,最高にドキドキした!

 読み終わって,どっと疲れた. 色々な人間の人生が描かれているので.
 わしが非行少年じゃなかったので「あしたのジョー」よりも子供の頃に読んでいたときは,主人公の堀口元気に自分を置き換えやすかった. それから20年くらい経って今読むと,自分は,どの登場人物に当てはまるんだろう...そう考えると,さらに切ない.

サンデー名作ミュージアム がんばれ元気(1話だけ読めます)

選挙
2007-03-08
 某政党の党首が「7月の選挙に向けて,がんばろう」というような話をしているのを聴いて思ったんだけど,平民としては当選当初から次の選挙で胸を張ってでられるように,日々がんばって欲しいと思うのですが...
 というか,日々がんばっていたら,別に数ヶ月後の選挙に向けて特別にがんばる必要はないハズ.

UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME
2007-03-07
 昨日,シャットダウンして家に持って帰って,仕事せずにそのまま朝会社に持ってきたら,Windows XPのロゴ表示の後起動しなくなったThinkPadの様子を朝一番で預かる.
 ブルースクリーンに,以下のようなモノが表示されている.

UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME

A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME

 調べると,原因は以下のもののようです...

キャッシュが有効な IDE ドライブ上のボリュームをマウントするときにエラー メッセージ "Stop 0x000000ED" が表示される

 詳細は違うけどstopコードが同じ.
 MicrosoftからモジュールダウンロードしてFDDを6枚つくって回復コンソールを実行しようとするも,その回復コンソール自体がハングアップ.

 内蔵HDDを取り出して,USB-HDD化するキットを接続,正常なWindows XPマシンにて無理矢理chkdskすると,リカバリできました.



C:¥Documents and Settings¥ore_washi>chkdsk f: /r
ファイル システムの種類は NTFS です。
ボリューム ラベルは IBM_PRELOAD です。

CHKDSK はファイルを検査しています (ステージ 1/5)...
ファイルの検査を完了しました。
CHKDSK はインデックスを検査しています (ステージ 2/5)...
インデックスの検査を完了しました。
CHKDSK はセキュリティ記述子を検査しています (ステージ 3/5)...
セキュリティ記述子の検査を完了しました。
CHKDSK はファイル データを検査しています (ステージ 4/5)...
名前 ¥IBMTOOLS¥APPS¥SMA¥SMASETUP.EXE のファイル 12238 の不良
クラスタを置き換えました。
ファイル データの検査を完了しました。
CHKDSK は空き領域を確認しています (ステージ 5/5)...
空き領域の検査が終了しました。
4 個の不良クラスタを不良クラスタ ファイルに追加します。
CHKDSK はマスタ ファイル テーブル (MFT) ビットマップに割り当て済みとして
マークされている空き領域を検出しました。
ボリューム ビットマップ エラーを修復します。
ファイル システムを修正しました。

53925448 KB : 全ディスク領域
33198292 KB : 177146 個のファイル
62188 KB : 9214 個のインデックス
16 KB : 不良セクタ
273104 KB : システムで使用中
65536 KB : ログ ファイルが使用
20391848 KB : 使用可能領域

4096 バイト : アロケーション ユニット サイズ
13481362 個 : 全アロケーション ユニット
5097962 個 : 利用可能アロケーション ユニット

C:¥Documents and Settings¥ore_washi>

 こういうの,久しぶりに体験. 外付けHDDでOSが起動できるMacOSは,こういうトラブルの時に復帰しやすいのですが,そういう機会も減りましたね.
 減った理由としては,素人の場合,こういう場合は,ファイルのサルベージはあきらめてフォーマットして再インストールなんだろうなぁと.

 バックアップは取ってないのは今も昔も同じですが,意外だったのが大事なビジネスファイルはメールで誰かに送っている可能性があるので,そういうところから復活することでビジネスを継続することもできるという点.


元生保レディ 日本生命初の役員に
2007-03-06
 たしか,ブックオフの女社長もアルバイト採用からと言うことで話題になりましたが,今度は比較的古い体質?であろうと思われる日本生命保険の役員に,女性の営業職員が就任したというニュースが流れていました.

 女性として創業者とか外部から抜擢という事はありましたが,生え抜きという意味では珍しいですね.

 以前関わった生保のシステムの中で,担当では無かったのですが契約システムの中で,その営業職員専用ロジックが搭載されているという話を聞きました. 契約の取り方が尋常ではない様で,他の一般営業職員は使うことがあり得ないという事で,その職員専用ロジックと言われているようです.

 この日本生命保険の執行役員の人も,トップセーラーなのかな.


広告スペース
Google