UJP - 趣味カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 趣味 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 趣味カテゴリのエントリ

ナイルレストラン

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2019/1/20 23:44
 日曜日に,Exレイドの関係で銀座へ.その帰りに以前,行こうとしたけれど行列で諦めた,ナイルレストランに行きました.

 ナイルレストランは,1949年創業の日本最古のインド料理店だそうです.ナイル川じゃなくて,創業者がナイルさん.

 ナイルさんはインド独立に関わった人や東京裁判のパール判事とかにも親交があったようで,昭和天皇からも勲章をもらっているけれど,2代目ナイルさんは愉快なインド人.日本語が片言過ぎてさっぱりわからん.でも,とても友好的


 今回まカミさんのオススメの,チキンマサラ(ソースポット入り)と,キーマカレー,アチャルという玉ねぎスライスにレモン,生姜,サラダ油とスパイス多数が入った酸っぱいサラダ?と,マハラジャビール.

 この店ではナイルさん曰く「定番」の「ムルギーランチ」を頼むのだが,いきなり通な?注文だったので「ブログ見たの?役者の? シンノスケ ガッハッハ」なんてちょっと何いっているかわからない中で単語が拾える.
 そう.ナイルレストランは歌舞伎座から銀材方面に信号渡ったすぐの場所なので,市川海老蔵をはじめとする歌舞伎役者がよく来るらしい.「シンノスケは1日2回来ることもあるよ」なんていてた.シンノスケじゃなくて海老蔵だ.カンカンが市川新之助になるのか.海老蔵だけど市川團十郎か.
 先週放送していた「市川海老蔵に、ござりまする。」にもこのレストラン出てたね.

 それでカレーですが,チキンマサラはスープカレーみたいにサラサラのルーです.とても辛い.後から来る系.そしてキーマカレーは,肉がゴロゴロと入っていて,これも辛い.このカレーを交互に食べると味,スパイスの違いをよく感じられるなぁと思いながら,美味しく食べました.

 そんなに長居をする必要もなくて,40分くらいかな.次は「ムルギーランチ」をぜひ.

t追記2022/04/16

性加害報道「ナイルレストラン」G・Mナイル氏 取締役解任 三代目が謝罪「即日解任致しました」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/04/15/kiji/20220415s00041000367000c.html

引用:
レストランの調理や経営には一切関わっておりません。

 アノ気のいい店主は性加害で辞任.店に出てきてずっとしゃべっていたので調理には関わって無いそうだけどそうだろうね.
 海老蔵付近は昔の若貴みたいに香ばしい話題が多いなぁ.

ヒコザル,モウカザル,ゴウカザル

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/1/18 0:44
 高CPの第4世代のヒコザルをポケモン交換したところ,キラキラポケモンになった.さらに100%個体に.


 せっかくなのでモウカザル,ゴウカザルに進化.図鑑も2つ新たに埋まったし.調べたら,ポケモンのダイヤモンド・パールで最初に選ぶことができるポケモンのうちの1つ.最初に選ぶことができるポケモンを御三家というのかな.
 攻撃は強い方だけれど,耐久力が低いらしい.そういうタイプは,今後のいつかくるであろうコミュニティデイに向けて温存しておくべきだったかな.なんてことを進化した後に思った.もう遅い.
 久しぶりに新宿経由で通勤.3日間限定だけれど.それで帰りに小田急の前を通ったら北海道展をやっているというので立ち寄って帰るとカミさんに連絡したら,京王百貨店で駅弁大会やっていると助言があったので去年もきた元祖有名駅弁と全国うまいもの大会へ.

 平日だけれど人出は活気のある感じ程度のちょうど良い混雑.会場に着くと母恋めしは売り切れという案内と,第8弾まで出ているというヘッドマーク弁当も,ほとんど売り切れ.

 広いイートインコーナーで駅弁と缶ビールで一杯やりながらの女子が,何人もいた.そいうのを観察しながら,カミさんのリクエストの弁当を買って帰りました.

まずは,常盤牛厚切りカルビ焼肉弁当1600円.


 実演販売の作りたてを買ったけれど,家に帰る頃には冷えてしまっていて,脂身の多いカルビとしては,ほんの少し残念な感じになったかな.温めると肉が固くなるだろうし.寒い時期は少し気を使わないと.イートイン活用がベストなのかな.
 そして2回目に買ったのは佐賀牛ロースステーキ三昧弁当1998円.


 ロースステーキ,ローストビーフ,バラ肉の煮込みの3種類の肉が楽しめるのだけれど,塩胡椒で味付けがしてあるので専用ソース,ほんの少しだけをお勧めしますと売り子のおばちゃんからのアドバイス.また,肉の焼き加減は最高な状態にしているので,お弁当は温めるときも加熱しすぎないようにとのことだったので,そのアドバイス通りに.
 手前にある4切れのロースステーキが,口の中でとろける状態で,アドバイス通りにして,とても美味しくいただきました.
 なかなか手に入らない進化アイテムのシンオウのいし.いざゲットしてみても作りたいものは無いというジレンマがあったけれど,一旦昨年とったムウマの100%個体があったので進化してみた.


 バトルにも使えないようなので,図鑑埋めして終了かな.

またまた帰ってきたグラードンとカイオーガ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/1/16 23:58
 今日から人気の伝説ポケモン,グラードンとカイオーガが復活.今日は朝から夜まで市ヶ谷で会議室にこもっていたので,ランチ時間の散歩もできなかったので状況がわからなかったけれど,夜18時ごろに新宿では全く沸いてなかった.

 いつか出るだろうと小田急百貨店の北海道展,京王百貨店の駅弁大会をみていたら,新宿ペペ前のマクドナルドで20時2分から5玉が.

