ブログ - 趣味カテゴリのエントリ
デオキシスのレイドも10回目.前回,前々回と参加できない時間と場所だったので,カミさんに行ってもらったのだけれど,久しぶりに自分で参加.
10時30分からの回だったけれど,あらかじめ中抜けの予定を入れてあって,10時15分に仕事を抜け,青ジムだったのが残り2体になっていたので金ズリで防衛したりしながらその時を待つ.

今回から,デオキシスはディフェンスフォルムが出現.名前の通り防衛特化型?らしく,前回までのアタックフォルムでは一人でも倒せる人がいるレベルだったそうだけれど,今回は20人でも普通に時間がかかりました.
そしてゲットチャンスは問題なく終了.カミさん垢の方は98%個体が取れました.無駄に...
10時30分からの回だったけれど,あらかじめ中抜けの予定を入れてあって,10時15分に仕事を抜け,青ジムだったのが残り2体になっていたので金ズリで防衛したりしながらその時を待つ.

今回から,デオキシスはディフェンスフォルムが出現.名前の通り防衛特化型?らしく,前回までのアタックフォルムでは一人でも倒せる人がいるレベルだったそうだけれど,今回は20人でも普通に時間がかかりました.
そしてゲットチャンスは問題なく終了.カミさん垢の方は98%個体が取れました.無駄に...
数年前,コールドビールが流行ったけれど,現在は「神泡」なのか.
うちでも先日購入した新型電動式神泡サーバ プレミアムモルツもあれば,そういえば電動式じゃないやつも持っていたのだけれど,今回はお店に行ってきた.
神泡BAR」オープン
― 「ザ・プレミアム・モルツ」“神泡”の旗艦店が登場
https://www.suntory.co.jp/news/article/13352.html
こんなニュースは知らなかったけれど,泡がきめ細かいので,ロゴがプリントできるというのをテレビでやっていて,偶然よく知っている場所だったので行ってみた

まず最初の一杯は期間限定の“神泡”の「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール」です.2杯目は普通の“神泡”の「ザ・プレミアム・モルツ」を.そして3杯目が,泡だけのやつ.

ベルギーでは泡だけビールの「ミルコ」というのがあるそうで,神泡でミルコを再現.そしてレーザー刻印(らしい).3分も経たないうちに泡が崩れてしまってロゴも消える儚い感じ.子供の頃,父ちゃんが晩酌で瓶ビールからコップに写した時にでてくる泡がうまそうに見えて,その泡の部分だけを無理を言って飲ませてもらったことがある.「一番美味しい部分なのになぁ・・・一番・・・」っていうのが,今でも耳に残っている.子供には,一瞬にして泡の幻想から冷める泡だけとはいえビールの苦さだったなぁ.

神泡BARのある,東京駅八重洲口を出たところにある,さくら通りは,桜が満開のちょっと手前くらいでした.
うちでも先日購入した新型電動式神泡サーバ プレミアムモルツもあれば,そういえば電動式じゃないやつも持っていたのだけれど,今回はお店に行ってきた.
神泡BAR」オープン
― 「ザ・プレミアム・モルツ」“神泡”の旗艦店が登場
https://www.suntory.co.jp/news/article/13352.html
こんなニュースは知らなかったけれど,泡がきめ細かいので,ロゴがプリントできるというのをテレビでやっていて,偶然よく知っている場所だったので行ってみた

まず最初の一杯は期間限定の“神泡”の「ザ・プレミアム・モルツ〈香る〉エール」です.2杯目は普通の“神泡”の「ザ・プレミアム・モルツ」を.そして3杯目が,泡だけのやつ.

ベルギーでは泡だけビールの「ミルコ」というのがあるそうで,神泡でミルコを再現.そしてレーザー刻印(らしい).3分も経たないうちに泡が崩れてしまってロゴも消える儚い感じ.子供の頃,父ちゃんが晩酌で瓶ビールからコップに写した時にでてくる泡がうまそうに見えて,その泡の部分だけを無理を言って飲ませてもらったことがある.「一番美味しい部分なのになぁ・・・一番・・・」っていうのが,今でも耳に残っている.子供には,一瞬にして泡の幻想から冷める泡だけとはいえビールの苦さだったなぁ.

神泡BARのある,東京駅八重洲口を出たところにある,さくら通りは,桜が満開のちょっと手前くらいでした.
春の訪れとともに,芽吹く緑の関係ということで,「くさ」ポケモンがたくさん出るキャンペーン中の今月は,「キモリ」のコミュニティデー.今回は昼の15時から3時間という,これまでとは変則.そして,それが良くなくて,前日20度で5月並みだった気温が2度と寒暖差が激しい.とても寒かったので,人も少なかった.
逆に考えると,人が少ない時のポケモンだと,レアなのかもしれないな.

今回は色違いが3匹.そして高CPを淡々と交換していたら,3匹キラポケモンになりました.進化したハードプラントを覚えたジュカインが,どこまで使えるのかわからないけれど...
逆に考えると,人が少ない時のポケモンだと,レアなのかもしれないな.

今回は色違いが3匹.そして高CPを淡々と交換していたら,3匹キラポケモンになりました.進化したハードプラントを覚えたジュカインが,どこまで使えるのかわからないけれど...
7年ぶりに大リーグの開幕戦を東京ドームでやると.マリナーズ対アスレチックスなので,7年前に観に行った時と同じ組み合わせ.

7年前の東京ドームの試合
去年の序盤から,「試合に出ない」ということになったイチローが,久しぶりに試合に出てもどうにもなるもんでもなく,それどころか親善試合の巨人戦とかでもワンヒットも出なかった.あのイチローが20打席以上ヒットが出ないなんて.
かつて千代の富士が「体力の限界」と言い残して引退して行ったけれど,イチローはもう,誰が観ても納得がいく限界感を見せつけ,燃え尽きてさっていった.
7年前に観に行った時は4打数3安打で,一塁側ベンチに座っていたらなんども出塁して来るのでありがたかったな.

7年前の東京ドームの試合
去年の序盤から,「試合に出ない」ということになったイチローが,久しぶりに試合に出てもどうにもなるもんでもなく,それどころか親善試合の巨人戦とかでもワンヒットも出なかった.あのイチローが20打席以上ヒットが出ないなんて.
かつて千代の富士が「体力の限界」と言い残して引退して行ったけれど,イチローはもう,誰が観ても納得がいく限界感を見せつけ,燃え尽きてさっていった.
7年前に観に行った時は4打数3安打で,一塁側ベンチに座っていたらなんども出塁して来るのでありがたかったな.
矢沢永吉がCMしているプレミアムモルツの神泡サーバ.今回は電動式が限定販売・・・と言っていたけれど,実際には350mm缶12缶セットに付属してました.
使う前に,単4乾電池が2本必要です.

缶の飲み口の下あたりに,振動が出る機構がついていて,コップに注ぐ時にその振動によって細かい泡発生するという仕組み.

普通に次いで,途中からボタンを押して泡をのせるということですね.簡単な機構.
使う前に,単4乾電池が2本必要です.

缶の飲み口の下あたりに,振動が出る機構がついていて,コップに注ぐ時にその振動によって細かい泡発生するという仕組み.

普通に次いで,途中からボタンを押して泡をのせるということですね.簡単な機構.
3月16日(土)〜3月18日(月)までの3日間限定で,レックウザが1年ぶりに再登場.
3日間だけというので,去年は1ヶ月間に渡り出ていたのに,最近再開した人とかは持ってないので,異常に期待値が高いようで,人気の模様.

「下に降りてきた時に投げる」戦法は昨年と変わりなく,ボールは当てやすいけれど,捕獲しづらいけれど6戦6ゲットでした.中個体値ばかり.
今回,GOスナップショットで銀座和光の前で写真を撮ってみました.出てこないので困りますなぁ...
3日間だけというので,去年は1ヶ月間に渡り出ていたのに,最近再開した人とかは持ってないので,異常に期待値が高いようで,人気の模様.

「下に降りてきた時に投げる」戦法は昨年と変わりなく,ボールは当てやすいけれど,捕獲しづらいけれど6戦6ゲットでした.中個体値ばかり.
今回,GOスナップショットで銀座和光の前で写真を撮ってみました.出てこないので困りますなぁ...
パルキアのあとの伝説ポケモンがディアルガ.顔はパルキア系だけれど,6本足なので虫っぽいのでデザイン的には好きではない,のだけれど,強いらしいので高個体をゲットしたい.(後日,6本足ではなく爪だったことが判明)

どうも96%個体のCP2297に遭遇.ボールは13個あって,そのうち12個をエクセレントとなったのに,逃げられた.12球もエクセレント出せた(1球はチョロ)のもびっくりだったけれど,高個体に逃げられたのは,とてもショックがでかい.
あと20日くらいあるけれど出会えるかなぁ.

