ブログ - 趣味カテゴリのエントリ
文庫本になっている原作の漫画を読みました.
ドラマとは異なる所も多いですが,大筋ドラマででてくるエピソードはちりばめられています. これが1970年の漫画なのか・・・
漫画は上下巻にまとめられていているのですが,それぞれが第1部,第2部となっています.
2部ではまた色々な登場人物が出てくるのですが,テレビでも出てくるのでしょうか. 展開が速いのでだいぶ異なってくるのでしょうが.
作者のジョージ秋山の漫画は初めて読んだのですが,絵は綺麗な方ではなくエロシーンもエロい絵じゃないのが特徴?ですが,カット割というかズームアップ,効果音,全面真っ黒な見開きページ,色々な描写がこれまで体験した事の無いものですね. 映画の様な.
衝撃のエンディングもドラマで再現されるのか分かりませんが,ドラマでも後半に入って行くので,これは楽しみです.
ドラマとは異なる所も多いですが,大筋ドラマででてくるエピソードはちりばめられています. これが1970年の漫画なのか・・・
漫画は上下巻にまとめられていているのですが,それぞれが第1部,第2部となっています.
2部ではまた色々な登場人物が出てくるのですが,テレビでも出てくるのでしょうか. 展開が速いのでだいぶ異なってくるのでしょうが.
作者のジョージ秋山の漫画は初めて読んだのですが,絵は綺麗な方ではなくエロシーンもエロい絵じゃないのが特徴?ですが,カット割というかズームアップ,効果音,全面真っ黒な見開きページ,色々な描写がこれまで体験した事の無いものですね. 映画の様な.
衝撃のエンディングもドラマで再現されるのか分かりませんが,ドラマでも後半に入って行くので,これは楽しみです.
佐川急便から連絡があり,小荷物が届きました.
あけてみると,ゼッケン等が.

レインボーウオークは3月1日に開催されますが,当日このゼッケンを提示すると無料で入れる施設があるそうです.
天気になったら,色々と遊びに行きたいなぁと思いますが.
あけてみると,ゼッケン等が.

レインボーウオークは3月1日に開催されますが,当日このゼッケンを提示すると無料で入れる施設があるそうです.
天気になったら,色々と遊びに行きたいなぁと思いますが.
昨日は小田原辺りだと25度だったみたいで,暖かい日でした. という事で,すっかり水仙が咲きました.

思い出にある,ばーちゃんが育てていた水仙は,もっと大きかったような気がするので,
1.昔は体が小さかった事に寄る相対的サイズの違い
2.鉢植えだから小さい
3.品種違い
4.思いでが全く別
このどれかだろう.

思い出にある,ばーちゃんが育てていた水仙は,もっと大きかったような気がするので,
1.昔は体が小さかった事に寄る相対的サイズの違い
2.鉢植えだから小さい
3.品種違い
4.思いでが全く別
このどれかだろう.
オスの赤いミッキーマウス・プラティの尾ひれと胸びれがかじられているので隔離して1週間程隔離しました.
とろけたようになっていたヒレが綺麗になってきて,ちょっと修復されてきているっぽいので安心していたら,もう一匹の隔離していないオスのプラティが,同じ様にかじられていました.

写真は長いフンを付けているプラティ
よくよく見ると,お腹の大きなメスのプラティに追いかけられ,かじられている事が分かりました.
という事で,今度はお腹の大きいメスのプラティを隔離してみました.
とろけたようになっていたヒレが綺麗になってきて,ちょっと修復されてきているっぽいので安心していたら,もう一匹の隔離していないオスのプラティが,同じ様にかじられていました.

写真は長いフンを付けているプラティ
よくよく見ると,お腹の大きなメスのプラティに追いかけられ,かじられている事が分かりました.
という事で,今度はお腹の大きいメスのプラティを隔離してみました.
比較的暖かい日が続いていますが,水仙のつぼみが開いてきました.

この調子だと2月中には一花咲かせそうです.

この調子だと2月中には一花咲かせそうです.
ブロッコリーの実?が,大きくなったなぁと喜んでいたのですが,ふと見るとなんと葉っぱが食い荒らされてしまっています.

調べると,ブロッコリーの葉っぱは,ヒヨドリが食べるようです. たしかに,ドアをあけると小鳥が飛び立ったりするのを目撃したことがあります...
面白い事に人間が食べる部分だけ,綺麗に残っています. 大きな実の部分の周りに,まだ幼い実ができていたので,それらが大きく育ってから収穫しようと思っていたのですが,葉っぱがこの状態だと光合成もできないから,これ以上育ちようが無いですね...

調べると,ブロッコリーの葉っぱは,ヒヨドリが食べるようです. たしかに,ドアをあけると小鳥が飛び立ったりするのを目撃したことがあります...
面白い事に人間が食べる部分だけ,綺麗に残っています. 大きな実の部分の周りに,まだ幼い実ができていたので,それらが大きく育ってから収穫しようと思っていたのですが,葉っぱがこの状態だと光合成もできないから,これ以上育ちようが無いですね...
怪我をした赤プラティを隔離している網と,水槽の間の隙間で休む白プラティ.

ヒレも口も動いてないし水面近くに居るので,星になったか?と心配しましたが,寝ているかの様に動いてないだけでした.

ヒレも口も動いてないし水面近くに居るので,星になったか?と心配しましたが,寝ているかの様に動いてないだけでした.
2月18日に発売のファーストシングルのプロモーションビデオです.
メイのコスプレがメイン?な・・・
発売前にフルバージョンを配信してしまうというのは,ビジネスモデルとしては興味深いですね.
草の根布教活動をプロモーションコストとして換算した結果なのか,儲けるつもりが無いのか.
メイのコスプレがメイン?な・・・
発売前にフルバージョンを配信してしまうというのは,ビジネスモデルとしては興味深いですね.
草の根布教活動をプロモーションコストとして換算した結果なのか,儲けるつもりが無いのか.
今週は某プロジェクトに訪問の為,品川にあるA,RE,Aというビルへ.
A,RE,A/アレア品川
http://www.area-shinagawa.com/
品川の港南口にある27階立てのビルなのですが,7FにNTTデータの食堂があって,そこからの眺めです.

写真の左にあるのはNTT東日本のビル.その向こう側,真正面に見えるのが,コクヨのビルで,さらにその奥が日新ビルです.
当時,日新ビルはこの辺では高いビルだったのですが,特徴も無いので今じゃぁすっかり平凡なビルの1つです.
A,RE,A/アレア品川
http://www.area-shinagawa.com/
品川の港南口にある27階立てのビルなのですが,7FにNTTデータの食堂があって,そこからの眺めです.

写真の左にあるのはNTT東日本のビル.その向こう側,真正面に見えるのが,コクヨのビルで,さらにその奥が日新ビルです.
当時,日新ビルはこの辺では高いビルだったのですが,特徴も無いので今じゃぁすっかり平凡なビルの1つです.
後から仲間に加わった,オスのプラティ,来た時から右の胸びれが少し欠けていて怪我している感じだったのですが,水槽の隅っこでじっとしている事が多くなりました. よく見ると尾びれも溶けた様になっています.
そしてしばらく見ていると,白色のメスのプラティが,このオスを追いかけ回して,右の胸びれや尾びれをかじっているのを発見しました. 胸びれは,左は狙ってません.確実に右の胸びれなのです.
頻繁に攻撃していて,ひれがかじられて小さくなり,うまく泳ぐのが難しくなってきたので隔離する事にしました.

隔離といっても予備の水槽等は持っていないので,手っ取り早く手元にあるものでということで,ラックに付けていたペンフォルダーを水槽に取り付け,そこに退避させました.

隔離する前は垂直になって上を向いて泳いでいましたが,今は普通にしています.
これで他のプラティに攻撃される事が無いので,ひとまず安心という所でしょうか.あとは,「尾ぐされ病」で無い事を祈るばかりです.
それにしても,白プラティは3匹いますが,攻撃を仕掛けるやつは決まっていて,メスでお腹が大きく,他の魚も追いかけています. もしかして子供が居るのかな?それで攻撃的になるとか?
そしてしばらく見ていると,白色のメスのプラティが,このオスを追いかけ回して,右の胸びれや尾びれをかじっているのを発見しました. 胸びれは,左は狙ってません.確実に右の胸びれなのです.
頻繁に攻撃していて,ひれがかじられて小さくなり,うまく泳ぐのが難しくなってきたので隔離する事にしました.