 時間になって行って見るとレイドに飢えた人たちで周辺が大変なことに.それでも12人しか集まらず,時間になって突入すると6人しかいない...


 6人でグラードンなので大変.全滅して7匹目でやっと倒せました.でもそのおかげでダメージ3ボールもらえて,プレミアボール18個でマックス状態.

 そして今回のキャンペーンで初色違いグラードンが出たので,冷静にパイルの実おを投げてゲット.レイドの色違いは必ず取れるので最近不足がちな金のズリの実も温存できてとても良かった.

新国立競技場

カテゴリ : 
趣味 » 現代建築
ブロガー : 
ujpblog 2019/1/16 23:00
 前回から約1年半ぶりのザ・パークだったので,記念の建築中の国立競技場の撮影を.


 全体感がかなりわかるところまで建設されていることがわかります.


 ひさしの部分が木でできているのが特徴だったはずですが,この写真だとわかりませんね.


 東京オリンピック開催まであと555日.誘致について贈収賄疑惑でフランスが本格的に動き始めたという報道があったけれども.もし,贈収賄が認められたとしても近代オリンピックは経済オリンピックだから中止にはしないのでしょう.それだったら開催を決定したもの勝ちでは?なんてことを思ったりもする.綺麗に進めるには,贈収賄とならないことを祈るしかないな.

 そして過去の写真を再掲載.


2016/11/20


 並べるとだいたい同じアングルだとわかるなぁ.


2017/8/10
 ポケモンGOの必需品のポケモンGO Plusを1つ無くしたので代わりに購入したモンスターボールPlusですが,それぞれの2つのデバイスを比べると良い点悪い点がでてくる.


 1つ目は給電方式.これは賛否あるのでは.そしてボタンの場所.
 

 電池のCR2023だったポケモンGO Plusは1ヶ月〜半月に1つ電池交換が必要だったけれど,充電式となったモンスターボールPlusは自分の使い方だと2日に1回充電が必要になる.それでも普段から充電用バッテリを持ち歩いているので,急に使えなくなっても問題ないかな.意外と,大きいので無くしそうにない点が良い.

 そして一番の不満点がボタンがわかりづらいこと.目視すれば,赤い方のてっぺんがボタンだとわかるけれど,ポケットの中で握っているとわからない.

 それに対処するためではないだろうけれど,ケースが売られて居たので購入.ラスト1だった.


 1170円もするこのグッズだけれど,ガチャガチャのカプセルが二重になったくらいの製品なので,原価は10円以下だろうな.永遠に売れるものでもないから,そんなもんか.でも,これでボタンの場所がわかりやすくなるので十分価値があるかな.

人間ドックランチ ザ・パーク

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2019/1/14 17:27
 病院に来た時に美味しいものを食べるという考え方も,いいじゃないか.食べる事は幸せに繋がるし.という事で,何度か来ている慶應義塾大学病院のレストラン,ザ・パークで検診後のランチ.


 2日コースだったので2回分あったけれど,2回とも同じ人間ドック用の弁当にしました.カレーはいつでも食べられるしね.

 お気に入りは,左上のマリネ.酸っぱい.でも消化を助けるという意味では良さそう.これがあったから2回目ものこのメニューにしました.

コミュニティデイ 2019年1月はワノニコ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/1/13 23:00
 ポケモンの世界観の中で「ジョウト地方」という地域で生息しているとされているポケモンの中でも御三家と言われているうちの1つ,ワニノコが大量発生.
 色違いをゲットして進化させて「オーダイル」にするとハイロドカノンという技を覚えるということがあるのだけれど,怖い?強そうなデザインのわりに,これまではバトルでは使い物ににならなかったが,PvPが実装された現在,それがどうなるのかが注目されるところ.


 12時スタートだけれど,いつものように13時過ぎてから出動.隣駅の北口の交番前,駅前,神社からの南口ロータリー前という必勝ルートで回る.

 今回はサーバエラーも無くて適度に色違いがでて,なかなか良いイベントでした.750以上の高CPのワニノコをいくつか交換したら,キラキラポケモン化したのでそのまま進化.
 高個体値をもつポケモンは滅多にゲットできないから,次回からはこういう形にしよう.

No.77 高松城 その2

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2019/1/8 0:46
 恒例の,全天球映像を.今回も先輩がポーズを決めてくれました.

Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA


 ポーズはいいけれど,撮影者に対して垂直だと表現力が乏しいのだなぁ,ということがわかった.

ハローキティ新幹線 HelloKitty Shinkansen

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2019/1/7 1:41
 岡山まで,こだまで移動したら偶然ハローキティ新幹線でした.


 ピンク色の新幹線は珍しいので老若男女,ざわめきますね.


 1号車は,デパートとかにあるキャラクターコーナー,思い出したのは東京駅のキャラクターストーリートのような感じになっていて,グッズも売られています.限定グッズなのかな?


 まぁ,売られていたTシャツとか,4〜7歳児ような感じだったので,そういうのをターゲットとしているわけですね.

 そして出発のシーン.



 iPhone 8 Plusが修理に出たままなので,ソニーのDSC-HX60Vを持ち出して撮影.やはりオートフォーカスが邪魔をしてピントずれを起こすなぁ.それにしても出発のムービーを撮る腕が落ちた.そういうものか.

モンスターボールPlus

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2019/1/5 23:00
 香川県の旅は先輩に全面的に運転を任せ,車の後ろで寝ていて最後にトイレ休憩でよった粒江パーキングエリアで,寝ぼけて車を降りた時にポケモンGO Plusを落としてしまった模様.残念無念.

 残念なのだけれど諦めるしかないので,どうするかを考えた結果,モンスターボールPlusを手に入れることにした.ポケモンGO Plusは,もう売ってないし.