どうも96%個体のCP2297に遭遇.ボールは13個あって,そのうち12個をエクセレントとなったのに,逃げられた.12球もエクセレント出せた(1球はチョロ)のもびっくりだったけれど,高個体に逃げられたのは,とてもショックがでかい.
あと20日くらいあるけれど出会えるかなぁ.
ポケモンGOでレイドが実装された直後,信州カシオペア紀行で行った御射鹿池(みしゃかいけ)で,バスが出る前にゲットしたエレブー.
程個体だけれど,旅行の思い出ということで,捨てられずにいたけれど,今回進化させました.

そしてエレキブルの誕生.でんき系なのに,けむくじゃらだなんて,静電気ひどそう・・・
程個体だけれど,旅行の思い出ということで,捨てられずにいたけれど,今回進化させました.

そしてエレキブルの誕生.でんき系なのに,けむくじゃらだなんて,静電気ひどそう・・・
急に実施されたパールルのイベントでゲットした色違いが2匹.
これを順番に進化.

見事にハンテールとサクラビスになりました.進化ボタンを押したタイミングが,奇数がハンテール.偶数がサクラビスでした.
進化先の選別方法が明らかになっていないけれど,根拠はないが,そうなりました.
最近図鑑埋めをあまり気にしてないけれど,現在捕まえた数424で,見つけた数458です.これでホウエン地方も129種類.地域限定が3匹と未開放2匹.
これを順番に進化.

見事にハンテールとサクラビスになりました.進化ボタンを押したタイミングが,奇数がハンテール.偶数がサクラビスでした.
進化先の選別方法が明らかになっていないけれど,根拠はないが,そうなりました.
最近図鑑埋めをあまり気にしてないけれど,現在捕まえた数424で,見つけた数458です.これでホウエン地方も129種類.地域限定が3匹と未開放2匹.
初代ポケモンが発売された日を記念して,2日間だけでてきた花柄付きのピカチュウとイーブイ.ピカチュウはオスメスで進化先のライチュウまでの4匹を取れば終了(色違いを除けば)だけれど,イーブイは進化先が現在のところ5つあるので,大変.

今回ゲットした花柄付きのイーブイは11匹でした.(進化のことを考えずに捨てたのもある・・・)

順々に進化させてみます.(オスは全くいなかった・・・)

ブースターがなかなか出なかったけれど,ギリギリのところで出ました.交換用を考えると,これで捨てられないイーブイが増えたなぁ...ポケモンボックスを圧迫する.

今回ゲットした花柄付きのイーブイは11匹でした.(進化のことを考えずに捨てたのもある・・・)

順々に進化させてみます.(オスは全くいなかった・・・)

ブースターがなかなか出なかったけれど,ギリギリのところで出ました.交換用を考えると,これで捨てられないイーブイが増えたなぁ...ポケモンボックスを圧迫する.
去年の初登場の時には,劣化カイリューと言われて不人気だったラティアス.ポケモンの映画版の主人公になったこともあるのにとポケモンの世界観の中でのポジションとポケモンGOのなかでの役割とでギャップがあったように思うけれど,単純に「色違い」がでただけで大人気に.

色違いをゲットできなかった人も多かったようだけれど,私は2匹ゲット.8戦全ゲットでした.
飛び回るので当てづらいという人が多いようだけれど,上に上がった状態から降りてくるときに合わせて投げれば当てやすいです.サークル固定はできないけれどね.

色違いをゲットできなかった人も多かったようだけれど,私は2匹ゲット.8戦全ゲットでした.
飛び回るので当てづらいという人が多いようだけれど,上に上がった状態から降りてくるときに合わせて投げれば当てやすいです.サークル固定はできないけれどね.
ちょっとかっこいいけれど,ゲットチャンスで遠いのでボールが当たらなくて捕獲が難しい問いされていたパルキアですが,終わってみれば22戦20ゲットで相性は良かった模様.というか最近は取れない感じがしない.

最後の1週間はマンネリのてこ入れのためか,ラティアス色違いがでてきてそれも大量にでてきたのでパルキアに会えるチャンスはなかったのだけれど,最終日の2月28日にラストでレイドバトルに遭遇できました.しかもブーストの雨.だったけれど,20時6分開始のレイドは,20時に天気予報が変わってリアル降雨の中,ポケモンGOのなかでは曇りになってブーストではなく通常のものでした.
そして,あれだけ遠かったパルキアは近くになって当てやすいけれど逆にタイミングが狂わされて危なかったけれど,2球目でゲット.取れやすくもなったのだけろうけど,アメ個体.今回はメインでは91%以上のものは取れませんでした.サブでは96%が取れたので,これを強化するかなぁ.

最後の1週間はマンネリのてこ入れのためか,ラティアス色違いがでてきてそれも大量にでてきたのでパルキアに会えるチャンスはなかったのだけれど,最終日の2月28日にラストでレイドバトルに遭遇できました.しかもブーストの雨.だったけれど,20時6分開始のレイドは,20時に天気予報が変わってリアル降雨の中,ポケモンGOのなかでは曇りになってブーストではなく通常のものでした.
そして,あれだけ遠かったパルキアは近くになって当てやすいけれど逆にタイミングが狂わされて危なかったけれど,2球目でゲット.取れやすくもなったのだけろうけど,アメ個体.今回はメインでは91%以上のものは取れませんでした.サブでは96%が取れたので,これを強化するかなぁ.
1996年2月27日に,初代ポケモンが誕生しました.1974年2月27日に初代次女が産まれました.ということで,今日は朝一番から,家の敷地のポケストップからラプラスが.
花の髪?飾りのついたピカチュウもイーブイもゲット.タスクなので必ず取れるのがいいね.
花の髪?飾りのついたピカチュウもイーブイもゲット.タスクなので必ず取れるのがいいね.
伊藤園の災害救済自動販売機のジムが家の周りに2箇所(徒歩7分)くらいのところにあるのだけれど,そこの自動販売機で4月に行われるスペシャルウィークエンドのチケットが手に入るというので,急いで行ってみた.
・お~いお茶 緑茶」500mlペットボトル 自販機用
・「健康ミネラルむぎ茶」600mlペットボトル 自販機用
・「TULLY'S COFFEE BARISTA'S BLACK」390ml ボトル缶
これらが対象になるのだけれど,買うとなると,むぎ茶かあ.

難なくゲット.
150円でした.今回わかったのは,どうも自動販売機での販売価格は140円〜160円の幅があるようです.そうなのか.そして,このシールは飲料を補充する人が貼っているんだって.なので貼った人の気持ちで,向きが色々ある模様...
・お~いお茶 緑茶」500mlペットボトル 自販機用
・「健康ミネラルむぎ茶」600mlペットボトル 自販機用
・「TULLY'S COFFEE BARISTA'S BLACK」390ml ボトル缶
これらが対象になるのだけれど,買うとなると,むぎ茶かあ.

難なくゲット.
150円でした.今回わかったのは,どうも自動販売機での販売価格は140円〜160円の幅があるようです.そうなのか.そして,このシールは飲料を補充する人が貼っているんだって.なので貼った人の気持ちで,向きが色々ある模様...
1ヶ月出現するパルキアも後半.場所によっては不人気?になりつつあるらしいけれど,てこ入れのためにラティアスが2018年4月以来の再登場.
今回は色違いも実装.

第1戦目で色違い登場.1番評価の84%個体値でブースト.まぁ,育成する場合でも十分妥協できる個体値.
それで,今日現在亜までに,色違いは実装が176種類,保有が78種類,コンプ率44.3%だそうです...
今回は色違いも実装.

第1戦目で色違い登場.1番評価の84%個体値でブースト.まぁ,育成する場合でも十分妥協できる個体値.
それで,今日現在亜までに,色違いは実装が176種類,保有が78種類,コンプ率44.3%だそうです...
昨日のスペシャルウィークエンドは1ヶ月ほど前から告知があったけれど,4日前くらいに急に案内がでたパルールのイベント.
コミュニティデイと同じように12時から15時までの3時間だけの時間限定で,さらにポケストップからでるフールドサーチに書かれているミッションをクリアすると「パールル」という二枚貝みたいなポケモンがゲットできるというイベント.
13時くらいに家をでて歩いて15分くらいの隣駅のコミュニティデイのいつもの場所に行って見たけれど,人はまばら.4点ポケストップがあるのだけれど,それらから出る4つのフィールドリサーチを達成したら,もうその場所には用事はないので,他のポケストップの場所まで移動したのでしょう.

ということで,プレイする場所選びを間違ったので,駅の周りの徒歩圏内にある17個のポケストップのリサーチを完了させて終了.ただし,新宿とかに行くと接続過多によりエラーも多かったようなので,ちょうどいいのかな.
そして前知識なかったのだけれど,色違いを2匹ゲット.まずまずの高確率.ヒンバスのイベントの時の不評を改善してきた感じかな.
それと,普段滅多に出ないものが.