隔離といっても予備の水槽等は持っていないので,手っ取り早く手元にあるものでということで,ラックに付けていたペンフォルダーを水槽に取り付け,そこに退避させました.

隔離する前は垂直になって上を向いて泳いでいましたが,今は普通にしています.
これで他のプラティに攻撃される事が無いので,ひとまず安心という所でしょうか.あとは,「尾ぐされ病」で無い事を祈るばかりです.
それにしても,白プラティは3匹いますが,攻撃を仕掛けるやつは決まっていて,メスでお腹が大きく,他の魚も追いかけています. もしかして子供が居るのかな?それで攻撃的になるとか?
一度,この人の本を読んだ事があるなぁ.
手書きの良さを綴った本.
全ての文書&メモをPC化を試みたが,結局メモに戻ってきた筆者の体験談.
沈思黙考(ちんしもっこう:思いに沈み、黙って深く考える),手を動かしながら考える事で脳トレ,脳が覚える. 気持ちが伝わる,理解しやすくする為の図解発想,理解できればアイディアに変わるみたいな所か.
やはり,いつでもどこでもメモができる環境を構築する事が大事となっていて,ジョッターが紹介されていました.
ジョッターは義父が使っていたWAKOのものを使っていますが,なかなか気持ちいいです.
漢字を思い出せない時はカタカナで書く,あたりのアイディアはありがちですが,画数が多い漢字は後から画数を減らしてスピードアップし,後から書き足せば良いとありました.
今現在の課題は,文書構成能力と,整理能力かなぁ.数ある議題等の中で,情報の選択と要約を単文にまとめてメモするという所が,難しい.
手書きの良さを綴った本.
全ての文書&メモをPC化を試みたが,結局メモに戻ってきた筆者の体験談.
沈思黙考(ちんしもっこう:思いに沈み、黙って深く考える),手を動かしながら考える事で脳トレ,脳が覚える. 気持ちが伝わる,理解しやすくする為の図解発想,理解できればアイディアに変わるみたいな所か.
やはり,いつでもどこでもメモができる環境を構築する事が大事となっていて,ジョッターが紹介されていました.
ジョッターは義父が使っていたWAKOのものを使っていますが,なかなか気持ちいいです.
漢字を思い出せない時はカタカナで書く,あたりのアイディアはありがちですが,画数が多い漢字は後から画数を減らしてスピードアップし,後から書き足せば良いとありました.
今現在の課題は,文書構成能力と,整理能力かなぁ.数ある議題等の中で,情報の選択と要約を単文にまとめてメモするという所が,難しい.
2016年の東京オリンピック誘致の為のイベントの「東京レインボーウオーク」ですが,以前書いた様に落選してました.
しかし,こんなメールが・・・
==================================================================
◇◇ 東京レインボーウオーク追加当選のお知らせ ◇◇
==================================================================
XXXX 様
受付番号:XXXXXXX
このたびは東京レインボーウオークへご応募いただき、誠にありがとう
ございました。
1月16日に、今回の抽選結果をお伝えし、残念ながら落選ということで
ご連絡さしあげましたが、1月30日現在若干名当選を辞退されました方が
いらっしゃいましたので、改めて追加抽選を行い、
当選されましたことをご案内いたします。
3月1日のご都合がよろしければ、再度ご参加を検討いただきたくお願い
申し上げます。
参加いただける場合は、下記の入金支払用URLにアクセスし、参加料
及び事務手数料のお支払いをお願いします。
なお、下記の支払期限内にお振込みがない場合には、当選が無効となり
ますのでご注意ください。
------------------
主催者側のデータによると,定員5,000人の所,応募合計19,720人だったようで約4倍の倍率だった訳です.
今回,インターネット経由だと団体申し込みができず,嫁さん分は別で応募しているので,落選のままです.よって,一人で歩く事になります.
7kmだと約1万歩,しかし最初に上り坂ですので,けっこうたいへんかなぁ. まぁGPSもって行くので,面白い絵を描ければ良いなと思っています.
しかし,こんなメールが・・・
==================================================================
◇◇ 東京レインボーウオーク追加当選のお知らせ ◇◇
==================================================================
XXXX 様
受付番号:XXXXXXX
このたびは東京レインボーウオークへご応募いただき、誠にありがとう
ございました。
1月16日に、今回の抽選結果をお伝えし、残念ながら落選ということで
ご連絡さしあげましたが、1月30日現在若干名当選を辞退されました方が
いらっしゃいましたので、改めて追加抽選を行い、
当選されましたことをご案内いたします。
3月1日のご都合がよろしければ、再度ご参加を検討いただきたくお願い
申し上げます。
参加いただける場合は、下記の入金支払用URLにアクセスし、参加料
及び事務手数料のお支払いをお願いします。
なお、下記の支払期限内にお振込みがない場合には、当選が無効となり
ますのでご注意ください。
------------------
主催者側のデータによると,定員5,000人の所,応募合計19,720人だったようで約4倍の倍率だった訳です.
今回,インターネット経由だと団体申し込みができず,嫁さん分は別で応募しているので,落選のままです.よって,一人で歩く事になります.
7kmだと約1万歩,しかし最初に上り坂ですので,けっこうたいへんかなぁ. まぁGPSもって行くので,面白い絵を描ければ良いなと思っています.
いつも隠れていて外に出てこないタイガープレコ. とある方法で野外にだしました.

そして水槽にへばりついている所を,先日のオトシンクルスと同じ様に撮影.
ちゃんとナマズの仲間なので,ヒゲも見えます. ちょっとメタボなお腹まわりですな.これは飼い主に似ているという事だ.

そして水槽にへばりついている所を,先日のオトシンクルスと同じ様に撮影.
ちゃんとナマズの仲間なので,ヒゲも見えます. ちょっとメタボなお腹まわりですな.これは飼い主に似ているという事だ.
入手困難だという,ファミリーマートのエクレア.

食べてみたけど,そんなに感動する程のものでもないような.おいしいけどね.
こういうテレビを切っ掛けとした短期間ブーム,そのおかげで生産計画が狂う事もあるので,気をつけないと.

食べてみたけど,そんなに感動する程のものでもないような.おいしいけどね.
こういうテレビを切っ掛けとした短期間ブーム,そのおかげで生産計画が狂う事もあるので,気をつけないと.
4ヶ月くらい栽培して収穫しいたキャベツ.

写真で見ると普通に見えるけど,大きさは野球のボール程度.

半分に切ると,中身も詰まっていました.
で,この手塩にかけた無農薬キャベツ. どういう調理方法で食べたかというと

写真で見ると普通に見えるけど,大きさは野球のボール程度.

半分に切ると,中身も詰まっていました.
で,この手塩にかけた無農薬キャベツ. どういう調理方法で食べたかというと
考えた末に,再度ミッキーマウス・プラティを求めにホームセンターへ.

30分くらい悩んで,白と赤のオスを1匹ずつでオーダーしました.
その水槽の前に釘付けになって悩んだ30分間で,目が合った白の小柄のオスがいたのですが,店員が捕まえた白のオスは,偶然にもそのオスでした.
水合わせをして水槽に投入. 前回3時間で1匹星になったので,やはり気になりますが,5時間程度経過したいまでも,とりあえずは生きています...

30分くらい悩んで,白と赤のオスを1匹ずつでオーダーしました.
その水槽の前に釘付けになって悩んだ30分間で,目が合った白の小柄のオスがいたのですが,店員が捕まえた白のオスは,偶然にもそのオスでした.
水合わせをして水槽に投入. 前回3時間で1匹星になったので,やはり気になりますが,5時間程度経過したいまでも,とりあえずは生きています...
昨年購入したオリンパスのμ1020,既に型遅れですが,それを使ってオトシンクルスのアップを撮影しました.

口の周りがピンクになっている所まで写っています. ただし,動かない魚じゃないとピント合わせが難しいですね.
カシオのハイスピード撮影ができるデジカメとかも興味が出てきますね.

