UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 4 月
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    


Search
iPodにムービーを入れる3
2007-07-03
 先日,我々の提供するサービスが,先進的なものとしてテレビで紹介された.朝5時の番組ですが.

 それをDVDレコーダーに録画していたのですが,いつでも自慢できるようにiPodに入れたいと思いました.

 要件としては,

・せっかくなら,デジタルで取り込みたい.
・対象は2時間半の番組中3分程度.
・あまり手間をかけたくない

と言うことで,切り出しの編集はDVDレコーダでやってしまって,DVD-Rに番組を焼きました.

 そのDVDで焼いた番組を取り出すときに使ったのが,今回のHandBrakeというソフト.
 タイトルと,その中にあるチャプターを指定すると,その部分を取り込んでくれます.

 ただし,最低限の機能しかないので,取り込みたい対象が,どのタイトルのどのチャプターに保存されているかを把握していないと辛いですが,まずは簡単に探せて目的が果たせたので大満足.

HandBrake



iPodにムービーを入れる2
2007-07-02
 iSquintというソフトで,MPEGファイルをiPodで映像・音声ともに再生できる形に変換することが出来ました.

 意外と変換速度動作が速くて,0.67GHzのマシンで15秒5MBのMPEGファイルを1.6MBに変換するのに2分程度でした.
 最新のマシンだと,一瞬でしょうな.

iSquint



東京ベイ東急ホテル
2007-07-01
 オフィシャルホテルに宿泊.
 嫁さんがオーシャンビューの部屋をとっていたが,海側に特に観る物はないですねぇ.

 ホテルとしては,子供向けなので意外と大衆的かなぁ.ホテル内の料理は値段は観光地並み,味は大衆向け.



ディズニーシー
2007-06-30
 オープンして5周年らしいが,初めてディズニーシーに行った.
 下調べもなかったので,舞浜駅でもたもたしてしまったけど,もたもたしている姿を見たオリエンタルランド関係者(笑)が近寄ってきて心地よいナビゲーションを.
 舞浜駅からは「ディズニーリゾートライン」という右回りしかないにしか動かないモノレールに乗って移動.

 曇りだったからか?良くわからないけど人が少ない. 一番並んだアトラクションは40分ほど. 日中は,ほとんど酒を飲んでいた.
 レストランが非常に多い.それも空いている.

 日中はまったりと飲んで,夜になって人がいなくなった19時頃からアトラクション連続乗り.5分待ち,,,というか入り口から乗るまで歩いているだけで5分.



つぼみ
2007-06-29
 大きくふくらんだつぼみ. 梅雨がなかなかこなかったので,成長も早く,もうすぐ.



宮沢喜一
2007-06-28
 元総理大臣が亡くなりました.老衰.

 ニュースステーションで,,当時の総理中曽根が,「今まさに,竹下,安部,宮沢の3人の誰かを後継者として指名する会議をしてる」というような放送があって,その時にそれぞれの候補者の選挙事務所から中継をしていた.
 偶然,その時の選挙事務所が実家の近くにありました.

 地元とは市内という意味では同じですが,町としては15kmくらいは離れているのでなんでこんな所に?とおもった記憶があります.

 その後,地元から総理大臣が出たという事でしたが,よくよく経歴をみると,地元に住んでいたことなんて,全くないみたいです.

宮沢喜一(Wikipedia)

 そうえいば小学校の社会科見学で県庁を訪問したとき,知事室には宮沢喜一の弟がいました.

iPodにムービーを入れる
2007-06-27
 今持っているiPodは,第5世代といって,去年のゴールデンウイークあたりに買った物.
 ムービーを入れることが出来ますが,そういえば入れたこと無いなぁと思って,やってみた.

 QuickTime Proにしているので,書き出しメニューを見ると,たしかにiPod方式が選べる.

 ただし,これだと変換された音声データがiPodで聴けない.

 色々調べると,その件に関して色々と苦情が. たしかに全て同じ会社で作っている物なのに,対応していないなんて...
 



書評:あなたが年収1000万円稼げない理由.
2007-06-26
 ページ数も少ないので,すらすらっと読めた.

 要約すると,「具体的な目標設定をして転職しましょう.そしてがんばれ」というような感じでした.

 面白かったけど,発見とか心に残るものは無かったなぁ.


softwareupdate
2007-06-25
 Tigerと呼ばれる,MacOS X 10.4がでて2年以上経過. たしか4月29日リリースでゴールデンウィークの移動日だったので,発売当日には買えず.さらに田舎に帰ると,そもそもMacを売ってない状態でした.
 東京に戻ってきてから買ってインストールしたんだろうなぁ.

 2005年5月15日のiTunesのアップデータが最初だったようです.
 これまでのパッチのログ.


