UJP - 旧ブログ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧


2025 年 7 月
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   


Search
MacBook Proその4
2008-03-09
 やっと注文した.これまでに実機をさわらずに買ったMacは初めて. 1920x1200という解像度がどんなもんなのか,気になる.

 そんなことより,オーダー前までは7〜10営業日と記載されていたのですが,手にするのは半月先になりそうって事で,そのころには熱も冷めているかもしれない.

 まぁ,今回は画面が大きくなるという意外は大きな変化もないからなぁ.

 到着したら,まずは,デフォルトのメモリが2GBなので,それを4GBにするくらいかな.



Safari Enhancer
2008-03-08
 昔,Netscapeをメインで使っていた時代ですが,Webブラウザのキャッシュを0,あるいは1MB程度にすると,高速化されることがありました.
 ローカルの遅いディスクから読み込むよりは,ネットワークダウンロード,またはプロキシサーバ経由の方が早いという理論です.

 と言うことで,Safariのキャッシュ容量もカスタマイズしよう考えたのですが,デフォルトでは設定変更が出来ません.

 調べるとフリーソフトのSafari Enhancerを使うと,Safariの隠された機能をON/OFFにでき,キャッシュを無効にする事が出来るそうです.

 そして,起動してみたのですが,それがこのキャプチャー図. 大事なところがわかりません!!



ロス疑惑
2008-03-07
 懐かしい事件が再燃して,ワイドショーも大変ですが,Wikipediaも着々と事件についての詳細が描き加えられているようです.

 再燃した直後にWikipediaを見たら,ざっくりとしたことしか書かれて居なかったのに,かなり充実してきました. テレビでも「ジミー佐古田」なんて耳に懐かしい音が聞こえてくるし.

 インターネット以前・以後という所で,普通なら少量の情報だけですまされる状態になるはずだったのに,,,と言う意味では,彼は生きた証を残していると言えるのかなぁ.

タクシーのおっさん
2008-03-06
 竹芝桟橋にオープンした知り合いのお店で楽しんでいたら,終電が無くなったので,タクシーで帰宅.

 同じ方向の3人が相乗りしたのですが,一人は八王子まで帰るので,1.6万円コースなのだとか.

 タクシーに乗って行き先を告げると,運転手さん,むちゃくちゃ嬉しそうに「今日はラッキーだ!」と声を張り上げてました.

 66歳の運転手さん,今日はこれで店じまいなのだそうです. 週に一度の勤務で,もう何があっても良いようにお墓も買っちゃったそうで,とてもハイテンションなドライブでした.

バリウム
2008-03-05
 2年ぶりのバリウム. かなり飲みやすくなったのか慣れたのか,はき出さずにどうにかこなしました.

 未経験者には,バリウムを飲むのが辛い!という伝わり方になりますけど,実際には数点の辛いポイントがあります.

1.朝食抜き.
2.胃をふくらませるための発泡剤を飲む.
3.こみ上げるゲップを我慢しないといけない.
4.その状態で飲み干さなければいけない重たい物体のバリウム
5.ベッドの上で,ゲップを押さえながら自力で回転する.
6.最後に,なんだかアームでみぞおちを押さえるアームの圧迫攻撃.
7.下剤.そして出てこない不安.

 という風に整理してみました.

ディズニーモバイル その2
2008-03-04
 CMやってますな.3月1日から発売開始のディズニーモバイル.

 ソフトバンクモバイルの回線をMVNO(仮想移動体通信事業者)によって利用してサービスをしているわけですが,ソフトバンクモバイルの既存ユーザがディズニーモバイルに変更したい場合も,MNPなんですな.

Disney Mobile

 もう一つマニアックな情報は,どうも絵文字が,ソフトバンクモバイルとちょっと違うみたいです.(未確認情報)

 最近,今更ながらに絵文字変換系のニュースが多かったような気がしていて,せっかく?ウイルコムとかgmailが絵文字変換サービスに対応とかニュースが続いていたのに,意外と,そういうロジックを持っている会社も大変ですな.

 でもあのケータイ電話は,キラキラデザインで男は持たないなぁ〜とおもってたら,よ〜く見るとミッキーの輪のデザインなのですな. 2つの意味で細かい.

三菱電機が携帯電話事業から撤退
2008-03-03
 日経朝刊一面に出ていた時点では発表されていませんでしたが,大々的の報道されています.

 初めてさわった三菱の端末は赤いD503iで,手にしっくりくるデザインでATOK搭載と言うことで仮名漢字が良いと評判で,Javaでパックマンを動かしてみて快適!という感じでした.