口の周りがピンクになっている所まで写っています. ただし,動かない魚じゃないとピント合わせが難しいですね.
カシオのハイスピード撮影ができるデジカメとかも興味が出てきますね.
水仙とチューリップを買ってきました.

ホームセンターではチューリップの球根販売は終わっていて,今はじゃがいもになっているのですが,このチューリップは芽がでた状態のものが売られていたのを買ってきました.
芽の成長が同じくらいのものを選んできたので,今年は同時に咲いてくれるとうれしいんだけど.
水仙は,昔,母方の実家で販売の為にたくさん植えていました. なのでばーちゃんを思い出す花です.

ホームセンターではチューリップの球根販売は終わっていて,今はじゃがいもになっているのですが,このチューリップは芽がでた状態のものが売られていたのを買ってきました.
芽の成長が同じくらいのものを選んできたので,今年は同時に咲いてくれるとうれしいんだけど.
水仙は,昔,母方の実家で販売の為にたくさん植えていました. なのでばーちゃんを思い出す花です.
ここ最近立て続けに読んでいる手帳系第3弾.
読みながらメモした点は,次の通り.
・人間は忘れる動物である.
・いつでもメモを取れる様に.
・会議メモは読み返す
・メモを読み返す為の,机を用意する.
・変化する自分の心理を見続ける自分の為のメモ.
・伝言メモは,相手の雰囲気(急いでる怒ってる等)が分かる様にコメントを添えると効果的
やっぱり読み返すというのが大事だな.書きっぱなしの事が多いので.
読みながらメモした点は,次の通り.
・人間は忘れる動物である.
・いつでもメモを取れる様に.
・会議メモは読み返す
・メモを読み返す為の,机を用意する.
・変化する自分の心理を見続ける自分の為のメモ.
・伝言メモは,相手の雰囲気(急いでる怒ってる等)が分かる様にコメントを添えると効果的
やっぱり読み返すというのが大事だな.書きっぱなしの事が多いので.
うちにきて3時間で,星になりました.

激しく動き回る3匹に比べ,少し落ち着いた感じのあったオスです.
お店の水槽に居る時から動きが少ない生体でしたが,体調不良だったのかなぁ...
今までこんなに短期で亡くなる事は無かったので,先輩がオトシクルスを5匹買ってきて1週間で全滅!なんて言ってて,水質悪いんじゃないかな?と思ったのですがそういうわけえもないのですね...
こういう出来事も受け入れて行かないとアクリアリストになれないのだけれども・・・少しショック.

激しく動き回る3匹に比べ,少し落ち着いた感じのあったオスです.
お店の水槽に居る時から動きが少ない生体でしたが,体調不良だったのかなぁ...
今までこんなに短期で亡くなる事は無かったので,先輩がオトシクルスを5匹買ってきて1週間で全滅!なんて言ってて,水質悪いんじゃないかな?と思ったのですがそういうわけえもないのですね...
こういう出来事も受け入れて行かないとアクリアリストになれないのだけれども・・・少しショック.
バイクを動かすの為もあり,近くのホームセンターへ.
水槽の前で30分くらい悩んでいたのですが,ミッキーマウス・プラティに決めました.
プラティの隣の水槽がグッピーだったのですが,グッピーの水槽の前でトンボを捕まえる時の様に指を回すと近寄ってくるのです.人懐っこいのでかわいいと先週金曜日,先輩に聞いていたのですが,同じくグッピーを買うには覚悟が居るとも先輩からききました
グッピーは繁殖させて色合いを掛け合わせて楽しむらしいのですが,醜い柄のものは選別して間引くのだそうです. 自分の指でつぶせる覚悟が必要だと. グッピーに始り,グッピーに終わる. そんなカルマをこなす勇気はありませんでした.

最近は来んな袋に入れてくれるの?!
オレンジを2匹,白を2匹連れて返ったのですが,この種類はオスメスがとても分かりやすいという事でしたが,オレンジの1匹がオスでした.
とりあえず30分程掛けて温度調整,水合わせを行い入水. 群れるわけでもなく,適当に泳いでいます. ネオンテトラより少し活発に泳ぐ様です.

これで現在の水槽は次の通り.
・ネオンテトラ2匹
・タイガープレコ1匹
・オトシンクルス1匹
・ミッキーマウス・プラティ4匹
・ラムズホーン 無数
水槽の前で30分くらい悩んでいたのですが,ミッキーマウス・プラティに決めました.
プラティの隣の水槽がグッピーだったのですが,グッピーの水槽の前でトンボを捕まえる時の様に指を回すと近寄ってくるのです.人懐っこいのでかわいいと先週金曜日,先輩に聞いていたのですが,同じくグッピーを買うには覚悟が居るとも先輩からききました
グッピーは繁殖させて色合いを掛け合わせて楽しむらしいのですが,醜い柄のものは選別して間引くのだそうです. 自分の指でつぶせる覚悟が必要だと. グッピーに始り,グッピーに終わる. そんなカルマをこなす勇気はありませんでした.

最近は来んな袋に入れてくれるの?!
オレンジを2匹,白を2匹連れて返ったのですが,この種類はオスメスがとても分かりやすいという事でしたが,オレンジの1匹がオスでした.
とりあえず30分程掛けて温度調整,水合わせを行い入水. 群れるわけでもなく,適当に泳いでいます. ネオンテトラより少し活発に泳ぐ様です.

これで現在の水槽は次の通り.
・ネオンテトラ2匹
・タイガープレコ1匹
・オトシンクルス1匹
・ミッキーマウス・プラティ4匹
・ラムズホーン 無数
今回泊まったのは山楽(さんらく)という旅館.
山楽
大和ハウチュ系の旅館なのですが,泊まった茜と名付けられた部屋は,3部屋もあってたいへん快適な旅館でした.

平成3年にオープンという事で東京都庁や,あっしの社会人デビューと同い年ですな.
湯上がりに飲み物(ビールやジュース)をサービスしてくれたり,部屋食も満足で対応もたいへん満足. 送迎車のサービスも充実していて,駅まで出迎えてくれたり,ロープウェイまで送ってくれたり結局4回も無料で車で送ってもらいました.

旅館街は基本的に鬼怒川の両川沿いに建っています. しかし,温泉街を歩いていると,このように廃墟の撤去後みたいな場面を良く見ます. 熱海でもよく見る風景ですな.
山楽
大和ハウチュ系の旅館なのですが,泊まった茜と名付けられた部屋は,3部屋もあってたいへん快適な旅館でした.

平成3年にオープンという事で東京都庁や,あっしの社会人デビューと同い年ですな.
湯上がりに飲み物(ビールやジュース)をサービスしてくれたり,部屋食も満足で対応もたいへん満足. 送迎車のサービスも充実していて,駅まで出迎えてくれたり,ロープウェイまで送ってくれたり結局4回も無料で車で送ってもらいました.

旅館街は基本的に鬼怒川の両川沿いに建っています. しかし,温泉街を歩いていると,このように廃墟の撤去後みたいな場面を良く見ます. 熱海でもよく見る風景ですな.
久々の温泉旅行. 鬼怒川温泉へ向かう為に,新宿から東武鉄道のスペーシアに乗りました.
成田エクスプレス等でる高島屋のある南新宿側の遠いホームからの出発なので,微妙に出発時間に間に合わないかと思いました.
今回は10時35分発 スペーシアきぬがわ3号に乗車.

今回はこういう観光列車は,小田急のロマンスカーに何度か乗りましたが,東武鉄道はスペーシアという名前の列車を持っています.

今回はそのスペーシアにある個室を取りました. 4人分の席があるので,家族連れに最適ですね. そういえば,新幹線にも昔個室がありましたがね.
成田エクスプレス等でる高島屋のある南新宿側の遠いホームからの出発なので,微妙に出発時間に間に合わないかと思いました.
今回は10時35分発 スペーシアきぬがわ3号に乗車.

今回はこういう観光列車は,小田急のロマンスカーに何度か乗りましたが,東武鉄道はスペーシアという名前の列車を持っています.

今回はそのスペーシアにある個室を取りました. 4人分の席があるので,家族連れに最適ですね. そういえば,新幹線にも昔個室がありましたがね.
元上司が作った会社で行われる新年会に潜入.
鍋パーティですが,上野のアメ横まで買い出しに行ったそうな.