野良のシャワーズなんて滅多に見ない.5回目だった模様.低個体だったけれど,その近くにラプラスもいて,ラティオスのレイドも5分後に始まるというので続々と人が集まってきました.
CPを見てわかる通り,性能は全くダメだけれど,性能じゃないのだな,ラプラスは.
コミュニティデイと同じように12時から15時までの3時間だけの時間限定で,さらにポケストップからでるフールドサーチに書かれているミッションをクリアすると「パールル」という二枚貝みたいなポケモンがゲットできるというイベント.
13時くらいに家をでて歩いて15分くらいの隣駅のコミュニティデイのいつもの場所に行って見たけれど,人はまばら.4点ポケストップがあるのだけれど,それらから出る4つのフィールドリサーチを達成したら,もうその場所には用事はないので,他のポケストップの場所まで移動したのでしょう.

ということで,プレイする場所選びを間違ったので,駅の周りの徒歩圏内にある17個のポケストップのリサーチを完了させて終了.ただし,新宿とかに行くと接続過多によりエラーも多かったようなので,ちょうどいいのかな.
そして前知識なかったのだけれど,色違いを2匹ゲット.まずまずの高確率.ヒンバスのイベントの時の不評を改善してきた感じかな.
それと,普段滅多に出ないものが.

野良のシャワーズなんて滅多に見ない.5回目だった模様.低個体だったけれど,その近くにラプラスもいて,ラティオスのレイドも5分後に始まるというので続々と人が集まってきました.
CPを見てわかる通り,性能は全くダメだけれど,性能じゃないのだな,ラプラスは.
昨年夏に応募多数でWebサイトがダウンして開催が延期になっていたソフトバンク主催のSpecial Weekendが開催されました.
ソフトバンクのサイトで応募してほぼ全員プレゼントだった模様.まぁ,落選させて反感を買うようなことをしても企業側にメリットが無いしね.

マクドナルドやタリーズの時と違うのは物理的なものを配布してないのと,QRコードでは無いこと.そしてメールに記載されている12桁くらいの英数字は,コピペで入力できないので手間がかかる.ゼロかオーかわからないみたいなのもあって.
取り急ぎ,病院帰りに近くのセブンイレブンでチェックイン.あとは,夜20時まで自動的に出現ポケモンが変わっているので,それを捕獲するのみ.今回はアンノーンのアルファベットは,ソフトバンクのSとBで,SはSafari Zone in YOKOSUKAでゲットしているので,今回はBだけです.後はヒトカゲが多く出るはずなのだけれど,ミニリュウやメリープがたくさん出て,メリープは色違いもゲットできました.
ソフトバンクのサイトで応募してほぼ全員プレゼントだった模様.まぁ,落選させて反感を買うようなことをしても企業側にメリットが無いしね.

マクドナルドやタリーズの時と違うのは物理的なものを配布してないのと,QRコードでは無いこと.そしてメールに記載されている12桁くらいの英数字は,コピペで入力できないので手間がかかる.ゼロかオーかわからないみたいなのもあって.
取り急ぎ,病院帰りに近くのセブンイレブンでチェックイン.あとは,夜20時まで自動的に出現ポケモンが変わっているので,それを捕獲するのみ.今回はアンノーンのアルファベットは,ソフトバンクのSとBで,SはSafari Zone in YOKOSUKAでゲットしているので,今回はBだけです.後はヒトカゲが多く出るはずなのだけれど,ミニリュウやメリープがたくさん出て,メリープは色違いもゲットできました.
2年使ったポケモンGO Plusを落としてしまったので,代わりに購入した任天堂の「モンスターボールPlus」ですが,やはり手のひらサイズであること,自動化が難しいこと,2〜3日で充電しなければいけない事,バイブの振動が大きいのでカバンの中に入れていても電車で響いてしまう気がして気になることなどがあったので,別のソリューションに.
今回購入したのはデュアルキャッチモンというもので,アマゾンで約1万円.

Bluetoothで2つの接続ができて単4電池駆動.スマホのアプリ側の操作だけで接続できる点など,純正より使い勝手が改善されている.
パッケージを開けると,ストラップと,シリコンケースもついていました.それらはマジックテープでぐるぐる巻きにしてあるだけの簡易包装.びっくり.
説明書は,少し怪しい日本語だけれど,句読点の文字が真ん中にあるという変なバランスで中華製がわかる程度で,全く問題ない状態.
安っぽい?シンプルな電子音がしたり本家と同等な感じの振動もあるけれど,オフにできるのだけれど,1時間で接続が切れた後,10分間は再接続の催促?のためのバイブが10秒程度感覚でブルブルいうけれど,カバンの中に入れておけば気にならない程度かな.
あとは,モンスターボールPlusの押しっぱなしだと,とても捕獲スピードが速いけれど,このデュアルキャッチモンはアレの対策のために「ランダム遅延機能」を搭載しているから,速くは無い模様.
まぁ,充電と複数デバイスを持つという手間を省けるのだったら,いい買い物かなぁ.後は耐久性だな.
今回購入したのはデュアルキャッチモンというもので,アマゾンで約1万円.

Bluetoothで2つの接続ができて単4電池駆動.スマホのアプリ側の操作だけで接続できる点など,純正より使い勝手が改善されている.
パッケージを開けると,ストラップと,シリコンケースもついていました.それらはマジックテープでぐるぐる巻きにしてあるだけの簡易包装.びっくり.
説明書は,少し怪しい日本語だけれど,句読点の文字が真ん中にあるという変なバランスで中華製がわかる程度で,全く問題ない状態.
安っぽい?シンプルな電子音がしたり本家と同等な感じの振動もあるけれど,オフにできるのだけれど,1時間で接続が切れた後,10分間は再接続の催促?のためのバイブが10秒程度感覚でブルブルいうけれど,カバンの中に入れておけば気にならない程度かな.
あとは,モンスターボールPlusの押しっぱなしだと,とても捕獲スピードが速いけれど,このデュアルキャッチモンはアレの対策のために「ランダム遅延機能」を搭載しているから,速くは無い模様.
まぁ,充電と複数デバイスを持つという手間を省けるのだったら,いい買い物かなぁ.後は耐久性だな.
デオキシスのレイドも,参加通算7回目.当選しても物理的に行けなかった2回と,どうしても仕事を外せなかったのでカミさんにいってもらった1回.
それで今回も開始時間に遅刻して・・・いって見ましたが二人.

二人で余裕で倒せました.ワンダフル.でも,このデオキシス,バトルで使うと簡単に,ひんしになってしまう.弱すぎる.大逆転とかあるのかなぁ...
それで今回も開始時間に遅刻して・・・いって見ましたが二人.

二人で余裕で倒せました.ワンダフル.でも,このデオキシス,バトルで使うと簡単に,ひんしになってしまう.弱すぎる.大逆転とかあるのかなぁ...
毎日3つの課題の中から1つ以上をクリアしてスタンプをゲット.7個スタンプがたまると特別なポケモンがもらえるシステムがあるのだけれど.
ウリムーのイベントの際に,隣駅の神社の前で4点ポケストがあるのだけれど,ツウはそこに集まると座って居るだけで十分ポケモンが手に入る.そこに先客で28歳くらい女子が二人座ってポケモンをやりながら雑談していた.聞こえてくるポケモン知識的にはライトユーザという感じかな.
それでタスクのことを「宿題」と表現して,宿題しなきゃなんていっていたけれど,確かに宿題だな.

2月18日の宿題は,ラッキーを捕まえるが2つと,ラブカスを20匹捕まえるを1つ.ラブカスを20匹捕まえをクリアするとラッキーが出てくるから,つまり全部クリアできるだけれど,ルアーしてもラブカスがでてこない.4時間でゼロ.

そして23時46分に2匹連続ででたけれど,それで終わり.1時間後に再度2匹出て20匹達成.これで連続でクリアしていたのがずれてしまった...
ウリムーのイベントの際に,隣駅の神社の前で4点ポケストがあるのだけれど,ツウはそこに集まると座って居るだけで十分ポケモンが手に入る.そこに先客で28歳くらい女子が二人座ってポケモンをやりながら雑談していた.聞こえてくるポケモン知識的にはライトユーザという感じかな.
それでタスクのことを「宿題」と表現して,宿題しなきゃなんていっていたけれど,確かに宿題だな.

2月18日の宿題は,ラッキーを捕まえるが2つと,ラブカスを20匹捕まえるを1つ.ラブカスを20匹捕まえをクリアするとラッキーが出てくるから,つまり全部クリアできるだけれど,ルアーしてもラブカスがでてこない.4時間でゼロ.

そして23時46分に2匹連続ででたけれど,それで終わり.1時間後に再度2匹出て20匹達成.これで連続でクリアしていたのがずれてしまった...
休みの日の夜.最終便に近い時間でもなかったけれど,出遅れて開始時間に1分遅れた.レイドの待機所にはいると,トータルで5人,黄色3人で残り30秒で開始という感じだったので,一旦抜けて別の待機部屋に入ろうと・・・したのが間違い.
そこから4人以上集まらない. 出たり入ったりを繰り返す.たまにメンバーチェンジがあるのだけれど,4人以上にならない.一度,4人で最後まで戦って見たけれど,ひんしのポケモンがたくさん出るだけで,残り3ドットくらいまでライフゲージを削ることができるのだけれど,トドメを刺せない.さっきいた人,戻ってこないかな的な.

