UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2024 年 4 月
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     


Search
位置情報系
2008-07-11
 本日発売されたiPhone 3Gで,インタフェイスばかり注目されていますが,あまり注目されていない感じの機能としてGPSがあるとおもいます.
 可能性の片鱗?として,いくつか挙げてみます.

●基地局を探そう

 これはつい昨日,知り合いがやっていたので知ったのですが「アンテナ'(アンテナ奪取)」という遊びがあって,これはauとかSoftBankの2G,ウイルコムでできるらしいのですが,こんな感じなのだそうです.

1.そもそも,ケータイの電波の繋がっている基地局の情報が取れる.
2.移動して,どれだけの基地局と繋がったか,記録するツールとサイトがある.
3.新設された基地局を見つけて,最初にその基地局に繋げた人は,システムに永久登録される.(新星を見つけた人のような感じ?)
4.新しいビルとかがあると新設基地局がありそうなので,近くに行ってみる.
5.個数を稼ぐ為に,電車に乗って旅に出て何個の基地局を捕捉したかを記録する.
6.レアな基地局(警視庁?南極?)に行った事が記録される.
7.本数や距離を,同じ趣味の人と争う.

 こんな遊びです. この遊びをしている人は,1万人くらいいるらしいです. 移動距離が少ないのに捕捉数が多いとか,色々自慢できるそうです...


●宝探し

 同じような感じでGPSでは「ジオキャッシュ」という遊びが有ります.

 これは,ハイテク宝探し. 誰かが宝(お金)をどこかに隠し,その座標を掲示板に乗せ,みんなで探すというような物. これは世界レベルで遊んでいる様です.
 3年前にかったガーミンというハンディGPSではジオキャッシュが内蔵されています.


●地上絵

 PC連携のできるGPSナビ等には,ログ機能があって自分がどのように移動したか記録する事ができます.
 うまく移動すると,一筆書きで絵を描く事ができるそうです. 北斗七星くらいだったら,簡単にできそうだけど,フェイクニュースで先日「空輸便の荷物にGPSを乗せて絵を描いた」というのが有りました...

●トトロのいらん旅

 これは今までの物とは違う位置情報の取り方.その手法はソーシャルです.

 ゲーム内容としては,折り紙で作ったトトロをどこかに隠して,それをmixi上のコミュニティに書き込んでそれを見た人が探し当てる.
 きっと運用上,変化してきていて手にした人が折り紙トトロとメッセージを書いた紙等を水対策と思われるビニールケースに入れて隠す様になっています.
 紙のトトロは数匹いて,色々な人,いろいろな場所を人の手によって日本中で旅しているようです. 全ての折り紙に会う・会おうと思っている人,再会する人,なくす人,いろいろなドラマがあります.


 繋がっている手段が,同じ時を過ごして同期していた時代から,メールによって非同期となり,定着し,さらにそれが物理的場所のパラメータが増えて定着化してきているという感じですね.

 たしか警視庁あたりの申し入れでケータイにはGPSが必須となって行くわけですが,今ままでは位置情報を使った実用サービスは「道案内」くらいでしたが,これまでと違ったサービスを生む事ができそうですね.

Yahoo!
2008-07-10
 もう,忘れたのですが何年(5〜6年?かそれ以上)も前から, Yahoo!を使う時はMy Yahoo!をブックマークに登録して使っていました.

 My Yahoo!は言わずと知れたカスタマイズ機能があり,主には気になる企業の株価ウォッチ,国内外&ITニュースの見出し,路線検索,オークションステータス,天気を,自分なりの優先度や使い勝手だけを考慮してブロックに設定して利用していました.

 しかし,ここ半年〜1年くらい,なんか取り上げられるニュースもつまらないなぁと情報に植えている状態が続いていたのですが,やっと判りました.

 Yahoo!は,Yahoo! JAPANのトップページに力を入れているんですな.

 昔のYahoo!トップは,ディレクトリ型検索をベースにしていて,そのメニューと広告が出ているだけだったのに対してMy Yahoo!は会員向けサービスという事でカスタマイズしてニュースも見られるという事でプレミアムを提供していたと思ったのに,すっかりかわってしまっていて,取り残されていました.