ギリギリ入ったカニ鍋.

こちらも海鮮鍋. 左手前はカキです.
ちなみに,ツイン鍋です.個人宅で2つも鍋があるなんて!!
毛カニは3匹,おまけでもらったタラバの足もあったので,もう1年分食べたという感じ. それにしても生ゴミがたくさん出るなぁ.
鍋パーティですが,上野のアメ横まで買い出しに行ったそうな.

ギリギリ入ったカニ鍋.

こちらも海鮮鍋. 左手前はカキです.
ちなみに,ツイン鍋です.個人宅で2つも鍋があるなんて!!
毛カニは3匹,おまけでもらったタラバの足もあったので,もう1年分食べたという感じ. それにしても生ゴミがたくさん出るなぁ.
引き続き手帳のノウハウ本.
15年程前のシステム手帳ブーム時代に「究極の手帳術」というヒット作と同じ著者の書いたものだそうで.
「TF式」という手法を考案しているのですが,ポストイットを使うもので,今時のGTD的なものですね.
メモを取る際に早く記入する為に記号化してするとか,誰にも見せる訳じゃないのでとりあえず書くみたいな感じでした.
他には,
・マンスリープラン. 1ヶ月予定を書き出しておく.
・プランニングメモ 夢を書く.
みたいな事で自己実現を行うという事が書かれていました. 確かに目標を書き出してそれを眺めているだけでも結果が違ってくると言いますし,やってみようかな.
あとは,「書いた事を何度も読み直す」事が大事だと書いてありました. 振り返ると,読み直さない事も多いなぁ. 書いて忘れるタイプなので,よけいに...
読み返しても意味が分からない場合も多々ありますが,メモを取る際に「どういう状態になれば良いか」を考えて書く癖を付けると,良いそうです.
15年程前のシステム手帳ブーム時代に「究極の手帳術」というヒット作と同じ著者の書いたものだそうで.
「TF式」という手法を考案しているのですが,ポストイットを使うもので,今時のGTD的なものですね.
メモを取る際に早く記入する為に記号化してするとか,誰にも見せる訳じゃないのでとりあえず書くみたいな感じでした.
他には,
・マンスリープラン. 1ヶ月予定を書き出しておく.
・プランニングメモ 夢を書く.
みたいな事で自己実現を行うという事が書かれていました. 確かに目標を書き出してそれを眺めているだけでも結果が違ってくると言いますし,やってみようかな.
あとは,「書いた事を何度も読み直す」事が大事だと書いてありました. 振り返ると,読み直さない事も多いなぁ. 書いて忘れるタイプなので,よけいに...
読み返しても意味が分からない場合も多々ありますが,メモを取る際に「どういう状態になれば良いか」を考えて書く癖を付けると,良いそうです.
今日は久しぶりの終電.
家に帰って水槽を見るとタイマーでセットしているので自動的に照明が消えている時間です.
水槽を除くとネオンテトラが睡眠モードに入っているので色が薄くなっています. よく見ると2匹しか居ません.
水槽の隅っこの方に残りの1匹が沈んでいました.

まだ亡くなってから時間が経ってないようで,食べられたりはしていませんでした.前回が2008/11/23で前々回は2008/10/23でした.毎月23日前後が亡くなりやすい?
晩年,このネオンテトラは餌をあげると一目散に一生懸命寄ってくる仕草とか,なんか少し奇形で体が曲がっているとか,少し大柄な体をしているという事で目立っていたので,残念です.
うちの水槽に来た時は2cm程度で最後は4cm.
ネオンテトラが来た日(2007/9/8)
目立つ人が居なくなったので,少し水槽が寂しくなったなぁ.

5日前のネオンテトラ(一番手前)
家に帰って水槽を見るとタイマーでセットしているので自動的に照明が消えている時間です.
水槽を除くとネオンテトラが睡眠モードに入っているので色が薄くなっています. よく見ると2匹しか居ません.
水槽の隅っこの方に残りの1匹が沈んでいました.

まだ亡くなってから時間が経ってないようで,食べられたりはしていませんでした.前回が2008/11/23で前々回は2008/10/23でした.毎月23日前後が亡くなりやすい?
晩年,このネオンテトラは餌をあげると一目散に一生懸命寄ってくる仕草とか,なんか少し奇形で体が曲がっているとか,少し大柄な体をしているという事で目立っていたので,残念です.
うちの水槽に来た時は2cm程度で最後は4cm.
ネオンテトラが来た日(2007/9/8)
目立つ人が居なくなったので,少し水槽が寂しくなったなぁ.

5日前のネオンテトラ(一番手前)
最近A5サイズの手帳も買ったので,なにか利用ノウハウがあればと読んでみたのですが...
・システム手帳のリング部分が邪魔だから改善方法.
・手作りリフィールで般若心教の作り方.
・システム手帳がメインアイテムででる映画の紹介.
といったような内容で,非常に残念でした.
・システム手帳のリング部分が邪魔だから改善方法.
・手作りリフィールで般若心教の作り方.
・システム手帳がメインアイテムででる映画の紹介.
といったような内容で,非常に残念でした.
2007年12月24日に限定版として発売されたBOOWYのDVD. 定価3.2万円.
1987年12月24日に解散宣言してから20年目という事での企画
既に発売されているCASE OF BOOWYに収録されたもの+アルファと,数々の未発表映像満載というもの. DVD8枚組.
全部見るには1日中かかるので買ってから結構寝かせてましたが,覚悟を決めて観ました.
なぜ未発表だったかは映像を見れば分かりますがクオリティが低い部分が多いということです.
じゃぁ価値がないのかというとそう言う事もなく,雑誌の売ります買いますコーナーとかオークションとかでダビングを重ねた低品質なものがやり取りされていたので,未発表映像がある事はファンはみんな知っていて,それを見てみたいという欲求を満たすという事では意味があると思います.
ただしこの値段は・・・
リアルタイムにBOOWYを見ていた世代は,いわゆるアラフォーになっているので購買力はあるでしょうが,それを狙っているという所が見え見えなんですよね.限定品だし.
みどころは,伝説のライブとなった今の都庁のある場所,新宿都有3号地で雨の中行った「ロックステージイン新宿」と,ロンドンのマーキークラブで行われたライブと,解散宣言.
特に解散宣言は,いままで色々な所で活字になっていた言葉と,氷室京介が話す言葉とのニュアンスの違いという所でしょうか.
ちなみにこのBOXは限定版ですが,ヨドバシカメラ新宿で,まだ2つ置いてあります.
1987年12月24日に解散宣言してから20年目という事での企画
既に発売されているCASE OF BOOWYに収録されたもの+アルファと,数々の未発表映像満載というもの. DVD8枚組.
全部見るには1日中かかるので買ってから結構寝かせてましたが,覚悟を決めて観ました.
なぜ未発表だったかは映像を見れば分かりますがクオリティが低い部分が多いということです.
じゃぁ価値がないのかというとそう言う事もなく,雑誌の売ります買いますコーナーとかオークションとかでダビングを重ねた低品質なものがやり取りされていたので,未発表映像がある事はファンはみんな知っていて,それを見てみたいという欲求を満たすという事では意味があると思います.
ただしこの値段は・・・
リアルタイムにBOOWYを見ていた世代は,いわゆるアラフォーになっているので購買力はあるでしょうが,それを狙っているという所が見え見えなんですよね.限定品だし.
みどころは,伝説のライブとなった今の都庁のある場所,新宿都有3号地で雨の中行った「ロックステージイン新宿」と,ロンドンのマーキークラブで行われたライブと,解散宣言.
特に解散宣言は,いままで色々な所で活字になっていた言葉と,氷室京介が話す言葉とのニュアンスの違いという所でしょうか.
ちなみにこのBOXは限定版ですが,ヨドバシカメラ新宿で,まだ2つ置いてあります.
昨年の春先に楽しませてもらったチューリップです.

うたの通り,赤白黄色と三色の球根から育てたのですが,球根がどうなっているか,ちょっとプランターを探ってみました.

