新しいdocomoロゴのCMがパワープッシュ放映されていますが,DoCoMo 2.0のCMは,なんだかストーリー?が一応終了したのかな? よくわからないままだったけど...
そろそろ夏前なので新機種がでるのだそうですが気になるニュースが...
自宅で無線LAN 屋外は携帯 ドコモが来月、新端末 これがiPhoneだったらいいのに.
最近ドコモがだしたF1100というスマートフォンを触ってきましたが,なんとも最悪なインタフェイスでした. Windowsの皮をかぶった,全く持って別物. PocketPCとも違う,EM ONEとかとも違う感じ. なんでこう,Windows Mobile(Windows CE)シリーズは毎回使い勝手がわるいんだろう...
もういっその事,その電話機についている電話以外の機能は無視をして,東京等の都市圏では,イーモバイルのEMONSTERを購入してモバイルルータにすると良いようです.
なんでも無線LAN経由のゲートウェイにすると高速なのですが,ソフトウェアルータをシェアウェアで買う必要がありますが,Bluetooth経由だと速度は400kbpsとかですが,鞄に入れたままでもSleepから復帰して接続できたりして,手間いらずらしいです.
それとヤッッパリ思ったのですが,海外で発売されている機械の日本ローカライズなので,海外で発売されているオプションがいっぱい用意されていて,拡張性も高いようです.
たとえば,この大容量バッテリ.
EMONSTER(S11HT)用スーパー大容量バッテリー HLI-P4550XL 本体についているバッテリと入れ替え,さらにカバーも入れ替えるので一見増設しているのがわからないくらいシームレス.
2〜3年前にベッカムがCMしていたモトローラのMOTORAZR.これも海外で大人気で日本では当時のVodafoneとDoCoMoが発売してましたが,かっこ良いホルスターとか外装部品とか,海外から色々輸入されていて人気がありました. ケータイの性能としてはクソな感じでしたが,7500万台も売れたパワーというのを感じましたね.
過去の5色カラーのiMacや,現在のiPodのように周辺の市場まで活性化させるパワーのある商品がでたらいいなぁと,期待してるのですが...