ブログ - Appleカテゴリのエントリ
んー,時の流れが速い.かつて,ララァ・スンは「時が見える」と言ったが,私には今は瞬きをすると1日経っていると言う感じだ.
買ったのが5月7日だから,もう2週間も放置しているApple Watch.
えっと,触手が動かない.なんか開封するモチベーションが無い.取引先に行った帰りに通りかかった秋葉原でトイレを借りにヨドバシカメラに寄ったが,ふと見ると在庫ありますって書いてあった.平日日中とはいえ.というか,最近さっぱりニュースを訊かないと思います.
持っている人も見た事無いね...
買ったのが5月7日だから,もう2週間も放置しているApple Watch.
えっと,触手が動かない.なんか開封するモチベーションが無い.取引先に行った帰りに通りかかった秋葉原でトイレを借りにヨドバシカメラに寄ったが,ふと見ると在庫ありますって書いてあった.平日日中とはいえ.というか,最近さっぱりニュースを訊かないと思います.
持っている人も見た事無いね...
仕事帰りにビックロの前を通ったら「緊急入荷で在庫があります」とアナウンスしているのでふらっと寄ってみた.誰も並んでなかったが,5種類くらいあったので,一番安くて無難なやつを買ってみた.

それでまぁ,開封前に,まず予約開始直後に予約していたやつをキャンセルしました.よく考えたら,13万円だしたら一番安いモデルが3台買えるしね.

半月待ったけどキャンセルはあっさりだ.まぁ他の待っている人に早く届いてあげてくれ〜

それでまぁ,開封前に,まず予約開始直後に予約していたやつをキャンセルしました.よく考えたら,13万円だしたら一番安いモデルが3台買えるしね.

半月待ったけどキャンセルはあっさりだ.まぁ他の待っている人に早く届いてあげてくれ〜
盛り上がってませんねー 職場でも誰も何も言って無い.それよりはひっそりと各社から2017年でガラケーの生産終了のアナウンスが出ている模様.
ガラケーをインターネットができるパケット通信でできる端末と無理やり定義すると,iモード端末のP501iとかが1999年ごろだから,約20年か.成人か.
ガラケーをインターネットができるパケット通信でできる端末と無理やり定義すると,iモード端末のP501iとかが1999年ごろだから,約20年か.成人か.
5日前にuptimeが542日を超えたという記事を書いたけれど,今日,リセットされた....
泣・・・
ujpserver:~ webserver1$ uptime
21:07 up 12 mins, 2 users, load averages: 0.68 0.54 0.29
ujpserer:~ webserver1$
泣・・・
もう12年も経ったのか・・・
ドクター中松、第4世代携帯電話を発明!?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0301/24/n_nakamatu.html
このウデンワ,ちゃんと特許とっているし,ベルト部分は普通に腕時計のものを使っているので,やっぱり先を見る力はあったんだろうな.
これはアップルに対して,多くの特許利用料が請求できるでは?と思ったんだけど,この記事によるとドクター中松側が特許料を支払ってないために権利抹消されているようです...
【小ネタ】ドクター中松の「ウデンワ」特許について
http://www.techvisor.jp/blog/archives/2704
これも欲しかったんだけどね.
腕時計型PHS「WRISTOMOTM(リストモ)」を発売 - NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20030501.html
ドクター中松、第4世代携帯電話を発明!?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0301/24/n_nakamatu.html
このウデンワ,ちゃんと特許とっているし,ベルト部分は普通に腕時計のものを使っているので,やっぱり先を見る力はあったんだろうな.
これはアップルに対して,多くの特許利用料が請求できるでは?と思ったんだけど,この記事によるとドクター中松側が特許料を支払ってないために権利抹消されているようです...
【小ネタ】ドクター中松の「ウデンワ」特許について
http://www.techvisor.jp/blog/archives/2704
これも欲しかったんだけどね.
腕時計型PHS「WRISTOMOTM(リストモ)」を発売 - NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20030501.html
ふと気づいたら,某サーバのuptimeが542日になっていた.1年半か.自分の記録だと9年前に記録した304日越えってのがある.昨日も,emond(8)が暴走していて対処したんだけどね.
MacBook Air mid 2011はAirDropが使えない
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Air » 2011 11inch
- ブロガー :
- ujpblog 2015/4/16 17:29
2011年にスティーブ・ジョブズが亡くなってカッとなって買ったMacBook Airですが,タイトルの通りAirDropに対応してないようです.何か設定が悪いのかと思って調べまくったんだけど.

MacBook Air 2014はAirDropに対応している
ほとんどの人はMacOS X 10.10 Yosemiteがリリースされた去年の2014年10月に気づいているようだったが...

MacBook Air 2014はAirDropに対応している
ほとんどの人はMacOS X 10.10 Yosemiteがリリースされた去年の2014年10月に気づいているようだったが...
今日は出先でプレゼンの為にMacBook Airを持ち歩いて,待ち時間があったので久々のスタバに寄ってみた.
奥まった所に空いている席があったので,そこでMacBook Airを広げて,ドヤ顔しようと思ってたんだけど,周りがみんなMacBookだったので,もう空気を吸うぐらい普通のことのようだった.
その中で隣にいた白人パツキン外人が,なんか食い入るように自分のパソコンの画面を見ている.ヘッドホンをつけて.ちらっとみると,何かの動画を見ているようだった.その後,メールとかいろいろ処理をした後,再度ちらっと見たら,食い入るように動画を見ていた.パソコンはAcerだった.別に何をしようと勝手だけどね.やっぱりSurface 2にしておけばよかったかなぁ.
奥まった所に空いている席があったので,そこでMacBook Airを広げて,ドヤ顔しようと思ってたんだけど,周りがみんなMacBookだったので,もう空気を吸うぐらい普通のことのようだった.
その中で隣にいた白人パツキン外人が,なんか食い入るように自分のパソコンの画面を見ている.ヘッドホンをつけて.ちらっとみると,何かの動画を見ているようだった.その後,メールとかいろいろ処理をした後,再度ちらっと見たら,食い入るように動画を見ていた.パソコンはAcerだった.別に何をしようと勝手だけどね.やっぱりSurface 2にしておけばよかったかなぁ.
AppleWatchを注文した直後は「ご注文内容をご確認ください。」というメールが来るんだけれど,これだけだと注文確定していない.どうも複数個注文した人は取り消しになったりする場合もあったようだ.
そこから遅れること8時間,やっと「ご注文ありがとうございます。」メールが来た.

やっぱり出荷予定が6月になっている.6月ったって30日分あるから,最大45日くらいあるから,いったいつのことだか・・・まぁ,世間一般の評判が悪かったらキャンセルするという手もあるしね.
そこから遅れること8時間,やっと「ご注文ありがとうございます。」メールが来た.