そしてみるとゲットチャンスも終えて人気がなくなってしまった.一人自転車の人がいる.一人車の人がいる.この人たちか.
誰かこないかと出たり入ったりしながら待ち続ける.ひらけた場所何で人が来ればすぐわかるけれど,人通りはない.残り15分を切ったところで,車の人が離脱.ブーンとどこかに行ってしまった.当然,待機所に入ったり出たりしても,やはり3人以上にならない.
そのうち,最後の一人もいなくなった.でも自転車の人は居る.どうしたのだろう? そんなことを思っていたら,勢いよく軽四の車が入ってきて,停まったかと思うと待機所に二人分のアカウントが入ってきた.2アカウントともレベル40だ.
全部で4人.あの自転車の人が入ってくれば5人になるのでどうにか死闘すれば倒せるだろうと思ったけれど,入ってこずに4人で突入.
やはり想像した通りに死闘が始まり,最初の6匹が全滅.追加で再突入して11匹目で残り13秒で勝てました.ダメージボールは3をもらえたけれど,チーム的には軽四の人赤がリード.
苦労して買ったからといって,高個体がでるわけでもなく,3〜4球目でゲット.ゲットが終る頃には軽四の人はもう別の戦場に旅立っていました.
みんポケに現地到着を登録して,諦めずに待っていた甲斐がありました.無料チケットだったけど,無駄にしなかったのはありがたい.
そこから4人以上集まらない. 出たり入ったりを繰り返す.たまにメンバーチェンジがあるのだけれど,4人以上にならない.一度,4人で最後まで戦って見たけれど,ひんしのポケモンがたくさん出るだけで,残り3ドットくらいまでライフゲージを削ることができるのだけれど,トドメを刺せない.さっきいた人,戻ってこないかな的な.

そしてみるとゲットチャンスも終えて人気がなくなってしまった.一人自転車の人がいる.一人車の人がいる.この人たちか.
誰かこないかと出たり入ったりしながら待ち続ける.ひらけた場所何で人が来ればすぐわかるけれど,人通りはない.残り15分を切ったところで,車の人が離脱.ブーンとどこかに行ってしまった.当然,待機所に入ったり出たりしても,やはり3人以上にならない.
そのうち,最後の一人もいなくなった.でも自転車の人は居る.どうしたのだろう? そんなことを思っていたら,勢いよく軽四の車が入ってきて,停まったかと思うと待機所に二人分のアカウントが入ってきた.2アカウントともレベル40だ.
全部で4人.あの自転車の人が入ってくれば5人になるのでどうにか死闘すれば倒せるだろうと思ったけれど,入ってこずに4人で突入.
やはり想像した通りに死闘が始まり,最初の6匹が全滅.追加で再突入して11匹目で残り13秒で勝てました.ダメージボールは3をもらえたけれど,チーム的には軽四の人赤がリード.
苦労して買ったからといって,高個体がでるわけでもなく,3〜4球目でゲット.ゲットが終る頃には軽四の人はもう別の戦場に旅立っていました.
みんポケに現地到着を登録して,諦めずに待っていた甲斐がありました.無料チケットだったけど,無駄にしなかったのはありがたい.
人によっては難易度が高いパリキアだけれど,結構相性が良いようで15戦13ゲット.でも低個体値のパルキアしか出てこないジレンマが.

パルキアにパルキアで挑んだレイドで,やっとCP2270がでました.そして高個体値なのに動きを抑えるための自分の定番の「ナナのみ」で1球目でゲット.魂が抜けるモーションも.
正面から相手としてみるパルキアより,自分のコマとして背面から羽を見ながらのアングルだと,けっこうかっこいいね.強いし.

パルキアにパルキアで挑んだレイドで,やっとCP2270がでました.そして高個体値なのに動きを抑えるための自分の定番の「ナナのみ」で1球目でゲット.魂が抜けるモーションも.
正面から相手としてみるパルキアより,自分のコマとして背面から羽を見ながらのアングルだと,けっこうかっこいいね.強いし.
ウリムーはゴプラ(自動)だと逃走率が高いので,メインは手投げでゲット.CP400以下の個体は面倒なので個体値を確認せずにアメ.そして残った高CPで評価がダメな奴でも,一発逆転キラになるかもということで,50回程度交換してみました.

結果,3キラに.CPの順番で双方で交換して観ていたけれど,CP500番台を処理している時にはキラが出ませんでした.
今年も年末に救済イベントが行われることを期待して,それまで厳選して取っておくかな.

結果,3キラに.CPの順番で双方で交換して観ていたけれど,CP500番台を処理している時にはキラが出ませんでした.
今年も年末に救済イベントが行われることを期待して,それまで厳選して取っておくかな.
1月のワニノコに引き続き,今回はウリムーという毛玉っぽいポケモン.イノシシの子供のウリボウがも出るんだんだろうけれど,進化するとイノムーというマンモスみたいなものになって,それが今回シンオウのいしを使うことで,マンムーになる. 色違いも実装されているので,たくさん捕獲して色違いの高個体を進化させて「げんしのちから」とう限定技を覚えさせたマンムーを3時間+1時間で作るのが目標となる.

色違いは4匹と7匹ゲット.その中で1番評価は,それぞれ1匹づつで91%個体値でした.マンムーに時間内にしかできたのは3匹.頑張ってシンオウのいしを20個くらい集めたけれど,そこまで必要なかったね.
東京は天気が良く晴れブーストのウリムー,CP500前後のものがたくさん撮れたしアウトドアイベントなので天気に恵まれたというのはとても良かったな.イベントが終わると同時くらいに冷たい風がでてきたけど.

色違いは4匹と7匹ゲット.その中で1番評価は,それぞれ1匹づつで91%個体値でした.マンムーに時間内にしかできたのは3匹.頑張ってシンオウのいしを20個くらい集めたけれど,そこまで必要なかったね.
東京は天気が良く晴れブーストのウリムー,CP500前後のものがたくさん撮れたしアウトドアイベントなので天気に恵まれたというのはとても良かったな.イベントが終わると同時くらいに冷たい風がでてきたけど.
仕事終わりにニアバイをみると未ゲットのポケモンの影が.でも遠すぎて行こうとも思えない.最大30分で消えるわけだし.それでビルを出たところで再度近くのレイドを確認しようと思ってみたら,みたことない影が歩いて100mくらいのところに出現.帰りの電車とは違う方向だけど,ちょっといってみるかと散歩.

ニャルマーという猫,じゃなくて「ねこかぶりポケモン」らしい.このレアっぽい感じのポケモンも,進化するようなのでそこで,本性が出てくるのだろうか.

ニャルマーという猫,じゃなくて「ねこかぶりポケモン」らしい.このレアっぽい感じのポケモンも,進化するようなのでそこで,本性が出てくるのだろうか.
仕事終わりにニアバイをみると新しいポケモンが.歩いて100mくらいの場所に出ていたので散歩してみた.近くに「蜜の家」というカレー屋があるけれど,その関係じゃないだろうな.流石に.

ミツハニー....交換してみたら強くなった.進化するらしい.

ミツハニー....交換してみたら強くなった.進化するらしい.
50円玉をつけて自動化を目論んだけれど,沈み込んだところで固定化されてしまって,セロファンテープだと具合がよくない.
かわりにプクプクシールを買ってみた.立体のシール.ダイソーで様々なものがあったけれど,乗り物のやつで.
それと,面ファスナー配線ベルトで,押す力を固定する感じ.
かわりにプクプクシールを買ってみた.立体のシール.ダイソーで様々なものがあったけれど,乗り物のやつで.

それと,面ファスナー配線ベルトで,押す力を固定する感じ.
1ヶ月ほど前だけれど,ケイコウオをゲット.

珍しいというだけで,コレクション以外の意味はない模様.

珍しいというだけで,コレクション以外の意味はない模様.
自動でアイテムを回収してくれてNINTENDO SWITHのゲームと連動するモンスターボールPlusを購入して1ヶ月になるけれど,カバーをつけてからポケットの中でボタンの場所がわかるけれど,イヤホンケースで自動捕獲ボタンを押しづらくなった部分が毎日ストレス.
それを改善する方法を考えてみた.

平成元年の50円をセロハンテープで固定.1日これでやってみたけれど,いまひとつ反応が悪い.難しいなぁ.
平成元年コインというのが気に入った.
それを改善する方法を考えてみた.

平成元年の50円をセロハンテープで固定.1日これでやってみたけれど,いまひとつ反応が悪い.難しいなぁ.
平成元年コインというのが気に入った.
帝国重工財前部長が1年ぶりにライブ,それも武道館だというので,前日,いや当日に無理やりチケットをゲットして乗り込みました.