掘って見つけられたのはこの1つだけ. それもとても小さいけれど,一応芽が出てました.
実家の花壇のチューリップは庭植えなので球根がやせてないからか,毎年花をつけていますがプランター植えだし,花をつけた2年目は球根が小さくなっているので咲かないとは聞いていましたが,この小ささだと花は期待できませんね.
調べた所,本来は花が咲き終わった頃に球根を掘り起こしておく方が良かった様です. もしかして他の2つは腐ってしまったのかもしれません.
,

うたの通り,赤白黄色と三色の球根から育てたのですが,球根がどうなっているか,ちょっとプランターを探ってみました.

掘って見つけられたのはこの1つだけ. それもとても小さいけれど,一応芽が出てました.
実家の花壇のチューリップは庭植えなので球根がやせてないからか,毎年花をつけていますがプランター植えだし,花をつけた2年目は球根が小さくなっているので咲かないとは聞いていましたが,この小ささだと花は期待できませんね.
調べた所,本来は花が咲き終わった頃に球根を掘り起こしておく方が良かった様です. もしかして他の2つは腐ってしまったのかもしれません.
,
キャベツも収穫したし,プランターが少し空いたので整理しました.
桔梗の花も咲き終えてひさしいので,そして冬の花を買いに行きました.
ユニディ(ホームセンター)にこのプリムラ・ジュリアンが並んでいたので買い求めました.

半耐寒性多年草で,とりあえずはゴールデンウィークくらいまでは花が咲き続けるそうです.
写真には4色しか写っていませんが,色々な種類があったので,色の違う7株をそろえています.
1枚目の写真の上にある枯れたものが,桔梗です.
桔梗の花も咲き終えてひさしいので,そして冬の花を買いに行きました.
ユニディ(ホームセンター)にこのプリムラ・ジュリアンが並んでいたので買い求めました.

半耐寒性多年草で,とりあえずはゴールデンウィークくらいまでは花が咲き続けるそうです.
写真には4色しか写っていませんが,色々な種類があったので,色の違う7株をそろえています.
1枚目の写真の上にある枯れたものが,桔梗です.
午前と午後の会議の間の待ち時間が2時間もあったので,新宿野村ビルに登ってみました.
このビルは2回目の訪問で,1回目はマイクロソフトのベンダー資格で新試験だったMCAをの本番化に向けた試験のテストで受験生としてでしたから,もう7年くらい前ですが,49階の会場で試験してそのまま帰っただけなので高層ビルは堪能できませんでした.
ということで,今回は50階にあるレストランにて昼食です.

デューク
土曜日だからかどのお店もランチが高い!とおもっていたら,ここのレストラン街はホテルオークラのレストランがはいっていて,その1つワイン&ダイニングのデュークというお店に入りました.
小太りのおっさん二人が「空いていたら窓際で」とオーダーして通してくれた席は,池袋方面がよく見える席でした.
写真の一番奥に見えるビルが,池袋のサンシャイン60です. こうして見ると,池袋には高層ビルが少ないので,サンシャインがランドマークの役割をしてますね.
サンシャイン60
サンシャイン60も新宿野村ビルも1978年建築で30年目です.
このビルは2回目の訪問で,1回目はマイクロソフトのベンダー資格で新試験だったMCAをの本番化に向けた試験のテストで受験生としてでしたから,もう7年くらい前ですが,49階の会場で試験してそのまま帰っただけなので高層ビルは堪能できませんでした.
ということで,今回は50階にあるレストランにて昼食です.

土曜日だからかどのお店もランチが高い!とおもっていたら,ここのレストラン街はホテルオークラのレストランがはいっていて,その1つワイン&ダイニングのデュークというお店に入りました.
小太りのおっさん二人が「空いていたら窓際で」とオーダーして通してくれた席は,池袋方面がよく見える席でした.
写真の一番奥に見えるビルが,池袋のサンシャイン60です. こうして見ると,池袋には高層ビルが少ないので,サンシャインがランドマークの役割をしてますね.
サンシャイン60
サンシャイン60も新宿野村ビルも1978年建築で30年目です.
東京でのオリンピック誘致を目的として,レインボーブリッジを歩いて渡ろうというイベントへの参加応募を行ったのですが,
以下のような案内が来ました.
嫁さんの分と二人分申し込んだのですが,両方とも落選となりました. 一人だけ当選しても困る気もしますけど,考慮してもらったのかな?
以下のような案内が来ました.
======================================
◇◇ 東京レインボーウオーク 抽選結果(落選)のお知らせ ◇◇
======================================
このたびは東京レインボーウオークにご応募いただき誠にありがとう
ございました。
お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申込があり、厳正なる抽選を
行いましたところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果とな
りました。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※本メールへの返信には回答できません。
お問い合わせの際は、東京レインボーウオーク大会事務局までお電話
でご連絡願います。
嫁さんの分と二人分申し込んだのですが,両方とも落選となりました. 一人だけ当選しても困る気もしますけど,考慮してもらったのかな?
10月初旬に苗を買ってきて育て始めて4ヶ月. モンシロチョウのアオムシの食害にあい続けましたが,どうにか丸くなり,収穫できました.

キャベツは色々な次期に植える事ができる優秀な植物なのだそうですが,秋に植えて冬に収穫する冬キャベツだと,その中心部が食害に遭わないのだそうです.
それは,寒くなると虫の活動が無くなるからなんですね.
という事で,農薬を使わず害虫駆除もしなかったので,完全なる無農薬栽培となりました.
ただし,これ,写真で見ると普通の大きさですが,直径10cmくらいです.
次の課題は,どういう料理方法で食するかです. 嫁さん曰く千切りサラダだそうですが,あまりにも身が小さいので,あまり多くは楽しめなさそうです.
というか,中が空洞だったら,どうしよう〜

キャベツは色々な次期に植える事ができる優秀な植物なのだそうですが,秋に植えて冬に収穫する冬キャベツだと,その中心部が食害に遭わないのだそうです.
それは,寒くなると虫の活動が無くなるからなんですね.
という事で,農薬を使わず害虫駆除もしなかったので,完全なる無農薬栽培となりました.
ただし,これ,写真で見ると普通の大きさですが,直径10cmくらいです.
次の課題は,どういう料理方法で食するかです. 嫁さん曰く千切りサラダだそうですが,あまりにも身が小さいので,あまり多くは楽しめなさそうです.
というか,中が空洞だったら,どうしよう〜

午前の会議がさくっと終わったので,新宿を散歩. 空を見上げると雲一つない晴天だったので,これはと思い,都庁へ.

思った通り,富士山が良く見得ました. 残念ながらケータイのカメラでのデジタルズーム撮影なので綺麗に写っていませんが.
先日登った時は湾岸を見る事ができるとおもい,南側の展望室でしたが,今回は北側の展望室に登りました.
都庁の展望台は今まで10回程度訪れましたが,北展望室は初めてでした. お土産物が充実しています.
普段は北展望室は23時まで開いているので,夜景も期待できますね.
ただし,お休みの日もあるので,確認してください.
都庁見学のご案内

北展望室は高層ビル街も良くみえます.