 かといってまぁ,知りたい情報が整理・網羅されている訳じゃないのですが,最近「情報」についてもそろそろお金を出しても良いかなーって思っています.

 とりあえず日経新聞のケータイのコンテンツに入会して,ニュースをメルマガで受け取ってみたりしたのですが,内容は,ちょっと満たされない.
 そりゃあまぁ,1ヶ月300円なので1日あたり10円のユーザと,一部130円なので13倍のプレミアムがありますからねぇ.

書評:はじめてのオープンソースシステム開発
2008-07-09
 この本はタイトルに嘘がある.

 実質的には,「はじめてのオープンシステム開発」です.

 ウォーターフォール型開発設計プロセスの進行をベースとしたプロジェクトの流れから,CPUの動き,パイプライン処理等も含めたコンピュータ・アーキテクチャ,オートマトン,コンパイラ,メールの仕組みをラブレターと表現,ハノイの塔やキュー,スタック,セマフォ等・・・

 そして,ツールとしてはsed,awk,熱っぽくEmacsを語っています. そして,いろんな意味でつっこみどころが満載なのですが,それをかわす口調・言い回しは須藤節と揶揄されるまさにそれで,そのままたんたんと進んで行く本です.

 そして,参考文献が,まず古いものばかり.名著かもしれませんが,さらに英文の原書. ヘネシー&パターソン以外は,ほとんどは入手できないでしょう. その辺の意地悪さも含め,まさに,17年前に見ていた須藤節がそのままこの本に再現されています.

 という事で,新人の頃にこのおっさんと一緒に構ってもらったおかげで,基礎が有るのだなぁと思う今日この頃です.
 このおっさんには,アーキテクチャと立ち飲み屋での日本酒の飲み方作法を教えてもらいました.(笑)

 最近のミッションで,ある中規模のネットベンチャー企業にて,週1回,若手〜中堅に対して色々なアーキテクチャの教育を行っているのですが,そうすると体系的に話を進めるには,結局この本にあるような内容を講義している感じです.

 という事で,どういう人をターゲットにしているかというと,中小企業で教育制度を持っていないような会社にいる中堅エンジニアが,新入社員等の若手に向けて教育する為のシナリオ本として最適でしょう. その意味では「オープンソース」を活用している企業が,ちょうどターゲットなのだろうと思います.

 そういう本のタイトルの判りにくさの意地悪さも,須藤節ですね. 「判る人だけ読めば良いんだよはっはっは.」とか,言ってそう.

須藤 克彦 講師:教員紹介 神戸情報大学院大学

Hot Potatoes
2008-07-08
 某世界一のソフトウェア会社では,社内教育の実現は,WebBT (Web Based Traning) で行っていると聞きました.

 オープン環境で何かあるかな?と探してみたら,ありました.

Hot Potatoes
http://web.uvic.ca/hrd/halfbaked/

 これはカナダにあるヴィクトリア大学で開発されたもので,どちらかというとWeb試験問題作成ツールの様なものです.

 試したのはMacでも動くJava版でVer6.0というものでしたが,以下の様な構成となっています.


JCloze 穴埋め問題
JMatch 左右の選択肢を一致させる
JQuiz 選択式問題
JCross クロスワード
JMix 並べ替え問題

 クロスワードはWebBTにはどうかと思ってはいるのですが,これらの方法で作成した問題は,単独でも動作させることができますがThe Masherというもので複数問題を組み合わせて出題される形式にする事ができます.

 生成されるのがHTML,というかJava Scriptなので,デザインや他への応用が可能でしょうね.

 ライセンスはフリーではなくて,商用利用の際には$135のようです.



東京オリンピック
2008-07-07
 虎ノ門の事務所で18時ごろにミーティングしていたら取引先の人が「今日は我が社でも一斉に照明を消すのですが,19時丁度に東京タワーも消えるそうです」と教えてくれました.
 東京タワーには,最近は展望台に2016とロゴが光っています.