武道館には下町ロケット2の終盤で使われた帝国重工のトラックが.ライブの席はステージサイド席で演出によっては視えないという制限付きでしたが,荷物置き場もあってアーティストとはとても近くにいるので,意外と良かったです.
一番近かったのが,今回のツアーで初めてジョインした土屋昌巳.すみれSeptember Loveの人.IZAMのSHAZAMじゃなくてオリジナルの方.キレッキレのギタリストだけれど,真後ろだったので顔は全くみえなかったけれど,柔らかいタッチでネックを滑るように撫でている姿が印象的でした.
35周年記念のライブツアーの開幕だけれど,2月1日〜2日の武道館のあとは5月まで間が空いています.

武道館には下町ロケット2の終盤で使われた帝国重工のトラックが.ライブの席はステージサイド席で演出によっては視えないという制限付きでしたが,荷物置き場もあってアーティストとはとても近くにいるので,意外と良かったです.
一番近かったのが,今回のツアーで初めてジョインした土屋昌巳.すみれSeptember Loveの人.IZAMのSHAZAMじゃなくてオリジナルの方.キレッキレのギタリストだけれど,真後ろだったので顔は全くみえなかったけれど,柔らかいタッチでネックを滑るように撫でている姿が印象的でした.
35周年記念のライブツアーの開幕だけれど,2月1日〜2日の武道館のあとは5月まで間が空いています.
朝一番で駅に出ていたパルキアと.
残り10分くらいだったけれど,人身事故で電車が大幅遅延,次々と改札に入ってくるけれど電車がこないので裁けない状態.なので誰か入っているだろうと思ったら,2人入っていたので初戦だがどうにかなるのでは?とバトル.そして結局4人で戦闘開始.

4人で入ったけれど,自動選択でベストではない布陣で挑んだけれど,あとちょっと!で倒せませんでした.15匹くらい倒されたのに.そして時間がないので再突入すると10人.最終的に9人になったので,それで挑んだら,まぁそれなりに速く倒せました.
ゲットチャンスでのパルキアは少し遠い.けれどそれを意識してナナキンナナキンで動きを封じればゲットできました.
で,ビジュアル的にはしさしぶりに強そうな感じのポケモンだけれど,どうなのかな?
残り10分くらいだったけれど,人身事故で電車が大幅遅延,次々と改札に入ってくるけれど電車がこないので裁けない状態.なので誰か入っているだろうと思ったら,2人入っていたので初戦だがどうにかなるのでは?とバトル.そして結局4人で戦闘開始.

4人で入ったけれど,自動選択でベストではない布陣で挑んだけれど,あとちょっと!で倒せませんでした.15匹くらい倒されたのに.そして時間がないので再突入すると10人.最終的に9人になったので,それで挑んだら,まぁそれなりに速く倒せました.
ゲットチャンスでのパルキアは少し遠い.けれどそれを意識してナナキンナナキンで動きを封じればゲットできました.
で,ビジュアル的にはしさしぶりに強そうな感じのポケモンだけれど,どうなのかな?
何度目かの復活のグラードンとカイオーガ.強いので倒しづらいのだけれど,東京だと人が集まるので倒すのは問題ないが,難易度が高く捕獲率が低いのが特徴.

それでも私の編み出した必勝パターンの,きのみをナナキンナナキンの繰り返しで与えることで,グレート発生率を高める手法でやったところ,捕獲率100%になりました.
ゲーム側で調整されて,過去最難関と言われたカイオーガが,とても近くになったので遠投が必要ない.遠投でカーブを投げると,横移動をするポケモンには当たる率が低くなるのだけれど,近いのでカーブによる変動率をカバーできる.つまり投球に失敗しても当たる率が高い.
ナナの実で動きを抑えて,その持続効果で金ズリで捕獲率をあげながら,投球を失敗しづらい状態になっているのでグレートをだしやすい=捕獲率が高いということになる.
ポケモン仲間の新幹線おじさんにも教えてあげたのだけれど,疑心暗鬼で1〜2回やっても取れないというので信じてくれない.実績が示しているのに.まぁ,もしかしデバイスがiPhone XS Maxあたりなので,縦長画面によって遠投が難しいのかもしれないが.

それでも私の編み出した必勝パターンの,きのみをナナキンナナキンの繰り返しで与えることで,グレート発生率を高める手法でやったところ,捕獲率100%になりました.
ゲーム側で調整されて,過去最難関と言われたカイオーガが,とても近くになったので遠投が必要ない.遠投でカーブを投げると,横移動をするポケモンには当たる率が低くなるのだけれど,近いのでカーブによる変動率をカバーできる.つまり投球に失敗しても当たる率が高い.
ナナの実で動きを抑えて,その持続効果で金ズリで捕獲率をあげながら,投球を失敗しづらい状態になっているのでグレートをだしやすい=捕獲率が高いということになる.
ポケモン仲間の新幹線おじさんにも教えてあげたのだけれど,疑心暗鬼で1〜2回やっても取れないというので信じてくれない.実績が示しているのに.まぁ,もしかしデバイスがiPhone XS Maxあたりなので,縦長画面によって遠投が難しいのかもしれないが.
1年半ぶりにポケモンGOで課金関連問題で不具合があったので,連絡した.
以前は問い合わせフォームに入力すると1週間以内に連絡しますと言う感じだったけれど,現z内はなんとチャット形式に変わっていて,そのチャットもAI的なものに.いわゆるチャットボット.

普通に不具合を報告していたら,勝手にクローズされてしまったので,再度オープン.

やはり課金アイテム,つまりお金が絡んでいると言う選択肢を選んでいけば,時間はかかるが反応は返すということなので,待ってみることに.
いやまてよ.チャットボットとして動いているからAIかと思ったしさすが,裏方にGoogleの力を持っているなぁなんて早合点したけれど,新ぷりに考えて観たら,これはIVRではないか.
IVRは,自動音声応答装置(じどうおんせいおうとうそうち、自動応答装置、音声自動応答装置、Interactive Voice Response, IVR).コールセンターに電話した時に音声ガイダンスが出て,選択肢によって1とか2をプッシュすると分岐してくアレです,ただそれだけのこと.
以前は問い合わせフォームに入力すると1週間以内に連絡しますと言う感じだったけれど,現z内はなんとチャット形式に変わっていて,そのチャットもAI的なものに.いわゆるチャットボット.

普通に不具合を報告していたら,勝手にクローズされてしまったので,再度オープン.

やはり課金アイテム,つまりお金が絡んでいると言う選択肢を選んでいけば,時間はかかるが反応は返すということなので,待ってみることに.
いやまてよ.チャットボットとして動いているからAIかと思ったしさすが,裏方にGoogleの力を持っているなぁなんて早合点したけれど,新ぷりに考えて観たら,これはIVRではないか.
IVRは,自動音声応答装置(じどうおんせいおうとうそうち、自動応答装置、音声自動応答装置、Interactive Voice Response, IVR).コールセンターに電話した時に音声ガイダンスが出て,選択肢によって1とか2をプッシュすると分岐してくアレです,ただそれだけのこと.
有楽町付近で,カミさんが餃子を食べたいと言うので中華料理店を探していたところ,偶然目に入った看板のお店,今飯天へ.場所は,数寄屋橋交差点から日比谷公園に向かって1〜2分と行ったところ.

よだれ鷄,麻婆豆腐,大餃子,焼売,鶏とカシューナッツ炒め,チャーハンと言ったろころで,プレミアムモルツを3杯で8000円弱.量が少なめなのだが,美味しいので色々な皿を注文したくなるので,良いお店でした.

よだれ鷄,麻婆豆腐,大餃子,焼売,鶏とカシューナッツ炒め,チャーハンと言ったろころで,プレミアムモルツを3杯で8000円弱.量が少なめなのだが,美味しいので色々な皿を注文したくなるので,良いお店でした.
仕事終わりに,少し遠いけれど行ったことがない築地市場正門前まで歩いて行ってみた.すっかり閉鎖されていて,明かりもないので人気もない.
誰もいないのだがレイドまで開始10分だったので,赤ジムをバトルして攻略を試みるが,開始まで3分前になると人が集まってきて赤チームの防衛があって後少しと言うところで時間切れ.
そしてレイドをやろうと思ったら,急にGPSがぶれ始めてジムから遠ざかる.あっちでもないこっちでもないと動いてやっとジムに入れる場所に移動して入ってみたら,なんと3人.人はたくさんいるけれど,少し出遅れたためにこの仕打ち.誰よりも早く到着していたのに,最終的に5人でバトルに.

少し不安はあったけれど,手持ちが13匹目でやっと倒せました.残り30秒くらいだったかな.ダメージボールが3取れているので,貢献も高かったはず.
おかげで,ブーストのグラードンをゲットできました.個体値としては良い方ではないが.そしてゲットチャンスが終わった頃,見渡すとまたすっかり人がいなくなっていました.
誰もいないのだがレイドまで開始10分だったので,赤ジムをバトルして攻略を試みるが,開始まで3分前になると人が集まってきて赤チームの防衛があって後少しと言うところで時間切れ.
そしてレイドをやろうと思ったら,急にGPSがぶれ始めてジムから遠ざかる.あっちでもないこっちでもないと動いてやっとジムに入れる場所に移動して入ってみたら,なんと3人.人はたくさんいるけれど,少し出遅れたためにこの仕打ち.誰よりも早く到着していたのに,最終的に5人でバトルに.

