UJP - 趣味カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 趣味 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 趣味カテゴリのエントリ

つりびとが金メダル

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/23 23:47
 コイキングという雑魚キャラ.でもアメを400集めて進化させるとギャラドスに進化する.水ポケモンとして優秀.
 そのコイキングの中でも,サイズが大きいギャラドスを300匹釣り上げる?と,「つりびと」のメダルになる.あと1匹状態が続いていたけれど,やっとゲットした.


 それも,フィールドサーチの報酬としてのコイキングだったので良個体.メダル獲得の演出は見ることができなかったけれど,これで初期からあるメダルは全て金になった.

Pocket Auto Catchに指サック

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/23 0:43
 ポケモンGOで雑魚ポケモンやアイテム収集に欠かせないPocket Auto Catch.充電の都度,シリコンバンドから取り外したりつけたりしているのだけれど,どうもこれが緩くなって,ポロっと落としてしまう事故が多発しているらしい.


 そこで先人の知恵ででてきたのが,指サックで挟むやり方.ゴムバンドよりはスムースに見えるし価格も安い.どうせ手元なんて誰も見てないし夏でも仕事中は長袖なので目立たない.

 Pocket Auto Catchは大ヒットしたウェラブルデバイスのXiaomi Mibandのシリコンバンドが使えるので,かっこよさを求めるならそれを買った方が良いみたいだけどね.

 一緒に秋葉原までPocket Auto Catchを買いに行った新幹線通勤おじさんは「そんなのいらないよ!」なんて言って笑われてしまったけど,保険保険.
 いざという時には,紙をめくる時とか応用すればスーパーで買い物袋を広げる時とかにも使えるんじゃなかろうか.

メトロホームウェイ47号

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/23 0:16
 日比谷公園でビール飲んでいたら,カミさんがそわそわ.メトロを走る小田急ロマンスカーに乗れるかも!というので空席予約.ネットで予約.45分前以前だと座席指定もある程度できるらしい.

 取れたのはメトロホームウェイ 47号.21時20分大手町発で本厚木まで行くやつです.


 千代田線日比谷駅から霞ヶ関に移動し,少し待って初のメトロホームウェイに乗車.乗った車両は,なんと4月に熱海旅行に行った時に乗ったメトロはこね91号と同じ車両の60555でした.つまり同じ編成ってことだな.小田急60000形のMSEはそんなに編成数が多いわけじゃないので重複もするだろうなぁ.気にするかしないかだけの話で.

 霞ヶ関をでて表参道(乗車のみ),代々木上原(停車のみ)と成城学園前までの,とても短い旅でした.22分しか乗ってないのに1060円.3分短縮...前回乗った時は,成城学園前から小田原だったので,全部乗ってみたいね.

 

ヒビヤガーデン2018

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/22 23:56
 ヒビヤガーデンに行ってきました.日比谷公園をビヤガーデンにしてしまうイベント.先週ミッドタウン日比谷で遊んだ日が,ちょうどオープン前日.前夜祭?か準備かで明かりが見えていたのですが,今回は東京駅から歩いて行ってみました.


 というか大混雑.そしてビールが高い.この手のイベントでエコ?味をよくするため?によくあるのがビールジョッキのデポジット制.ヒューガルデン ホワイトが500mlで1400円,グラスが1000円,カミさんが頼んだやつと一緒に支払うと2杯で4500円! あとでデポジットの2000円分の返金があるとしても高いなぁ.
 そしてフードは,ハッカー・プシュールの「全部入りッ!贅沢&満腹セット」2000円の全部入りセット.ジビエメンチ,ソーセージ,ポテトとオニオンリングのセット.ジビエメンチがとても美味しかった.何のジビエだろう多分,鳥系でしょう〜と思っていたけれど,シカ肉だそうです.隣の店あたりにあったフィッシュ&チップスならぬ,ワニ&チップスも気になったのだけれど,この写真で袋に入っているメンチカツに価値があったなぁ.1個600円するみたいだけど.

 代々木公園と違って,平日の日比谷公園なので丸の内,霞ヶ関,虎ノ門からの来客も多いので客層の品が良いですね.だから値段が高いのかもしれないけれど.

公式サイト
http://hibeer.jp

ホウオウ,再登場

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/21 0:50
 人気の問題だと思うけえど,今出ているラティオスだと訴求力がないのだと思う.よく言われることだけれど,サーチアプリが封鎖されたので,レイド(試合)がどこで何が開催されているか判らず,試合が開催されてなければその参加券を有償販売していても売れるわけがない.


 その代わりにホウオウを再登場させたのだと思う.急遽再登場させたので,ニュースの画像も用意してないようだ.


 それで見ていると伝説級のレイドになる5玉だと,ほとんどがホウオウになっている.代々木公園でラティオスを1つ見つけたので向かったのだけれど近づいたら電波入らず...

 代わりに原宿竹下通りの5玉に行ったらやっぱりホウオウでパイパイパイキンの実の順でゲット.最近この投法で90%以上ゲットできている.偶然だと思うけど.
 日中はすごい人出だったので飲食を諦めていたのだけれど,カミさんが眼鏡を作っている間にジム戦をして,その後19時過ぎに行列へ並んでゲット.ベトナムフェスは最終日も20時までやっているので良かった.


 それでもなんだかカイマンガイ,鶏フォー,ガパオ,333のビールを頼んだので,フォー以外はタイ料理になってしまった.もう閉店間際で500円料理が300円になっていたりちょっと冷えていたり.そして数多く出店している店の名前が「プラトーン」だったので驚いた.私の世代だと?プラトーンといえばオリバー・ストーンの映画.教育の一環で学校行事でも観に行った.その前年が子猫物語だったのでびっくり.というのを思い出してしまった.

 プラトーンで購入したのはカオマンガイ.ちょっとライスが冷えていて残念.別のお店でのフォーは味が薄くて残念だったけれど,ガパオが甘みなしのピリカラじゃなくて辛すぎてバランス良かったのかも...
 ポケモンGOのミュウツーマーキングの為に代々木公園へ.ベトナムフェスティバル2018 をやっているのを知っていたのだけれど,日越外交関係樹立45周年記念事業ということで普段より人が多い.どれくらいかというとドコモが通信できなくてポケモンGOができないくらい...