思った通り,富士山が良く見得ました. 残念ながらケータイのカメラでのデジタルズーム撮影なので綺麗に写っていませんが.
先日登った時は湾岸を見る事ができるとおもい,南側の展望室でしたが,今回は北側の展望室に登りました.
都庁の展望台は今まで10回程度訪れましたが,北展望室は初めてでした. お土産物が充実しています.
普段は北展望室は23時まで開いているので,夜景も期待できますね.
ただし,お休みの日もあるので,確認してください.
都庁見学のご案内

北展望室は高層ビル街も良くみえます.
紅白出場で知名度アップのGIRL NEXT DOOR,略して「ガルネク」と呼ぶらしい.
ファーストアルバムの発売日あたりに,小倉智昭さんがイチオシしてたのがファーストコンタクトだったかな.
軽快なリズムが心地よいのですが,「冬のプロペラ」のPVでスキージャンプしているのが気になって,Youtubeで見てみました.
そこで1曲聞いて思い出したのが,ELT.そう,Every Little Thingのデビューアルバムあたりのサウンドにそっくりです. 同じavexだし. 心地よさは,懐かしさもあったのか.
ELTの持田香織も最近高音がでないので歌い方を変えているようなので,10年後はガルネクのボーカルも,そうなるのかもなー.
ファーストアルバムの発売日あたりに,小倉智昭さんがイチオシしてたのがファーストコンタクトだったかな.
軽快なリズムが心地よいのですが,「冬のプロペラ」のPVでスキージャンプしているのが気になって,Youtubeで見てみました.
そこで1曲聞いて思い出したのが,ELT.そう,Every Little Thingのデビューアルバムあたりのサウンドにそっくりです. 同じavexだし. 心地よさは,懐かしさもあったのか.
ELTの持田香織も最近高音がでないので歌い方を変えているようなので,10年後はガルネクのボーカルも,そうなるのかもなー.
ちょっと今日は早めにスタートでした. 代々木第1体育館の浜崎あゆみファンの痛車は,まだ居ました.もしかして昨日から泊まりがけかもしれません. 年末は2000年から毎年恒例でライブを行っていると言うことなので,痛車の人たち同士も顔なじみなのかもしれませんね.
今日は大晦日だったりするので隣のNHKホールも紅白歌合戦の為に大変な人だかりができていました.
何年か前にNHKホールでも写真撮影をしたことがあるのですが,楽屋にテレビがおいてあって,定点で入り口と舞台が映し出されていたりします. ただ,楽屋の数も少なければ部屋自体も狭いので,舞台担当の人とか待ちの歌手の人たちは大変なんだろうなぁと思います. 楽屋と舞台がすぐつながっているのが印象的でした.
ライブが終わって打ち上げには参加せずに帰宅したのですが,もう紅白歌合戦が始まっていて,GIRLS NEXT DOORが出演しているところでした.
浜崎あゆみは最初に歌ったみたいで,たぶんそのまま自分のライブ会場にもどったのでしょう. カウントダウンライブはCS放送のTBSチャンネルで生放送のようで,丁度こちらが終わったときは観客を入れ替えていたところみたいでした.
今日は大晦日だったりするので隣のNHKホールも紅白歌合戦の為に大変な人だかりができていました.
何年か前にNHKホールでも写真撮影をしたことがあるのですが,楽屋にテレビがおいてあって,定点で入り口と舞台が映し出されていたりします. ただ,楽屋の数も少なければ部屋自体も狭いので,舞台担当の人とか待ちの歌手の人たちは大変なんだろうなぁと思います. 楽屋と舞台がすぐつながっているのが印象的でした.
ライブが終わって打ち上げには参加せずに帰宅したのですが,もう紅白歌合戦が始まっていて,GIRLS NEXT DOORが出演しているところでした.
浜崎あゆみは最初に歌ったみたいで,たぶんそのまま自分のライブ会場にもどったのでしょう. カウントダウンライブはCS放送のTBSチャンネルで生放送のようで,丁度こちらが終わったときは観客を入れ替えていたところみたいでした.
今日はライブ二日目.
原宿駅をでると,代々木体育館まですごい人の波.

浜崎あゆみの年末ライブの一日目です. そういえば昨日楽屋口の人に声をかけたら,こちらはエイベックスですと言われたなぁ.
体育館の周りには,デコ車がたくさん停まっていました.

基本的にはボックス車で上の方にエアロパーツ?羽を付けている改造をしていて,白色かピンクにカスタム塗装. ハッチバック部分に浜崎あゆみの絵を描いているのが基本構成.
車の横のドアを開けて沿道の人に車の内装を見せつけるようにし,そこにも自分たちなりの「浜崎あゆみ」イメージで液晶ディスプレイとかスピーカーとかの装飾をしている人たちが居ました. たぶん20台くらいはそういう車があったと思います.
こういう車は,最近では痛車?とかいうらしいのですが,気にしなかったんだけど地方ナンバーの車が多いみたい. みなさん年末だし思う存分楽しんでますね.
それにしても,耳鳴りがおさまらないなぁ.
原宿駅をでると,代々木体育館まですごい人の波.

浜崎あゆみの年末ライブの一日目です. そういえば昨日楽屋口の人に声をかけたら,こちらはエイベックスですと言われたなぁ.
体育館の周りには,デコ車がたくさん停まっていました.

基本的にはボックス車で上の方にエアロパーツ?羽を付けている改造をしていて,白色かピンクにカスタム塗装. ハッチバック部分に浜崎あゆみの絵を描いているのが基本構成.
車の横のドアを開けて沿道の人に車の内装を見せつけるようにし,そこにも自分たちなりの「浜崎あゆみ」イメージで液晶ディスプレイとかスピーカーとかの装飾をしている人たちが居ました. たぶん20台くらいはそういう車があったと思います.
こういう車は,最近では痛車?とかいうらしいのですが,気にしなかったんだけど地方ナンバーの車が多いみたい. みなさん年末だし思う存分楽しんでますね.
それにしても,耳鳴りがおさまらないなぁ.
2年ぶりにライブのカメラマンとしての仕事.
このアーティストは毎年年末に同じ場所でライブをやっていて,今回で3回目.スタッフの人たちも「毎年,年末はここだね」なんて言ってるのですが,色々あったので私は初めての参加となります.
アーティストも実に丸1年ぶりのライブで大変だと思うのですが,久しぶりにこちらの顔を見たら,声をかけてくれて家庭の心配事を気にしてくれ,とてもうれしく思いました.
今回はデビュー25周年のプレイベントというサブタイトルも付いているのですが,こういうきめ細かいフォローができる人なので,みんなに支えられているのだとおもいますね.
ライブは2時間半ですが,舞台袖でみていることが多かったので,スピーカーの近くだったので,ライブが終わっても耳鳴りが終わりません.
このアーティストは毎年年末に同じ場所でライブをやっていて,今回で3回目.スタッフの人たちも「毎年,年末はここだね」なんて言ってるのですが,色々あったので私は初めての参加となります.
アーティストも実に丸1年ぶりのライブで大変だと思うのですが,久しぶりにこちらの顔を見たら,声をかけてくれて家庭の心配事を気にしてくれ,とてもうれしく思いました.
今回はデビュー25周年のプレイベントというサブタイトルも付いているのですが,こういうきめ細かいフォローができる人なので,みんなに支えられているのだとおもいますね.
ライブは2時間半ですが,舞台袖でみていることが多かったので,スピーカーの近くだったので,ライブが終わっても耳鳴りが終わりません.
慶応義塾大学病院には,普通の食堂も地下にあるのですが,病棟の最上階の11Fにオアシスというレストランがあります.
まずはそこからの展望. 残念ながらちょっと曇り空.

神宮外苑と,その無効にある青山一丁目あたり. 赤坂ツインタワーと,その奥にある緑色のビルは東京ミッドタウン.

ギリギリの所を歩く鳩.
まずはそこからの展望. 残念ながらちょっと曇り空.

神宮外苑と,その無効にある青山一丁目あたり. 赤坂ツインタワーと,その奥にある緑色のビルは東京ミッドタウン.

ギリギリの所を歩く鳩.
誰も気にしてはいませんが,以前のブログで「喜多方ラーメン」というのを書きました.
ずっと場所が違う事が気になっていたのですが,東陽町に行く用事があったので,行ってきました.
そりゃぁ15年も経っているので木場の町並みは変わっていましたが,実にやっぱり記憶は正しくて,思った場所にラーメン屋はありました.
しかし,違うのです. あったのはこんな店.
越後秘蔵麺 無尽蔵
豚骨醤油チャーシューメンを頼んで食べましたが,たしか記憶では醤油ベースで激辛のメニューがあったような...
と,おもって調べたら,同じ会社が色々なフランチャイズを進めているようで,のれんをかえたようですね.
株式会社キタカタ
http://www.kitakata.co.jp/index.htm
前のブログでリンクしていたお店は,同じ「喜多方」だけど,全く別の店って事ですね.
あ,ラーメンはおいしかったです. チャーシューが写真だとトロトロ肉っぽかったんだけど,実際には脂無しだったので,それは部位の違いかな.
あー,すっきりした.
ずっと場所が違う事が気になっていたのですが,東陽町に行く用事があったので,行ってきました.
そりゃぁ15年も経っているので木場の町並みは変わっていましたが,実にやっぱり記憶は正しくて,思った場所にラーメン屋はありました.
しかし,違うのです. あったのはこんな店.
越後秘蔵麺 無尽蔵
豚骨醤油チャーシューメンを頼んで食べましたが,たしか記憶では醤油ベースで激辛のメニューがあったような...
と,おもって調べたら,同じ会社が色々なフランチャイズを進めているようで,のれんをかえたようですね.
株式会社キタカタ
http://www.kitakata.co.jp/index.htm
前のブログでリンクしていたお店は,同じ「喜多方」だけど,全く別の店って事ですね.
あ,ラーメンはおいしかったです. チャーシューが写真だとトロトロ肉っぽかったんだけど,実際には脂無しだったので,それは部位の違いかな.
あー,すっきりした.
イルミネーションが綺麗だとテレビのニュースで何度かみたので,行ってきました東京ドーム.
クリスマスだから今日明日までかと思ったら,11月13日〜1月31日までやっているそうです.

