UJP - コンピュータカテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ コンピュータ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - コンピュータカテゴリのエントリ

 Twitterが用意しているツイートのバックアップツールでは画像ファイルまではダウンロードできないので,このツールを使う.

https://github.com/dyama/berryjack

 ZIPファイルをダウンロードして展開したものがこれ.
MBA13:berryjack-master ujpuser$ ls -la
total 20
drwxr-xr-x   6 ujpuser staff  204  5  8  2016 .
drwx------+ 48 ujpuser staff 1632  7 15 20:18 ..
-rwxr-xr-x   1 ujpuser staff 1085  5  8  2016 LICENSE
-rwxr-xr-x   1 ujpuser staff 1066  5  8  2016 README.md
-rwxr-xr-x   1 ujpuser staff 6333  5  8  2016 berryjack
-rwxr-xr-x   1 ujpuser staff 1215  5  8  2016 common.sh
MBA13:berryjack-master ujpuser $
 あとは,TwitterのIDを指定して実行するだけ.
MBA13:berryjack-master nob ujpuser uaki$ ./berryjack [TWITTER_ACOUNT]
 少し最初に時間がかかるが,これで公開されている画像は皆落としてこれる模様.

Windows 8.1 ProからのWindows 10

カテゴリ : 
コンピュータ » Windows
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/29 0:27
 家にあるWindows 7端末事しか考えてなかったけれど,安く売っているというのでついでに買ったWinodws 8.1 Professionalのライセンスが1つあった.のを思い出した.
 探して,結局インストールする先のマシンが無いので,うちで一番サイズが大きい16GBメモリのMacBook ProにあるVirtualBoxに入れる事にした.

 それでまずWindows 8のDVDメディアのある袋を開封.ライセンス番号が・・・


 ライセンス番号の文字が小さすぎて読めない...

 一旦,iPhone 6で拡大して写真を撮ってそれを拡大してどうにかなりました.それで,今こんな感じ.

・Windows 8.1 Professionalを2時間ほどでインストール
・2時間ほどで有無を言わさずWindows Update開始.ここで就寝.
・朝からWindows 10のアップグレード開始
・夜になって帰宅後,Windows 10のダウンロードが終わったとでていた.
・今現在アップグレード中.

 こっちはどうにかなりそうだ.
/var/log/system.logを見ていたら,1分に1回次の様なエラーが.

servermgr_info: unexpected Software Update state: crashed
 ネットで探しても何も情報がでてこないので,とてもレアなエラーなのかな.servermgrdを再起動したらどうだ?という情報に行き着いたので調べてみる.

sh-3.2# ps -ef|grep servermgrd
    0    65     1   0 776:49.75 ??       1404:20.14 servermgrd -x
sh-3.2#
 プロセスIDも65番なので長生き.
 再起動はkill HUPしてみた.

sh-3.2# kill -HUP 65
sh-3.2# ps -ef|grep servermgrd
    0 15960     1   0   0:00.16 ??         0:00.35 servermgrd -x
    0 15965  8790   0   0:00.00 ttys002    0:00.00 grep servermgrd
sh-3.2#
 これでエラーは出なくなった.1404時間もプロセスが動いているのだから偉いもんだ.

次世代ujp.jpサーバ構築

カテゴリ : 
コンピュータ » サーバソフト
ブロガー : 
ujpblog 2016/6/30 23:56
 もう7年ほど同じサーバで稼働しているので,そろそろ新しいサーバに乗せ変える必要があるかな.でもカナリの作業になる.OSから新しくしなければいけないし,パッケージマネージャもMacPortsからHomeBrewになる.それでも以前よりはコンパイルにかける時間が圧倒的に少ないと思います.

正規表現で文字列の先頭や後ろを消したり

カテゴリ : 
コンピュータ
ブロガー : 
ujpblog 2016/6/24 11:46
 ちょいちょい使うよね.
MBA13:ujpadmin$ echo "12345"|sed -e 's/^.//'
2345
MBA13:ujpadmin$ echo "12345"|sed -e 's/^..//'
345
MBA13:ujpadmin$ echo "12345"|sed -e 's/^...//'
45
MBA13:ujpadmin7$ echo "12345"|sed -e 's/...$//'
12
MBA13:ujpadmin$
 正規表現使いこなすととても便利だけれど難読なのがタマニキズ.
 久々にVMwareに入れてあるWindows XPを起動した.そうしたらこのダイアログ. 



 Windows XPじゃないと動かないソフトがあって,それを起動する為に.たまに起動する. どれくらいの頻度かというと,この程度.


 2年前か.と言うかえらく日付が狂っているなあ.

Visual Studio Code 1.2リリース

カテゴリ : 
コンピュータ » Windows
ブロガー : 
ujpblog 2016/6/8 1:48

プリンタのインクを買いに行ったのだが

カテゴリ : 
コンピュータ
ブロガー : 
ujpblog 2016/6/3 0:47
 滅多に自宅事務所で印刷しないのだけれど,黒色がなくなったので数年ぶりにインクを買いにヨドバシカメラへ.