やっぱり出荷予定が6月になっている.6月ったって30日分あるから,最大45日くらいあるから,いったいつのことだか・・・まぁ,世間一般の評判が悪かったらキャンセルするという手もあるしね.
今日は午前中の秋葉原での用事を済ませた後,秋葉原の電気街へ. トイレ借りる為に寄ったドスパラの3階にある上海問屋で,iPhone 5 / iPhone 5s / iPhone 5c / iPhone 6 / iPhone 6 plusで使えるとかいてある充電用のドックを買った.

色が数種類あったが,色ごとに箱が何種類かあるので同じ商品かどうか不明.とりあえず店頭サンプルに手持ちのiPhone 5とiPhone 5sをケースに入れたまま刺してみたら問題なく認識.iPhone 6 Plusはケースに入れた状態ではNGだったが,購入.
開封してみるとこんな感じ.

グレーの方がライトニングケーブルのオス端子の角度がキツイので刺しにくい感じがあったが,同時か充電できた. それでも次の2点の問題がある.

色が数種類あったが,色ごとに箱が何種類かあるので同じ商品かどうか不明.とりあえず店頭サンプルに手持ちのiPhone 5とiPhone 5sをケースに入れたまま刺してみたら問題なく認識.iPhone 6 Plusはケースに入れた状態ではNGだったが,購入.
開封してみるとこんな感じ.

グレーの方がライトニングケーブルのオス端子の角度がキツイので刺しにくい感じがあったが,同時か充電できた. それでも次の2点の問題がある.
前回増設したのは2012年9月なので3年前弱.そしてその時は2GBから8GBにしようとして失敗したのだが,4GBで運用していた.
実質iPhoto/iPodの母艦になっているのでハードに使わないのだけれど,写真が多くなったのと,デジカメの写真が高画質で1ファイル当たりのサイズも多くなり,OSも無償でどんどんアップデートして行ったので,体感速度が遅くなって来た.
メモリの状況を確認すると,OS起動直後で3.6GB使っている状態だったので,メモリを増設して対処.
2010年版のmac mini(MC270J/A)は,考えるとそれでも5年前のモデルなので,増設するメモリは,メーカの仕様上「2GB (1GB SO-DIMM×2)、1,066MHz DDR3 SDRAM、SO-DIMM 2スロットで最大8GBをサポート」となっているのだけれど,今回買ったのはTranscend ノートPC用 PC3-10600(DDR3-1333) 16GB 1.5V 204pin SO-DIMM Kit というもので,規格が違う.
実質iPhoto/iPodの母艦になっているのでハードに使わないのだけれど,写真が多くなったのと,デジカメの写真が高画質で1ファイル当たりのサイズも多くなり,OSも無償でどんどんアップデートして行ったので,体感速度が遅くなって来た.
メモリの状況を確認すると,OS起動直後で3.6GB使っている状態だったので,メモリを増設して対処.
2010年版のmac mini(MC270J/A)は,考えるとそれでも5年前のモデルなので,増設するメモリは,メーカの仕様上「2GB (1GB SO-DIMM×2)、1,066MHz DDR3 SDRAM、SO-DIMM 2スロットで最大8GBをサポート」となっているのだけれど,今回買ったのはTranscend ノートPC用 PC3-10600(DDR3-1333) 16GB 1.5V 204pin SO-DIMM Kit というもので,規格が違う.
新宿伊勢丹が近いので雨の中歩いて行ってみた.19時20分ごろだと思うけれど,新宿3丁目側の入り口にロゴがあったので撮影.

店内に入ってみると入り口付近に販売エリアがあった.写真撮って良いか?と訊いてみたらNGだというので状況は言葉だけで伝えなきゃいけないけど...
パーティションは無い.そこだけストア・イン・ストアでいつもの様に黒色.そのエリアは半分に区切られていて,半分は予約した人だけ入れるエリアで,手にもって触って試着している.もう半分はテーブル状のガラスケースに入った全モデルを眺めるだけ.
予約者用エリアと普通の人用のエリアに仕切りは無いが,予約社用のエリアに誰もいなくなっても特に案内はしてくれない.まぁ,一人を許すとあとから不公平感がでて混乱するからね.
行列に並んで見て後にするまでの時間は7分だった.たぶん2分も見てないな.だって触れないので質感も判らないしどうしようもない.
店内に入ってみると入り口付近に販売エリアがあった.写真撮って良いか?と訊いてみたらNGだというので状況は言葉だけで伝えなきゃいけないけど...
パーティションは無い.そこだけストア・イン・ストアでいつもの様に黒色.そのエリアは半分に区切られていて,半分は予約した人だけ入れるエリアで,手にもって触って試着している.もう半分はテーブル状のガラスケースに入った全モデルを眺めるだけ.
予約者用エリアと普通の人用のエリアに仕切りは無いが,予約社用のエリアに誰もいなくなっても特に案内はしてくれない.まぁ,一人を許すとあとから不公平感がでて混乱するからね.
行列に並んで見て後にするまでの時間は7分だった.たぶん2分も見てないな.だって触れないので質感も判らないしどうしようもない.
出荷が6月になっている・・・モデルによってはゴールデンウィーク中に到着するものもある模様.んー.
16時1分っていうのはなぜ?
意外と,今回はバリエーションが多いのでどのモデルを選ぶかが難しいなぁ. 一度腕時計を買うと10年以上使うのが当たり前だと思うけれど,そういうことに対するサポートも気になりはするね.
意外と,今回はバリエーションが多いのでどのモデルを選ぶかが難しいなぁ. 一度腕時計を買うと10年以上使うのが当たり前だと思うけれど,そういうことに対するサポートも気になりはするね.
SIMロックフリーのiPhone 6 plusにiOS8.3を入れて,テザリングをテストした
- カテゴリ :
- Apple » iPod touch/iOS
- ブロガー :
- ujpblog 2015/4/9 10:56
MVMOの日本通信のbmobileを使っていた時代,SIMフリー版のiPhoneではOSアップデートするとAPN設定が消えたり設定できなくなったりで苦労するので億劫になっていたけれど,ヒマなのでやってみた.

特に引っかかることもなく,30分程度で完了.そしてゴールデンウィーク前の今,テザリング(インターネット共有)ができなくなると非常に困るんだけどと思いつつテスト.
するとなんということでしょう!

特に引っかかることもなく,30分程度で完了.そしてゴールデンウィーク前の今,テザリング(インターネット共有)ができなくなると非常に困るんだけどと思いつつテスト.
するとなんということでしょう!
近くの個人経営と思われる100円ショップで,iPhone 6対応の充電ケーブルを購入.iPhone 5から導入されたライトニングケーブルは,表裏がないので差し込み方向を間違えないのが特徴だけれど,このケーブルは表裏があるのでLighteningケーブルの特許回避らしい.