なんかケータイのカメラでもけっこうすごいな.さすが神機のF905i.
「カクテルストリート」と名付けられているこの通りが一番好きだったかな.

東京ドームの中からは音楽ライブをやっていて,韓流スターのリュ・シウォンだったようです. 「冬のソナタ」の重要なもう一人の恋人ですね.
ドームから後楽園駅に向かう所の橋の上でリュ・シウォンの写真等のグッズを売っていたのですが,おばちゃんの人だかりがすごくて橋が封鎖状態. 今日はクリスマスなのに,このおばちゃんたちの家庭はどうなってるんだろう・・・なんと罪作りなスターだろう
クリスマスだから今日明日までかと思ったら,11月13日〜1月31日までやっているそうです.

なんかケータイのカメラでもけっこうすごいな.さすが神機のF905i.
「カクテルストリート」と名付けられているこの通りが一番好きだったかな.

東京ドームの中からは音楽ライブをやっていて,韓流スターのリュ・シウォンだったようです. 「冬のソナタ」の重要なもう一人の恋人ですね.
ドームから後楽園駅に向かう所の橋の上でリュ・シウォンの写真等のグッズを売っていたのですが,おばちゃんの人だかりがすごくて橋が封鎖状態. 今日はクリスマスなのに,このおばちゃんたちの家庭はどうなってるんだろう・・・なんと罪作りなスターだろう

車業界を取り巻くニュースは,非正規社員問題等,悲観的なものが多くて,さらにホンダのF1撤退,スバルのWRCも撤退も取り上げられています.
なんだか,1991年以降のバブル崩壊時に企業が次々と持っているスポーツ部門を閉鎖した時と同じ感じかなぁ.
以下の文書を読みました.
Honda 2008年 年末社長会見 骨子
http://www.honda.co.jp/news/2008/c081217a.html
ここで気になるキーワードは「厳しい環境下でHondaの事業を支える二輪事業」という認識をホンダが持っているという事.「歴史的に二輪車は逆境に強く、常に厳しい時代にHondaを支えてきた。」 この文書で挙げられている数値的にも,BRICsを中心とした地域ではバイクの需要は大きそうです.
日本では二輪のラインナップが削減されているので,残念だなぁと思っていましたが,少しは希望が持てたかもしれません. かといって250cc以上のバイクがどうなるかは,全く触れられていないのですが.
電動二輪車について2年後に投入としていますが,単純に,この場合免許制度的にどうなるのでしょう. 現在は排気量ベースになってますからね.
もう1つ気になったのは「V10エンジンを搭載した「NSXの後継車」については、開発を中止」の所.
値段的に買う事はないと思いますが,スピリット的には残念な感じもします.
なんだか,1991年以降のバブル崩壊時に企業が次々と持っているスポーツ部門を閉鎖した時と同じ感じかなぁ.
以下の文書を読みました.
Honda 2008年 年末社長会見 骨子
http://www.honda.co.jp/news/2008/c081217a.html
ここで気になるキーワードは「厳しい環境下でHondaの事業を支える二輪事業」という認識をホンダが持っているという事.「歴史的に二輪車は逆境に強く、常に厳しい時代にHondaを支えてきた。」 この文書で挙げられている数値的にも,BRICsを中心とした地域ではバイクの需要は大きそうです.
日本では二輪のラインナップが削減されているので,残念だなぁと思っていましたが,少しは希望が持てたかもしれません. かといって250cc以上のバイクがどうなるかは,全く触れられていないのですが.
電動二輪車について2年後に投入としていますが,単純に,この場合免許制度的にどうなるのでしょう. 現在は排気量ベースになってますからね.
もう1つ気になったのは「V10エンジンを搭載した「NSXの後継車」については、開発を中止」の所.
値段的に買う事はないと思いますが,スピリット的には残念な感じもします.
今年3回目の入院. 今回は慶応義塾大学病院.
今回はベッドが窓際になったので,外を見ると国立競技場と首都高出入り口と総武線の線路が見えます.

この写真は入院した昨日のものなので天気ですが,今日は雨.
夕方になると,外からTVでサッカーの時に流れている曲が微かに流れてきます. なんだろうと思うと,サッカーのトヨタカップでガパチューカvsリガ・デ・キトの試合があるようで,小雨振る中,信濃町の駅から国立競技場に向かう人も多く歩いているのが見えました.
病棟はS棟とN棟があり,その間を繋ぐ通路兼エレベータホールからは,新宿が望めます.

写真の左3番目からオペラシティ,パークタワー,ドコモタワー,新宿サザンテラスにある小田急センチュリーサザンタワー,JR東日本の本社ビル,その手前が高島屋,サザンテラスの裏側に都庁第1庁舎,左側に第2庁舎,京王プラザホテル,新宿三井ビル,新宿センタービル,新宿住友ビル,コクーンタワー,そして損保ジャパン本社ビルという感じです.
実際に見ると,もっと眺めが良いのですが.
ちなみに新棟の11Fには展望レストランが入っていて,そこの窓際の席からは国立競技場を見下ろす感じなので,ちょっとお得かもしれません. 20時閉店ですが.
展望レストランはパレスホテルが入っていると言ってましたが,本格的な寿司コーナーがありました.
今回はベッドが窓際になったので,外を見ると国立競技場と首都高出入り口と総武線の線路が見えます.

この写真は入院した昨日のものなので天気ですが,今日は雨.
夕方になると,外からTVでサッカーの時に流れている曲が微かに流れてきます. なんだろうと思うと,サッカーのトヨタカップでガパチューカvsリガ・デ・キトの試合があるようで,小雨振る中,信濃町の駅から国立競技場に向かう人も多く歩いているのが見えました.
病棟はS棟とN棟があり,その間を繋ぐ通路兼エレベータホールからは,新宿が望めます.

写真の左3番目からオペラシティ,パークタワー,ドコモタワー,新宿サザンテラスにある小田急センチュリーサザンタワー,JR東日本の本社ビル,その手前が高島屋,サザンテラスの裏側に都庁第1庁舎,左側に第2庁舎,京王プラザホテル,新宿三井ビル,新宿センタービル,新宿住友ビル,コクーンタワー,そして損保ジャパン本社ビルという感じです.
実際に見ると,もっと眺めが良いのですが.
ちなみに新棟の11Fには展望レストランが入っていて,そこの窓際の席からは国立競技場を見下ろす感じなので,ちょっとお得かもしれません. 20時閉店ですが.
展望レストランはパレスホテルが入っていると言ってましたが,本格的な寿司コーナーがありました.
2016年のオリンピック・パラリンピックの東京招致に向けたイベントとして,レインボーブリッジを渡ろうという企画の参加募集がありました.
坂があるとはいえ7kmを3時間で歩くので,ランナーとしての実績は無くても大丈夫かな?とおもい応募してみました.
募集人数は5000人,当選したら参加料3000円+事務手数料200円との事です.
東京レインボーウォーク
http://www.tokyorainbow-walk.com/
坂があるとはいえ7kmを3時間で歩くので,ランナーとしての実績は無くても大丈夫かな?とおもい応募してみました.
募集人数は5000人,当選したら参加料3000円+事務手数料200円との事です.
東京レインボーウォーク
http://www.tokyorainbow-walk.com/
明治神宮外苑を散歩しました.