 そんな中,かろうじて電波の入る代々木公園の噴水あたりにいたら,大音響で「バラとワイン」が聞こえて来た.そんな歌を歌うのは本人しかいない.ということで急いで代々木公園野外ステージへ.


 そこではダイヤモンドユカイが歌っていた.昨年秋にWOWOWでレッズの30周年ライブを観たのだけれど,NHKのEテレ,趣味の園芸 やさいの時間で西城秀樹の後を引き継いでロック枠?として出演していたのが印象深いんだよね.
 やっぱり声量がすごかった.ベトナムのアイドルのバオ・ティー(BAO THY)という女性もすごかったけど,アジアの美人像って共通化されているのかなぁ.

コミニュティ・デイ 5月はヒトカゲ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/19 20:21
 コミニティ・デイでは,3時間だけ特定のポケモンがやたらと出現,その時間の間だけ,進化させると特別な技を覚える.ピカチュウ,ミニリュウ,フシギダネ,メリープに引き続き5回目はヒトカゲ.


 ヒトカゲはリザード,リザードンと進化できます.でも,進化先のリザードンは,強くないのであまりジム戦でも防衛でも使いどころが無い...


 それで隣駅の神社の4点ポケストと駅横の4点ポケスト,駅の3ジムのこの3つの地点をぐるぐる歩き回って捕まえることに.近くではこれが一番効率がいい.以前,ミニリュウやフシギダネで100%個体も取れたし.
 ということで161匹捕まえました.20匹ほど逃げられたことになっています.ゴープラを併用している弊害もあると言えばあるけれど.
 色違いは6匹手に入れて,その中で比較的良個体を進化させて黒いリザードンを作りました.もう1匹作ろうとしたら15時過ぎて技のブラストバーンを覚えませんでした.残念.

東京ミッドタウン日比谷

カテゴリ : 
趣味 » 高層ビル
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/18 1:06
 有楽町でカミさんと待ち合わせ.待っている間に西城秀樹がなくなったことについてインタビューされたらしい.日テレのZIP.道すがら,インタビューされたらどう答えようと考えてみたけれど,到着した頃には取材班はいなくなっていた.

 そこから歩いて7〜8分.やってきました3月29日開業の東京ミッドタウン日比谷.宮崎あおいがCMをやっていたのだけれど,5月の連休で田舎にいるときもCM見ました.


 7階までがショッピング&レストランフロア.その上はビジネスフロア.六本木のミッドタウンと同じ感じですね.


 エントランスでは,明日2018/05/19発売のGalaxy S9の展示をやっていました.エスカレータは,この2Fから3Fに移動する際にはくるっと一周しなければいけないという,非常に珍しい回廊型になっています.その分この吹き抜けが広く取ることができるのと,外を見ることができるエリアもあるので楽しめる感はあります.混雑分散のためのものかなぁ.
 そして4FにあるTOHO CINEMASを超えて屋上へ.天空の城のような感じ.暗いからわかりづらいけれど.


クリックすると大きな画像が表示されます

 iPhone 7 Plusでパノラマ撮影.周りを見ると他の人もパノラマ撮っていたね.もう一般的だな.


 そして食事を終えた後外へ.大きな人形も置いてあって広場ではハイボールを提供するテンポラリのショップもあり,地下に行くとここもいくつかのお店があるようだけれど,時間的にセブン・イレブンだけでした.

錦どんぶり - 割烹 嶋村 at 八重洲

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/18 0:18
 高田純次の,じゅん散歩,で八重洲をやるというのでカミさんが録画してくれた.それをみていて紹介されていたのが,創業嘉永三年の老舗,割烹嶋村.場所は知っていた.なぜなら,ポケストップになっているから.なぜポケストップになっているのかは知らなかったけれど,嘉永三年って1850年なので創業186年!という古さですね.
 1850年というと,佐賀藩が反射炉を作る,リーマン・ブラザーズ創業,アメリカンエクスプレス設立,イギリス海峡で海底ケーブル敷設,そして割烹 嶋村が創業w


 それで,高田純次のインタビューによると,現在の店主は9代目のイケメン.そのじーちゃん7代目が考案したのが,錦どんぶり.錦糸卵とイクラしか見えませんが,中心部にほぐしたシャケとか,一番特徴的なのはヒジキが入っているところ.
 そして意外にも?量が多いので満腹感が.

 フロアを切り盛りするおばちゃん(9代目の母親?)が気さくな感じだったので「テレビを観たので来ました」と伝えたら喜んでました.そして隣の席に座っていた旅の?老夫婦も「あら,私たちも」なんて言ってて.

 割烹って言ってるお店に人生で初めて入った気がするけれど,店の雰囲気が良かったので夜も来てみたいね.

西城秀樹

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/17 23:41
 秀樹が亡くなった.享年63歳.言葉がない...
 死因は心筋梗塞急性心不全.脳梗塞は心臓の不調で血栓ができて起こるわけだから,そうなるんだろうな.


 2年前にYOUNG MANでYMCAの振りを一緒にやれたのは一生の思い出.
 中野サンプラザでのコンサートの時にフジテレビの笠井アナがいたので,明日のとくダネ!で泣きまくるんじゃなかろうか.

サナギ 新宿

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/16 23:54
 日曜日に新宿の南口マクドナルドでレイド.雨だったので濡れない場所を探したら,国道20号,甲州街道の下にちょうど良いGPS電波の入る場所があったのだけれど,そこにお店があるのを知った.それで気になったので行ってみた.


 入り口はオープンスペース.写真の右下にあるゲートは,歩道と車道を分けるガードレールだった部分じゃなかろうか.
 それでエントランスには待合いのイスはないけれど変なテーブルがあり造花のバラがカラフル.店の中の飾り付けもなんとも言えない異空間状態.周りを見渡すと女子だらけ.そう,これがインスタ映え狙いの・・・ってやつ.


