
ThinkPad x60というのを数台導入. Windows Vista Businessなんとかというモデル.
そのほかのスペックは,主記憶メモリは1GBでCore2Duo 2.0GHzというCPUを搭載. HDD容量は不明.というか気にしてない...実売価格19.6万円.
若手にWindows UpdateとOffice 2007のインストールとNorton AntiVirus 2007のインストールを行わせたあと,引き継ぐ.
まず第1印象は,遅い!
となりの席のおっちゃんは,まず最初にAeroという描画モードを,クラッシックモード(WindowsNT4的なもの)に変更していました...負け組だ!とバカにしておきました.
まず,何が変わったかというと描画が変わったのとスタートメニューが使いやすくなったかな?というのとadministrators権限との分離と融合具合がMacOSに追いついた感じとかでしょうか.
Office2007もExcelとか起動してみましたが,何がよいのか分かりません. まぁ,Excelに感動も何もないか.
たぶん,ExcelとかWordとかのアプリケーションで何かしらを作るのがWindowsを使う目的の大半ですが,なぜにOSごときのバージョンアップで今までコントロールパネルのあそこにあった物がこっちに移動していたり,そういうどうでも良いところを変更してくるのでしょうか. 迷うだけです. 意味分からん.
そんなに詳しくさわっているわけではありませんが,ネットワークの設定方法は,楽になりました. 特にVPNが.
あと,Bussinessなんとかエディションだからか,ゲームが入って無いようでした.
まぁ,はっきり言ってこれを使わなければならない立場ではないので,あまり深掘りも使用と思わないですね. 感動が無いのは年をとったからかなぁ.