 まずはおもちゃ売り場があるショッピングモールへ.しかし,Nintendo Switchのゲームが付属している1万円越えのものしか置いておらず断念.その後,家電量販店のゲームコーナーに行くと置いてあったので閉店間際にゲット.

 晩御飯を注文して待っている間に開封.モンスターボールPlusは充電式なので最初から使えるという読み通り,速攻でつなげることができました.



 接続は問題なくできて,湧いているポケモンに反応しているだけれど,スティックのボタンを押しても反応が薄い.どうなっているのか分からなかったけれど,実際にはボタンを押してなかったことが判明.

 スティックのを垂直に押すとボタンになっているので,勘違いするよなぁ.

 ポケモンGO Plusに比べると大きいので存在感はあるから,置き忘れや紛失はしづらいと思うけれど,自動化とか,また一から検討が必要だな.

銭形砂絵

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2019/1/4 23:20
 子供の頃に見ていた時代劇の銭形平次.そのオープニングで捕り物をしているシーンで使われていた寛永通宝をかたどった砂絵が現存しているとは知らなかった.


 山頂展望台からみた銭形砂絵.


 どういう場所にあるかというと,有明浜の横.


 最大限ズームアップしてみると,寛永通宝の穴の部分に何かが置いてあるのだが...


 近寄って見たけれど,入れませんでした.

 台風とかできずれたら,市民が修復しているそうです.藩主のために一夜で作ったとされる砂絵ですが,現在は立体的になっているので大変だけれど,古い写真によると意外と校庭に書いた絵と同等な時代もあった模様.

No.77 高松城

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2019/1/4 23:20
 香川県の高松城へ.岡山付近で高松城を検索すると,備中高松城がナビされますよ.水攻めで有名なその城とは違って,こちらは海城.


 天守閣は明治時代に老朽化のために解体されたようでそのほかの建物も空襲で消失.月見櫓がメインとなっています.


万葉集で柿本人麻呂が詠んだことにちなみ,この地が玉藻とされ,別名,玉藻城と呼ばれているそうです.


 設計したのは黒田官兵衛説もあるそうですが,水戸黄門の兄貴が城主だった模様.



 最初の月見櫓以外の建造物としては,本丸と二の丸をつなぐ橋の「鞘橋」の模様で,これは1970年ごろに修復された的な看板が立っていました.


 橋を渡ると,ことでんの高松築港の駅が.セブンイレブン四国上陸5周年のラッピング電車が停まってました.


 そして天守閣の跡.こういう石垣だけの天守閣は,江戸城がそうだったな.


 この場所には玉藻廊という神社のようなものが100年ほど建っていたそうですが,2007年に解体されて建物はありません.石垣の修復と,近日中に行われるであろう天守閣の復元のための準備だった模様.

 復元できないのはお金がないのが理由かなと思っていたけれど,明治時代に元の天守閣を壊した際に資料を残さなかったし時代的に写真とかも少ないようで,文化庁から再建に必要となる情報を集めるように指導されているようです.それなりの資料が出てくれば国も補助金をつんで作ってくれるのかな.

 ちなみに,10年ほど前に解体された玉藻廊は,調査報告書がありました.

玉藻廟解体・記録保存調査報告書
https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/11106


 そして天守閣から,鞘橋を望む.

瀬戸大橋

カテゴリ : 
趣味 » 建築物
ブロガー : 
ujpblog 2019/1/3 23:00
 瀬戸大橋は1988年に開通したので30周年です.開通したときは瀬戸大橋博というイベントが開催されていて,学校の遠足で渡ったのが最初.そのあと,高校野球の遠征で渡ったのが2回目かな.その後,今回で4回目くらいだけれど,前回からは20年ぶりくらいに渡ったと思う.


 以前渡ったのは高知旅行からの帰りだったと思うけれど,行きは宇野港からのフェリーで言った覚えが...


 ざっくり9km強の長さだと把握していたけれど,9,368mなのだそうです.「世界一長い鉄道道路併用橋」としてはギネス世界記録に乗っている模様.


 見た目が途中で変わるのも特徴.


 今回はドライバを務めた先輩が休憩で与島によってくれました.


 与島にはフィッシャーマンズワーフという商業施設があって,岡山県のテレビではよく出ていたけれど,経営問題でうんぬんという話題もあったけれど,2011年に閉鎖しているようです.一度も行くことはなかった.

月と金星が接近

カテゴリ : 
趣味 » 自然・星
ブロガー : 
ujpblog 2019/1/2 7:03
 天気が良ければ見ることができるというので,早朝,起きて撮影.撮影はソニーのDCS-HX60Vの30倍ズーム機です.


 本来は木星も見えるそうなのだけれど,山があってそれは無理でした.幻想的ってほどでもないけれど,いいものが見れたな.

サンタピチューゲット

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/26 1:56
 パスモを落とした.ずっと,iPhone 7 Plusを使っていてApple PayのSuicaを使っていたので,忘れることはなかったのだけれど,バッテリ交換にだしているのでリアルカードを持つ必要があって,カミさんが使ってないカードを借りていたのだけれど,それを落とした.

 意気消沈して久々に切符を買って帰宅.切符を買うときは領収書を出すことができるけれど,不足分を清算するときは出ないんだな.選択肢がない.170円の領収書は出たけれど,250円は出なかった.んん...

 今日は信号も余分に効率の悪いパターンで引っかかるし,落し物するし,なんか気落ちしていていたのだけれど,パスモはスーツの胸ポケットに入っていたことが判明!


 そして家に帰った途端,サンタピチューをゲット! 運が向いてきた?!

 足の手術して,1年経ちました.クリスマスに手術したので覚えやすい.去年は別のことで脱力していたのだなぁ.