 目指すインクは純正が1本1000円.2本パックが1800円.互換インクAが430円.互換インクBが530円.互換インクだと半額以下になるのか.
 互換インクAは,ケースがそのまま純正品と同じなのだけれど,値段の高い互換インクBはインクカートリッジにさらにインクボトルを交換できるようになっていて,一度買えば次回からはインクボトルだけになるのでもっと安いランニングになるそう.

 パッケージを見て対象となる機種に一致していることを確認したのだけれど,ふと隣のコーナーを見ると互換インクAのメーカの別機種用のカートリッジが置いてあって,「インクを使っていて故障したら代替え機を用意します」的な事が書いてあった.別機種には故障保証が付いているのに買おうとしている方には過剰?保証が付いてない.ついてない理由は?

 そんなことを考えていたら面倒になって結局純正品を買った.大量消費しないので次に買うのは1年後以上あとになるし.仕事がんばって差額の600円分を取り戻せば良いかと,考えた.

キャメルケースとスネークケース

カテゴリ : 
コンピュータ
ブロガー : 
ujpblog 2016/5/18 23:51
 初めて聞いた言葉.プログラミングする時に変数名とか関数名を記述する時の記述方法でCamelCaseとかsnake_caseという感じの事らしい.

 あまり気にしていなかったけど,なんとなくgetMoney()なんて感じで,なぜか自然に使っていたように思う.インターネット黎明期に許されていたけれど,1996年ごろかな?ドメイン名やホスト名にアンダーバー(アンダースコア)が使えなくなったりとか,外部公開しない関数に_privatePhoto()みたいに使っていたから少し抵抗があって,なんとなく区切りとしてはCamelCaseを使っている事が多いかな.

 今どこのコーディングルールだと,どっちで行くかなんていうのを記載しているのかね.

 私が社会人になった時の最初の仕事は証券でも人事給与システムだったのだけれど,そこは変数名やプロシージャ名が法則化されているのと辞書化されていたので,よく使う項目はFRKMKBN(振り込み区分)とかだったけれど,マイナーな奴はF0XTW2T3みたいなどうしようもないフィールド名だった.それでも毎日何時間も見ていると素で覚えてくる・・・わけも無く,ASPENやISPFで2画面にして定義エリアと手続き部を同時表示しながら開発していたもんだ. じじーの独り言だな.

全角スペース

カテゴリ : 
コンピュータ
ブロガー : 
ujpblog 2016/5/17 23:37
 自分がプログラマをしていた頃には,全く悩まなかったきがするんだけれど,今のプログラマは,全角スペースの混入に気を使うらしい.エディタでスペース,全角スペース,タブ,改行コード等の不可視コードをどう表示させるかみたいなところで,テキストエディタの機能網羅性を判断する基礎となっているみたい.

 立ち止まって考えると,自分たちの時代は,コンパイラを経由していたので,不要文字は排除されていたと思うし,マルチプラットフォームじゃないので改行コードもそんなに気にしなかったのではないだろうか.いや,当然printf()で使う¥n¥rみたいなところは気にしていたけれど,今はスクリプト系のインタプリタ型で利用するものも多いし,HTML/CSS/XMLみたいなマークアップ型だと,少々の不具合は無視して動作したりもするのだけれど,なんだかちょっとおかしいという時に,混入が原因という事になるらしい.見えないだけに発見が遅れるし発見した時のイージーミス感が半端無い.というところかな.
 持っているWindows 7はHome Premiumというものでリモートデスクトップできないので,Windows 7 Professionalを買いに秋葉原に行ってみた.
 それで探してみたのだけれど,Windows 7 Professionalは,2万円程度の値段.小型の中古パソコンが9990円で2Gメモリ/160GHDDくらいで売っている.メモリを最大の8GBにするとやっぱり2万円程度になる.

 悩んでいたら日が暮れてお店が閉店時間になってしまった...

JPEG Time Stamper

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2016/4/3 1:34
 日時を写真に入れるソフトはWindowsでいとも簡単に見つかった.JPEG Time Stamperというフリーソフト.

 こんな感じ.


 日付を入れる場所を選び,日付フォーマットやフォント,フォントの色や縁取りの色などを設定し,あとは実行するだけ.寝台特急カシオペアのタイムラプス写真の場合,3万枚とかになるのだけれど,それも不具合無くバッチ処理で作業できました.
 1つ注文をつけるならば,秒まで表示できると良かったんだけれど.タイムラプスは1秒に1枚で撮影しているので1分で60枚になるし.もうメンテナンスされてないから機能追加はされないでしょうが.(最後が平成12年だから2000年か・・・)
 ちなみに,Surface 2 ProでWindows 10で動かしてちゃんと動きましたよ.

JPEG Time Stamper

公式サイト(ダウンロードのリンク切れ)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html

Vector
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se075050.html

ExitClip

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2016/4/2 19:39
 iPhone4で撮影したタイムラプス画像ファイルに,日時を入れたいと思った.デジカメやフィルムカメラには右下にオレンジ色の日付を入れる機能があったけれど,そういう機能.
 それで調べたらこのソフトに行き着いた.