 2016は東京にオリンピックを誘致する活動の象徴的キーワードですが,高度成長期の象徴と言われるオリンピックも大阪万博も生まれる前の事なので,ちょっと縁遠い感じです.

 先日亡くなった市川崑映画監督の代表作として「犬神家の一族」「ビルマの竪琴」は見た事があるのですが,「東京オリンピック」というドキュメンタリーがあるのを知って,是非見てみたいと思っていました.

 再来週,NHK BS2で放送が予定されています.

●衛星映画劇場

東京オリンピック 1965年・日本
7月21日(月) 午後7:46〜10:37

 キムタク総理とだぶっちゃうなーと思っていたのですが,来週で最終回という事で予約しました.

農園2008 その11 トマト
2008-07-06
 葉っぱが生い茂ったりしないので,成長しているのかどうかあまり気にしていませんでした.

 小さな花が咲いてたなぁと思って数週間. よく見ると小さな実ができています.

 梅雨の期間にけっこう雨ざらしになったので,濃縮トマトにはならないかも?とおもいつつ. さて,この実は,黒トマトとフルーツトマトのどちらだったかな?



提案いろいろ
2008-07-05
 RFPを6社になげ,そのQ&A会議がありました. 朝から1時間会議と30分休憩)を6ショット...
 この案件は,情報系の既存のシステムをリプレイスするというものなのですが,まず1つ目の敷居として「土曜日に提案させてみる」という厳しい?ものでした. 顧客にしてみれば,土曜日も営業している流通業なので普通なんですけどね.

 1日で6社同時に会議というのは,初めての経験でしたが,さらにそれら6社それぞれ事前面識も資料も全く無かったので,完全な外部監査としての立ち会いになりましたが,なかなかおもしろい経験でした.

 簡単にまとめると,次の通り.

●1つ目の会社

 4人来者.中堅どころな年齢構成.リプレース予定の既存システムの運営を行っているメーカ&ベンダ. しかし,質問内容は業務知識を持っていればすぐ答えられる事が多く,「現行システムを知っているハズ」というメリットが全く役に立っていない...というか知らないみたい. だからまぁ,リプレイスするんだろうけど.

●2つめの会社

 0人来者.誰もが知っている大きなメーカ&SIをやっている会社.昨日連絡が有った様ですがドタキャン的. まさに土曜日だから来ないって事? やる気無し?

●3つめの会社

 4人来者.中堅どころな年齢構成.誰もが知っている大きなメーカ&SIをやっている会社. 資料何も無く,RFPを見てその場で思いつきで質問内容を考えていた. 準備不足? やる気無し?

●4つめの会社

 6人来者.商社系SIベンダ. 若いのから中堅どころ初老と多彩. いろいろな部門から色々と質問表を持ち寄って,リードしてる人がいないのでバラバラに順不同に質疑応答. 業務要件よりはマシンスペックのような事を商品企画部長とかにヒアリングしている点も微妙だが,まぁ他のメーカよりは見積もりを持ってくる時に具体化する為の要素を引き出していた,気がした.

●5つ目の会社

 4人来者.世界2位とか3位とかくらいと思われるソフトウェアメーカ.女性営業を筆頭とした少年少女部隊. パッケージ適用が主軸なのですが,提案内容に会社全体の経営を最適化する為の会計・人事・CRM on demand等とのシームレスなフロー連携を我々のパッケージ適用してみていはどうですか?的な,壮大な提案. やたらと英単語を使って煙に巻く. コンサルのようだ.(笑)

●6つめの会社

 60代直前くらいのおっさんが.額に大汗かきながら5分ほど遅刻して一人で来者.
 いきなり提案依頼業務とは違う業務の,詳細な仕組みの説明を始めたので「えええ??!大丈夫かなぁ」と思っていたのですが,いつの間にか最近のトレンドを織り交ぜながら話を進めて,出席している部長達の心をとらえ,RFPで大雑把に依頼していた業務なのに最終アウトプットの帳票イメージを見せるとみんな釘付け.
 「結局どんな形でも生データが有れば,どうにでもなります.私はプロフェッショナルなので任せてください」と言い放ち,先行他社事例を織り交ぜながら話をして,「私たちが手がけた他社より御社は規模が小さいので大丈夫です.」くらいまで言って行きました. そしてサーバやらのインフラやアプリケーション開発の細かい部分等全く触れずに,用意していたデータの保存期間程度の確認の質問だけで,帰って行きました.


