
誤解している人も多いのですが,コンテンツビジネスの中心は,サーバビジネスなのです.
人を集めれば,お金になる.それがコンテンツビジネスの基本的なビジネスモデルなのですが,人が集まるためには,おもしろいコンテンツだけではなく,ある一定規模になると間違いなく安心・安定・信頼を必要とします.
それらを持っていなくても運用はできますが,一定以上のお金を得ることはできないでしょう.
コンテンツは,時代とともに変化する,ブームは去る,入れ替わる. それでも信頼のあるサーバビジネスが構築できていれば,会員は残るので新しいコンテンツに対応できるでしょう.
軽薄な,うわっつらだけのコンテンツサービスが多く,システム基盤に対する理解が無い事が多いのが現状ですけどね.
インターネット系ビジネスは,いわゆるベンチャー企業等の若いタフな力を借りて短期間にシステムを稼働させる事ばかりもてはやされて,理解されていますが,3ヶ月で作ったシステムでも運用は何年もやる訳なので,トータルでのライフサイクルにも気配りをしなければならないです.