 480円で買ったのだけれど,日時をいれた画像ファイルを保存する機能は無くて,印刷に特化していた.残念.ちなみに,Mac App Storeで返金できないか調べてみたら,そういうことはできないようだ.試用ができればよかったんだけどな.

Adobe IDの言語設定が・・・

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2015/12/24 19:46
 Adobe IDのメアドを変更しようとしたんだけれど,変更先のメアドにこんなメールが...

...続きを読む

 2年前に買ったFMV-T8140ですが,Windows 7の64bit版に入れ直してみた.購入した時は32bitだったのだけれど,よく見たら64bit用のメディアが付属していた.
 マシン自体は,Core2Duo U7500 (1.06GHz)なので64bit対応しているから問題無いし,Windows 8.1 Enterprise試用版で64bit化も試してあったので何も問題無い.

 問題無いのだが,Windows Updateが終わらない.まる2日かかっている.それでよく見るとこのようなダイアログが...


全てのアプリケーションを終了しろと言われてもWindows Updateしか起動してない状態

 メモリは2.5GB(2GB+512MB)なので少ないといえばそうなんだけれど,Windows Updateできない程だとは・・・

 うまくいったら,このままWindows 10までアップグレードしようと思っていたのだけれど,これだとメモリ増設しないと無理かな.4GBまでいけるらしい.

Windows 10 beta

カテゴリ : 
コンピュータ » Windows
ブロガー : 
ujpblog 2015/7/15 20:27
 Windows 10のベータ版 build 10162を使ってみての操作感です.


 Windows 95由来のスタートメニュー復活と,Windows 8からのタイル表示が上手く融合されているような気もします.とりあえずWindows 2000で止まっている私にはわかりやすくなりました.
新しいWebブラウザのEdgeも入っていますが,互換性も考えてInternet Explorer 11もインストールされています.

Safari Extensions

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2015/7/9 12:39
 FirefoxやChromeにはブラウザの機能拡張するためのAdd-onがあるけれど,AppleのSafariにも公式に提供される機能追加の仕組みとしてSafari Extensionsがあります.

https://extensions.apple.com
 昔はブラウザが不安定になったので,最近は入れてなかったのだけれど,今回Awesome screenshotというものを入れてみました.

 Webブラウザでスクリーンショットを取得するツールで,ページが長い場合でも全体が撮れたりして,何か便利な気がします.
 MacOS X 10.10.3でExcel 2011 Ver 14.5.2(150604)を使っていてレインボーカーソルが出る件.フォントの重複不具合を修正したり設定ファイルを削除するバッチ処理をしてみたりしたが,それでも治らない場合がある.Excelを終了して再度起動してみても修復しない.

 今回はOSで「ログアウト」してみたら改善した.しばらくログアウトしてなかったからなぁ.まぁ,そういう手もあるということで記録しておく.
 なんだかExcel劇重現象が多発するので,ファイル削除を簡単に実行できるシェルを作成した.自己責任で利用してね.

#!/bin/bash

clear

export NOWDATE=`date +"%Y%m%d.%I%M%S"`
export MS_EXCEL=~/Library/Preferences/com.microsoft.Excel.plist
export MS_OFFICE=~/Library/Preferences/com.microsoft.office.plist
export MS_CACHE=~/Library/Caches/Microsoft

echo ---------------------------------
echo --------------Before------------
echo ---------------------------------

ls -la $MS_EXCEL*
ls -la $MS_OFFICE*
ls -la $MS_CACHE*

echo ---------------------------------
echo ------------exec----------------
echo ---------------------------------
mv $MS_EXCEL $MS_EXCEL.$NOWDATE
mv $MS_OFFICE $MS_OFFICE.$NOWDATE
mv $MS_CACHE $MS_CACHE.$NOWDATE
echo ---------------------------------
echo ------------After----------------
echo ---------------------------------
ls -la $MS_EXCEL*
ls -la $MS_OFFICE*
ls -la $MS_CACHE*

echo ---------------------------------
echo ------------please return key----
echo ---------------------------------
#pauseコマンドの代理
read
 一応,3つの注意点があります.

・リネームしてファイル消してない
・削除対象ファイル存在チェックが無いのでなかったらエラーが表示される.
・Excel/Word/PowerPointは終了させておいたほうが良い
 MacOS X用のExcel 2011の動作が重い件,解決した.フォントの問題(重複排除)削除するだけでなく,PreferencesファイルとCacheのデータを削除すれば良い.
 削除対象は次の通り.
 ~/Library/Preferences/􏰍com.microsoft.Excel.plist
 ~/Library/Preferences/com.microsoft.office.plist
 ~/Library/Caches/Microsoft ←これはフォルダ
􏱠􏱹􏱹􏱺􏱻􏱽􏱿􏲀􏱼􏲁 この作業を行うときには,Microsoft Officeアプリ(Excel,Word,PowerPoint,Outlook)を終了させた状態が良い.心配な場合は,ゴミ箱に入れるだけでも可能.
􏰁􏰁􏰂􏰂􏰃􏰃􏰄􏰄􏰅􏰅􏲂􏲂􏲃􏲃
􏱁􏱂􏱁􏲄􏰀􏱁􏲀􏲅􏱹􏲆􏱻􏲀􏲇􏰀􏱟􏲈􏲆􏲇􏲉􏱼􏲇􏱻􏲆􏲀􏰀􏱂􏲇􏱽􏲀􏲅􏱽􏲈􏲅􏰀􏲊􏲋􏲌􏲍􏰁􏰂􏰃􏰄 ~/Library(ライブラル)以下の􏰅ファイルは,MacOS X 10.10(Yosemite)だと不可視になっているので,Finderの[移動]メニューにある[フォルダへ移動...]を選択しするか,コマンドキー+Gキーを押せばダイアログが表示されるので,そのときに"~/Library"と入れる.