 6つめの会社,全く初めて聞いた名前の会社で,後で調べると60名ほどの会社でしたが,プロフェッショナル度が高い. 久しぶりにこういう感動のプレゼンを見ました.

 もっというと,1社持ち時間1時間なのに,そのおっさん,1時間半も使って行きました. 本日の最終会議だったので,後ろがなかったので,戦略的です. ドタキャンした会社とは大違い. キムタク使ってCMしている場合じゃないよなぁ.



 写真は,全く関係ないけどオープンしたばかりのディズニーランドホテルの外観です.



IT統制 FAQ
2008-07-04
 顧客からの要望があって,J-SOX運用におけるIT統制の適用範囲について調査してみたのですが,金融庁にFAQでまとめられた資料がありました.

 つい先日の6月24日,新たにFAQが追加されたものがあります.

「内部統制報告制度に関するQ&A」の追加について

 抜粋的なものになっていますが,IT統制の適用範囲等で,最近の内部統制コンサルタントがキャッチーな売り文句としている部分について抜粋してみました.

1.適用範囲は,財務報告に係る内部統制に関連するシステム
2.「全てのメールデータの保存」は求められていないが,財務報告に関するものは作成した事を記録しておく必要がある.
3.いわゆる「3点セット」は必ず作成が必要な訳ではなく,これまでに作成されているものがあれば代用できる.

 とくに,現在業務フローの明確化に関しては,UMLを使って定義を進めようとしているのですが,図表の表現形式に関して,UMLでも良いと思っていたら,そうなってましたね.

 ついついテンプレートやサンプルの出来が良くないと,変な方向に解釈されがちなので,うまくリードしていかないと行かないですねぇ.

書評:ウェブ時代をゆく
2008-07-03
 Web2.0という言葉を流行らせた?「ウェブ進化論」の続編であり完結編.
 ウェブ進化論によって,この本ではGoogleやインターネットの事を「あちら」と「こちら」で表現してみたり,ロングテール等について学んだのですが,今回は「高速道路とけものみち」とか,自分自身のロールモデルとする生きて生き方等が書かれています.
 この混沌とした時代に身を置く世代の道しるべ的な物かな.

 目次を見ると,こんな感じ.

混沌として面白い時代
第1章 グーグルと「もうひとつの地球」
第2章 新しいリーダーシップ
第3章 「高速道路」と「けものみち」
第4章 ロールモデル思考法
第5章 手ぶらの知的生産
第6章 大組織vs.小組織
第7章 新しい職業
終章 ウェブは自ら助くる者を助く

 大組織に適している人と,そうでない人とかの特性など,納得のいく事が色々書かれている本でした.

 今の自分にとって,良書かな. 5年後にはいらないともいますが.

DLNA
2008-07-02
 ブログにも何度か書いた,赤坂のお金持ち?の家で,上京してくるというので小規模なパーティに参加.

 広いリビングに,またへんなガジェットが転がっていたのですが,DLNAの実験で買った物なのだそうです.

 DLNAとはDigital Living Network Allianceの略で,家電同士で通信するプロトコルなのだそうで,PC,DVDレコーダ,液晶テレビやNASが家庭で繋がってコントロールできるのだそうです.

 そのお金持ちは,今年のCESに行ってControl 4というホームオートメーションに感銘を受けていましたが,なんでもかんでも電気で動く物が繋がり始めたんだ,なぁと思いました.まだこういうお金持ちイノベータが利用するだけで,アーリーマジョリティのわしには,数年後なのかなぁ.


広告スペース
Google