Sweet Vacation 2018

カテゴリ : 
趣味 » 音楽
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/26 1:29
 電話と音楽プレイヤになっているiPhone 5で,いつの間にかいくつかの楽曲が同期されてないことに気づいたので,整理していたらSweet Vacationが入ってないことに気づいた.グループは2011年3月に活動休止して久しいのだけれど,それをキッカケに早川大地とかMayの現状確認をしたら,Mayは日本には居ない模様なのは承知の助だったけれど.Wikiに「本名:Sitapha Uttaburanont」と書いてあった.読めない...

 読めないけれどGoogleしたらインスタがヒット.素晴らしい.



Sitapha Uttaburanont
https://www.instagram.com/may_sitapha/?hl=ja

 モデルのようなことをやっているようだが,化粧のせいか年齢のせいか,タイ人らしさが全面に出てきているなぁ.

東京駅 ミチテラス

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/25 23:58
 昨日のことだけれど,レイドがあるので夜の東京駅へ.プロジェクションマッピングによるショーのようなものをやっていました.


 ショー?は20秒くらいで一周するので,レイドの人だかり以外は混雑してないけれど,大手町付近からの観光客を安全に誘導するための警備員がやたらと熱心でした.何か事故ゼロ目標的なものがあるのかな?と思うほどに.

 まだプロジェクションマッピングがメジャーじゃなかった頃にTOKYO HIKARI VISIONに来たのだけれど,やむなく中止となった,あの日から,ちょうど6年だった.

準伝説のヒードラン降臨

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/23 23:00
 いつの間にか終わっていた,クレセリアは15戦14ゲットでした.今回は地面系のヒードランという強面の4つ足のポケモンがでています.


 プレミアムチケットが余りまくっている新幹線おじさんが3戦して0ゲットだというので覚悟していましたが,意外とあっさりゲット.ちょっと暴れるけれど丁寧にGREATE!を狙っていけばよいのかな.ま,普通の人より4球ボールが多いという優位点があるけれどなぁ.

フェルメール展 Making the Difference: Vermeer and Dutch Art

カテゴリ : 
趣味 » 美術館
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/19 23:00
 上野の森美術館に行って来ました.日本初公開を含めて,フェルメール作品が合計10点の展示になります.
 テレビCMで,石原さとみの音声ガイドが無料,日本初公開の「赤い帽子の娘」が12月20日の15時までというので,実質最終日のナイトミュージアムです.

 フジテレビ主催で以前行かなかったけれどツタンカーメン展で大混雑だった上野の森美術館ですが,2500円と高価なチケット代や入場時間予約制のチケットだというので混雑もなくゆっくり見ることができました.

 ゆっくりと言っても70分くらい.普通は130分くらいかかるのですが,普通は展示作品の横に解説があるけれど,今回はチケットともにハンドブックをもらえるので,読むための停滞がないという事も作用しているのだとおもう.行列理論と混雑の分散化みたいな事か.置いてある作品が少ないというのが一番の要因だとおもうけれど.

 通称,「フェルメールルーム」と名付けられた最後の部屋の展示が圧巻.35作品しか存在が確認されてないフェルメールの絵がずらりと並んでいるわけで.

1 地理学者
2 青衣の女
3 手紙を書く女(2)
4 手紙を書く婦人と召使(2)
5 真珠の首飾りの女(2)
6 真珠の耳飾りの少女
7 ディアナとニンフたち
8 天文学者
9 水差しを持つ女
10 リュートを調弦する女🆕
11 赤い帽子の女🆕
12 ワイングラス🆕
13 マルタとマリアの家のキリスト🆕
14 牛乳を注ぐ女🆕

 35作品として40%をみたことになるな.どうしてもみられない,盗難にあって行方不明の作品もあるけれど.


日本初公開の「赤い帽子の女」の展示は12/20で終了

HERMÈS JINGLE GAMES!

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/18 23:00
 銀座5丁目,数寄屋橋交差点の,宝くじ売り場で有名な西銀座チャンスセンターの対面にあるGinza Sony Park付近にいると,8bit時代の,つまりファミコンのゲーム音のようなものが聞こえてくる.振り返ると,プロジェクションマッピングでビル一面がゲーム画面になっている.


 実際にゲームができるので,カップルたちが並んでいます.こういう遊び心,いいね.

レイドウィークエンド

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/17 23:00
 12月15日土曜日から3日間,伝説のポケモン,ホウオウとルギアが再再々登場.カミさんアカウントの方はルギアを持ってないので,無料パス4枚分とプレミアムチケット3枚,計7戦分あったけれど6戦,やってみました.プレミアムチケットは,メルタンのフィールドタスクで手に入れたものです.

 フリーザーデイとかファイヤーデイのようにあちこちでホウオウやルギアが湧くわけではなく,普通のレイドも出ながらなので出現率が低い.さらにルギアは捕獲難易度が高いのと良個体が出ないので頑張りがいがある.



 結局ルギアは2勝2敗でしたが,93%個体が取れたので大満足.
 しかし,最近は金ズリが出ないくて3〜4個なのに,ルギアは16個ボールをもらっても15回出てくるので,じわじわと減ってしまう.これの影響で,ジム戦が金ズリ防衛されないので,楽なんだけどね.

ボロ市2018

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/16 23:00
 この時期になると毎回そわそわし始める.ボロ市の季節.

 家を出るとさっと雨が降って来たので嫌な予感がしたのだけれど,さすが晴れ男晴れ女夫婦なので,雨があがり,おかげで代官餅の行列も,体感10分程度並んでゲット.