 ちゃんと動くようになったというだけなのに,快適.
 Excel 2011を起動して新規シートに文字を入力するだけで,レインボーサークルが回るようになった.たぶん先日やったMicrosoft Officeのアップデートが影響していると思うんだけど,色々調べたらフォントの重複を削除することで改善するということが書かれていた.

 最初からMacOS Xに入っているフォントと,Microsoft Officeをインストールすることによって追加でインストールされるものがあって,それらが干渉している可能性は否定できない.かつて,Wordが重たくなる言う場合も,アプリじゃなくてフォントが影響していたことがある.

 まずは,Font Bookを起動して,フォントに問題がないか検証してみる.手順は簡単.

...続きを読む

 Windows,Android,iOS,MacOS Xで,無料で使えるOneNoteは,データをクラウド保存して同期も問題ないのでメモソフト(ジャーナル)として便利に使っていますが,ふと,MacOS X版に機能追加されていることに気がつきました.
 [挿入]メニューにアイコンが2つ.


 これまでは[日付]だけだったけど[日付と時間]ボタン. 


 期待通り,押すと時間まで入るようになりました.これでログを取りやすくなった.そして[オーディオ録音]ボタンなんですが,これも普通にMacの内蔵マイクから音声を取り出せます.

...続きを読む

MacOS Xでdiffを取る

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2015/5/18 12:58
 元のファイル.
MBA2013:Documents ujp$ cat original.txt 
 吾輩わがはいは猫である。
名前はまだ無い。
どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。
何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
吾輩はここで始めて人間というものを見た。
しかもあとで聞くとそれは書生という人間中で一番獰悪どうあくな種族であったそうだ。
この書生というのは時々我々を捕つかまえて煮にて食うという話である。
しかしその当時は何という考もなかったから別段恐しいとも思わなかった。
ただ彼の掌てのひらに載せられてスーと持ち上げられた時何だかフワフワした感じがあったばかりである。
MBA2013:Documents ujp$
 変更後のファイル.
MBA2013:Documents ujp$ cat change.txt 
 吾輩わがはいは猫である。
名前はまだ無い。こともない。
どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。
何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
吾輩はここで始めて人間ってららーらららららぁーらぁーというものを見た。
しかもあとで聞くとそれは書生という人間中で一番獰悪どうあくな種族であったそうだ。
この書生というのは時々我々を捕つかまえて煮にて食うという話である。
しかしその当時は何という考もなかったから別段恐しいとも思わなかった。
ただ彼の掌てのひらに載せられてスーと持ち上げられた時何だかフワフワした感じがあったばかりである。
MBA2013:Documents ujp$ 

 普通にdiffコマンドで差分を表示させる.

MBA2013:Documents ujp$ diff original.txt change.txt 
2c2
< 名前はまだ無い。
---
> 名前はまだ無い。こともない。
5c5
< 吾輩はここで始めて人間というものを見た。
---
> 吾輩はここで始めて人間ってららーらららららぁーらぁーというものを見た。
MBA2013:Documents ujp$ 

 でもせっかくなら,GUIツールがいいかなと.そこでTextWranglerを使う.

...続きを読む

Thunderbirdのmsfファイル

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2015/4/27 11:36
 Thunderbirdのメールボックスには,mbox形式でデータが保存されているようだが,msfファイルと対になっている.msfファイルは,インデックスやラベル,スパムフラグなどの情報が付いているそうだ.
 msfファイルを削除してもメールの本文データは無くなら無いが,付加した情報は消えてしまう.

 やりたいのはmsfファイルから何か情報を取り出したいことなんだけど,そこにヒントはないなぁ.メール一覧が取り出せると嬉しいんだけど.

OneNote Clipper

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2015/3/19 12:02
 これの使い方がよくわからん・・・

OneNote Clipper
https://www.onenote.com/Clipper/OneNote
 AWS(amazon web service)からWindows Server 2003の提供延長の案内が来た.


 Windows XPよりも深刻?といえるマイクロソフトのWindows Server 2003のサポート終了が2015年7月14日であと4ヶ月.いま移行作業やっているところもあればまだ進んでないところもあるでしょう.そのために検証環境とかとしてAWSを使うのは良い選択だと思います.ただし,別にAWSがWindows Server 2003のアップデートを提供するわけではなく...