 肝心の食事は,創作アジアン.今回は食べなかったけれど,和風のおでんもあったりしたけれど,つくねもパクチーがたくさん乗っていたりとか,真っ赤な香辛料がたくさん乗っているレバー焼き,これすごく辛そうだけれどタンドリーチキンの味なのでそうでもないみたいな,不思議な感じの料理がたくさん.無国籍ってやつかなぁ.

 雰囲気はよいけれどスゲーおいしいわけじゃないけれどカラフルではある.

サナギ SHINJUKU
http://sanagi.tokyo/

ラティオスが出没 その2 ナイトレイド?

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/10 23:08
 今日は東京は日中に雷を伴うスコールのような悪天候だったのも影響し?職場の近くに伝説レイドが発生しなかったのだけれど,ちょっとした用事で仕事帰りに秋葉原へ.

 秋葉原に行くと19時20分過ぎだというのに始まったばかりの5玉レイドが発生.絶対人がいっぱいいると思って行くと,やっぱりたくさんトレーナーがいました.老若男女.じゃなくてサラリーマン(おねーさん含む)
 そしてやっと1匹ゲット.


 そしてカミさんと待ち合わせしていると,なんと1時間後の20時40分から5玉のレイドが始まるのというので,軽く用事を済ませて,ご飯したあと開始から10分遅れくらいにレイド参加.


 ナイトレイドもこれが最終便? こいつもゲットできました.有料のプレミアムチケットを使ったかいもあったというもの. 

ラティオスが出没

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/9 23:46
 今日からラティアスにかわりラティオスが出現.


 ラティアスは赤色,ラティオスは青色.違いは不明.
 ちょっと遅れて参加したら,開始まで15秒くらいだったので最適ポケモンを選定できずデフォルトで.最適ポケモンを知らないけれど.
 とりあず,今日は天候が強風でブーストしていたけれど,取れませんでした.
 

Exレイド 不参加

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/8 23:57
 不参加というか参加できんわ.帰省したときに最寄駅でやったレイドが当選結果.
 ゴールデンウィークは1週間以上あったのに.


 まぁ,平日の夕方なんて人集まらないと思うしスッパリ諦めきれるね.

ジムリーダ 1週間で600時間

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/6 23:00
 田舎のジムでは放置されているジムが多数あるので,たくさんラッキーを置いて試して見た.


 場所によっては48時間近く防衛していて,13匹いるラッキーだけではジム起き用ポケモンが足りなくなることになった.
 地方におけるポケモンGOの過疎化は深刻だな.1月には感じなかった過疎感だ.

サワムラー ソロ 失敗

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/5 23:00
 バトルウィークが始まった.「かくとう」タイプのポケモンがよく湧いたりレイドで出現.その中でレアポケモンに位置するサワムラーがレベル3で出ていたのでソロで挑戦.別にソロじゃなくても良いのだけれど,田舎で人がいないので仕方なく.


 あともうちょっとで倒せる的なところまで行くのだけれど,最適なポケモンをもう1つくらい用意しておけば倒せるのかな.田舎にいるとレイド戦で人が集まらないのでレベル3のソロで全部倒せるかどうか,を楽しめるか否かが,切り分けになるかな.

 レイドで討伐失敗しても,現在は「ふしぎなあめ」を必ず1つはゲットできるので助かる.

No.59 姫路城 その3 全天球写真

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/4 23:00
 全天球カメラのリコーTHETA Sで姫路城を撮影してみた.

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA


 天守閣の巨大さは全く出てない.全天球の被写体として不似合いだなぁ.

 そして遠景に姫路城を入れて,先輩たちに何かポーズを!といったら円を描いてくれました.

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA



 写せば良いってものでもないなぁ.普通の写真とは異なるので,今更だけれど撮影する対象物を厳選する必要があるな.パノラマ写真の延長で考えていたら失敗だ.
 JR姫路駅を背にして姫路城を正面にみると,右側(東側)にある観光施設がイーグレひめじ.その屋上は展望台担っているので,そこからiPhone 7 Plusでパノラマ写真を撮ってみました.


クリックすると大きな画像が表示されます


 この後,天気が回復し青空になったので,その時間に撮影すればもっと良い画になっていただろうなぁ.

No.59 姫路城

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/3 23:20
 人生2回目の姫路城.1回目は2003年頃に行ったけれど,訪問した時間が遅かったので最終入場に間に合わず.その後,2009年から2015年3月までに国宝姫路城大天守保存修理工事を終えて,ドローンによる激突破壊事故などもありましたが,3年経っているのでブームが落ち着いたかな?と思ったりしていました.


 入場料は1000円.現存天守の城もいくつか行ったけれど,姫路城ほど大規模なものは初めてかな.


 そして,姫路城内にある大きな井戸は,播州皿屋敷の舞台になった場所らしい.事前にiPhoneに入れて置いたアプリでARで見ると,おばけが...
 調べると,東京の番町皿屋敷と姫路城の播州皿屋敷が2大勢力だけれど,お皿を割って1枚2枚・・・というのは全国各地にある模様. この大きな井戸にはコインがたくさん投げ込まれていました.そういうのって外国文化なのかなぁ.


 そして姫路城に登る.2015年に工事を終えた後は,通称「白鷺城」を「しろすぎ城」と呼んでいたそうだけれど,随分色は戻ってきました.


 そして,西の丸跡近くにあるARスポットで写真用フレームをゲット.姫路城の遠景を撮影しました.暴れん坊将軍でおなじみのアングルの模様.
 JR姫路駅の観光案内所に立ち寄ったら,ボランティアガイドに「いい景色見ることができる場所知っているよ」ってナンパされて連れていかれたのだけれど,道中,紹介された東来春 (トンライシュン) という,昭和21年からやっている老舗の大衆中華屋さんを紹介していただき,それでは!と言うことで行ってきました.
 場所は,西二階町なのだけれど,姫路駅から姫路城に行く道を左に1本入ったところの筋にあります.なんでも昔はこちらの通りがメインだったとか.