噂には聞いていたけれど立ち寄ったお店で見つけたので2つ買ってみた.なんせ毎日,あるいは日に何回も抜き差しするのでケーブルの破損率が多いケーブルなので,やすく交換できるならそれに越したことはない.

早速パッケージを開けると,ケーブルの表裏を間違えないように刻印がされていることがわかる.

普通に差し込んで,問題なく充電できた.裏返して刺すと,充電されない.無反応.このケーブルはデータ転送もできないけれど,最近はファイルのやりとりもAirDropもあったりするのでデータ転送用途でのケーブルの重要性は低くなってきた.
1つ問題が!

噂には聞いていたけれど立ち寄ったお店で見つけたので2つ買ってみた.なんせ毎日,あるいは日に何回も抜き差しするのでケーブルの破損率が多いケーブルなので,やすく交換できるならそれに越したことはない.

早速パッケージを開けると,ケーブルの表裏を間違えないように刻印がされていることがわかる.

普通に差し込んで,問題なく充電できた.裏返して刺すと,充電されない.無反応.このケーブルはデータ転送もできないけれど,最近はファイルのやりとりもAirDropもあったりするのでデータ転送用途でのケーブルの重要性は低くなってきた.
1つ問題が!
https://developer.apple.com/system-status/

黄色い部分がiTunes Connectがシステムが停止していた時間か.あまり遠い過去は振り返れない仕様になっているようだ.

ここでおもしろいのは,終わったはずのTestFlightが出ていること.

黄色い部分がiTunes Connectがシステムが停止していた時間か.あまり遠い過去は振り返れない仕様になっているようだ.

ここでおもしろいのは,終わったはずのTestFlightが出ていること.
1時間ほど前から繋がらないと大騒ぎ.

アプリの課金も申請のためのアップロード,ストアにあるアプリのダウンロード等ができないようです.ユーザ認証ではじかれるなぁ,それは自分のパスワード間違いの可能性もある.

アプリの課金も申請のためのアップロード,ストアにあるアプリのダウンロード等ができないようです.ユーザ認証ではじかれるなぁ,それは自分のパスワード間違いの可能性もある.
かつて,初代iMacが出た頃かな? キャンディカラーの時代.カジュアルな腕時計メーカのスウォッチを引き合いに「スウォッチを買い求める人は正確な時間を知りたいわけではない」というような事を言っていた.実用とか趣味とかで語られていたパソコンがファッションアイテムになった瞬間といってもいい.
そして,その頃パソコンメーカだったApple ComputerはAppleとなりパソコン以外の音楽プレイヤ,携帯電話機を提供するように変わっていった.メニュー追加か.そしてApple Watchという時計型のコンピュータを提供するようだ.
色々と憶測がでているけれど,これまで他のメーカが出したスマートウォッチはバッテリ性能や母艦となるスマホとの接続相性などの問題がでていて,これをAppleがどう解決するのかが気になる.ソーラー,無接点充電などあるけれど,昔の手巻き時計みたいな機構だと面白いのに.
それで,最近のニュースだと純金製が50万とかで売られるという憶測も出ている.そこがもしかして最大のヒントかも? iPhoneでも金色がでるようになったし,インドとか中国ではゴールドを好むとか,最近の中国人の爆買いとかを目の当たりにしていると,つまりAppleはルイ・ヴィトンとかカルティエ化していくって道じゃないのかな? みんなが知っている「Apple」というブランドが出した新しいアイテムを保有していることの優越感,というような価値の売り方.
そして,その頃パソコンメーカだったApple ComputerはAppleとなりパソコン以外の音楽プレイヤ,携帯電話機を提供するように変わっていった.メニュー追加か.そしてApple Watchという時計型のコンピュータを提供するようだ.
色々と憶測がでているけれど,これまで他のメーカが出したスマートウォッチはバッテリ性能や母艦となるスマホとの接続相性などの問題がでていて,これをAppleがどう解決するのかが気になる.ソーラー,無接点充電などあるけれど,昔の手巻き時計みたいな機構だと面白いのに.
それで,最近のニュースだと純金製が50万とかで売られるという憶測も出ている.そこがもしかして最大のヒントかも? iPhoneでも金色がでるようになったし,インドとか中国ではゴールドを好むとか,最近の中国人の爆買いとかを目の当たりにしていると,つまりAppleはルイ・ヴィトンとかカルティエ化していくって道じゃないのかな? みんなが知っている「Apple」というブランドが出した新しいアイテムを保有していることの優越感,というような価値の売り方.
ゲームしなかったら,この時間でまだ96%残っているな.色々と異常だったんだな.
題名の通り.初期のYosemiteはユーザ辞書が引き継がれずに消えてしまうというバグがあったようだが,昨日アップデートした仕事用のMacBook Airは,ユーザ辞書は消えてなかった.
代わりに学習履歴が消えているので,一発で変換されていた単語が全くでなくなったので,文字入力がとてもイライラする.
まるで人差し指だけ爪が長くてキーボードが打ちにくい・・・くらいの感じで使いズラい.ここは再度学習されるまで我慢か,等々ATOKに復帰するか検討開始を検討開始.前使っていたのはATOK14だったので・・・
代わりに学習履歴が消えているので,一発で変換されていた単語が全くでなくなったので,文字入力がとてもイライラする.
まるで人差し指だけ爪が長くてキーボードが打ちにくい・・・くらいの感じで使いズラい.ここは再度学習されるまで我慢か,等々ATOKに復帰するか検討開始を検討開始.前使っていたのはATOK14だったので・・・
リリースされてしばらく経過したと思うけれど,やっとMacOS X 10.10にしてみた.まだ感想はない.VMware Fusionが対応してないんだろうな.それくらいの認知度だ.何が良くなったか知らないのだけれど,ことえりは使いやすくなったような気がする.
今更だが,偶然,iPhoneのバージョンアップ通知を見て気づいた.こりゃ何だ?

新しく買ったMacBook Airには,必要な時に必要なアプリを入れる様にしていた.それで今の今まで入ってないのが,Adobe Flashだ.
でも,困らないなぁ...
でも,困らないなぁ...
Xbenchで測ってみた MacBook Air 2014
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Air » 2011 11inch
- ブロガー :
- ujpblog 2014/12/16 18:11
スティーブ・ジョブズが亡くなってむしゃくしゃして買ってしまったMacBook Air 11インチですが,その時のベンチマーク「Xbenchで測ってみた MacBook Air 2011 その2」からの進化を確認してみた.