 一部抜粋.

Q: 2015 年 7 月 14 日より後も、AWS は Microsoft Windows Server 2003 をサポートしますか?

更新プログラムやデバッグサポートを Microsoft から受けることができないため、今後 Windows Server 2003 に関する問題を完全に解決することができなくなり、Windows Server 2003 オペレーティングシステムの問題と関係のない問題への対応のみに制約されることになります。AWS は、AWS クラウドでの Windows Server 2003 のトラブルシューティングについてサポートを提供し続けます。

Q: 延長サポートの終了後に、AWS は、Windows Server 2003 に対して重要なセキュリティ更新プログラムまたはソフトウェア更新プログラムを提供しますか?

AWS は、Windows Server 2003 に対するセキュリティ更新プログラムおよびソフトウェア更新プログラムを提供できません。2015 年 7 月 14 日より後に、Microsoft が Windows Server 2003 のセキュリティ更新プログラムとソフトウェア更新プログラムを提供する場合、当社は AMI を更新して更新を提供します。

 AMIから展開済みのWindows Server 2003については自分でパッチを当てる必要があるってわけですね.それはそうだ.
  注意点としては,社内サーバをAWS上に展開して移行テストをする際,それはインターネットに出ているということを意識して,Firewallなどでアクセス制御を厳格に行うことでしょう.社内クローズだからということで運用中にセキュリティパッチを適用してないシステムもあるでしょうし.

Windows 10 Technical Preview

カテゴリ : 
コンピュータ » Windows
ブロガー : 
ujpblog 2015/1/26 20:20
 とりあえずWindows 10 Technical Previewを入手してみた.


 インストールはこれから!なんだけど,Windows 8が動くマシンなら基本OKですな.でも,うちのSurface 2さんは,いきなり見捨てられているようだ...

Thunderbird 31が不安定

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2014/10/28 10:36
 不安定すぎる.起動したら即終了.みたいな.
 とりあえず,去年使っていたThunderbird 24にしてみた.

あ,Mac OS版.

MariaDB

カテゴリ : 
コンピュータ » サーバソフト
ブロガー : 
ujpblog 2014/2/24 0:34
 最近使ってないから気にしていなかったけれど,Oracleに買収されたMySQLはMacOS Xの標準搭載DBじゃなくなったらしい.

 世間的にはどうなのか判らないけれど,MySQLを作った人は分離してMariaDBというMySQL互換製品を出しているそうだ.

MariaDB An enhanced, drop-in replacement for MySQL.
https://mariadb.org

 完全互換じゃないようだけれど,MyISAMを使っているDBだったら十分なんじゃなかろうか.

xpwikiを入れてみたけれど

カテゴリ : 
コンピュータ » サーバソフト
ブロガー : 
ujpblog 2014/2/9 9:00

 今更ですがコンテンツアップロードの手間を削減すべく,xpwikiを導入してみました.wikiの書き方はredmineで使っていたので少しは覚えていますが,今ひとつ管理の階層構造が腑に落ちてない.


 もう少しの間様子見かなぁ.


...続きを読む

XOOPS Cubeアップデートしてみた

カテゴリ : 
コンピュータ » サーバソフト
ブロガー : 
ujpblog 2014/2/4 1:31
 XOOPS Cube Legacy 2.1.6だったのを2.2.2にしてみた.バージョンアップ作業は大変だった.いやなに,XOOPSのアップデートは難しくないのだけれど,ソースコードいじってカスタマイズした部分がモジュールのアップデートでリセットされるのでそこを再度反映させる訳ですが,,,普段プログラミングしなくなって15年くらいになるのでつらいつらい...それに構造判ってない所もあるし.

 まだまだ微調整必要そうだけれど,今回の収穫はバージョンアップによってxelFinderというファイラーモジュールを入れる事が出来た事.これがイメージマネージャと連動してくれて複数のファイルアップロードがとても簡単に出来る様になった.

 前回はSJISからunicodeへ変換したので全ソースコードとリソースファイルはもとよりデータベースデータも変換していたので1〜2ヶ月かかった記憶がある.どうしても変換して治らないデータは手打ちでと再入力みたいな事もしたし.

 それでももう時代はXoops X(テン)のようだから,暖かくなる頃にはバージョンアップしたいなぁ.

一年半ぶりの

カテゴリ : 
コンピュータ » Windows
ブロガー : 
ujpblog 2014/1/28 1:54
 Windows Vistaを起動してみた.


 MacOS XをアップデートしたらVMware FUSIONが動かなくなったのでそのまま放置.各種OSの互換性確認が必要な仕事もしなくなったし...

NTBackup

カテゴリ : 
コンピュータ » サーバソフト
ブロガー : 
ujpblog 2013/12/17 1:53
 Windows 2003から大きなデータを移動させる為に標準のZIPだと公式にNGがでると判ったので,NTBackpupでイメージファイルを持って行けばいいんじゃないか?と思いついた.

 しかし,Windows 2008にはNTbackupは付いていない.というかリストア用にダウンロード出来る様になっている.