 タイル張りの古い建物でしたが,床も磨き上げられていてとても清潔.メニュー的には大衆中華屋なんですが,ボランティアガイドさんオススメの焼しゅうまいと,お店の人オススメのしゅうまい,中華そばを注文しました.
 焼しゅうまい,両面焼きになっているのだけれど香ばしくて美味しくいただきました.後で調べたら,卓上に置いてあったソースをつけて食べるのが正解だった模様.


東来春
https://7293touraisyun.jimdo.com

ひかり422号 レイルスターでJR姫路駅へ

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2018/5/3 23:00
 恒例の某社先輩方との密会.今回は姫路へ行くので,みどりの窓口でチケットを取ると,最後の一席というのが確保できて乗車.


 8号車だったのだけれど,新大阪方面の先頭でした.先頭で写真をとったあと乗り込むと,そこには半個室みたいな席があり.そういえば昔,100系300系時代に新幹線にも個室があって,芸能人御用達って感じでした.今はすっかりなくなりましたが.家族とか友達同士で旅にでるのにちょうど良いかも.


 そしてJR姫路駅到着.新幹線の待合室には,充電ステーションがありました.コンセントと2つのUSBポート.ちょっと早めに到着したのでUSBケーブルで充電してみましたが,高速充電でないようなのでiPhone 7 Plusだと焼け石に水な感じでした.充電ステーションはよく考えられていて,電源をノートパソコンで占領されないような感じになっているなと感じました.
 JR仙台駅でも充電環境が充実していたので,助かりますね.

ジムリーダー

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/30 23:00
 プロトコルの暗号化に成功してサーチサイトが実質閉鎖に追い込まれ,改造による位置偽装にもメスが入ってから約1ヶ月.そして初めての地元帰省によって,田舎はどうなっているのか気になっていたけれど,正月に比べて非活性化が激しい.やっぱりチートツールが封鎖された事で位置ゲーなのにゲームが成立しない状態になっている.

 地方ではポケモンGOは半死状態かな.試しに,ジム置き時間を計測してみようと思い,今現在のジムリーダー時間を記録しておいた.

 6102時間.これがゴールデンウィーク終了時点で何時間になっているだろうか.

ブラックキャップ

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/28 23:31
 一昨年,家の玄関前をいくGKをよく見かけたのだけれど,お隣さんも噴射型の殺虫剤を持って遠隔攻撃しているのを見た.
 ということで去年,GK対策のブラックキャップを設置.すると一度も見ないままシーズン完了.

 GK対策を行うには,今の時期が最適.ブラックキャップは穴が小さくて小さいGKしかはいれないのだけれど,小さい時期にこブラックキャップの疑似餌を食べて巣に帰って死んでそれを仲間のGKが食べることで負の連鎖として一網打尽にしていく.

 習性を捉えた良い作戦だが,よーく考えたら怖いことだ.全く見ないのだから.

 もうちょっとシーズンが進むとブラックキャップは売り切れるので,速めの購入が必要.うちはもう設置済みだ.2年前も同じようなことを書いている.

リワード 6/8が完了

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/25 23:56
 ポケモンGOで3月31日に実装した,お題をクリアして行くリワードですが,速い人は当日に最大8までいくミッションをクリアしてミュウをゲットしているけれど,私はやっと6まで来ました.


 何が辛い?って,「レイドを10回やる」というのがあって,ヒカキン・・・非課金でやってるので10日かかりました.まぁ,1レイドで1回負けるをやったので実際に使ったチケットは9枚ですが.

 今日は会社帰りにヨドバシカメラの前で,きのみをつかって50匹捕まえるミッションを実行.実際には200匹くらい捕まえました.流石に疲れた.

熱海旅行 2018年4月

カテゴリ : 
趣味 » サマリ
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/22 23:50
 2018年4月21日〜22日の土日で,熱海に行ってきました.熱海訪問ももう・・・10回くらいにはなりそう.始めてきたのは1991年の12月.2回目が2002年のW杯の帰り.そこからは頻繁にきていますね.

成城学園前からメトロはこね91号で

浜松餃子とらーめんののセット - 五味八珍

熱海倶楽部 迎賓館 オーシャンスイート301号室

熱海倶楽部ディナーと朝食

チキンカレー - ボンボヤージ2

ロマンスカーGSEで小田原から新宿まで

ロマンスカーGSEで小田原から新宿まで

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/22 23:20
 11年ぶり?くらいに新しいロマンスカーが誕生しました.


 先月のことですが.一度,代々木公園帰りで代々木八幡で通過を見かけたことがありますが,乗るのは初めて.


 乗車した7号車の1C,1D席は,新宿向きの前進方向ではあるが一番後ろという配置でした.ちょうど,太陽が富士山の向こうに沈む感じ.ダイヤモンド富士...に近いのでは?と思いながらiPhone 7 Plusで連写してみたけれど,デジカメにすればよかった.


 GSEの席は設備も座席も新幹線並みに心地よい感じでした.わかりづらいけれど電源もついているし,でもコンセントの向きはそっちじゃないんだけれど,これも座席を最大化させるための努力の末なのだろうな.
 それで7号車には網棚?がなく開放感があるのですが,代わりに展望席じゃない方の車両の端に荷物置き場がありました.盗難とか考えると勇気が必要な気もしないではないが,縛り付ける道具を持って来て入ればいいのかな.JR北海道のスーパー北斗の指定席に,似たような荷物置き場があって便利だったなぁ.車内販売のおねーさんが見習い中で初々しい感じでした.一番後ろの席だったので先輩からアドバイスもらっている会話が聞こえるし.(内容は聞いてないが)

チキンカレー - ボンボヤージ2

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/22 23:10
 熱海に2017年の10月に来た時にみつけた,豪華客船飛鳥2の料理長が熱海に開いたお店.前回来た時は正面の場所に移転した直後だったっぽいけれど,なんと5月上旬にお店を閉めるそうです.料理長が東京オリンピックの為にあちこちのホテルに指導に飛び回るためだとか. お店の人曰く,また落ち着いて良い物件があったら近くにお店を開けるかも・・・ということでした.