前回はこれ
MacBook Air 11インチ
1.8 GHz Core i7
2011年7月

トータルスコアは2倍近いのか.


前回はこれ
MacBook Air 11インチ
1.8 GHz Core i7
2011年7月

トータルスコアは2倍近いのか.
受け取ったメールが文字化けると言われたので,コマンドの実行.
defaults write com.apple.mail NSPreferredMailCharset “
MarvericksのApple Mailが ISO 2022-JP をしゃべれないかららしい.それを有効にする為の設定変更.
defaults write com.apple.mail NSPreferredMailCharset “
MarvericksのApple Mailが ISO 2022-JP をしゃべれないかららしい.それを有効にする為の設定変更.
iOS8.1にしてみた.自分の中で一番弊害の無いiPhone6 Plusから.アップデートも問題なく終わり,数日使っているが特に問題ない.

iPhone 5sから搭載されたTouch IDが,OS再起動の時は使えないみたいだ.
今更だけれど,Touch IDはいいね.Androidのパターンよりイイ.iPadもそう成れば良いと思たんだけど,新しいモデルはやっと搭載するみたいだ.
iPhone 5sから搭載されたTouch IDが,OS再起動の時は使えないみたいだ.
今更だけれど,Touch IDはいいね.Androidのパターンよりイイ.iPadもそう成れば良いと思たんだけど,新しいモデルはやっと搭載するみたいだ.
考えた末に2台目のMacBook Air 2014に その4 以前のモデルからまる3年経過しているわけだが
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Air » 2011 11inch
- ブロガー :
- ujpblog 2014/10/21 23:00
とりあえずやっとこさOfficeをインストールして使える様にしてみた.まる1日経った感想...ちょっとバッテリが持つような...?
簡単なパワポとExcelとWebベースのチャットシステムを使うだけなので,スペック的にはこれまで使っていたMacBook Airでも十分とは言える.

よくよく見てみたのだけれど,違う所と言えばこのThunderBoltとかUSBの刻印の位置が違う程度...3年間の進化が止まっている.まぁ,外観を頻繁に変えているVAIOとかとどっちが利益率が高いのかな?とか思ってしまう.このデザインが良いとか悪いとかじゃなく.
あ,この写真,下が新しい方です.
簡単なパワポとExcelとWebベースのチャットシステムを使うだけなので,スペック的にはこれまで使っていたMacBook Airでも十分とは言える.
よくよく見てみたのだけれど,違う所と言えばこのThunderBoltとかUSBの刻印の位置が違う程度...3年間の進化が止まっている.まぁ,外観を頻繁に変えているVAIOとかとどっちが利益率が高いのかな?とか思ってしまう.このデザインが良いとか悪いとかじゃなく.
あ,この写真,下が新しい方です.
考えた末に2台目のMacBook Air 2014に その3 Microsoft Officeはダウンロードに向かない
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Air » 2011 11inch
- ブロガー :
- ujpblog 2014/10/21 2:02
CD-ROM/DVD-ROMなどの光ディスクドライブが搭載されなくなって久しい訳ですが,Microsoft Office 2011も光ディスクメディアは付属していますが箱の中にあるシリアル番号だけあれば良いことになっています.
そしてMacBook Airでインストールしようとダウンロードをはじめてみたのですが....

最初は4時間表示だったけれど,それくらいかかりそう.急いでいるときにこれじゃぁ困るので,やっぱりまだ光ディスクドライブはあった方が良いのかも...
そしてMacBook Airでインストールしようとダウンロードをはじめてみたのですが....

最初は4時間表示だったけれど,それくらいかかりそう.急いでいるときにこれじゃぁ困るので,やっぱりまだ光ディスクドライブはあった方が良いのかも...
考えた末に2台目のMacBook Air 2014に その2 MacOS X 10.9.4だった
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Air » 2011 11inch
- ブロガー :
- ujpblog 2014/10/21 0:34
まぁタイトル通りなんだけれど.
OS X Yosemite発表後に購入したので,もう入れ替わっているかと思ったんだけれど古いままでした.
ソフトウェア互換性とかの問題はこの後でてくると思うので,それはそれでちょうど良かったかなぁ.
OS X Yosemite発表後に購入したので,もう入れ替わっているかと思ったんだけれど古いままでした.
ソフトウェア互換性とかの問題はこの後でてくると思うので,それはそれでちょうど良かったかなぁ.
10月16日(日本時間17日未明)に,新型が発表されなかったので仕方なく2014年4月に発表されたモデルを購入.スティーブ・ジョブズが亡くなってカッとなって買ったのが丁度3年前の2011年10月.
ネットで買おうと思ったら2〜3日かかるというので新宿ヨドバシカメラまで行ってみた.去年こんなニュースがあって,実際お店にこれが有るのを見ていたからだ.
ヨドバシカメラ各店にAppleショップオープン!
http://www.yodobashi.com/ec/support/appleshop/index.html
しかし残念ながら店員に声をかけたらカスタマイズモデルは販売してないと言われたのでApple Store表参道へ.あらかじめ作っておいた見積書をiPhone 6 plusで見せるとちょっと奧に行ったと思ったらすぐ製品を持ってきてクレカで決済していつもの用に店員のiPhoneに手書き?でサインして終了.たいした送り出しも無く19万円のお買い物.
やっぱりあっさり過ぎるのもちょっとなぁ...
ネットで買おうと思ったら2〜3日かかるというので新宿ヨドバシカメラまで行ってみた.去年こんなニュースがあって,実際お店にこれが有るのを見ていたからだ.
ヨドバシカメラ各店にAppleショップオープン!
http://www.yodobashi.com/ec/support/appleshop/index.html
しかし残念ながら店員に声をかけたらカスタマイズモデルは販売してないと言われたのでApple Store表参道へ.あらかじめ作っておいた見積書をiPhone 6 plusで見せるとちょっと奧に行ったと思ったらすぐ製品を持ってきてクレカで決済していつもの用に店員のiPhoneに手書き?でサインして終了.たいした送り出しも無く19万円のお買い物.
やっぱりあっさり過ぎるのもちょっとなぁ...
iPhone6 Plusは,画面が大きいので混雑している電車の中でニュースを読んだりするのに丁度いいという事が判ったので,こういう使い方に変わった.
Before
・iPhone 5はFOMAカードいれて電話
・iPad miniはXiカードを入れて電車や仕事で利用
After
・iPhone 5はFOMAカードいれて電話
・iPad miniはSIM無しにして仕事で利用.会社では無線LAN
・iPhone 6はXiカードいれて電車で利用.たまにテザリングルータ
会議に持って行く時はiPadを縦持ちにしてQWERTYソフトキーボードで入力が一番早い.これをiPhone6に置き換えると残念ながらキーボードが小さいのでムリ.
iPhone5はもう2年近く使っているからかバッテリが少なくなってきたけど電話待ち受けだけだったら十分利用出来る.
3台運用しているとバッテリ残量を心配しなくてよい.いわゆる充電中毒にならないですむという事も発見.
そしてiPhoneとiPhone6を比べてみた.

