UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 7 月
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   


Search
分水嶺
2007-08-16
 瀬戸内海側から日本海に抜けるコースをドライブ.
 いつも分水嶺を過ぎた辺りで,なぜかウキウキしてしまう.
 なんってことはないけども,日本海に繋がってるんだなぁと思うと. 別に,日本海に思い入れがあるわけじゃないのですが.

 そういえば最近何時日本海をみたかなぁ.なんて,おもう. 10年ほど前に日御碕に行って以来かな. バイクで行ったんだよなぁ.元気だなぁ.

靖国神社
2007-08-15
 2年ほど前,正月に初詣でに靖国神社に行った事があります. 皇居の一般参賀の後,近かったから歩いて行ったのですが,何に感心したかというと,かなり露店がグルメ&豪華な感じでした. やはり,ターゲットが高齢者なのでARPUもちょと高いのもしれません.

 今日は終戦記念日. 毎度,総理とか,なんとか議員が参拝したとかしないとか色々と報道されますが,一つ確認したいのは,参拝した議員の人. 昔から参拝していたのか?という部分.

 「あー,っていうか物心ついたときから参拝しているしぃ〜 普通じゃん」なんていう人,でてこないなぁ.

ペルセウス座流星群
2007-08-14
 8月11日〜14日の明け方にかけて,ペルセウス流星群の観察に適していると報道されています.

国立天文台

 星降るような田舎の夜空を眺め入ると,本当に流れ星を何度も見つけられます. すごいな.

 東京だと,高いところには幾らでものぼれるけど,どうやったって普段から夜空には何も見えないから,これは田舎の特権だね.

 まだ嫁さんが嫁さんじゃなかった10年ほど前,美星町の天文台に夜に行きました. 何かが見えるという事で天体一大イベントだったんだけど,忘れた. 火星あたりが接近したとか言うことだったと思うけど.

 天体の一大イベントというと,幼き頃にあった「ハレー彗星」ですが,もう20年経ってるようです. そして,次回は2061年だって.

生田神社
2007-08-13
 神戸の街を歩いて,せっかくなので名所?に行こうという事で結婚式で話題の生田神社へ.

 おさい銭投げて帰ろうと思ったのに19時半ごろだったのですが,閉まってました.

 すぐ隣に前回泊まったホテルモントレがありました. そんな有名になる?神社があるなんて気付かなかったなぁ.



神戸:東天閣
2007-08-12
 昨日広島へ移動したばかりなのに,今日は神戸.

 前職の先輩たちと新神戸で落ち合い,お勧めの中華料理店へ.

http://www.totenkaku.com/

 6000円,8000円,10000円のコースがあるらしいのですが.ダイエット日記?!を書いている先輩が,何か吹っ切れたのか10000円のコースを希望.そして予約.

 落ち着いた店内で宮廷的な内装で,入り口すぐの個室に通されました.

 味は満点.
 前菜の盛り合わせとか,3人で頼んであるとちゃんと3切れずつ入っていてきっちりしているなぁと感心しました. 逆に言うとオマケなしですよ...

 中華での個室だといつも1品づつ写真を撮っているのですが,このお店では全部取り分けてくれるので,まず大皿で見せられて北京ダックも完成品が配られる感じ. 高級店なりのおもてなし抜群ですね.

 日本三大中華街,横浜,神戸,長崎,全て行った事があるのですが,前回神戸で何時どの店で食べたか,全く覚えてませんなぁ...

 それにしても暑かったなぁ. 外に出るだけで汗が吹き出る.



東海道新幹線無線LANサービス
2007-08-11
 東京駅からのぞみに乗車. いつものグリーンの先頭車両. 最近ハズレが多かったけど,今回は電源あり.
 一息ついたら,いつものようにMacを取り出しDVDを出してセットしていると品川駅到着.

 「オープンネットワークを発見したので接続するか?」という感じのダイアログが出たので接続してみると,東海道新幹線で使える?無線LANサービスとのこと.

 品川駅は最新の設備というのもあるけど,幾つかの無線LANポイントが見つかりました. しかし,走り出したら接続できなくなりました.

 まぁ,ネットワークに繋がるとメール取りたくなるので繋がらないくらいがちょうどいいかな.ゆっくり映画観ていきましょ.



相変わらず,TVだな
2007-08-10
 テレビ連動案件.
 「今日の放送になりました」と夕方,連絡がありました.

 相変わらずですな...こうなるとお酒を飲めないのが残念ですが,サーバのアクセス数と負荷の具合を見て良好だったら気分も爽快なので,楽しみです.

 ほとんどの場合,サーバを見ていて番組の内容は見ていないけど,放送中はアクセスが多くなるけど,TVの内容が面白すぎると,逆にアクセスが少なくなります. ケータイじゃなくてのTVを見ているからですね.

smcFanControl2
2007-08-09
 東京も7月末で梅雨明けし,暑い日々が続きますが,MacBook Proも熱い状態になります.
 MacBook Proには冷却のために2つのファンが搭載されている様ですが,そのファンをソフトウェアでコントロールすることができます.

smcFanControl2

 今は冷房の効いた部屋で使っていますが,本体温度は50度のようです.



ウイルコムレンタル
2007-08-08
 しばらく都内から離れるときは,ここ1年ほどはウイルコムのPHSをレンタルしています.
 今回は,初めて8xパケット対応の機種にしてみました.

AIR-EDGEレンタルサービス

 今日,サイトにアクセスしてみると,在庫がなくなっています. これは,今度からはもっと早めに申し込まないといけないかなぁ.

 今回は買ったばかりのMacBookProに接続するわけですが,PCカードスロットがないので,USB2.0変換器を買って,格好悪くケーブルがだら〜んとしています. 情けない.

IOデータ USB2-PCADPG

 どちらの機器を使うにも,ドライバのインストールはいっさい不要でした.

 そういえば,ドコモのPHSは,番号替えずにウイルコムに移転できると発表がありました.

ドコモPHSサービスをご利用中のお客様へ

 これは,望まれていた形をすべて実現しているので,ユーザにとって優しい発展的解消のように思います.



イーモバイルを体験してみた
2007-08-07
 店頭にデモ機としてMacBookProにUSBタイプのD01HW by Huaweiというモデムが接続されたものが置いてあったので使ってみた.

 さすがブロードバンドというだけあって,下り3.6Mbitは快適.
 何をするわけでもないので,Youtubeに行ってトップにある映像を見てみたけど,スムースでした.

 でもまぁ,このUSBタイプをMacBookにぶら下げている姿は格好良くないなぁ.
 将来的にはExpressCardタイプのものも発売されるようですが,これも突起がでてしまうので,格好悪い.

 対応エリアが,東京を中心とする大都市圏なので,それだったら今の段階だと,無線LANポイントを探すほうがまだスマートかもしれないな.


広告スペース
Google