 今年は,からめ,きなこの2つで1400円.写真で見ると,得体の知れないものだけれど,からめは大根おろしと醤油,海苔とネギなどで味付けされたものです.その場で早速食べてお腹いっぱい.
 今回は先を急いでいたので練り歩きをせずに退散したのだけれど,去年かったコブクロと七味の店は現状どうなったか確認したかったな.コブクロは薬入れとして毎日持ち運んでいます.七味は,多分半分も食べてないけれど,冷凍庫で保存中.

PvP実装でシンオウのいしをゲット

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/14 0:46
 PvPは,プレイヤ・・バサース・プレイヤの略で,対人対戦機能の事.ポケモンGOで,これが実装された.
 まだルールがよくわかってないけれど,家庭内対戦してみた.

 これまで進化しなかったポケモンの一部を,進化させることができる「シンオウのいし」というアイテム.進化させることができるポケモンを持ってないカミさんアカウントの方にだけ,ドロップする.今回で3回目.
 進化できるものがないので,ロゼリアに使ってみた.


 ちょっとキザな野郎になりやがった.

Exレイド デオキシス その3

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/8 0:54
 12月になって初めてのExレイド.通算4戦目は珍しく昼休憩時間の12時30分開催だったので,近くの公園まで行ってきました.


 デオキシスは「フォルム」という色違いとは違うバリエーションがあるようで,現在までは「ノーマルフォルム」がでていたので,別の何かがでないのか?と期待したけれど,ノーマルフォルムでした.

 最近,レイドしても金ズリをあまりもらえないので,節約しながらチャレンジしたけれど,意外と暴れてボールから脱出してくる.嫌な予感がした頃やっとゲット.たった4回だけれど,現在のところゲット率100%なので維持したい,とか思ってしまう.

フィールドサーチで

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/8 0:46
 毎日1つフィールドサーチをクリアすると7日目にレアな何かのポケモンが出てくるのだけれど,12月2日から再び伝説のポケモンが出るようになりました.そのキャンペーンが始まって最初の7日目になる今日,ポケモンゲットを実行すると・・・


 なんと色違いフリーザーでした.これは色違いを持ってなかった唯一の伝説ポケモン.朝の電車で座れた時に取れたので結構ラッキーな1日の始まり...

Exレイド デオキシス その2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/4 1:06
 先週の11月30日だけれど,デオキシスのExレイド,通算3戦目(当選4回目)に行ってきました.
 金曜日の夕方17時から,地元の,人が来ないのでジムを倒して置いとくと30コインは硬い,そういう過疎ジム.伊藤園の災害対応自動販売機.

 そこで致命的な問題が...開催時刻に遅刻してしまうという悲劇.

 17時10分に現地到着.もう既に終わっているじいさんばーさんが反省会談義をしているところに,待機所に入ってみるけれど誰も来ない.仕方ないので,二人で倒してみようとした.


 結構いいところにまでいくのだけれど,あと15%くらいが削れない.どんな人でもいい,もう一人誰か来れば・・・

 願いが通じたのか,颯爽と20分遅刻マンが自転車で到着.さっと入ってきて一緒に戦い,74秒残しで倒せました.その前の試合の反省があって,今回は2枠目を使うのではなく,1巡目で瀕死になったやつをクスリで復活させて挑みました.タイムロスがありそうで実はその方が効率が良い.

 そして意外と暴れる君だったので投球回数は残り3回くらいまで投げたけれど,どうにかクソ個体をゲットすることができました.

ワンタッチフィルター 故障 その2

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/2 23:10
 水槽を始めた時から,ずっとテトラ社のオートワンタッチフィルターを使っています.気分?在庫?によってAT-20にしたりAT-30にしたりしていて,これまで4台使っていました.
 2009年に故障したと思った時は,実はこのあと掃除すれば復活したんです.一度動作を停止させたら,詰まっていたゴミがモーターの回転軸のフィンに絡みついて回らないようになってしまって,再電源投入で動かないから故障と勘違いしてました.

 そして昨夜,フィルタから出てくる水が少ないので,目詰まりかとおもって2週間前に変えた消耗品のテトラ バイオバッグジュニアを交換したのだけれど,状況変わらず.オートワンタッチフィルターは2台置いてあって,交互に交換掃除していたのだけれど,付け替えても変わらず.さらに清掃してもモーターの周りが悪い.これは経年劣化の模様.

 ということで,夜だし予備のフィルタもダメになったので,以前買ったブクブクセットでエアレーションしながらしばらく持つかな?と思ったのだけれど,考えが甘かった.
 朝になると魚たちが浮上したり潜ったりを繰り返す変な動きをしていて,これは水質が汚れているサインだというので,水替えをした後,新しいフィルターを買いに行きました.


 そして相変わらずのテトラ ワンタッチフィルター AT-30を購入.1680円なので安いもんです.

 新品を買って使ってみると,水流が全く違う.今回は2台を交互に使っていたので劣化に気づかなかったのかもしれないなと反省.何かなくても3年に1回くらい変えた方が良いのかもしれない.本体の清掃もだんだんと困難になってくるしね.

今年最後のコミュニティ・デイ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/12/2 23:00
 失言率の低いポケモンが3時間だけ大量に出て,特別な技を覚えさせることができるイベント,それが「コミュニティ・デイ」ですが,基本的に土日のどちらかに開催されるけれど,土日に仕事してるから参加できないという苦情もあったようで,今回は土日月と3日間,時間制限なしで開催されています.
 そして2日目の12月2日だけ12時〜15時でこれまでコミュニティ・デイで出現したポケモンがたくさん出るというので,いつもの隣駅の黄金ルートに行ってきました.


 これまで取れなかったメリープの色違いが取れて満足.チコリータの色違いは取れなかったけれど,接続障害もなかったし間で出たレイドのクレセリアもCP1621と91%個体のものがやっと取れたし.これから選別していかないとね.