Windows NT バックアップ/復元ユーティリティ
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=4220

 バックアップ機能は無いNTBackupなのだそうだ.NTの名前が唯一残っているツールだと思っていたけれどもう無いのか...

2GBの圧縮ファイルが壊れる件

カテゴリ : 
コンピュータ » Windows
ブロガー : 
ujpblog 2013/12/12 1:22
 マッキーが「昔大きいファイルをZIPしてコピーしたら展開エラーがでて困ったんすよね」っていうので調べてみたらこれに行き着いた.

ときに、2 ギガバイトより大きい圧縮フォルダーの破損します。
http://support.microsoft.com/kb/301325/ja

 最近自慢の機械翻訳なんだけど要約するとこういう事だ.

・WindowsXP以降でOS標準でZIP出来る様になっている.
・2GBより大きいファイルをOS機能でZIPすると,展開時にエラーがでる.
・2GBファイルを作成する時にはエラーが出ない.
・Windows 2008やWindows Vistaではその問題は出ない

 ということそうだ.Windows Server 2003とかWindows XPで2GB以上のファイルを作成する際には注意が必要と言う事だ.

 それにしても作成する際にエラーが出ないというのは,たちが悪いなぁ.

SMTPサーバ

カテゴリ : 
コンピュータ » サーバソフト
ブロガー : 
ujpblog 2013/7/2 23:00
 SMTPサーバは,2つの機能しかない.

・受け取る
・受け取った後,転送する

 転送するサーバには,リレー設定が入っていて,とりあえずデフォルトで指定されたリレー先へ転送する. ただし「宛先が特定のドメインだったら,このサーバへ」という定義を入れる事が出来る.

 postfixの場合はmain.cfでデフォルトの転送先はrelayhostで指定.宛先別の転送はtransportファイルを編集してデータベースを作成して指定となる.

VMware早わかりガイド

カテゴリ : 
コンピュータ » サーバソフト
ブロガー : 
ujpblog 2013/6/16 23:00
 Solarisで遊んでいて勢いでSPARCマシンが欲しくなって頭に血がのぼって買ってしまおうかと探しまくっていて偶然見かけたこれが便利なのでメモ.


VMware ライセンス選び方ガイド vSphere 5.1 対応
http://www.pcserver1.jp/special/vmware_license

 機能と価格が判りやすく書いてありますね.

SMTP受信の件

カテゴリ : 
コンピュータ » サーバソフト
ブロガー : 
ujpblog 2013/6/15 23:00
 採用面接の時に候補者がネットワークエンジニアだと,同席している安田のおっちゃんがいつも「メールシステムの構築でPOPサーバの冗長構成はどのように設計していたか」を尋ねていた.意外とこれに答えられない人が多く,答えられないからと言って不採用とかそういう事でもないのだけれど,まぁ,あまりしっかりと答えられない事が多かった.

 実際に自分はどうなのか?と思い返してみても,メルマガの大量送信(特にモバイル)は何度も経験があるけれど,メールボックスの大きなものはなかった.なかったというかサービスとして作って売り出してはみたものの箱ものの店頭販売だった事も有ると思うけれど売れなかったのでユーザが少ないままだった.アカウント数で2万程度で常時接続してないので負荷に困ってない感じ.

 最近ちょっと勉強し始めたExchange Serverでは「ルーティンググループ」という論理集合があって,メールボックスとブリッジヘッド(中継)を簡単に取りまとめる仕組みが有る事を知って,これは便利だなぁと感心しているのです.

 安定性にしてもExchange Server 2000あたりまではひどいものだった覚えがあるけれど,2003以降は十分安定しているようだし.

 最初の課題のPOPサーバの冗長化に関してはプロトコルがMAPIオンリーの事例が多い様なので直接的な回答にならないけれどExchangeの場合はメールボックスが「ストア」と呼ばれるデータベースなので単純にActive/Standby構成のHAが取れる.更に5A2Sというような構成さえ取れるから拡張性は良さそうだ.
 互換性を除けば,それらがmbox形式より優れていそうでMaildir形式だと高速なファイルシステムや大量のファイルディスクリプタが必要そうになりそうな所をコントロールしてくれる所でパフォーマンスも良さそう.

Excel 2010のブック共有

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/25 23:00
 良くありがちなのは課題管理表のようなモノをExcelで作成してファイルサーバに置いてみんなで更新するシーン.
 Excel 2010だと「ブック共有」という機能があって,みんなで更新しあえるわけだ. これが便利...そうに見えてなかなかうまく動かない. シンクライアントだからロック状態の保持に失敗するのだろうか?

 ここ数年,ずっと古いMicrosoft Officeを使わなければ行けない環境だったのですっかり遅れてしまったけれど,リボンインタフェイスも慣れてくると直感的なのでスピードアップしてくるね.

 それにしても世界中で,毎日数万種類の似て非なる「課題管理表」に類するものが生産されているのじゃないだろうか?

バージョンジレンマ

カテゴリ : 
コンピュータ
ブロガー : 
ujpblog 2013/5/10 0:13
 プロジェクトの課題管理にRedmineを使っています.最近どこに行ってもこれが使われているのだけれど,今回のプロジェクトではこれをツールとして採用してPMO的なポジションになったのでユーザではなくリードするべくお勉強中.

