UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 8 月
     1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       


Search
ノートパッド
2007-10-05
 ここ4年くらい,ずーっとミニ6穴だったのですが,ちょっと換えてみようかと思って最近,ゴールドファイルのポートフォリオケースを手に入れました.

 そこで,A4のノートパッドを調べています. 

 自宅近くの100円ショップで何気なく買ったものは,50枚で罫線が6mm幅の物でしたが,ラフに書くので窮屈. 色々調べると7mmと8mmの物があって,8mmはあまり店頭に置いてないけど,これじゃないとだめだというマイノリティな意見もいくつか.

 実は100円ショップで50枚というのは,かなり値段が安いという事が分かったので,あわててまとめ買いしに行きました. と言っても4冊ですが. 7mmの物があったので,それを購入.

iPod touch その3
2007-10-04
 なんだか色々.

 増設したPCカードUSBスロットだとシンクロNGだが,本体のUSB1.0だとシンクロできました.

 入力は英語キーボードを追加してあげて,入力時にスペースキーの横にある地球マークを押して切り替えると,パスワードとか入力が(いくらか)しやすくなるのですが,現在どちらの入力モードなのか表示がないので分かりづらい.

 カーソルキーはないが,文字入力時にカーソルを持って行きたい部分をずーっと押さえていると拡大鏡がでてきて移動しやすくなる事が分かった.

 文字入力時に範囲選択とかが無い?ので,複数文字を消したいときはDeleteキーの連打になる.

 iTunesで買ったミュージックビデオは,touchの画面の大きさだと,ブロックノイズが出てしまう...

 YouTubeは,快適に見える感じ.

 やっぱり,一番残念なのはカレンダーの入力が出来ないことですね. たしか次のMacOS X Serverにはカレンダーサーバが含まれるので,iCalとサーバとiPodで,意外と最強?サイボウズOfficeになるとおもってるんだけど. まぁ,結局iPhoneになればいいのか?

iPod touch その2
2007-10-03
 9月11日注文,10月4日到着予定でしたが,早めの2日に到着しました.
 どうも,Windowsで使うときのシンクロできない問題の不具合解消の為に出荷が遅れたようで,発表当日に注文した人と同じ日に到着という感じでした.

 さっそく,メインで使っているPowerBook G4 677MHzに接続すると,認識されません. PCMCIAにUSB2.0対応カードをさしているんだけど,それだとNGなようです. まぁ,もうこのMacは5年以上も前の機種なので,仕方ないのかも.

 とりあえずmac miniに接続して,初期設定を終了させました. しかし,今度は無線LANに接続できない.
 結局は,CAPSが「自動」になっているので,パスワード入力画面でつまずいているようでした. 言語環境を英語にして,CAPS LockをOffにして入力してやっと接続.

 それにしても,画面上に記入されるソフトウェアキーボードは,思った以上に入力しづらい.

・"O"を押すつもりで"P"を押してしまう.
・日本語入力の切り替え方法が自動?なので,これもストレス. というかWebで日本語入力をする方法が判らない. ABCと123は切り替えられるんだけど.
・カーソルキーが無いので,入力間違ったら"delete"キーを押すんだけど,"P"とか押してしまう.
・意外と,Webは見づらい.
・横向きにして横表示に切り替わるのは,Safari(Webブラウザ)のみ.

 予想通り,拡大縮小のギミックは面白いけど,それ以上では無いですね. iPod touchはiPhoneとはターゲットが違う,そういう感じです.

 まぁ,まだ店頭発売されていないので,他人に見せる事で短期的には自慢になりますね.



option+command+space
2007-10-02
 MacBookProを使い始めて2ヶ月. いらつく不具合が2つ.

・スリープから復帰するのが苦手.
・スクリーンセイバーからの復帰時に,重たくなる.

 特に,立席時にホットコーナーを使ってスクリーンセイバーを起動していますが,再度ログインすると明らかにスローリーになっている事が在ります.

 で,思い出したのがEGBridge.仮名漢字変換ソフトですが,試用版を使って,期限が切れたので製品版を購入して使っていますが,よく思い出すと試用版が期限切れになっていた1週間程度,この現象はありませんでした.
 Google先生に聞いてみたところ,ATOKでも同じような現象が. その回避方法が,「遅くなったら一度ことえりに切り替えてまたATOKに戻す」という手法でした.