アルミ素材とフチが丸い点は外観は継承されている事が判ります.

そして薄さ.大きくなって薄くなったわけですが,初代の2007年から考えるとまる7年の進化としては正統派なんだろうな.
Before
・iPhone 5はFOMAカードいれて電話
・iPad miniはXiカードを入れて電車や仕事で利用
After
・iPhone 5はFOMAカードいれて電話
・iPad miniはSIM無しにして仕事で利用.会社では無線LAN
・iPhone 6はXiカードいれて電車で利用.たまにテザリングルータ
会議に持って行く時はiPadを縦持ちにしてQWERTYソフトキーボードで入力が一番早い.これをiPhone6に置き換えると残念ながらキーボードが小さいのでムリ.
iPhone5はもう2年近く使っているからかバッテリが少なくなってきたけど電話待ち受けだけだったら十分利用出来る.
3台運用しているとバッテリ残量を心配しなくてよい.いわゆる充電中毒にならないですむという事も発見.
そしてiPhoneとiPhone6を比べてみた.
アルミ素材とフチが丸い点は外観は継承されている事が判ります.
そして薄さ.大きくなって薄くなったわけですが,初代の2007年から考えるとまる7年の進化としては正統派なんだろうな.
タイトルの通り,iPhone 6 Plus SIMフリー版にドコモのXiデータ契約のSIMを刺してみたのだけれど,データ回線契約でSPモードを使ってなくてmopera.netにしています.
SPモードの場合だと,何も設定しなくてもAPN設定されて通信出来る様ですが,mopera.netなので通信出来ません.そしてテザリングも.
これってそういえばどこかで最近やったなと思って,iPad mini RetinaにドコモのSIMを入れてみた その6 iOS8にしたらテザリングできるようになった時の手順を試してみたらそれが正解で,LTEで通信もテザリング(インターネット共有)も出来る様になりました.
SPモードの場合だと,何も設定しなくてもAPN設定されて通信出来る様ですが,mopera.netなので通信出来ません.そしてテザリングも.
これってそういえばどこかで最近やったなと思って,iPad mini RetinaにドコモのSIMを入れてみた その6 iOS8にしたらテザリングできるようになった時の手順を試してみたらそれが正解で,LTEで通信もテザリング(インターネット共有)も出来る様になりました.
iPhoneを買った帰り,悩んだのだけれど純正のカバーはちょっと高いので,アップルストア銀座から歩いて数分になる有楽町のビックカメラに行ってみた.
そこで一番幅を取って売られていたハイブリッドケースを買った.
・透明ケースである事
・ケースが柔らかであること
TPU(熱可塑性ポリウレタン)素材のバンパーとポリカーボネート製のカバーを組み合わせたハイブリッドケースと言う事で,柔らかいので取り外しが可能という点を評価.iPad mini Retina用が良かったのでそれに似たようなものを探した訳だ.

普通のシェルケースが1700円で純正に比べると半分以下,そこに数百円足すとより上位のタイプが!さらにレジで外税だとしって2400円も払った・・・だったら純正を買った方が良かったかも?

最近はケースに液晶保護シートが同梱されている事も多いので,ケースを買う時は箱を良く確認しましょう.

内容物は,まさに本体と液晶保護シートだけです.

そして本体のケースは,最初から傷が付いています.この傷だと店に持って行って返品を迫る時に説明しづらいだろうなぁ.

どちらかというとオマケ?扱いの液晶保護シートですが,こちらも残念ながら少し小さいです.普通は液晶のガラス面全体を保護する訳ですが百歩譲って表示部分だけでも保護してくれれば良いのに1mmくらい足りないなんて.,.
有楽町までの交通費を考えると泣き寝入りか.
一応製品へのリンクを貼っておく.
iPhone 6 Plus用ハイブリッドケース PM-A14LHVCシリーズ PM-A14LHVCCR
http://www2.elecom.co.jp/products/PM-A14LHVCCR.html
そこで一番幅を取って売られていたハイブリッドケースを買った.
・透明ケースである事
・ケースが柔らかであること
TPU(熱可塑性ポリウレタン)素材のバンパーとポリカーボネート製のカバーを組み合わせたハイブリッドケースと言う事で,柔らかいので取り外しが可能という点を評価.iPad mini Retina用が良かったのでそれに似たようなものを探した訳だ.

普通のシェルケースが1700円で純正に比べると半分以下,そこに数百円足すとより上位のタイプが!さらにレジで外税だとしって2400円も払った・・・だったら純正を買った方が良かったかも?
最近はケースに液晶保護シートが同梱されている事も多いので,ケースを買う時は箱を良く確認しましょう.
内容物は,まさに本体と液晶保護シートだけです.

そして本体のケースは,最初から傷が付いています.この傷だと店に持って行って返品を迫る時に説明しづらいだろうなぁ.
どちらかというとオマケ?扱いの液晶保護シートですが,こちらも残念ながら少し小さいです.普通は液晶のガラス面全体を保護する訳ですが百歩譲って表示部分だけでも保護してくれれば良いのに1mmくらい足りないなんて.,.
有楽町までの交通費を考えると泣き寝入りか.
一応製品へのリンクを貼っておく.
iPhone 6 Plus用ハイブリッドケース PM-A14LHVCシリーズ PM-A14LHVCCR
http://www2.elecom.co.jp/products/PM-A14LHVCCR.html
iPhone 6の購入.思わず予約が取れてしまったので,急いでアップルストア銀座へ.13時〜14時の間を受取り時間にしたのだけれど13時20分ごろに到着.休日のホコ天も相まって店内はそれなりに混雑.
空いている店員に声をかけ,予約したことを伝えると店内の行列に案内された.全部SIMロックフリーの予約客.軽く40人は並んでいる! けれどそこから受取るまでは15分くらいでした.
行列の最初から呼ばれて店員が一人専用に就いて予約した時の名前を伝えると店員用のiPhone端末で名前を入力して予約機種を確認.在庫を取りに行ってものの1分くらいで戻った来て箱の裏面に小さく印刷されたストレージサイズとカラー確認させられます.
そしてクレカを渡して店員のiPhoneに指でサイン.最終的に予約した時のメールアドレスを店員のiPhoneに入力している間にレシートが出て終了.
税込10万円を超える買い物をしても送り出しもなくあっけなく終了.