 前回売り切れていた代表作?のチキンカレーを注文しました.


 スープは沈んでいるからわからないけれど,ごぼう仕立て.
 骨つきチキンがドンと入っているのだけれど,煮込んであるので,おでんのチキンのように肉が剥がれ落ちます.これが世界一周しちゃう船で食べられるカレーか...全く同じかどうかはわかりませんが.
 デザートはババロア.プリンとババロアの違いは,ババロアはゼラチンで固めているというので弾力性があるということらしい.そうなのか.初めて知った.プリンよりババロアが好きかも.

熱海倶楽部ディナーと朝食

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/22 23:00
 前回はスライドショーのムービーにして見たけれど,今回は写真でコラージュ.


 このスタイルは,ずっと変わらず.


 お造りは,ヤガラ,キンメ,マグロ,ハマチ.ヤガラは長細い魚だそうで,淡白な感じでした.



 台の物,とされているよくある固形燃料で温めるやつは,今回は「真鯛の一口しゃぶ鍋」でした.鍋にインスタ映え?写真写りを意識しながら配置して見たけれど,そんなことしていたら煮えちゃって身が崩れる.刺身でも食べられる魚なので,ほんの少しお湯につけるくらいで良いですね.カミさんはすっかり煮込んでいましたが.


 焼き物は,前回は焼き魚でしたが,今回はココット.ジャガイモと豚肉が入っているのだけれど,熱いので気をつけないと.
 そしてアワビと牛ステーキもオプションで,今回のパッケージに付いています.ステーキに付属している野菜は,半分火を通してあるので温める程度で食べることができます.


 煮物は黒むつ,野菜の天ぷら,締めのご飯は,しらすをかけた卵かけご飯.甘味はデコポンとマシュマロみたいな饅頭でした.

 朝ごはんはこんな感じ.


 これはずっと同じ.今回,ひらきについていた大根おろしを豆腐に入れて食べた美味しかったです.あ,写真にないけれど卵焼きと,のりの佃煮,のりくらげもあります.のりくらげ美味しいね.
 もう5回目くらいの熱海倶楽部 迎賓館.


 前回は一番奥の部屋だったけれど,今回は最上階の3階の一番手前のお部屋.


 今回はカプセル式のコーヒーメーカで4杯分のコーヒーやエスプレッソが無料というコース.一般小売価格でいうと400円弱だけれど,コーヒー好きのカミさん的には嬉しいのだろうね.


 今回は15時直後にチェックイン.4月なのに気温が30度越えで騒がれているけれど,熱海は心地よい風が吹いているので,人がいないゴルフ場を見ながら夕食までにニッカの知多の180mlのボトルを半分ほど空けてしまいました.

浜松餃子とらーめんののセット - 五味八珍

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/21 23:10
 半年ぶりの熱海で,前と同じランチ.前回は「つけ麺」だったので,今回はラーメン.スープをとんこつ,みそ,しょうゆから選べるのだけれど,店員さんのおすすめは「しょうゆ」だというのでそれにしました.


 来々軒的なスープ味.シナチクがちょっと普通より甘めなのが新鮮.餃子ともやしを一緒に食べるのが浜松風?なのかもしれないけれど,ラーメンにいれて食べました.ライス分は余分だったかな.満腹すぎる.
 前回はスーパービュー踊り子号で新宿から熱海に向かったのだけれど,今回はメトロはこね91号で成城学園前から小田原まで移動しました.新宿から成城学園前まで20分弱程度くらいなので,ちょっと短い旅に.


 メトロはこね91号は,青いロマンスカーです.無駄に1号車の先頭席でしたが,展望席じゃないので眺めはそれなりです.
 で,今日からGSEの絆創膏が発売されたそうです. でもこの青いロマンスカーMSE(60000形)って,500系新幹線と同じ香りがする.なぜか不遇な.気のせいかな.

準伝説のラティアス その2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/18 23:55
 今月になってからでているラティアスですが,不人気.ゲットの難易度も高いわけでもないので,攻略法界隈が騒がしくない感じ.同じ時期に別の国ででているラティウスとかいうつがいが来月出るので,それらが揃ったらまた別のイベントでもあるのかもしれない. どちらにしても,原作を知らないので予想不能.

 ということで,今日は開始3分後くらいに15人エントリーされていたグループに突入したら21人目だったので押し出されて一人.残り50秒くらいまで一人だったけれど,最終的に9人でバトル.


 途中,同じように戦っているメンバーから,カビゴンとか出されたので嫌な予感がしたのだけれど,2巡目突入.ラティウスが「げきりん」だったのもあるけれど倒せなくて,残り69秒になりました.

 激闘の末,ダメージボールは2つもらえましたが,10球目くらいで取れました.危ない危ない.でも低個体...

幕の内弁当 太鼓 春 - なだ万

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » たべた(駅弁)
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/18 1:39
 先日,テレビでマツコデ・デラックスがホテルニューオータニに行っていた.大きな庭園を散歩していて,その中に「なだ万」があったのを急に思い出したのと,20%値引きの値札があったので,定価1600円だったけれど2つ購入して見た.


 椎茸油揚げご飯ライスは普通メニュー的には「焼赤魚」と書いてあった,たぶんアコウダイが香ばしくて美味しかった.肉系は全てしっかりとした味付けって感じかな.練り物とご飯が薄味なので,濃いのが好きなのでバランスをとりながら食べれば良いのか.

第3回コミュニティデイ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/15 23:00
 第3回のコミュニティデイは,レアポケモンのメリープとその色違いがでるものでした.メリープの進化系のモココとデンリュウを持ってない人も多いかと.


 いつもと同じように12時開始で15時までだったのだけれど,10分くらい始まらず,孵化装置も4分の1になるキャンペーンが実施されなくて大騒ぎ.結果,1時間延長で16時までということで終わった模様.
 私は家にいたのでメリープを10匹程度取れただけで色違いは出ませんでした.それでもアメ倍キャンペーン中なので,1匹につき12個くらいもらいましたよ.
 あとは,なぜかゴープラが1時間で接続が切れないバグ?があって,ご飯食べている間にたくさんのレアポケモンを取り逃がしていました...