 その次に見たのが,D2101Vという端末.はっきりいって,これはあり得ないサイズとデザイン.

ケータイ新製品SHOW CASE FOMA D2101V 2002年3月1日発売

 そして,ドコモがあれだけ力を入れていたFOMAの900iシリーズで,1つだけ発売が半年遅れ,業界の一部では発売されないのでは?と言われていたD900iの印象. たしか発売されないのは改善できない性能問題があったかで,N900iとかP900iで動いていたドラクエとかファイナルファンタジーが動作しないとか?それが動かないと出荷承認が出ないとか,そんな噂が飛び交ってました.

 その後から奇抜なものとかデザインでの提案とかに方向転換していったようですが,900iの痛手か?シリーズ中のフラッグシップモデルにも選ばれなてないみたいです.

 と言うことで,仕方ないかな?

 でも,D703iが欲しいなぁと思ってたんだけど.



MacBook Pro その3
2008-03-02
 新品を買うときの延長保証について考えてみた.

●AppleCare Protection

 Apple純正.電話サポートなども付いているがが,ハードウェア保証を3年(初期の1年+2年)に延長できる. MacBook Proの場合,44,100円. メンテナンス用のソフトウェアも付いています...

 この値段を出すなら,1つ上のランクのマシンが買えるよなぁ.

●ゴールドポイントワランティ

 ヨドバシカメラの延長保証制度.購入金額の5%分を支払うことで「1回限り」の3年保証を付けられる. MacBook Proだと5%ポイント還元なので追加料金無しだが,定価で計算すると16,490円相当が保険金.

●ソフマップワランティ

 新品購入時に掛け金を支払うことで,延長保証を受けられる. MacBook Pro 17インチの場合,2万円,15インチの場合1.5万円. この2万円コースだと,電気的故障だと10年保証なのだそうです. 誰かが「周辺機器は安い所で調達するけど,パソコンはソフマップで買う」と言ってたなぁ. 修理回数は明言してませんが,3回以上だとポイントにしてくれるとか.

 むかし,中古のPCを買ったときに1年保証がついていて助かったことがありました.

●家電総合保証制度

 アメリカンエクスプレスカード,通称アメックスが行っているサービス. 2,900円の3年保証コースと,7,000円の5年保証コースがある.
 保証内容は,以下のリンク先の説明を見てもらうとして・・・

家電総合保証制度(アフィリエイトじゃありません)

 5年後に落下して壊しても購入金額の50%まで保証してくれます.
 30万で買うと修理保証は15万円までですが,MacBook Proの場合,ほとんどの場合修理は51,450円なので5年間保証がついていると同等となります.

Appleの有償修理サービスの説明

 そして年間7000円というのは,商品購入の都度必要なのではなく,アメックスで決済した全商品に適用されるというすばらしさ!

●結論

 アメックスの家電総合保証制度の7000円コースを申し込みして,買うべし.
 アメックスに入っていない人とは,ソフマップで購入してソフマップワランティをつけるべし.

MacBook Proその2
2008-03-01
 買う覚悟?を決めて,銀座へ. しばらく銀ブラ?して,夕方になったのでアップルストアへ.
 14年前,PowerBook Duo280を購入して以来,買った日に持ち帰るという体験をしようとしていました. 逆に言うと14年間,通販で勝手ばかりだなぁ.

 しかし! ターゲットとしているモデルは未入荷で在庫がありませんでした. 40万近い買い物をするというので高揚していた気持ちが,一気にトーンダウン.

 新宿に行くと,在庫セールが始まっていて,旧モデルの15インチが19万円です.一気に7万円も安い! でも今職場で使っているものと同じものを買うのはしゃくだし,欲しかったのは17インチだし!

 と,いうような心の葛藤をしていたら,時間切れ. もうちょっと考えてみます.やっぱりトーンダウンか.

 代わりと言ってはアレですが,Apple純正の薄型ワイヤレスキーボードを買いました. コマンドキーを押し間違える感じがあるけどキータッチは快適だなぁ.



ネオンテトラ7 飛び出し事故
2008-02-29
 噂には聞いていましたが,水槽からダイビングする魚がいます.
 エビとかは脱走癖があるらしく,水槽のまわりで乾燥した状態で発見されるようなのですが,うちのネオンテトラもダイビングしてました.

 水槽から高さ80cm,距離50cmほど離れたところに落ちてひからびていました. 冬になって普段でも乾燥しているので水槽の水も毎日1cmくらい蒸発している環境なので,ひからびていても仕方ないでしょうが...




広告スペース
Google