少し不安はあったけれど,手持ちが13匹目でやっと倒せました.残り30秒くらいだったかな.ダメージボールが3取れているので,貢献も高かったはず.
おかげで,ブーストのグラードンをゲットできました.個体値としては良い方ではないが.そしてゲットチャンスが終わった頃,見渡すとまたすっかり人がいなくなっていました.
日曜日に,Exレイドの関係で銀座へ.その帰りに以前,行こうとしたけれど行列で諦めた,ナイルレストランに行きました.
ナイルレストランは,1949年創業の日本最古のインド料理店だそうです.ナイル川じゃなくて,創業者がナイルさん.
ナイルさんはインド独立に関わった人や東京裁判のパール判事とかにも親交があったようで,昭和天皇からも勲章をもらっているけれど,2代目ナイルさんは愉快なインド人.日本語が片言過ぎてさっぱりわからん.でも,とても友好的

今回まカミさんのオススメの,チキンマサラ(ソースポット入り)と,キーマカレー,アチャルという玉ねぎスライスにレモン,生姜,サラダ油とスパイス多数が入った酸っぱいサラダ?と,マハラジャビール.
この店ではナイルさん曰く「定番」の「ムルギーランチ」を頼むのだが,いきなり通な?注文だったので「ブログ見たの?役者の? シンノスケ ガッハッハ」なんてちょっと何いっているかわからない中で単語が拾える.
そう.ナイルレストランは歌舞伎座から銀材方面に信号渡ったすぐの場所なので,市川海老蔵をはじめとする歌舞伎役者がよく来るらしい.「シンノスケは1日2回来ることもあるよ」なんていてた.シンノスケじゃなくて海老蔵だ.カンカンが市川新之助になるのか.海老蔵だけど市川團十郎か.
先週放送していた「市川海老蔵に、ござりまする。」にもこのレストラン出てたね.
それでカレーですが,チキンマサラはスープカレーみたいにサラサラのルーです.とても辛い.後から来る系.そしてキーマカレーは,肉がゴロゴロと入っていて,これも辛い.このカレーを交互に食べると味,スパイスの違いをよく感じられるなぁと思いながら,美味しく食べました.
そんなに長居をする必要もなくて,40分くらいかな.次は「ムルギーランチ」をぜひ.
t追記2022/04/16
性加害報道「ナイルレストラン」G・Mナイル氏 取締役解任 三代目が謝罪「即日解任致しました」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/04/15/kiji/20220415s00041000367000c.html
引用:
アノ気のいい店主は性加害で辞任.店に出てきてずっとしゃべっていたので調理には関わって無いそうだけどそうだろうね.
海老蔵付近は昔の若貴みたいに香ばしい話題が多いなぁ.
ナイルレストランは,1949年創業の日本最古のインド料理店だそうです.ナイル川じゃなくて,創業者がナイルさん.
ナイルさんはインド独立に関わった人や東京裁判のパール判事とかにも親交があったようで,昭和天皇からも勲章をもらっているけれど,2代目ナイルさんは愉快なインド人.日本語が片言過ぎてさっぱりわからん.でも,とても友好的


今回まカミさんのオススメの,チキンマサラ(ソースポット入り)と,キーマカレー,アチャルという玉ねぎスライスにレモン,生姜,サラダ油とスパイス多数が入った酸っぱいサラダ?と,マハラジャビール.
この店ではナイルさん曰く「定番」の「ムルギーランチ」を頼むのだが,いきなり通な?注文だったので「ブログ見たの?役者の? シンノスケ ガッハッハ」なんてちょっと何いっているかわからない中で単語が拾える.
そう.ナイルレストランは歌舞伎座から銀材方面に信号渡ったすぐの場所なので,市川海老蔵をはじめとする歌舞伎役者がよく来るらしい.「シンノスケは1日2回来ることもあるよ」なんていてた.シンノスケじゃなくて海老蔵だ.カンカンが市川新之助になるのか.海老蔵だけど市川團十郎か.
先週放送していた「市川海老蔵に、ござりまする。」にもこのレストラン出てたね.
それでカレーですが,チキンマサラはスープカレーみたいにサラサラのルーです.とても辛い.後から来る系.そしてキーマカレーは,肉がゴロゴロと入っていて,これも辛い.このカレーを交互に食べると味,スパイスの違いをよく感じられるなぁと思いながら,美味しく食べました.
そんなに長居をする必要もなくて,40分くらいかな.次は「ムルギーランチ」をぜひ.
t追記2022/04/16
性加害報道「ナイルレストラン」G・Mナイル氏 取締役解任 三代目が謝罪「即日解任致しました」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/04/15/kiji/20220415s00041000367000c.html
引用:
レストランの調理や経営には一切関わっておりません。
アノ気のいい店主は性加害で辞任.店に出てきてずっとしゃべっていたので調理には関わって無いそうだけどそうだろうね.
海老蔵付近は昔の若貴みたいに香ばしい話題が多いなぁ.
高CPの第4世代のヒコザルをポケモン交換したところ,キラキラポケモンになった.さらに100%個体に.

せっかくなのでモウカザル,ゴウカザルに進化.図鑑も2つ新たに埋まったし.調べたら,ポケモンのダイヤモンド・パールで最初に選ぶことができるポケモンのうちの1つ.最初に選ぶことができるポケモンを御三家というのかな.
攻撃は強い方だけれど,耐久力が低いらしい.そういうタイプは,今後のいつかくるであろうコミュニティデイに向けて温存しておくべきだったかな.なんてことを進化した後に思った.もう遅い.

せっかくなのでモウカザル,ゴウカザルに進化.図鑑も2つ新たに埋まったし.調べたら,ポケモンのダイヤモンド・パールで最初に選ぶことができるポケモンのうちの1つ.最初に選ぶことができるポケモンを御三家というのかな.
攻撃は強い方だけれど,耐久力が低いらしい.そういうタイプは,今後のいつかくるであろうコミュニティデイに向けて温存しておくべきだったかな.なんてことを進化した後に思った.もう遅い.
久しぶりに新宿経由で通勤.3日間限定だけれど.それで帰りに小田急の前を通ったら北海道展をやっているというので立ち寄って帰るとカミさんに連絡したら,京王百貨店で駅弁大会やっていると助言があったので去年もきた元祖有名駅弁と全国うまいもの大会へ.
平日だけれど人出は活気のある感じ程度のちょうど良い混雑.会場に着くと母恋めしは売り切れという案内と,第8弾まで出ているというヘッドマーク弁当も,ほとんど売り切れ.
広いイートインコーナーで駅弁と缶ビールで一杯やりながらの女子が,何人もいた.そいうのを観察しながら,カミさんのリクエストの弁当を買って帰りました.
まずは,常盤牛厚切りカルビ焼肉弁当1600円.

実演販売の作りたてを買ったけれど,家に帰る頃には冷えてしまっていて,脂身の多いカルビとしては,ほんの少し残念な感じになったかな.温めると肉が固くなるだろうし.寒い時期は少し気を使わないと.イートイン活用がベストなのかな.
そして2回目に買ったのは佐賀牛ロースステーキ三昧弁当1998円.

ロースステーキ,ローストビーフ,バラ肉の煮込みの3種類の肉が楽しめるのだけれど,塩胡椒で味付けがしてあるので専用ソース,ほんの少しだけをお勧めしますと売り子のおばちゃんからのアドバイス.また,肉の焼き加減は最高な状態にしているので,お弁当は温めるときも加熱しすぎないようにとのことだったので,そのアドバイス通りに.
手前にある4切れのロースステーキが,口の中でとろける状態で,アドバイス通りにして,とても美味しくいただきました.
平日だけれど人出は活気のある感じ程度のちょうど良い混雑.会場に着くと母恋めしは売り切れという案内と,第8弾まで出ているというヘッドマーク弁当も,ほとんど売り切れ.
広いイートインコーナーで駅弁と缶ビールで一杯やりながらの女子が,何人もいた.そいうのを観察しながら,カミさんのリクエストの弁当を買って帰りました.
まずは,常盤牛厚切りカルビ焼肉弁当1600円.

実演販売の作りたてを買ったけれど,家に帰る頃には冷えてしまっていて,脂身の多いカルビとしては,ほんの少し残念な感じになったかな.温めると肉が固くなるだろうし.寒い時期は少し気を使わないと.イートイン活用がベストなのかな.
そして2回目に買ったのは佐賀牛ロースステーキ三昧弁当1998円.