 そして昨日やらなかったのでレイドも.


 最寄駅に出たラティアスを取りに行ったのだけど,開始直後で15名.残り177秒と普段は220秒残しなので時間がかかりました.ガチ勢が少ないってことかな.でてきたラティアスもどうでも良い個体値だったのでパイルの実を投げたら1発で取れました.そんなもんだろうな.

渋谷橋キッチン at恵比寿

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/13 23:00
 先月から開催しているコミュニティキャンペーン.古い知り合いに久々に会うキャンペーンです.その第2回目.
 今回は恵比寿で待ち合わせ.

 そういえば,JR恵比寿駅は広尾に通っていた時に通っていたのだけれど,駅周辺を網羅的には知らないエリアだ.たぶん100回以上は来ているのだけれどね.そういえば,ちょうどホームドアが設置された頃だったのだけれど,それで調べると2010年ごろのようだ.

 で,久しぶりの恵比寿.


 いきなり,ホームを上がった駅の中で,地べたに座ってカバンから本と弁当を取り出し,本を読みながら弁当を食べ始めたおっさんがいた.家がなさそうな服装ではなかったのだけれど,意外とね,この場所って人の流れの邪魔にならない区画なのだとわかりました.それ以上に弁当食べるの速い...

 弁当食べてた人は東口だったのだけれど,待ち合わせは西口だと連絡があったので,移動.その後,どういう感じか忘れたけれどそれなりに歩いたあとにたどり着いたのが渋谷橋キッチンというお店.三人の関が空いていたので入りました.
 渋谷橋はスイートバケーションのライブでリキッドルームに来て以来なので10年ぶりか.このお店ではアヒージョとかソーセージをたくさん食べました.意外と,このもやしが美味しかったので,食べた方が良いです.

準伝説のラティアス

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/10 22:15
 お昼に会社の前のジムでラティアスが出現.


 19人揃えば何を出したって勝てるしジムが青色だったのでバリヤード,ピカチュウなどで対戦.あっという間に倒されまくって5匹目のグラードンでどうにか終了.ダメージ量はゼロでしたがボールは11個.
 低個体だったけれど取れました.
 先月末より始まったポケモンリサーチ.お題をクリアしていくと1日1つスタンプがもらえ,7つ揃えると何かが・・・
 というので2日ほどサボっていたけれど,7日目となりました.


 出てきたのは伝説のポケモン,ファイヤーでした.4匹持っていたけれど個体値87%なので過去最高かな.PLが低いのが残念だけれど.

ミュウツー Exレイド 9回目

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/8 23:00
 先週に引き続き代々木公園でのExレイド.


 もう桜はすっかり散ってしまったけれど,人出はとても多い代々木公園.天気も良いし飲んで騒ぎたいのでしょう.
 今回は開催時間ギリギリ10分前に到着したのだけれど,青ジムで6匹いたので安心して,きのみを与えて開始を待ちました.そしてあっという間に倒せてボールは12個.3球目で取れました.
 過去最大のCP2230で,攻撃Fだったのでありったけのアメを使ってCP3513まで育てました.

エイプリルフールネタ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/1 23:10
 4月1日以降にポケモンGOを起動すると,ポケモンボックスや図鑑がドット絵になりました.ちょっと起動がいつもより時間がかかると思ったよ.


 みんな,またバグなんじゃないか?と思うのがナイアンティック品質...そしてニュースが「昨日」ってなっているのはどうなのだろう.

平成30年春季皇居乾通り一般公開

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2018/4/1 23:00
 去年12月以来の一般公開.春は2016年以来だった模様.


 ここ二週間,寒暖差が激しくて,5月ごろの暖かさから真冬に戻ってまた暖かいという感じだったので,桜も一斉に咲いてもう散っている感じでした.難しいね.
 宮内庁が発表している来場者数にも顕著に出ています.


 金曜日がは天気が悪くなかったんだけど平日だからか?少ない模様.

 そしての,毎回恒例かみさんが腹減ったコールがあったのだけれど,今回は一旦乾門を出て,北桔梗門から皇居東外苑に戻りました.


 私は3月10日以来です.Exレイドがあったのでね.江戸城天守閣跡に登ったりして大手門を抜けて丸の内の賑やかなところへ.
 1つだけケータリングカーがいたので,そこでガパオライスを食しました.

ミュウツー Exレイド 8回目

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/3/31 23:00
 先週のミュウツーのExレイドの前後で,レイド始まる前後で金曜日と土曜日の無料チケットを使ってルギア戦を行ったのだけれど,そのチケットが両方ミュウツーのExレイドに当選しました.今週と来週.


 1つはExレイド開催履歴の無いジムだったけれど,たぶん運営側が緩和して拡大したのだと思う.
 今回は事前にジムを青にしておいたのだけれど,他のジムでルギア戦している間に落とされて黄色ジムに.これが45分前.そしてどうしても落としきれず,結果ボールは9個でした.それでも7個目くらいで取れました.個体値は良くないけれど,逃げられそうな雰囲気を出していたので気を使ったけれどどうにか.
 さて.2泊3日のバケーションパッケージ,「アトラクション満喫コース」とかいうやつなので,時間指定の無いどのアトラクションでも使えるファストパスが多数.でも,今回の場合,「トイ・ストーリー・マニア!」と「ニモ&フレンズ・シーライダー」というディズニー・シーの2アトラクションは対象外.
 と言っても公式ホテル宿泊者は15分前入場ができるのでファストパスをゲットできる.が,「ニモ&フレンズ・シーライダー」は場所が遠かったのだが「トイ・ストーリー・マニア!」を取った後だといけなかった模様.
 結局妹たち甥っ子姪っ子は「トイ・ストーリー・マニア!」に乗ったみたいだけれど,その後にファストパスを取りに行った「ニモ&フレンズ・シーライダー」は15時過ぎだったので乗れないのでその辺にいる人にあげたそうです.