その後次の予定まで待ち時間があったのでもうMacBookを品定めしていると別の購入者と店員の話が聞こえてきた.
・アップルストアの銀座店が入荷が多いとか他の店にどれくらい入荷しているかは現場も判らない.
・今朝は急に入荷した分があったので朝9時から予約を開始した.
今回,図らずも偶然買えたようだ.
いつもSIMフリーの値段が落ち着いた頃,発売後2ヶ月くらい経過してから購入していたのだけど今回は正規国内版なので価格も定価だからよかった.
空いている店員に声をかけ,予約したことを伝えると店内の行列に案内された.全部SIMロックフリーの予約客.軽く40人は並んでいる! けれどそこから受取るまでは15分くらいでした.
行列の最初から呼ばれて店員が一人専用に就いて予約した時の名前を伝えると店員用のiPhone端末で名前を入力して予約機種を確認.在庫を取りに行ってものの1分くらいで戻った来て箱の裏面に小さく印刷されたストレージサイズとカラー確認させられます.
そしてクレカを渡して店員のiPhoneに指でサイン.最終的に予約した時のメールアドレスを店員のiPhoneに入力している間にレシートが出て終了.
税込10万円を超える買い物をしても送り出しもなくあっけなく終了.
その後次の予定まで待ち時間があったのでもうMacBookを品定めしていると別の購入者と店員の話が聞こえてきた.
・アップルストアの銀座店が入荷が多いとか他の店にどれくらい入荷しているかは現場も判らない.
・今朝は急に入荷した分があったので朝9時から予約を開始した.
今回,図らずも偶然買えたようだ.
いつもSIMフリーの値段が落ち着いた頃,発売後2ヶ月くらい経過してから購入していたのだけど今回は正規国内版なので価格も定価だからよかった.
起きがけにネットで調べていたら,昨日,とくダネ!でネットでiPhone6の予約店舗で受け取りを放送していたようだ.なんだライバルが多いのか〜それだと取れないなぁ・・・と思っていたら「日中でも予約出来たよ」という人が居たので,ふとチャレンジした.

iPhone 6 plusが予約出来た.びっくりした.Plusは品薄だというのでiPhone 6を買おうと思っていたんだけど.

iPhone 6 plusが予約出来た.びっくりした.Plusは品薄だというのでiPhone 6を買おうと思っていたんだけど.
人気で品薄,ネットのApple Storeだと3〜4週間待ちのSIMロックフリーのiPhone 6ですが,「予約とピックアップ」のページを使うとアップルストアのリアル店舗で受け取れるっていうんだから使わない手は無い.
https://reserve.cdn-apple.com/JP/ja_JP/reserve/iPhone/availability
しかし予約が可能なのは当日分で,深夜0時〜7時の間に予約出来たぶんだけ.

発売日の9月19日(金)の深夜,つまり20日(土)は在庫がある感じだったので選んで悩んでいるうちに売り切れた.時間にして30分.その次の21日は日曜日だからか?入荷予定が無いのか,予約ページにならず.
22日は予約出来る様になり,受け取り時間まで入力出来る事が2回あったけれど最後のコミットまで行かず.
23日今日は出先だったのでiPadでチャレンジしたもののログイン出来た0時3分には全て売り切れでした.
カミさんが「普通に予約して3週間待ったら?」っていうのだけれど,そうじゃないんだな.このギャンブル感.そして買えてしまうと,面白くないんだろうな.
https://reserve.cdn-apple.com/JP/ja_JP/reserve/iPhone/availability
しかし予約が可能なのは当日分で,深夜0時〜7時の間に予約出来たぶんだけ.

発売日の9月19日(金)の深夜,つまり20日(土)は在庫がある感じだったので選んで悩んでいるうちに売り切れた.時間にして30分.その次の21日は日曜日だからか?入荷予定が無いのか,予約ページにならず.
22日は予約出来る様になり,受け取り時間まで入力出来る事が2回あったけれど最後のコミットまで行かず.
23日今日は出先だったのでiPadでチャレンジしたもののログイン出来た0時3分には全て売り切れでした.
カミさんが「普通に予約して3週間待ったら?」っていうのだけれど,そうじゃないんだな.このギャンブル感.そして買えてしまうと,面白くないんだろうな.
iPad mini RetinaにドコモのSIMを入れてみた その6 iOS8にしたらテザリングできるようになった
- ブロガー :
- ujpblog 2014/9/22 1:36
このまえ,ふとキャリアアップデートしたらテザリングできなくなった件.タイトルの通り,iOS8にすれば再度テザリング(インターネット共有)出来る様になりました.
この資料がまとまっている.
iOS 8.0とIIJmio iPhone・iPad全機種動作確認
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1212
これによると,初代iPad miniだとLTE通信出来なくなるという問題があるので注意.うちのiPad miniはWiFiモデルなので関係無しです.
この資料がまとまっている.
iOS 8.0とIIJmio iPhone・iPad全機種動作確認
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1212
これによると,初代iPad miniだとLTE通信出来なくなるという問題があるので注意.うちのiPad miniはWiFiモデルなので関係無しです.
予約開始の12日に悩んでいたらあっというまに納期2〜3週間になったので止めたんだけれど,Expansysで仮予約した価格が16万円!だったり円安!というニュースも有るので買う気が失せた.

そんな所に海浜幕張駅で「在庫有ります」とおにーちゃんが看板もって居たので,これは売れてないぞと思ってアップルストアに銀座行ってみた.京葉線の2番出口から地上に出ると有楽町駅近くなので,そこから歩いて10分程度で着くのだ.

やっぱり残念ながら売り切れていたのだけれど,店員が客に夜中の0時になると明日販売分の予約ができると説明しているのを聞いた.そして来年発売予定のApple Watchを見に来た人が多くて次々と店員にApple Watchはどこにあるのか尋ねていた.
https://reserve.cdn-apple.com/JP/ja_JP/reserve/iPhone/availability
iPhone 6もいいけれど,大型化して手に持ったら落としそうなので,ストラップ付きカバーが欲しい所だな.やっぱりNexus 5を落として踏んでモチベーションが下がってしまったあの辛い感じは二度と・・・

アップルストア銀座の2階がアクセサリ売り場になっていて,そこで革・シリコンケースを手に取って試せますね.

そんな所に海浜幕張駅で「在庫有ります」とおにーちゃんが看板もって居たので,これは売れてないぞと思ってアップルストアに銀座行ってみた.京葉線の2番出口から地上に出ると有楽町駅近くなので,そこから歩いて10分程度で着くのだ.