ロースステーキ,ローストビーフ,バラ肉の煮込みの3種類の肉が楽しめるのだけれど,塩胡椒で味付けがしてあるので専用ソース,ほんの少しだけをお勧めしますと売り子のおばちゃんからのアドバイス.また,肉の焼き加減は最高な状態にしているので,お弁当は温めるときも加熱しすぎないようにとのことだったので,そのアドバイス通りに.
手前にある4切れのロースステーキが,口の中でとろける状態で,アドバイス通りにして,とても美味しくいただきました.
なかなか手に入らない進化アイテムのシンオウのいし.いざゲットしてみても作りたいものは無いというジレンマがあったけれど,一旦昨年とったムウマの100%個体があったので進化してみた.

バトルにも使えないようなので,図鑑埋めして終了かな.

バトルにも使えないようなので,図鑑埋めして終了かな.
今日から人気の伝説ポケモン,グラードンとカイオーガが復活.今日は朝から夜まで市ヶ谷で会議室にこもっていたので,ランチ時間の散歩もできなかったので状況がわからなかったけれど,夜18時ごろに新宿では全く沸いてなかった.
いつか出るだろうと小田急百貨店の北海道展,京王百貨店の駅弁大会をみていたら,新宿ペペ前のマクドナルドで20時2分から5玉が.
時間になって行って見るとレイドに飢えた人たちで周辺が大変なことに.それでも12人しか集まらず,時間になって突入すると6人しかいない...

6人でグラードンなので大変.全滅して7匹目でやっと倒せました.でもそのおかげでダメージ3ボールもらえて,プレミアボール18個でマックス状態.
そして今回のキャンペーンで初色違いグラードンが出たので,冷静にパイルの実おを投げてゲット.レイドの色違いは必ず取れるので最近不足がちな金のズリの実も温存できてとても良かった.
いつか出るだろうと小田急百貨店の北海道展,京王百貨店の駅弁大会をみていたら,新宿ペペ前のマクドナルドで20時2分から5玉が.
時間になって行って見るとレイドに飢えた人たちで周辺が大変なことに.それでも12人しか集まらず,時間になって突入すると6人しかいない...

6人でグラードンなので大変.全滅して7匹目でやっと倒せました.でもそのおかげでダメージ3ボールもらえて,プレミアボール18個でマックス状態.
そして今回のキャンペーンで初色違いグラードンが出たので,冷静にパイルの実おを投げてゲット.レイドの色違いは必ず取れるので最近不足がちな金のズリの実も温存できてとても良かった.
前回から約1年半ぶりのザ・パークだったので,記念の建築中の国立競技場の撮影を.

全体感がかなりわかるところまで建設されていることがわかります.

ひさしの部分が木でできているのが特徴だったはずですが,この写真だとわかりませんね.

東京オリンピック開催まであと555日.誘致について贈収賄疑惑でフランスが本格的に動き始めたという報道があったけれども.もし,贈収賄が認められたとしても近代オリンピックは経済オリンピックだから中止にはしないのでしょう.それだったら開催を決定したもの勝ちでは?なんてことを思ったりもする.綺麗に進めるには,贈収賄とならないことを祈るしかないな.
そして過去の写真を再掲載.

2016/11/20
並べるとだいたい同じアングルだとわかるなぁ.

2017/8/10

全体感がかなりわかるところまで建設されていることがわかります.

ひさしの部分が木でできているのが特徴だったはずですが,この写真だとわかりませんね.

東京オリンピック開催まであと555日.誘致について贈収賄疑惑でフランスが本格的に動き始めたという報道があったけれども.もし,贈収賄が認められたとしても近代オリンピックは経済オリンピックだから中止にはしないのでしょう.それだったら開催を決定したもの勝ちでは?なんてことを思ったりもする.綺麗に進めるには,贈収賄とならないことを祈るしかないな.
そして過去の写真を再掲載.

2016/11/20
並べるとだいたい同じアングルだとわかるなぁ.

2017/8/10
ポケモンGOの必需品のポケモンGO Plusを1つ無くしたので代わりに購入したモンスターボールPlusですが,それぞれの2つのデバイスを比べると良い点悪い点がでてくる.

1つ目は給電方式.これは賛否あるのでは.そしてボタンの場所.

電池のCR2023だったポケモンGO Plusは1ヶ月〜半月に1つ電池交換が必要だったけれど,充電式となったモンスターボールPlusは自分の使い方だと2日に1回充電が必要になる.それでも普段から充電用バッテリを持ち歩いているので,急に使えなくなっても問題ないかな.意外と,大きいので無くしそうにない点が良い.
そして一番の不満点がボタンがわかりづらいこと.目視すれば,赤い方のてっぺんがボタンだとわかるけれど,ポケットの中で握っているとわからない.
それに対処するためではないだろうけれど,ケースが売られて居たので購入.ラスト1だった.

1170円もするこのグッズだけれど,ガチャガチャのカプセルが二重になったくらいの製品なので,原価は10円以下だろうな.永遠に売れるものでもないから,そんなもんか.でも,これでボタンの場所がわかりやすくなるので十分価値があるかな.

1つ目は給電方式.これは賛否あるのでは.そしてボタンの場所.

電池のCR2023だったポケモンGO Plusは1ヶ月〜半月に1つ電池交換が必要だったけれど,充電式となったモンスターボールPlusは自分の使い方だと2日に1回充電が必要になる.それでも普段から充電用バッテリを持ち歩いているので,急に使えなくなっても問題ないかな.意外と,大きいので無くしそうにない点が良い.
そして一番の不満点がボタンがわかりづらいこと.目視すれば,赤い方のてっぺんがボタンだとわかるけれど,ポケットの中で握っているとわからない.
それに対処するためではないだろうけれど,ケースが売られて居たので購入.ラスト1だった.

1170円もするこのグッズだけれど,ガチャガチャのカプセルが二重になったくらいの製品なので,原価は10円以下だろうな.永遠に売れるものでもないから,そんなもんか.でも,これでボタンの場所がわかりやすくなるので十分価値があるかな.
病院に来た時に美味しいものを食べるという考え方も,いいじゃないか.食べる事は幸せに繋がるし.という事で,何度か来ている慶應義塾大学病院のレストラン,ザ・パークで検診後のランチ.

2日コースだったので2回分あったけれど,2回とも同じ人間ドック用の弁当にしました.カレーはいつでも食べられるしね.
お気に入りは,左上のマリネ.酸っぱい.でも消化を助けるという意味では良さそう.これがあったから2回目ものこのメニューにしました.

2日コースだったので2回分あったけれど,2回とも同じ人間ドック用の弁当にしました.カレーはいつでも食べられるしね.
お気に入りは,左上のマリネ.酸っぱい.でも消化を助けるという意味では良さそう.これがあったから2回目ものこのメニューにしました.
ポケモンの世界観の中で「ジョウト地方」という地域で生息しているとされているポケモンの中でも御三家と言われているうちの1つ,ワニノコが大量発生.
色違いをゲットして進化させて「オーダイル」にするとハイロドカノンという技を覚えるということがあるのだけれど,怖い?強そうなデザインのわりに,これまではバトルでは使い物ににならなかったが,PvPが実装された現在,それがどうなるのかが注目されるところ.

12時スタートだけれど,いつものように13時過ぎてから出動.隣駅の北口の交番前,駅前,神社からの南口ロータリー前という必勝ルートで回る.
今回はサーバエラーも無くて適度に色違いがでて,なかなか良いイベントでした.750以上の高CPのワニノコをいくつか交換したら,キラキラポケモン化したのでそのまま進化.
高個体値をもつポケモンは滅多にゲットできないから,次回からはこういう形にしよう.
色違いをゲットして進化させて「オーダイル」にするとハイロドカノンという技を覚えるということがあるのだけれど,怖い?強そうなデザインのわりに,これまではバトルでは使い物ににならなかったが,PvPが実装された現在,それがどうなるのかが注目されるところ.

12時スタートだけれど,いつものように13時過ぎてから出動.隣駅の北口の交番前,駅前,神社からの南口ロータリー前という必勝ルートで回る.
今回はサーバエラーも無くて適度に色違いがでて,なかなか良いイベントでした.750以上の高CPのワニノコをいくつか交換したら,キラキラポケモン化したのでそのまま進化.
高個体値をもつポケモンは滅多にゲットできないから,次回からはこういう形にしよう.
恒例の,全天球映像を.今回も先輩がポーズを決めてくれました.
ポーズはいいけれど,撮影者に対して垂直だと表現力が乏しいのだなぁ,ということがわかった.
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA
ポーズはいいけれど,撮影者に対して垂直だと表現力が乏しいのだなぁ,ということがわかった.
岡山まで,こだまで移動したら偶然ハローキティ新幹線でした.

ピンク色の新幹線は珍しいので老若男女,ざわめきますね.

1号車は,デパートとかにあるキャラクターコーナー,思い出したのは東京駅のキャラクターストーリートのような感じになっていて,グッズも売られています.限定グッズなのかな?