 私はそんな騒ぎが終わった11時ごろにディズニー・ランドに到着.バケーションパッケージに付属のファストパスを使い切るために,次のようなコースで.

(20)バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
(21)プーさんのハニーハント
(22)ピーターパン空の旅
(23)ミッキーのフィルハーマジック
(24)リフレッシュメントコーナーで,チーズドック


 これは,自分では3デーマジックパスポート17,800円を購入して入場したのですが,1アトラクションあたり740円程度となります.レストランも入っているけど.


 そしてディズニーランドを後にして15時25分発の乗車率30%くらいのシャトル運行の高速バス720円で東京駅へ.のり口は八重洲南口だったけれど,下車は日本橋口に到着.ということで,そのまま地下に降りてポケモンストアとキャラクターストリートへ.ポケモンストアには偶然ピカチュウが来て居たので写真撮りました.姪っ子は恥ずかしがってたけれどな.

 そして最近工事が終わって見通しが良くなった東京駅庁舎の前で記念撮影.ついでに新幹線で帰っていくところをKITTEの上から撮影してみました.
 3日間で6万歩も歩きました.

ディズニーランド2018 2日目

カテゴリ : 
趣味 » ディズニー
ブロガー : 
ujpblog 2018/3/29 23:00
 ディズニーランド2日目.妹たちはバケーションパッケージが付いていてディズニーランドホテルなので8時15分から入場してファストパスを取りつつ,1つアトラクションに乗った後にホテルに帰って朝食.朝食を食べ終わった頃に私がディズニーランドに到着.という感じになりました.


 そんな感じでも結構乗りました.

(6)白雪姫と七人のこびと
(7)ピノキオの冒険旅行
(8)ピーターパン空の旅
(9)モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!
(10)ハピネス・イズ・ヒア(パレード)

 ハピネス・イズ・ヒアは2013年から行われている昼のパレードですが,この春で終了して新しいものになるそうです.

(11)ハングリーベア・レストラン

 バケーションパッケージについているフリードリンク券を使える場所を探していたら,ハウス食品の運営するカレーショップが.ポークカツカレー980円と,リトルハングリーベア・カレー600円.
 結構人がいましたが,注文行列も5分強程度で,座席も待っていれば開く感じでした.まぁ,ディズニーだしファストフードなので長居する人はあまり居ないのでね.

(12)スプラッシュ・マウンテン

 そして200分待ちのところをファストパスで20分くらいで乗ったスプラッシュ・マウンテンはびしょ濡れでした.暖かい日差しもあったから少し多めだったのかなぁ.結構濡れました.そして写真コーナーに変化が.前回来た時は,写真を確認するモニターで自分が出ているシーンの写真をスマホで撮影する人が多かったけれど,今回はそれに対策をされていて静止画の上を水しぶきが波打って撮影できないようになっていました.イメージを損なわない演出だなぁと感心.




(13)ウエスタンリバー鉄道
(14)スペースマウンテン

 日中の機器トラブルの関係で時間自由なファストパスが乱発されたせいで,ファストパスなのに60分待ちでした.60分待ちで55分経過した頃に甥っ子がトイレ!というので近くのキャストに問い合わせたらすぐEXITに案内してもらって外部にあるトイレへ.その際に戻る場合には,その辺のキャストに出る時に伝えておいた名前を言えば元どおりに案内してもらえます.ストレスなくて助かった.

(15)トゥモローランド・テラス

 またまたバケーションパッケージについているフリードリンク券を使える場所を探して居たらハンバーガーショップで.ここは1470席もあるので余裕で座れる.時間も関係しているのだろうけれど.バンズの上の部分がミッキーマウス風の形をしているけれど,どちらかというとウマ面なのでちょっと食べづらい.気もする.

(16)カリブの海賊
(17)ミッキーのフィルハーマジック
(18)アリスのティーパーティー(コーヒーカップのやつ)
(19)バズ・ライトイヤーのアストロブラスター


 唯一?シューティングゲームで腕を競い合うことができる「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」ですが,今回は49800点でした.


2011年の時の成績

 2011年の成績は46900点だったので,少しは上手くなったのかもしれない.いや,誤差の範囲だと思うけど.

ディズニーランド2018

カテゴリ : 
趣味 » ディズニー
ブロガー : 
ujpblog 2018/3/28 23:00
 電車の旅に切り替えたので,ディズニーランドは2014年以来の4年ぶりとなりました.今回は午後15時まで仕事して,上京してきた妹と甥っ子姪っ子たち四人と待ち合わせして遊ぶという工程.

 のぞみ112号で朝10時47分に東京駅に到着した御一行たちと,東京駅八重洲南口改札で1回目の合流.そのまま八重洲南口の高速バス乗り場の5番に連れて行きます.ここからディズニーランド・ディズニーシーに行く便もありますが,今回は東京スカイツリーへ.11時00分と11時40分のバスがありますが,11時00分に間に合いました.発車3分前でギリギリ乗れた感じ.

 その後私も15時40分のバスで東京スカイツリーへ.午前中のバス会社は覚えてないけれど,私が乗ったものはJRバスでした.


 時間を外していたからか乗客は2名.大江戸博物館近くあたりで一人降りて行って途中乗車する人もいなかったのでほぼ貸切り.
 使わなかったけれど一番後ろにトイレもついて,各座席にUSB充電が可能となっていて,乗り心地も快適でした.35分程度で東京スカイツリーに到着.これだけの装備があって720円でICカードで支払えます.



 東京スカイツリーは久しぶり.いまだに登ったことがないけれど,「東京スカイツリー 318mを超えた」とブログを書いているのが2010年3月22日.そして開業13日目に行ったのがカミさんの友達が夫婦で観光上京してきたので案内した時でこれが2012年6月.ということは開業5年目の後半ということか.私は登らなかったけれど,妹と子供達は30分並んだそうです.子供達は,どちらかというと,ショッピングモールのソラマチにあるポケモンセンターで遊んだのが楽しかった模様です.入り口に大きなレックウザがあったので軽く写真撮りましたが,私は入りませんでした.