 しかし,ここでまた...使っているのはバージョン0.8で,読んでいる本は0.9をベースに書かれていて,最近まで別プロジェクトで使っていたのは2.0だった.

 大筋,変わってないのだけれど,ユーザとしてみるとバックデートしているのでちょいちょいアノ機能がないコレができないと細かい所で改善されているんだな.逆に見ると取って付けた感もある機能もあるけれどね.
 
 ここ数年は,仕事先で提供されるマシンは4〜5年落ちの古いのばっかりだったけれど,やっとマトモなマシンになったので,Thunderbirdも先月までの3から17になりました.

 その環境で導入必須となっているのがこのConfirm-Addressというアドオン.送信ボタンを押した後も,もう一度二度と確認するタイミングを持たせようというのがこのアドオン.詳細はこちらのマイナビで.

Confirm-Addressアドオンで情報流出を防ぐ
http://news.mynavi.jp/articles/2012/02/02/tb10/001.html

 うっかりメールした事のある人なら,押した瞬間にワレに戻って気づいたという経験が有ると思うのだけれど,あれ,なんでだろうね.
 紙の請求書をポストに投函する際も,手を離す瞬間に緊張するけれど手放してしまったら開放感があるというかもうどうにもならないというあきらめ?

 そのアキラメだったり達成感的なものが脳内の電極を刺激して冷静さか第三の自分みたいなものが現れて瞬時にトレースしてくれるのだろう.

 科学的に人類学的にも?!脳科学的に?!?!?も何かあるのだと思うけれど,この手の送信ボタンを押して即送信されないソリューションが提供されている事は多いですね. 去年,社内メールをgmail化する為にGoogleの人を呼んで説明してもらった時に「指定された秒数カウントするオプションを提供するのが誤送信ソリューションだ」と言い切っていたし.
 他社でも上長承認が必要な系や,一旦サーバにメールが溜まって10分くらいは送信されないので取り消せる系,色々あったけれど点取り表にまとめると,どれもこれも全て「誤送信ソリューションあり」となるんだよね...

 逆に誤送信しても問題ない様な本文になっていれば良いのでは?とおもっていたりします.誤送信じゃなくても転送されて困るときもあるので.

例のやつ,アレしといてとか.

ま,メールよ見直すとそれに近い指示をしている上司や同僚,あるいは自分を発見したりもするんだけど.

妹パソコン

カテゴリ : 
コンピュータ
ブロガー : 
ujpblog 2013/1/2 23:00
 妹から電話連絡があった.「富士通を買ったのだけど無線LANに接続できない.義父のNECはバッファローで無線LANに繋がっているが全部デオデオがやったのでさっぱりわからない.」と.さらに「義父のNECは98の次の次のやつであまり使っている人が居ない奴.横にかちゃっと入れるやつがあるけど富士通は内蔵してるとヤマダが言ったから繋がるはず.」

 NECとか富士通とか,機種名じゃなくてメーカ名で呼ぶのね.それが衝撃的.それは過去に家電量販店で聞いた「SONYください」と同じレベルだ.

 結局,現在環境はこんな感じだった.

...続きを読む

 検索フォルダの移行等が上手く行かなかったけれど,フィルタルールは移行できました.

 ちょいちょい,不便になっている.それはもうバージョンを14も落としたのでそれは仕方のない事なのだけれど,5年前の遅いパソコンで動かすにはThunderbird 3.1.20が最適だな.圧倒的に動作が違う.

古いThunderbirdを入手する

カテゴリ : 
コンピュータ » クライアントソフト
ブロガー : 
ujpblog 2012/12/22 12:56
 仕事で支給されて使っているWindowsパソコンが古いので,最新のThunderbird 17を使っていると遅くて仕事に支障が出る.
 機能としてThunderbird 3で十分なので,それを入手しようにも公式ページからはダウンロードできない.

 ただし,以下の公式のURLからは3.1代の最新版の3.1.20ダウンロードできた.

ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/3.1.20

squidを入れてみた

カテゴリ : 
コンピュータ » サーバソフト
ブロガー : 
ujpblog 2012/11/19 1:21
 モバイル通信を快適にする為の考察を続けているのだけれど,まずはsquidを入れてみた.シングルユーザでもサーバのスペックが劣っていても十分快適になるね.
 Androidストアだとローカルプロキシもあるのだけれど,なんかちょっと色々と現在は怖いのであれらは使いたく無いなぁ.
 前回,知る人ぞ知るEudoraを使ってのフィルタリングを実行しようとした「一定期間越えの既読メールの移動」ルール. Apple MailやThunderbirdでは出来ないのだけれど,Eudoraだと日本語化できてないので,今ひとつ.マイナー化して初期リリース以降のメンテナンスもされてないし(追加機能も不要な気もするが)

 そして,Netscape Communicatorの正統派後継といえるSeamonkeyで出来る事が分かった.Thunderbirdと同じ系統なのにね.
 ほれ! ちゃんと意図したフィルタの設定が出来る.