伝説のポケモン クレセリア爆誕 その2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/28 23:00
 ポケモンを捕まえやすくする為に,「きんのズリのみ」を使うのだけれど,これまで大盤振る舞いしていたから,私も保有数が最大400個を超えていたけれど,最近はドロップ率があきらかに絞られていて,減る一方.
 それが心の元ないので,2回に1回しか使わない戦法に打って出た.


 そう.伝説のナナキンナナキン東方である.ナナのみは,ポケモンを落ち着かせる,つまり動きを抑える効果があるのだけれど,体感で2.5回分のボール投与中に有効になる感じ.

 ナナを投げると落ち着く.そこでボールを1つ当てるが,たぶんほぼ取れない.それを無視して第2投は金ズリを投げると,その前のナナの効果で動きがおとなしいのでGreate!が出やすい.運が良ければ第3投を投げる時も,ポケモンが落ち着いていることがある.

 この投法で,現在のところ,クレセリアは100%捕獲しています.ただし,ボールは14個くらいないとつらいけど.
 先々週,久々に水槽をリセットして綺麗になったのだけれど,やはり水草の育ちが良い光線のでるライトを使っているのでコケが気になりだした.2代目プレコが☆になってから時間が経ったけれど,最近は体長30cmくらいになる大きくなるプレコしか売られてなかったので,ずっと敬遠していましたが,新宿のアクアフォレストに行ったら,調度良いサイズでフワフワと泳いでいたホンコンプレコが居たので,色が白いやつを選んで連れて帰りました.

 そしてもう1匹.サンセットグラミー.今回はオス.黄色いミッキーマウスプラティが2匹いるので,それとは違う色で探していたら調度良い感じの色合いでした.


 サンセットグラミーは,ゆっくり泳ぐタイプのお魚.水槽が小さいから,まるでマンボウのような感じです.すぐ,後ろに引っ込んでしまうけれどとても綺麗.
 映画が良かったのだろう.自分の中での,今年2回目のクイーンブーム.世の中的にも映画の大ヒットが次々と話題になって取り上げられています.


 今回,うちの家では三枚目のクイーンのアルバムとして,サントラを買いました.そして,ニワカの私は,ちゃんとライナーノーツを(老眼で苦しみながら)読みましたよ.

 クイーンの前身のバンド「スマイル」のボーカル兼ベースが抜けてフレディ・マーキュリーが加入するのだけれど,その抜けたボーカル兼ベースが戻ってきて?「スマイル」として歌った曲が3曲目に入っています.劇中でも使われていたやつだと思います.

 そんなことより,クイーンについて語り出したら止まらないカミさんがいて,自分としては,新しい発見だったかな.クイーン,エアロスミス,そしてKISSは,ちょっと上の世代なんだよね..

 今回このサントラは,ベスト盤としても価値があるけれど,劇中で再現されていたLIVE AIDや初収録のライブもあったりと,とてもお得です.これで2500円(税別)だなんて.

伝説のポケモン クレセリア爆誕

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/23 23:00
 そろそろ限界が近づいている.新しく,みかづきポケモンのクレセリアが5玉レイドで登場.何が限界かというと,このポケモン番号,488番ですが,すでに300番目くらいから覚えられなくなってきている.

 カントー地方の151匹は,総数と出現頻度の関係から,集める為に時間がかかり,またポケモンの個体値を確認しながら捨てていたので繰り返しポケモン名を頭の中で読んでいる感じだったけれど,そろそろ無理.


 そしてCP値が変更されたとは言え,ジムバトルに関係するものは相変わらずで.そして,最近はレイドの湧きがあまり良く無いので探すのも辛い.

CP調整とExレイドのデオキシス2回目

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/15 23:00
 ポケモンGOの世界でのポケモンの強さは,CP,コンバットパワーの数値で示される.どの種類のポケモンのCP最大値があって,戦うときは相手の種族や技と共にCP値が重要な要素になってくる.

 これまで,ジム戦で守るにはハピナスが一番強かった.そしてハピナスを高速に倒せるのがカイリキー.ポケモンGOは,バトルする人にはハピナスカイリキーゲームだったけれど,もっとバリエーションを持たせるためのバランシングを実施.ハピナスは大幅にCP値が下げられてカイリキーは上がった.つまり,ハピナスを倒しやすくなる.


 自分のハピナスは調整されると聞いていたので記念にスクリーンショットを撮っておいたけれど,450くらい下がっている...かと行ってHP値がやはり400くらいあるのは変わりないので,ジムにおかれる最初のポケモンはハピナスのままでしょう.

 これが対人対戦機能が実装された時,どのように作用してくるのかということだな.

 そして今日,3回目の当選で2戦目のデオキシスを.


 平日日中,15時半に銀座の街でポケモンやっていろおじさんを,世間はどう思うのか知らないけれど,場所柄,マイノリティではない気もしてしまう.

 今回もさらっとゲット.良個体ではない.

HIBIYA Magic Time Illumination スターライトツリー

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/14 23:00
 ほぼ毎日の散歩コースになってしまった日比谷ミッドタウン.今日からクリスマスツリーです.


 写真ではわからないけれど,クリスマスツリーは10mくらいある大きなもの.音楽とともに,色が変わるタイプです.

 こういう大きな構造物を,ちゃんと規模感のわかる様子で写真を撮るのは,どうすれば良いのかなぁ.

HIBIYA Magic Time Illumination
https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/xmas/

 もうちょっと早く行けば,17時からの点灯式に香取慎吾が出席していたらしい.ファンでもないのに2回遭遇したので,また遭遇してもおかしくないな
 テレビでやっていたので行って来ましたGINZA SIX.