2005-05-15 "iTunes" (4.8)
2005-05-18 "DVD プレーヤー" (4.6)
2005-05-18 "Mac OS X アップデート" (10.4.1)
2005-06-05 "QuickTime" (7.0.1)
2005-06-09 "Security Update 2005-006" (1.0)
2005-06-28 "iTunes" ((null))
2005-06-28 "iPod Updater 2005-06-26" ( )
2005-08-15 "iSync アップデート" (2.1)
2005-08-15 "DVD Playback アップデート" (4.6.1)
2005-08-15 "Mac OS X アップデート" (10.4.2)
2005-08-26 "AirMac" (4.2)
2005-08-26 "Security Update 2005-007" (1.1)
2005-09-17 "iTunes" (5.0)
2005-09-17 "QuickTime" (7.0.2)
2005-09-17 "Safari Update" (2.0.1)
2005-09-17 "Java 1.3.1 および 1.4.2 リリース 2" (2.0)
2005-09-17 "iTunes Phone Driver" (1.0)
2005-09-25 "Security Update 2005-008" (1.0)
2005-09-25 "iTunes" (5.0.1)
2005-09-25 "iPod Updater 2005-09-23" ( )
2005-10-14 "iTunes" (6.0)
2005-10-14 "QuickTime" (7.0.3)
2005-10-25 "iTunes" (6.0.1)
2005-11-03 "Mac OS X アップデート" (10.4.3)
2005-11-17 "J2SE 5.0 Release 3" (3.0)
2005-11-17 "AirMac アップデート 2005-001" (1.0)
2005-12-04 "Security Update 2005-009" (1.0)
2006-01-12 "QuickTime" (7.0.4)
2006-01-12 "iTunes" (6.0.2)
2006-01-12 "サーバ管理ツール" (10.4.4)
2006-01-12 "iPod Updater 2006-01-10" ( )
2006-01-12 "Mac OS X アップデート" (10.4.4)
2006-02-16 "Mac OS X アップデート(PowerPC)" (10.4.5)
2006-02-17 "iTunes" (6.0.3)
2006-03-03 "Security Update 2006-001(PowerPC)" (1.0)
2006-03-03 "iTunes" (6.0.4)
2006-03-17 "Security Update 2006-002(PowerPC)" (1.0)
2006-03-30 "iPod Updater 2006-03-23" ( )
2006-04-05 "Mac OS X アップデート(PowerPC)" (10.4.6)
2006-04-20 "J2SE 5.0 リリース 4" (4.0)
2006-05-14 "QuickTime" (7.1)
2006-05-14 "Security Update 2006-003 (PowerPC)" (1.0)
2006-06-29 "Mac OS X アップデート(PowerPC)" (10.4.7)
2006-07-01 "QuickTime" (7.1.2)
2006-07-01 "iPod Updater 2006-06-28" ( )
2006-07-01 "iTunes" (6.0.5)
2006-08-04 "Security Update 2006-004 (PowerPC)" (1.0)
2006-08-11 "サーバ管理ツール" (10.4.7)
2006-09-14 "iTunes" (7.0.0)
2006-09-14 "QuickTime" (7.1.3)
2006-09-29 "iTunes" (7.0.1)
2006-09-29 "Security Update 2006-005 (PowerPC)" (1.0)
2006-09-30 "Mac OS X アップデート(PowerPC)" (10.4.8)
2006-11-04 "iTunes" (7.0.2)
2006-12-02 "Security Update 2006-007 (PowerPC)" (1.0)
2006-12-27 "Security Update 2006-008 (PowerPC)" (1.0)
2007-01-14 "iChat Update (PowerPC)" (1.0)
2007-01-26 "Security Update 2007-001" (1.0)
2007-02-17 "Java for Mac OS X 10.4, リリース 5" (5.0)
2007-02-17 "Security Update 2007-002 (PowerPC)" (1.0)
2007-02-17 "デイライトセービングタイムアップデート" (1.0)
2007-02-18 "Security Update 2007-002 (PowerPC)" (1.0)
2007-02-27 "Security Update 2007-002 (PowerPC)" (1.0)
2007-02-28 "Security Update 2007-002 (PowerPC)" (1.0)
2007-03-11 "QuickTime" (7.1.5)
2007-03-11 "iTunes" (7.1)
2007-03-17 "Mac OS X アップデート(PowerPC)" (10.4.9)
2007-03-18 "iTunes" (7.1.1)
2007-03-31 "AirMac ベースステーションアップデート 2007-001" (5.1)
2007-04-21 "Security Update 2007-004 (PowerPC)" (1.0)
2007-05-06 "QuickTime" (7.1.6)
2007-05-26 "Security Update 2007-005 (PowerPC)" (1.0)
2007-05-30 "iTunes" (7.2)
2007-05-30 "Security Update (QuickTime 7.1.6)" (1.0)
2007-06-24 "Security Update 2007-006 (PowerPC)" (1.0)
2007-06-24 "Mac OS X アップデート(PowerPC)" (10.4.10)


 76行ありました.

TV:ネットカフェ難民2 破壊される雇用
2007-06-24
 コムスン問題で脚光を浴びたグッドウイルは,大手派遣業者. 六本木ヒルズでは,コムスンとともによく説明会していたなぁと思い出しますが,東京ミッドタウンに引っ越しするんですね.したのかも?

 本業の方でもこの春から,二重取りの「データ装備費」問題やらで色々と亀裂を発している会社ではありました.

 深夜遅くTVを観ていると「ネットカフェ難民2」というタイトルでワーキングプアーの人たちが取り上げられていて,その中でグッドウイルがメインで取り上げられていました.

NNNドキュメント07
http://www.ntv.co.jp/document/

 急成長すると色々なところで亀裂がでてしまうわけですが,そういうのをうまく対処したのが,ソフトバンクグループだったなぁと,思います. 経営者としての力量が問われるのでしょうか.


広告スペース
Google