やっぱり残念ながら売り切れていたのだけれど,店員が客に夜中の0時になると明日販売分の予約ができると説明しているのを聞いた.そして来年発売予定のApple Watchを見に来た人が多くて次々と店員にApple Watchはどこにあるのか尋ねていた.
https://reserve.cdn-apple.com/JP/ja_JP/reserve/iPhone/availability
iPhone 6もいいけれど,大型化して手に持ったら落としそうなので,ストラップ付きカバーが欲しい所だな.やっぱりNexus 5を落として踏んでモチベーションが下がってしまったあの辛い感じは二度と・・・

アップルストア銀座の2階がアクセサリ売り場になっていて,そこで革・シリコンケースを手に取って試せますね.
これまでも「キャリアアップデートしますか」と出ていたのだが,何となく変な予感がして実施しなかったのだけれど,なぜかやってしまった.
何が変わったのかな?とおもったら,まず,画面上部にあるステータスバー?に表示されていたキャリア名がNTT docomoからdocomoとなった.短くてよい.
他には別に何も無いなぁと思っていたのだけれど,iPadをルータとしてテザリングしようと「インターネット共有」をONにしたらエラーで共有出来ない.
キャリアアップデートしてしまうとテザリングができなくなってしまう不具合?仕様変更があったようだ.これは困る.ドコモがiPadを売る様になった弊害らしい.LTEは繋がるので通常利用だと問題ないのだけれど...iOS8でその部分が改善,というか元に戻れば良いけれど.
何が変わったのかな?とおもったら,まず,画面上部にあるステータスバー?に表示されていたキャリア名がNTT docomoからdocomoとなった.短くてよい.
他には別に何も無いなぁと思っていたのだけれど,iPadをルータとしてテザリングしようと「インターネット共有」をONにしたらエラーで共有出来ない.
キャリアアップデートしてしまうとテザリングができなくなってしまう不具合?仕様変更があったようだ.これは困る.ドコモがiPadを売る様になった弊害らしい.LTEは繋がるので通常利用だと問題ないのだけれど...iOS8でその部分が改善,というか元に戻れば良いけれど.
噂されていたiWatchは,Apple Watchとして発表された.2015年発売だ.
色々な人達が想像していたのとはちょっと異なる外観だったので,がっかりしたひとも多いようだ.
そんな中でApple Watchはファッションアイテムじゃ無いか!という意見をみかけたんだけれど,昔からApple製品はファッションアイテムとしても機能しているよね.
色々な人達が想像していたのとはちょっと異なる外観だったので,がっかりしたひとも多いようだ.
そんな中でApple Watchはファッションアイテムじゃ無いか!という意見をみかけたんだけれど,昔からApple製品はファッションアイテムとしても機能しているよね.
2008年に買ったMacBook Pro 17インチのバッテリ蓄電量が少なくなったので互換品を買いました.で,互換品は別に問題ないのだけれど,ふと棚に置いといた取り外した純正バッテリをみてびっくり.

破裂した様に壊れています.そしてこの膨らみは時間が経つと少し大きくなったりしています..

破裂した様に壊れています.そしてこの膨らみは時間が経つと少し大きくなったりしています..
15-inch MacBook Pro Rechargeble Battery A1175互換品
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Pro » 2015 15inch
- ブロガー :
- ujpblog 2014/6/23 23:06
ロワジャパンで購入したMacBook Pro 15インチ用のバッテリが装着出来ない.純正品を付けるとこんな感じ.

ロワジャパンの互換品を装着するとこれ.

この段差があってハマらないので給電されない.

無理矢理付けると片方だけノッチが入るのだけれど...
と言う事で,新しい商品と交換して欲しいと問い合わせしたら写真を送付してくれというので送ってみた.
ロワジャパンの互換品を装着するとこれ.
この段差があってハマらないので給電されない.

無理矢理付けると片方だけノッチが入るのだけれど...
と言う事で,新しい商品と交換して欲しいと問い合わせしたら写真を送付してくれというので送ってみた.
17-inch MacBook Pro Rechargeble Battery A1189互換品
- カテゴリ :
- Apple » MacBook Pro » 2008 17inch
- ブロガー :
- ujpblog 2014/6/22 23:54
2008年2月に買ったので6年目・・・になるMacBook Pro 17インチですが,バッテリ駆動すると30分くらいで急にシャットダウンされる様になったので,不便なのでロワバッテリで互換品を購入しました.

ちなみに取り外したばってりは膨らんでいました.最近左右の高さに不均等があって入力しづらい問題があったのだけれど,これが原因かも.

バッテリを並べてみました.左が互換品.これだけ見ると互換品と純正品は判りませんが,裏返しても判りません.
ただし,装着するとすぐ判ります. 表面加工方法?,素材がちがう?ので,色合いが違います.
でも,普段,裏面を見せる事は無いと思いますので,使用上,問題ないでしょう.

あとは,実際に充電して,バッテリ駆動でどれくらいの時間使えるのか,と言う事ですね.

ちなみに取り外したばってりは膨らんでいました.最近左右の高さに不均等があって入力しづらい問題があったのだけれど,これが原因かも.

バッテリを並べてみました.左が互換品.これだけ見ると互換品と純正品は判りませんが,裏返しても判りません.
ただし,装着するとすぐ判ります. 表面加工方法?,素材がちがう?ので,色合いが違います.
でも,普段,裏面を見せる事は無いと思いますので,使用上,問題ないでしょう.

あとは,実際に充電して,バッテリ駆動でどれくらいの時間使えるのか,と言う事ですね.
メインの電話機として使っているiPhone 5をバージョンアップしてみた.大事な仕事の電話がかかって来るので万が一おかしくなるとSIMフリーだし問い合わせる所が無いので先送りして来た.
プロジェクトが終わり,不用な人のアドレスを30件ほど消して,一段落したのでアップデートの実施.
思いのほか,問題なくバージョンアップされた.取り急ぎ,カミさんに電話かけてみて問題なくかかる事を確認.あとはまたゆっくりと...
でもまぁ,iPadの方はiOS7にしてあるので別になんて事は無いが,だいたいの位置とアイコンの面影でアプリを覚えていたので,思ったよりもアイコン変更による操作の戸惑いがあるなぁ.これまでバージョンアップを重ねて来たけれど,デザイン的に大きな変化があったのがiOS7だし.
プロジェクトが終わり,不用な人のアドレスを30件ほど消して,一段落したのでアップデートの実施.
思いのほか,問題なくバージョンアップされた.取り急ぎ,カミさんに電話かけてみて問題なくかかる事を確認.あとはまたゆっくりと...
でもまぁ,iPadの方はiOS7にしてあるので別になんて事は無いが,だいたいの位置とアイコンの面影でアプリを覚えていたので,思ったよりもアイコン変更による操作の戸惑いがあるなぁ.これまでバージョンアップを重ねて来たけれど,デザイン的に大きな変化があったのがiOS7だし.
かなり前?多分2月頃に念のために買っておいた保護シートを貼ってみた.ほんとはカミさんの分と一緒に2枚買おうと思っていたけれど,ダイソーだし品質が気になる!と思って1枚だけ買った.