 GINZA SIXの入り口にも巨大なアート.銀座なので人はひっきりなしに通るのだけれど,奇跡の一枚.同じように写真を撮る人もちらほら.


 GINZA SIXは吹き抜けになっているので,こういう感じで吊り下げるタイプの巨大なアートを展示することができますね.
 バロック調のデザインだけれど,実はドローンというイメージなのだそうです.「小さな天使「プッティ」達が、ドローンを使って「光るぞう」を「夏の王国」から「冬の王国」に運ぶ、物語の1シーン」だそうで,像の部分だけ急に現代っぽいな.

Exレイド デオキシス

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/7 23:00
 Exレイドに当選したけれどシステムの不具合でキャンセルされたデオキシスですが,2回目の招待が来まして,色々と調整して,平日の日中14時30分にExレイドに参加して来ました.


 30秒で倒せた.弱すぎる...そしてゲット.程個体CP1521だったけれど,図鑑埋めはできました.

シャネル

カテゴリ : 
趣味 » 現代建築
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/7 0:09
 銀座和光,というかApple Store銀座あたりから東京駅までポケモンGOのために?健康のために良く歩くのだけれど,ずっと工事中だった銀座シャネルのビルが工事が終わっているのに気づきました.


 外壁全面にLEDライトがついていて,何かしらのアートがずっと変わっている.ビル自体がサイネージだなんてね.

カラカラ,ポニータの色違い

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/6 23:31
 最近,色違いがよく出るのだけれど,全部ゴプラなのでエンカウントの時の喜びは,あまりないのです.


 それでも,ポニータ,これは美しい.

鈴木このみ

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/5 2:04
 川崎のラゾーナでスタバしていた時に,イベント会場でリハーサルしていたのだけれど,駅前でのゲンガーレイドが終わったので,ソリッドスクエア経由で戻ってきたらちょうど14時を過ぎていてイベント始まっていました.


 アニソンの人なんだな.300人くらいが集まって熱い掛け声をだしていました.

 22歳の誕生日が近いというので終演後,観客からHappy Birthdayって歌ってもらってバースデーケーキが出てきたりのイベントだったけれど,22歳になるってことでした.22歳のこの子はとても良くパワフルに動いているし300人を集められるパワーを持っているんだなぁと思ったりしました.

川崎駅の東海道線ホーム拡張工事

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/4 23:00
 11月3日のことですが,川崎駅の東海道線ホーム,混雑緩和のための拡張工事が行われていて,朝10時ごろから終電まで運転中止になっていました.10時ごろっていうのは,伊豆に向かう踊り子とかがいい感じで通過した後ってことかなぁ.踊り子は川崎駅通らないか...


 毎日使う駅ではないので,次回来た時に気づくかどうか微妙だけれど,線路上に数百人の作業員がいる光景はなかなか珍しかったです.

スペシャルレイドチャレンジ ゲンガー

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/11/3 23:00
 12時から3時間,ゲンガーのレイドが始まると言うので,川崎ラゾーナで待機.GPSの入りが悪いので,アバターが勝手に散歩して4点あるポケストをぐるぐる回っている.スタバで買ったホットのラテを飲みながら待っていると,ラゾーナにあるソフトバンクジムではゲンガーレイドが開催されず.


 その代わり天候ブーストのカビゴンが湧いて出たので,ゲット.これは良いものを.


 そして昨日の無料チケットも含めて6回レイドしたけれど色違いゲンガーでず.そして7回目に有料のプレミアムチケットを使ってやっとでました.個体値としても89%で今回取れたゲンガーの中では一番の高個体.

 川崎は前回横須賀のイベントの際に乗り換えで通過して使ったのだけれど,駅も新しい出口とかできて再開発がすごく進んでいて,すっかり変わりましたね.なんかとても良い街にみえてきた.30年前は「危ない街」だったはずだけれどね.でも駅前をちょっと外れると,まだ昔の感じになるな.
 しばらく行ってないのでウズウズしてきたので,今年の2月以来のラーメン二郎へ.この歌舞伎町店は3回目.


 またブタ入りで無料のニンニク,アブラをトッピング.マシマシなんてするもんか.これでもちょっと量が多かった.最後の30%くらいが辛いなぁ.アブラは脂身がドンと入るのか.写真でジャガイモに見えるやつ.これが全部脂身!

 次回は,こんな感じで.

・麺半分
・ニンニク

 でもニンニクがたくさん食べたので,電車に乗った時に目の前の座っているおねーさんが嫌そうな顔していたのがショックだったな.
 福岡で開催された駅伝大会で,走行中の選手の足が骨折.走る前に歩けなくなったので残り約200mを四つん這いで進み,擦りむいたスネから血を流しながらタスキを渡した事が話題.

 感動したとか,止めるべき,という意見があるけれど,これを止められるのは本人の意志,ルール,権限のみだろうな.それが無いのだったら,何もいうことはできないね.

 選手はルール違反しているわけでも無いし.

天一 日本橋高島屋店

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/26 23:00
 カミさんと銀座和光の前で待ち合わせて,そのままずるずるといつもの散歩コースを歩いていたら,日本橋まで来ました.
 日本橋高島屋で新館がオープンしたというので来て見たのだけれど,日本橋髙島屋S.C.新館には思った店舗がなかったので,東館のレストランフロアで天ぷらを.


 珍しくカレー粉があったので色々とつけて見たけれど,塩と天つゆが良いね.エビの足の部分がカラッと揚がってお菓子気分なのがよかった.コースで色々とあったけれど食べるのに夢中で写真撮ってなかった.

ギラティナ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/25 23:00
 ハロウィーンに合わせて?第4世代も出現しつつ,1ヶ月に及んだミュウツーも終わって,新しく出て来たのがこのギラティナ.