 これと同じ設定がThunderbirdやApple Mailでは,どう頭をひねっても出来ない.

 しかし,フィルタ設定が出来れば良いというものではなくて,昔のEudoraと挙動が全く同じでは無いのです.

 昔のEudoraはメール受信時に,フォルダ全体にルールが適用されていたのだけれど,現在は省力化・効率化の為か受信したメールにしかフィルタの適用がされない.

 その時の為に,ツールメニューに「フォルダにフィルタを適用」というイベントがある.


 この部分を手動で実行すれば意図した,既読の古いメールに対してルール適用ができるのだが...
 もう日本でEudoraなんて使っている人はまれなんだろうけれど,Macintoshでメールソフトと言えばEudoraでした.フリーソフトとしてEudora 1.3.7がメンテナンスされ,それ以上のバージョンのものはクアルコムや,日本ではクニリサーチ,オンザエッジ,ライブドア等でポーティングされていました.クニリサーチ時代のEudora 4.0のパッケージを買った事がある.

 その頃,フィルタにる振り分けでよく使っていたのが「既読で何日か経過したものをフォルダ移動する」というものだったのだけれど,これが今のメーラに無い. Apple MailとThunderbirdにはそれを代用する機能が無かった.
 と言う事で登場するのがEudora.ここでダウンロードできます.

https://wiki.mozilla.org/Eudora_Releases


 Thunderbird 3.0.4をベースにしているのだけれど,Eudoraで持っていたフィルタルールを踏襲しているから,その部分が拡張されている模様.


 このフィルタで,「既読で★を付けてなくて受信日から何日か経ったとき」の条件でフィルタ出来ます.

Image Mastering API v2.0 (IMAPIv2.0)

カテゴリ : 
コンピュータ » Windows
ブロガー : 
ujpblog 2012/10/26 17:39
 今まで一度もWindowsでCD-Rを焼いた事が無いのだけれど,のっぴきならない事情でライティングしてみた.

 書き込みで使ったのは,以前買ったDVSM-PC58U2V-SVというドライブ.これをうちで唯一ちゃんと動作しているWindows XP機であるTOSHIBA EQUIUM S5030に接続し,付属しているCD-ROMをドライバ入れてインストール.

 しかし,とあるソフトを使って書き込みしようとすると,「IMAPIv2.0が必要」とアラートが出て進まない. そこで,以下のサイトでダウンロードして入手する.

Windows XP 用 Image Mastering API v2.0 (IMAPIv2.0) (KB932716)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17073

 インストールの際,正規ライセンスがあるかチェックされるが
スムースに入手でき,インストール後OS再起動でちゃんと書き込みが出来る様になった.

Windows 8

カテゴリ : 
コンピュータ » Windows
ブロガー : 
ujpblog 2012/10/25 23:14
 Windows 8も明日,発売になりますが,あと90回バージョンアップすると,


Windows 98

 になるのかな? 何年後?

 その意味では,MacOS Xも,10.0から0.1ずつ刻んで10.8まで来ているけれど,やっぱり10.9の次は10.10とか,10.11になるのだろうか.これは数年後に判明する.
 電車で,iPhoneで録画したムービーを観ている人もちらほら見掛ける今日この頃.
 録画した連ドラをiTunesに登録していたのだけれど,話数が多いと管理が大変になって来た.大河ドラマなんて50話程度あるので,50行増えるわけだ.

 それだと面倒なので,ムービーファイルを連結する事にした. ムービーを開いてコピペすれば良いのだけれど,50回もそれを繰り返しているとどこまで作業したか失念してします.単純作業恐るべし.

 そこで調べたのだけれど,実にとても簡単でした.ムービーを開いて,そこに連結したいムービーのファイルをドラッグ&ドロップするだけ. ファイル名順に連結してくれる.
 ただし,ちょっと気をつけておかなければ行けない事が2つ.

...続きを読む

 200枚くらい?あるDVDをHandbrakeで圧縮中. iTunesに入れておけば,いつでもみる事ができるし,DVDメディアは実家に送っちまって狭い我が家を広々と使おうと言う算段.

 そうは言っても観るのに耐えないと困るのだが,iPhone&iPodプロファイルで十分と言うことが分かった.これはレティーナディスプレイ採用のNew iPadと,MacBook Pro 17インチの1900x1200くらいのディスプレイで確認してみた.静止画だと荒いが動画で50cmくらい離れてみていたらそれで十分だ.

 さて,それで200枚もあるDVDをエンコードするのも大変だなぁと思ってるんだけど,見渡すと5台のMountain Lionマシンと,1台のTigerマシン(PowerPC)がある.そして普段全く使ってないHPのML110も電源ケーブルを探して起動し,大量にエンコード中.

 ただし,TigerマシンでHandbrakeがどうしても動かない.これが動いてくれれば,もう1つのmac miniも稼働させて7台で作業できるのだが...

 それにしても未開封のDVDが多すぎる...最近映画は買わない様にしているのだけれど,なんと007で同じのが2つ在ったっ!

広告スペース
Google