UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 5 月
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


Search
貝2
2007-09-21
 浄化フィルターの入れ替えをしていたら,フィルター装置の底に小さな貝が居たので,水槽に戻してあげた.

 水草の金魚藻をタイガープレコが夜のうちに掘り出してしまうので,どんどん金魚藻がゴミになっていき,水槽の中の緑が無くなってきた.

 で,よく見るともう1匹貝が. 合計4匹. さらに最初に見つけた2匹は,どんどん大きくなり貝の渦巻きが見えるくらいの5mm程度のサイズになりました.
 いったい,なんの貝なのだろう...ちょっと調べたら「レッドラムズホーン」という貝ににている様です. 色合いといい,意外とすばしっこい挙動をみていると,間違いなさそう.

 コケと残り餌と水草を食べるようで,実際にコケ食の為に水槽のガラスに張り付いている貝,プレコが食べ残した餌の中にいる貝,金魚藻に吸い付いている貝を見かけました.
 この貝はショップに行くと300円くらいで売られているもののようで,大食なので水槽掃除役として活躍し水質改善するようですが,どんどん増えるようです.



Coke + iTunes その2
2007-09-20
 コカコーラのキャンペーンですが,1回応募すると当落関係なくサイト上で1ポイントが溜まり,3ポイントでカスタムカード(音楽10曲分,12ポイントでiPod nanoに応募できます.

 3ポイント溜まったらそこで毎回カスタムカードに応募していましたが,当選メールが来ました.
 これで10曲ゲット.



よしぎゅう
2007-09-19
 ぎゅうどんひっとすじぃ  とんとん はちじゅう〜ねんんんー

 というCMを子供のころ,見ていました. 特にTVアニメではキン肉マンで牛丼が周知されていましたが,地元には吉野家は在りませんでした.
 それから数年後,高校生のころ親戚のおっちゃんが手術をするというので母親と一緒に看病に大阪に行き,手術中の待ち時間に日本橋で始めて吉野家の牛丼を食べたのが最初でした.
 味に関して特に印象は在りませんでしたが,何よりTVで見ていたものを食べたというのが強烈に覚えています.

 久しぶりに吉野家に行ったら,「100周年」の看板がありました. あれから20年...



DSNサーバ
2007-09-18
 某地下鉄,駅のトイレでの会話.

若者A「いやー,おれ,今日のDSNサーバの事,忘れられねぇ. ドメイン・サーバ・ネーム.だな.」
若者B「俺はDHCPサーバだな. なんてったってDHCPサーバ.」
若者A「ハハハハ! 化粧品だもんな.」
若者B「違う違う.それはDHCだろ.」
わし「・・・・」

 新人研修にしては,時期が違うだろうし,そもそも・・・

東京アクエリオ2007
2007-09-17
 六本木ヒルズのアリーナで,アクアのイベントが開催されていましたので行って来ました.

東京アクエリオ

 毎年やっているようですが,これまでは大して興味がないので目にも留まりませんでした.

 今年の夏は,東京シティビュー(六本木ヒルズの展望台)でも,スカイアクアリウムという催し物が開催されているようです. 展望台にも上ろうと思っていましたが,チケット売り場ですでに行列なので止めました.



2007-09-16
 水槽の中をずーっと見つめていると,動く石が.

 よーくみると,貝でした. 2匹もいました. 本によると,知らない間に水草についてくる場合が在るようですが.

 とりあえず二匹ともピンセットで確保して,目立つように竹炭の上に置いてみましたが,3分も経たないうちに逃げていきました. 意外とすばしっこい.



書評:食い逃げされてもバイトは雇うな
2007-09-15
 「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」の作者が書いた物. 経済本と言うことで考えると,タイトルの意図することは聞いただけで分かりますね...
 たいして発見はない本でした

ネオンテトラ3 星になる
2007-09-14
 2chで観ていると,水槽で飼っている魚が無くなると「☆になる」という表現をしていました. あるいは,「落ちる」という表現.
 今日,行方不明だったネオンテトラが,水槽の陰から出てきました.
 悲しいので,農園の土に埋葬しました.

 水槽の底に,大磯砂を敷いているのですが,エサのやり過ぎとかもあって,ゴミがたくさん溜まっています.
 エサの量もよく分かりませんでしたが,現在の11匹だとえさの量は耳かきのヘラで3杯程度でした.
 また,エサをやるときは浄化フィルターを止めると,水が循環しないので,つまりエサが流されて水草とかに引っかかったり魚たちが食べない間に底に落ちてしまうようなことを避けることが出来ると言うことが,分かってきました.

ネオンテトラ2 フィルター交換
2007-09-13
 2週間経過したので,水槽で使っているフィルター交換. 
 安倍内閣2.0より,1日短い寿命でした.

 報道のされ方を観ると,退陣表明は本当に突発でしたね. 所信表明の次の日に退陣表明だなんて.

 かつて,これほどまでに短期間で結果を出した人を知らない・・・と思っていたら,知っていました.
 大川興業の総裁選挙で,当選した江頭2:50が,所信表明で辞意表明していました.

 その時の模様を報道する記事がないか,調べてみましたが,何とありました!

返り咲く大川前総裁…大川興業総裁選もスタート

 このページの一番下にその時の模様が少し描かれています...

 フィルターを交換しようと思ったのは,実はフィルターポットの下にネオンテトラが吸い込まれているのではないか?と思ったからです. 12匹のハズが何度数えても11匹しかいません...



ネットワーク検定2007 その2
2007-09-12
 先月末に受けた,日経BPのオンライン試験の結果がメールで送られてきました.
 詳細は「日経NETWORKの2007年11月号の特集記事」にあるそうですが,結果が次の通りでした.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  あなたの総合得点  20点/30点中 (平均:19.87点)
  あなたの総合順位  1472位/2876人中
  ─────────────────────────────────
   あなたの「ネットワークを構築する力」
    2点 (平均:3.45点/5点中)
    
   あなたの「トラブルを解決する力」
    3点 (平均:3.32点/5点中)
    
   あなたの「ネットワークを管理する力」
    5点 (平均:3.28点/5点中)
    
   あなたの「ネットワーク機器を選択する力」
    2点 (平均:2.65点/5点中)
    
   あなたの「セキュリティ対策をする力」
    4点 (平均:3.54点/5点中)
    
   あなたの「情報を収集する力」
    4点 (平均:3.62点/5点中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 結果的にはさっぱりダメですが,確かに機器選択をする力は,常々弱いと認識している部分なので試験結果は的確ですね...


広告スペース
Google