 そこで実際,スローリー問題が発生したときにoption+command+spaceを使って入力ソフトを切り替えたら,もとの快適環境に戻り,問題解消しました. それまでは一度Windowプロセスとかをkillして強制ログオフとかで対処していたのですが,これなら許せる感じです.
 まぁ,Intel CPU対応は応急処置的なものなので,こんな程度かなぁ. 次のOSに期待ですが,そろそろアナウンスが聞かれても良い頃のだと思うのですが....



貝3
2007-10-01
 みるみるまに大きくなっている.
 水に浮いて移動したり,交尾しまくり状態. 両性具持ちなので2匹いると産卵するらしいのですが,よく見ると1匹を中心に,小さいのも含んだ他の3匹と交尾しています. 交尾というのかどうか分かりませんが,つねに吸い付いている状態で,移動したりしています.
 よくよくみると,あちらこちらに卵を産んでいます. 調べると,エサが豊富なら2日に1回産卵しているそうです.

 タイガープレコとオトシンクルスが食べ残したプレコタブレットに集まっている姿も見かけるので,そういうのが影響しているのでしょう.


※写真は,水に浮きながらイチャイチャしている図



Coke + iTunes その3
2007-09-30
 既に3日くらい前からキャンペーンのシール付きコーラは売られなくなっていますが,今日が締め切り.
 結局どれくらい当選したかなぁと数えていたら,家のチャイムの音が.
 郵便局からiTunesカードが届きました.

 調べてみると,次の通り.

 116本分の応募をして,35曲のゲット. 当選確率3割3分でした. 結構な確率だと思います.



オトシンクルス2
2007-09-29
 お店で見かけるオトシンクルスは,水槽の壁面にしがみついて口を動かしている仕草ですが,うちのオトシン君は,壁面に吸い付いているときも体半分以上は地上に残したままの,元気がない風でした.
 そして,光の加減からか,尾ひれが無い?様に見えます. たしか,入門本にそんな病気があったと思って調べてみたら「尾ぐされ病」という,尾ひれが溶けたように見える病気.
 エサのプレコタブレットを近くにおいても見向きもしないし,どうしたもんかと気をもんでいました...

 しかし,やっとタブレットにしがみついている姿を発見. しばらく観察していると,ちゃんと食べている模様. しっぽもちゃんとあった! やっと落ち着いたかな.



口が回らない
2007-09-28
 9月も終わりと言うことで,上半期終了. 全員を集めて期初にたてた目標と実績,プロセスの発表会を行いました.

 100%完了.

 改めて振り返ると,すばらしいメンバーで良い仕事が出来たと思います.

 簡単に20ページ強のプレゼン資料をまとめて発表をしたのですが,寝ている人も起きて笑いをとりながら,冗舌にうまくしゃべれました.

 しかし!

 そこで口を使い果たしたのか,1時間後の採用面談では,言葉が出てこない. 1日の出力量が決まってるんだなぁと,再認識しました. 単に年取っただけかも?

人間が商品のビジネス
2007-09-27
 コムスン,グッドウイル,フルキャスト,NOVA.
 最近不祥事のあった会社ですが,関連しているなぁと思うのは,これらの企業がもっている商品は人間が生み出すサービスで在るという事. また,関係性に対する縛りも薄いので,従業員も顧客も一気に離れていきます.

 なにか存続が危ぶまれる様な問題が発生しても,従業員の中で一丸となる魂が残っていたら復活する可能性も在るけど,これらの会社は内部の人間からの不満が多すぎるので,難航するんだろうなぁ.

 結局,評判とかマスコミ等の情報でブームが起こるように,その逆もあるわけだから結果が出るのは速いんだろうなぁ. 実際,コムスンは速かったし.

 経営側からは顧客満足ををあげるために従業員満足度をあげましょうと,紳助の本に書いてあったけど,従業員満足度が低いと足元が安定しない例かな.

従業員満足度が低い
    ↓
長くこの場所に居ようと思わない
    ↓
長期的視点で考え・行動をしない
    ↓
文化が育たなかったり,将来的継続が不可能


ホロホロ5
2007-09-26
 実はホロホロ,2セットあったのです.
 事務所のホロホロのケースが藻で中身が見えなくなってしまったので,空き家になってしまった家のケースをもって来て入れ替えました.

 なんと,そこには7匹のスカーレットシュリンプ(エビ)が! 事務所の環境がとても良いのか,全員生きていました.

 あまりにも藻が多いので居るのか居ないのかも判らない状態が続いていましたが,これで安心.




広告スペース
Google