 そして東京スカイツリーからディズニーランドへ.これも高速バスで行きました.セルフサービスになっていますが,荷物も預けられるので手ぶらで乗車.今回のバスはUSB充電などはありませんでしたが,東京スカイツリーからの移動だと乗り換えもないので高速バスが快適で良いでしょう.ちょっと高いけどね.



 ディズニーランドホテルへのチェックインが18時過ぎだったので,ディズニーランドに入ったのは19時23分ごろ.1日目の成果は次の通り.

(1)エレクトリカルパレード
(2)フィルハーマジック
(3)キャプテンフックス・ギャレーでピザを食べる
(4)カリブの海賊
(5)ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション(ナイトクルーズ)

 今回は妹たちはバケーションパッケージだったのでドリンク飲み放題付きだったので,シーフードピザ単品500円を5セット.とても安い夕食になりました.そして,前回来た時は改修中だったジャングルクルーズで,新規追加コンテンツのナイトクルーズで.キャストのハイテンションぶりは子供達も引いていましたが,騒いでなんぼだしね.

 閉園間際の22時ごろまで堪能.

コミュニティ・デイはフシギダネ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/3/25 20:58
 第1回目ピカチュウ,第2回目ミニリュウに続いて開催されるのは,フシギダネ.第1世代御三家の1つ.


 日曜日の12時から15時までの3時間だけ,フシギダネだらけになって,物によっては色違いが発生するという事で,前回ミニリュウが大量に湧いていた神社の4点ポケストップと駅前3ジムの150mを往復する感じでゲットしてみた.


 今回のイベント前のアプリバージョンアップによって,フシギダネ,フシギソウ,フシギバナは色が薄く変更されてしまい,出てきてもぱっと見わからない事案が発生.
 そして何よりアプリバージョンアップによりアプリケーションプロトコルが変更になったようで,ポケモンGO補助ソフトとして必須と行っても過言でないマジゴが封鎖されてしまいました.
 それでも,フシギソウで個体値100をゲット.色違いもたくさん撮ったのですが,実はメスの色違いがレアだったようで,それは捕獲できないままで終わりました.

 近海のイベントはネタとして面白くないのかナイアンテックがボットやサーバ増強対策をしたからか,トラブルは発生せずに終われました.

ミュウツー Exレイド

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/3/24 23:00
 二週間ぶりのExレイド.通算7回目の当選.今回の当選は,2回目と同じ代々木公園でした.初回は,かみさんに取りに行ってもらったのだけれどね.


 今回もとれました.5匹目.両個体は出ずでした.

 事前に,ジムを青ジムにしてラッキーを配置していたのだけれど,ちょっと気を抜いて近くのルギアレイドをやっている間に,ラッキーは落とされてしまいましたが,金ズリ支援などで青ジムを維持.それでもボールは20個でしたが,1球で取れました.
 そろそろ良い個体が出てくるのでは?と思って,ふしぎなアメを30残してミュウツーのアメに変えておいたのだけれど,今回も強化に値しない個体値だったのでお預け.代わりにレックウザを育てることにしました.

ルギア再登場 その2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/3/22 1:27
 伝説のルギアが再登場したわけだけれど,今回は伝説ポケモンで初めて色違いが実装されている.この色違いについて,興味深い考察があった.

 色違いを実装した初日,その出現確率はちょっと高めにしておく事で,出現したユーザはTwitterなどのSNSに掲載し,情報が拡散させる.その情報を見た人はリアクションとしてレイド戦をやるのだけれど,出現率を下げておく,あるいは元の設定に戻す事で手に入らないから,コレクション癖を刺激して課金して頑張る,という構図.

 その筋で推測すると,レイドパスは1枚100円くらいだけれど,期間限定でのボックスセット販売で74円くらいで売られることがある.大量にチケットを持ってしまったので気が多くなって,たくさんレイド戦をする.でもそういう時は良質の個体をあまり出さないようにしておく.「次は出るかも?」という淡い期待で射幸心を煽られてゲームをしてしまう.もともと確率ゲームだが確定ではないので,宝くじと同じ.参加しなければ手に入れられないけれど,参加しなければ手に入れられない.


 今回,ルギアは93%個体を取ることができた.どうも個体値が前回のレックウザより高い模様.それもノーマルの色の場合.ルギアは防衛型なのだがジムに置けない仕様なので良いものを持っていてもゲーム内では活躍する場所はないので良個体を1つとってしまえばもう終わり.でもイベントは二週間続くので,そのバリエーションとして色違いを出して,色違いは捕獲で100%取れるが出現率を下げておくことで課金を誘発させる,というような感じなのかな.

ルギア,再登場

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/3/17 23:00
 昨年2017年の夏,ゲームシステムが今のようなレイド戦にかわってメインがバンギラスだった頃に現れたルギア.エスパー系の伝説ポケモンだったけれど,10勝して3捕獲でした.
 今日は初日ということで4戦しましたが,4戦目で色違いがでました.


 色違いは嬉しいのだけれど,CP2056が最大なのにCP1995というもので,でもバグらしく色違いは必ずゲットできるというので,パイルの実でもらえるアメを倍にしつつ捕獲しました.
 色違いが出た時のフラッシュ画面を偶然スクリーンショット取れたのが良かったかなー.

レックウザ,終わる

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/3/16 23:00
 約1ヶ月間にわたり出現していたレックウザが終了した.
 最後は会社の目の前のジムにでていて,19時半くらいまででていたので最終便となったから,東京中の?ひとが最終便としてやって来ていたので,たくさんの人がいた.雨の中を.


 ガチ勢が多かったからか,あっという間にレイド戦は終了.ジムが青だったのでかろうじて10ボールで,最後のレックウザは取れたのだけれどCP2012と低個体で終わった.
 振り返ると38勝20捕獲なので53%程度だけれど,98%のEFFが最高でしたが,数の割には高個体がでない伝説ポケモンでした.

広告スペース
Google