結果,こんな感じ.
・気泡も無く一発で貼れた.
・つるテカなのに指紋が残らない.
・耳を当てる部分とボタン部分が少し穴が大きいけれど何かの計算?
唯一の欠点は,付属していたクリーニングクロスで画面を拭いたらクロスに付いていたホコリがガラス面に付着した事.すぐ取れるけれどね.

結果,こんな感じ.
・気泡も無く一発で貼れた.
・つるテカなのに指紋が残らない.
・耳を当てる部分とボタン部分が少し穴が大きいけれど何かの計算?
唯一の欠点は,付属していたクリーニングクロスで画面を拭いたらクロスに付いていたホコリがガラス面に付着した事.すぐ取れるけれどね.
家に作ったモバイル製品充電コーナーで使っていた,ライトニングゲーブルが認識しなくなった.なんだかライトニングケーブルの互換品は,初期不良・動作不良も含めてやっぱり粗悪品が多い感じがしている.
と言う事で,ケーブルが1つ必要になってヨドバシカメラで探していて見つけたのがこれ.

何が良いかというと,
・iPhone5のスタンドになる
・Apple社正規ライセンス品
iPhone5の充電スタンドは店頭に沢山並んでいるけれど,よく見るとライトニングケーブルが付属して無い製品も多いです.
使ってみて,ちょっと使いづらいかなー・・・あ,写真はiPhone5ですがモデルはiPhone5sです.関係ないけど.
と言う事で,ケーブルが1つ必要になってヨドバシカメラで探していて見つけたのがこれ.

何が良いかというと,
・iPhone5のスタンドになる
・Apple社正規ライセンス品
iPhone5の充電スタンドは店頭に沢山並んでいるけれど,よく見るとライトニングケーブルが付属して無い製品も多いです.
使ってみて,ちょっと使いづらいかなー・・・あ,写真はiPhone5ですがモデルはiPhone5sです.関係ないけど.
通勤時にNewsPicksを見ただけでの使い方で,125MBだった.
前回1,425,979KB (1.35GB)
今回1,553,844KB(1.48GB)
差分127,865KB(125MB)
NewsPicksは読んでいる時間の方が長いけれどどうもニュースを先読みでダウンロードしたりしているから少しデータ量が多いようだ.それにしてもそれだけで単純に通勤時に20日分ニュースを読むだけで2.5GBの利用となるのか.いざテザリングしたくなると7GBなんて一瞬で終わりそうだ.
前回1,425,979KB (1.35GB)
今回1,553,844KB(1.48GB)
差分127,865KB(125MB)
NewsPicksは読んでいる時間の方が長いけれどどうもニュースを先読みでダウンロードしたりしているから少しデータ量が多いようだ.それにしてもそれだけで単純に通勤時に20日分ニュースを読むだけで2.5GBの利用となるのか.いざテザリングしたくなると7GBなんて一瞬で終わりそうだ.
iPad miniにSIM運用を始めて2週間弱. Mydocomoでデータ通信量を確認したら今日さっき現在で1.3Gも使っている!
1,425,979KB (1.35GB)
なんだ全く覚えがない・・・
1,425,979KB (1.35GB)
なんだ全く覚えがない・・・
せっかくSIMフリーを買ったのだけれど機会が無くてやってなかったのだが,月も変わったのでドコモのXI契約のSIMを入れてみた.
SIM自体はGalaxy Note用として2年前に契約したものだけれど,1年半前に無料期間中にnanoSIMに変更したもの.
いつもの様にさすと別に何も問題なく認識できた.ドコモが販売してないのでSPモードは繋がらないハズなのだけれどmoperaを契約しているのでAPNにmopera.netを設定.
しかしインターネット共有,つまりテザリングのAPNに設定するとエラーがでて入力内容がリセットされる.それでもインターネット共有共有自体は出来るという状態.
調べるとiOS7.1.1で解消されているらしい.確認するとiOS7.1.出先でOSアップデートはパケット代がもったいないなーと思ったのだけれどよく見ると「ダウンロード済」となっていたのでパケットは気にせずアップグレードしたらあっさり解消.
そして気になっていたLTEもしっかりつかんだ.というか最初は3GをつかんでいたけれどLTEスイッチをOFF/ONしたらLTEで繋がった.十分快適.これでiPadがWiFiルータ化できてしまった.ある意味大容量バッテリ付き...
と言う事でテザリングを昔やっていたBluetooth経由にしてみた.省電力が目当て.するとなんと遅さが目立つ.以前使っていた頃は3G回線で実回線速度が劣っていたのでBluetoothでも十分だったけれど今はLTEだとBluetoothの規格がボトルネックになっているのが目に見えて判る.パソコンと繋げているときはWiFiの方が良いのかな.
快適iPadがWiFiルータですが,今の職場でiPad持ち込み禁止なのが今後の課題.
SIM自体はGalaxy Note用として2年前に契約したものだけれど,1年半前に無料期間中にnanoSIMに変更したもの.
いつもの様にさすと別に何も問題なく認識できた.ドコモが販売してないのでSPモードは繋がらないハズなのだけれどmoperaを契約しているのでAPNにmopera.netを設定.
しかしインターネット共有,つまりテザリングのAPNに設定するとエラーがでて入力内容がリセットされる.それでもインターネット共有共有自体は出来るという状態.
調べるとiOS7.1.1で解消されているらしい.確認するとiOS7.1.出先でOSアップデートはパケット代がもったいないなーと思ったのだけれどよく見ると「ダウンロード済」となっていたのでパケットは気にせずアップグレードしたらあっさり解消.
そして気になっていたLTEもしっかりつかんだ.というか最初は3GをつかんでいたけれどLTEスイッチをOFF/ONしたらLTEで繋がった.十分快適.これでiPadがWiFiルータ化できてしまった.ある意味大容量バッテリ付き...
と言う事でテザリングを昔やっていたBluetooth経由にしてみた.省電力が目当て.するとなんと遅さが目立つ.以前使っていた頃は3G回線で実回線速度が劣っていたのでBluetoothでも十分だったけれど今はLTEだとBluetoothの規格がボトルネックになっているのが目に見えて判る.パソコンと繋げているときはWiFiの方が良いのかな.
快適iPadがWiFiルータですが,今の職場でiPad持ち込み禁止なのが今後の課題.