まぁ,売られていたTシャツとか,4〜7歳児ような感じだったので,そういうのをターゲットとしているわけですね.
そして出発のシーン.
iPhone 8 Plusが修理に出たままなので,ソニーのDSC-HX60Vを持ち出して撮影.やはりオートフォーカスが邪魔をしてピントずれを起こすなぁ.それにしても出発のムービーを撮る腕が落ちた.そういうものか.

ピンク色の新幹線は珍しいので老若男女,ざわめきますね.

1号車は,デパートとかにあるキャラクターコーナー,思い出したのは東京駅のキャラクターストーリートのような感じになっていて,グッズも売られています.限定グッズなのかな?

まぁ,売られていたTシャツとか,4〜7歳児ような感じだったので,そういうのをターゲットとしているわけですね.
そして出発のシーン.
iPhone 8 Plusが修理に出たままなので,ソニーのDSC-HX60Vを持ち出して撮影.やはりオートフォーカスが邪魔をしてピントずれを起こすなぁ.それにしても出発のムービーを撮る腕が落ちた.そういうものか.
香川県の旅は先輩に全面的に運転を任せ,車の後ろで寝ていて最後にトイレ休憩でよった粒江パーキングエリアで,寝ぼけて車を降りた時にポケモンGO Plusを落としてしまった模様.残念無念.
残念なのだけれど諦めるしかないので,どうするかを考えた結果,モンスターボールPlusを手に入れることにした.ポケモンGO Plusは,もう売ってないし.
まずはおもちゃ売り場があるショッピングモールへ.しかし,Nintendo Switchのゲームが付属している1万円越えのものしか置いておらず断念.その後,家電量販店のゲームコーナーに行くと置いてあったので閉店間際にゲット.
晩御飯を注文して待っている間に開封.モンスターボールPlusは充電式なので最初から使えるという読み通り,速攻でつなげることができました.

接続は問題なくできて,湧いているポケモンに反応しているだけれど,スティックのボタンを押しても反応が薄い.どうなっているのか分からなかったけれど,実際にはボタンを押してなかったことが判明.
スティックのを垂直に押すとボタンになっているので,勘違いするよなぁ.
ポケモンGO Plusに比べると大きいので存在感はあるから,置き忘れや紛失はしづらいと思うけれど,自動化とか,また一から検討が必要だな.
残念なのだけれど諦めるしかないので,どうするかを考えた結果,モンスターボールPlusを手に入れることにした.ポケモンGO Plusは,もう売ってないし.
まずはおもちゃ売り場があるショッピングモールへ.しかし,Nintendo Switchのゲームが付属している1万円越えのものしか置いておらず断念.その後,家電量販店のゲームコーナーに行くと置いてあったので閉店間際にゲット.
晩御飯を注文して待っている間に開封.モンスターボールPlusは充電式なので最初から使えるという読み通り,速攻でつなげることができました.

接続は問題なくできて,湧いているポケモンに反応しているだけれど,スティックのボタンを押しても反応が薄い.どうなっているのか分からなかったけれど,実際にはボタンを押してなかったことが判明.
スティックのを垂直に押すとボタンになっているので,勘違いするよなぁ.
ポケモンGO Plusに比べると大きいので存在感はあるから,置き忘れや紛失はしづらいと思うけれど,自動化とか,また一から検討が必要だな.
子供の頃に見ていた時代劇の銭形平次.そのオープニングで捕り物をしているシーンで使われていた寛永通宝をかたどった砂絵が現存しているとは知らなかった.

山頂展望台からみた銭形砂絵.

どういう場所にあるかというと,有明浜の横.

最大限ズームアップしてみると,寛永通宝の穴の部分に何かが置いてあるのだが...

近寄って見たけれど,入れませんでした.
台風とかできずれたら,市民が修復しているそうです.藩主のために一夜で作ったとされる砂絵ですが,現在は立体的になっているので大変だけれど,古い写真によると意外と校庭に書いた絵と同等な時代もあった模様.

山頂展望台からみた銭形砂絵.

どういう場所にあるかというと,有明浜の横.

最大限ズームアップしてみると,寛永通宝の穴の部分に何かが置いてあるのだが...

近寄って見たけれど,入れませんでした.
台風とかできずれたら,市民が修復しているそうです.藩主のために一夜で作ったとされる砂絵ですが,現在は立体的になっているので大変だけれど,古い写真によると意外と校庭に書いた絵と同等な時代もあった模様.
香川県の高松城へ.岡山付近で高松城を検索すると,備中高松城がナビされますよ.水攻めで有名なその城とは違って,こちらは海城.

天守閣は明治時代に老朽化のために解体されたようでそのほかの建物も空襲で消失.月見櫓がメインとなっています.

万葉集で柿本人麻呂が詠んだことにちなみ,この地が玉藻とされ,別名,玉藻城と呼ばれているそうです.

設計したのは黒田官兵衛説もあるそうですが,水戸黄門の兄貴が城主だった模様.

最初の月見櫓以外の建造物としては,本丸と二の丸をつなぐ橋の「鞘橋」の模様で,これは1970年ごろに修復された的な看板が立っていました.

橋を渡ると,ことでんの高松築港の駅が.セブンイレブン四国上陸5周年のラッピング電車が停まってました.

そして天守閣の跡.こういう石垣だけの天守閣は,江戸城がそうだったな.

この場所には玉藻廊という神社のようなものが100年ほど建っていたそうですが,2007年に解体されて建物はありません.石垣の修復と,近日中に行われるであろう天守閣の復元のための準備だった模様.
復元できないのはお金がないのが理由かなと思っていたけれど,明治時代に元の天守閣を壊した際に資料を残さなかったし時代的に写真とかも少ないようで,文化庁から再建に必要となる情報を集めるように指導されているようです.それなりの資料が出てくれば国も補助金をつんで作ってくれるのかな.
ちなみに,10年ほど前に解体された玉藻廊は,調査報告書がありました.
玉藻廟解体・記録保存調査報告書
https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/11106

そして天守閣から,鞘橋を望む.

天守閣は明治時代に老朽化のために解体されたようでそのほかの建物も空襲で消失.月見櫓がメインとなっています.

万葉集で柿本人麻呂が詠んだことにちなみ,この地が玉藻とされ,別名,玉藻城と呼ばれているそうです.

設計したのは黒田官兵衛説もあるそうですが,水戸黄門の兄貴が城主だった模様.

最初の月見櫓以外の建造物としては,本丸と二の丸をつなぐ橋の「鞘橋」の模様で,これは1970年ごろに修復された的な看板が立っていました.

橋を渡ると,ことでんの高松築港の駅が.セブンイレブン四国上陸5周年のラッピング電車が停まってました.

そして天守閣の跡.こういう石垣だけの天守閣は,江戸城がそうだったな.

この場所には玉藻廊という神社のようなものが100年ほど建っていたそうですが,2007年に解体されて建物はありません.石垣の修復と,近日中に行われるであろう天守閣の復元のための準備だった模様.
復元できないのはお金がないのが理由かなと思っていたけれど,明治時代に元の天守閣を壊した際に資料を残さなかったし時代的に写真とかも少ないようで,文化庁から再建に必要となる情報を集めるように指導されているようです.それなりの資料が出てくれば国も補助金をつんで作ってくれるのかな.
ちなみに,10年ほど前に解体された玉藻廊は,調査報告書がありました.
玉藻廟解体・記録保存調査報告書
https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/11106

そして天守閣から,鞘橋を望む.
瀬戸大橋は1988年に開通したので30周年です.開通したときは瀬戸大橋博というイベントが開催されていて,学校の遠足で渡ったのが最初.そのあと,高校野球の遠征で渡ったのが2回目かな.その後,今回で4回目くらいだけれど,前回からは20年ぶりくらいに渡ったと思う.

以前渡ったのは高知旅行からの帰りだったと思うけれど,行きは宇野港からのフェリーで言った覚えが...

ざっくり9km強の長さだと把握していたけれど,9,368mなのだそうです.「世界一長い鉄道道路併用橋」としてはギネス世界記録に乗っている模様.

見た目が途中で変わるのも特徴.

今回はドライバを務めた先輩が休憩で与島によってくれました.

与島にはフィッシャーマンズワーフという商業施設があって,岡山県のテレビではよく出ていたけれど,経営問題でうんぬんという話題もあったけれど,2011年に閉鎖しているようです.一度も行くことはなかった.

以前渡ったのは高知旅行からの帰りだったと思うけれど,行きは宇野港からのフェリーで言った覚えが...

ざっくり9km強の長さだと把握していたけれど,9,368mなのだそうです.「世界一長い鉄道道路併用橋」としてはギネス世界記録に乗っている模様.

見た目が途中で変わるのも特徴.

今回はドライバを務めた先輩が休憩で与島によってくれました.

与島にはフィッシャーマンズワーフという商業施設があって,岡山県のテレビではよく出ていたけれど,経営問題でうんぬんという話題もあったけれど,2011年に閉鎖しているようです.一度も行くことはなかった.