 初日の昨日はCP1910がでるも逃げられて2戦目にしてやっと1匹ゲット.今までに無いジャンプと落下スピードという動きをするので,ボールを当てづらい.フレンド機能の影響でで最大16個のプレミアボールを持っているわけなので,取りづらく調整して当然なのだろうな.

コミュニティデー ダンバル

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/21 22:00
 出現率がレア枠のダンバルが大量出現するコミュニティデーが開催されました.イベントめいには「デー」といっても12時〜15時の時間限定.
 12時に起こしてもらって14時くらいまで家でポケモンを呼び出すアイテムの「おこう」を使って実施し,最後の1時間は隣駅の神社の4点ポケストでと駅を往復するという私が開拓したルートでやりました.

沢田研二論

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/20 23:00
 70歳になった沢田研二がさいたまスーパーアリーナで開催予定だったコンサートを開演1時間前にキャンセル.その理由が「客が少ないから」という報道だった.
 公演する側の立場から,観客席に空席が目立つとモチベーションが下がるので,事前にプロモータや配券先で,無料招待の形が取られることも多々あるのだけれど,最初の報道だと9000人集める予定が7000人分だったということでジュリーが機嫌を悪くして帰ったということだと.
 過去に同じように観客が少ないという理由で公演中止にした前科があったり,原発反対の立場からコンサート会場から署名活動をしたりとか,みんなが求めている往年のヒット曲を演じないとか負の情報が多く入ってきた.怒る沢田研二を会社関係者が土下座までしたけれど聞き入れなかったと.論調としては,過去の栄光にしがみついてプライドが高い沢田研二が身の丈を知らずにワガママを発したという体裁だとおもう.

 開演1時間に中止というと,雷雨で危険だったというので元AKBの大島優子の卒業ライブあたりが直前だったかな.野外ものだと天候が影響を受けるのは仕方ないけれど,7000人も集まる予定だったのだから,やるべきだろうという話.ファンは交通費や宿泊費をかけて,さいたまスーパーアリーナまできているのに.と,私も思った.

 でも,その後出てきた話だと,少し違う見方が出てくる.

・沢田研二は「会場を満員にしてくれ」という要望は出した模様.
・キャパが1600人程度の会場でも公演をしている.
・今回は70歳記念ツアーで,全国60公演ほどを予定していて今回折り返しだった.
・7000人だと知ったのはリハーサル中だった.
・キャパが4万人近いレイアウトが可能なさいたまスーパーアリーナ(SSA)で7000人でも9000人でも未使用部分=空席が目立つのは間違いない.
・7000人分のチケットでも無料招待枠のチケットが多数オークションで売られていた模様.
・ジュリーは毎年アルバムを発売しているので,新曲をやるのが恒例となっているから往年のヒット曲は比率として少ない.

 どうも見ていると,,1万人規模の武道館や横浜アリーナは済ませているようだからその規模は集められるようなのでSSAは広すぎたんじゃなかろうか.SSAはもう1ランク上.東京ドームはもっと上.そもそも2020年のオリンピックに向けて改修中が多く会場不足と言われている中で仕方なかったのかもしれない.逆にそんな中でプロモーターは会場をよく抑えたなという評価もあると思う.なんといってもジュリーはスーパースター.

 あともう1つ.報道で使われているアー写が,髪を短くしていて太った姿のもので,これは最盛期を知っている人たちからすると大きな変化でびっくりさせたい負の意図があったように思う.

 ジュリーと中森明菜のコンサートがあれば行って見たいなと思っているのだけれど,往年の曲が聴けないのなら,まだその時は来てないという感じかな.ジュリーは現在進行形であって,私が望んでいるのか懐古主義のベストアルバム的なものなので.

Exレイド キャンセル

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2018/10/2 23:42
 新しくデオキシスがでてくるというExレイド初回に当選したので,新しく実装されたExレイドパスで友達を招待したのだけれど,その友達からLINEで「今向かっているよ.ちょっと早いかな〜」なんて嬉しそうなメッセージがあったのだけれど,その直後「キャンセルされたと警告が出たけどこれ何?」というメッセージが.


 確認したら,自分にもキャンセル通知が来ていました.ひどい.10分前だなんて...
 補填にレイドパス2つと,ほしのすな1000をもらえました.これは怒る人多いだろうなぁ.炎上案件.


 Exレイド予定のジムに,レイドたまごが置いてあったので,昼飯を食べながらどうなるのかみていたのですが,なんと普通のコイキングのレイドが発生.
 その場所から見えるもう1つのExレイドジムを覗こうとすると,招待された人だけしか見れ無い状態になっていて正しく開催されている模様...

 どうも公式発表はないけれどこの事象は「予約キャンセル忘れ」が原因でしょう.通常,Exレイドの招待チケットを送ったジムは,Exレイドが終わるまでは全てのレイドが停止されるのだけれど,最近この仕様が変わって,Exレイド前でもレイドが発生するようになっています.
 ただし,これが良くなくて,Exレイドで指定した時間に通常のレイド(この場所の場合コイキング)を発生させたため,後から予定されたExレイドがキャンセルされるような優先順位が決まっていたのでしょう.

 友達は交通費を使って向かっていたのに,なんということでしょう.


 そして田舎の甥っ子からはデオキシスをゲットしたと連絡がありました.

 初日にトライできる権利があったのにそれを運営側都合で剥奪されるのは,非常に遺憾ですね.これは,無料のExレイドだという整理しがちだけれど,Exレイドの権利を取るために有料のプレミアムレイドパスを使って時間をかけてレイドをしているわけなので,無料とは言い難い.

広告スペース
Google