すばらしい,いちょう並木. 掃除は大変そう.

落ち葉の香りにも癒されます.

いちょう並木の入り口には,オープン仕立ての雰囲気の良いカフェがありました.
ロイヤルガーデンカフェ

いちょう並木の奥にあるイベント会場では,いちょう祭りをやっていて,色々な出店があり,花瓶としゃもじ入れの陶器を買って,タイラーメンを食べました. まだ午前中だったので人もまばら.

すばらしい,いちょう並木. 掃除は大変そう.

落ち葉の香りにも癒されます.

いちょう並木の入り口には,オープン仕立ての雰囲気の良いカフェがありました.
ロイヤルガーデンカフェ

いちょう並木の奥にあるイベント会場では,いちょう祭りをやっていて,色々な出店があり,花瓶としゃもじ入れの陶器を買って,タイラーメンを食べました. まだ午前中だったので人もまばら.
んー....明後日に検定を控える身としては,なんだか...年齢も似たようなもんだし. 事故の内容としては,クランクを走行中に脱輪し,抜け出す時にあやまって10m先の壁に衝突との事です.
大型という事ですが,AT車の可能性もあるかな?と思ったのですが,テレビで見たのは見慣れたCB750.ミッション車.
普通,1速でハンクラで脱出しようとするとおもうんですが,急に繋いだらエンストするだろうし. 検定中だったということでパニックになっていたのかもしれません.
今通っている教習所では,大型自動二輪を取得する為には普通自動二輪を取得済でなければいけない条件なので,そういうもんだと思っていましたが,免許制度上は免許無しからいきなり大型自動二輪免許の取得もできるようです. そういう教習コースを持っているか否かは自動車学校次第ということらしいです.
この亡くなった人が自動二輪未経験からの取得なのかどうかは分かりませんが,そうと思わないとあり得ない事故のような気もします.
しかし,教習所的にもコンクリートの壁というのも不用心なので,タイヤバリアのようなものがあれば,また結果は違ったのではないかと思います.
大型という事ですが,AT車の可能性もあるかな?と思ったのですが,テレビで見たのは見慣れたCB750.ミッション車.
普通,1速でハンクラで脱出しようとするとおもうんですが,急に繋いだらエンストするだろうし. 検定中だったということでパニックになっていたのかもしれません.
今通っている教習所では,大型自動二輪を取得する為には普通自動二輪を取得済でなければいけない条件なので,そういうもんだと思っていましたが,免許制度上は免許無しからいきなり大型自動二輪免許の取得もできるようです. そういう教習コースを持っているか否かは自動車学校次第ということらしいです.
この亡くなった人が自動二輪未経験からの取得なのかどうかは分かりませんが,そうと思わないとあり得ない事故のような気もします.
しかし,教習所的にもコンクリートの壁というのも不用心なので,タイヤバリアのようなものがあれば,また結果は違ったのではないかと思います.
第2段階の見極め第2回目. 二日ぶりの乗車ですが,思考を寝かせ,リラックスして臨みました.
同じく見極めの人がいましたが,その人も再チャレンジ. その人はスラロームが苦手,こちらは法規走行が苦手・・・どっちが危ないかというと,法規走行ですな.
メリハリの効く運転という事で,外周の直線と急制動で到達しなければ行けない40kmに届かない事が多いので,もっと加速を強くし速くそこまで到達し,いったん40kmまで到達したらアクセルを戻すという感じであと処理に余裕を持つという事で卒検対策ができそうです.
今日の教官は途中から卒検さながらに後ろを付いて回るプレッシャー走行?となりました. なかなか緊張してしまいます.
どうにかこうにか,見極め終了. 後は卒検です.毎日乗ってないけど,教習開始から11日目,入校から2週間目の事でした.
同じく見極めの人がいましたが,その人も再チャレンジ. その人はスラロームが苦手,こちらは法規走行が苦手・・・どっちが危ないかというと,法規走行ですな.
メリハリの効く運転という事で,外周の直線と急制動で到達しなければ行けない40kmに届かない事が多いので,もっと加速を強くし速くそこまで到達し,いったん40kmまで到達したらアクセルを戻すという感じであと処理に余裕を持つという事で卒検対策ができそうです.
今日の教官は途中から卒検さながらに後ろを付いて回るプレッシャー走行?となりました. なかなか緊張してしまいます.
どうにかこうにか,見極め終了. 後は卒検です.毎日乗ってないけど,教習開始から11日目,入校から2週間目の事でした.
ITコーディネータの人と仕事をする機会があったので,どういう資格かを簡単にする為に読んでみました.
ITコーディネータは以下の2つによって認定されます.
1.ITコーディネータ試験(2.1万円)
2.ケース研修(52.5万円)
どちらを先にクリアしても良いそうですが,試験に合格してからがおすすめだそうです. もろもろ含めて70万円という予算感だそうです.
また,資格を維持する為に,マルチエントリーポイントという研修や業務経験によってポイントを重ね,それによって資格の維持を行う制度を持っているという事です.
この本は2004年発行でしたが,現在は制度は現在はポイント制度は改訂されていて,「ITコーディネータ資格更新条件」として運用されている様です.
ITコーディネータ資格更新条件
https://wws.itc.or.jp/point/dlfiles/itc_g_V11_061002.pdf
一度合格して終わりではなく,いつまでも旬な状態を保てるというのが,ベンダー資格とIPAの情報処理技術者試験との違いでしょうか.
ITコーディネータは以下の2つによって認定されます.
1.ITコーディネータ試験(2.1万円)
2.ケース研修(52.5万円)
どちらを先にクリアしても良いそうですが,試験に合格してからがおすすめだそうです. もろもろ含めて70万円という予算感だそうです.
また,資格を維持する為に,マルチエントリーポイントという研修や業務経験によってポイントを重ね,それによって資格の維持を行う制度を持っているという事です.
この本は2004年発行でしたが,現在は制度は現在はポイント制度は改訂されていて,「ITコーディネータ資格更新条件」として運用されている様です.
ITコーディネータ資格更新条件
https://wws.itc.or.jp/point/dlfiles/itc_g_V11_061002.pdf
一度合格して終わりではなく,いつまでも旬な状態を保てるというのが,ベンダー資格とIPAの情報処理技術者試験との違いでしょうか.
東京は,寒いけど空も澄み渡って天気が良いので,富士山を見に行こうと東京都庁に登りました.

無料展望室があるのは第1庁舎で,南と北を選べますが,海が見えるはずの南側を選択.
何年ぶりだろか.

残念ながら,富士山はガスっててぼやーっとしか見えませんでしたが,いつもここに来た時にやる様に,自分が住んでいたマンションを見下ろします.
そのマンションは上京した1991年から数年間住んでいた所で,オープンしたての都庁が正面から丸見えという立地でした.
しかし,時は流れ,そのマンションの前にマンションが建っていて見えない状態になっていました. 確かに,あのマンションの前には駐車場があったからなぁ. 当時月額7万円の屋根無し駐車場.
帰りに「都庁」と書かれているだけの提灯を買って帰りました. そういえば10年くらい前に,提灯集めてたんだよなーと急に思い出したのでした...

無料展望室があるのは第1庁舎で,南と北を選べますが,海が見えるはずの南側を選択.
何年ぶりだろか.

残念ながら,富士山はガスっててぼやーっとしか見えませんでしたが,いつもここに来た時にやる様に,自分が住んでいたマンションを見下ろします.
そのマンションは上京した1991年から数年間住んでいた所で,オープンしたての都庁が正面から丸見えという立地でした.
しかし,時は流れ,そのマンションの前にマンションが建っていて見えない状態になっていました. 確かに,あのマンションの前には駐車場があったからなぁ. 当時月額7万円の屋根無し駐車場.
帰りに「都庁」と書かれているだけの提灯を買って帰りました. そういえば10年くらい前に,提灯集めてたんだよなーと急に思い出したのでした...
車をはじめとする製造業の臨時雇用者の契約解除の話題も多い中で,不景気の象徴として報道されているホンダのF1撤退.
前回はトップチームでかげりが出てきた頃に撤退で,今回は日の目を浴びる事もなく撤退という感じです. まぁ,また何年かしたら復活してくるでしょう.
それよりも市販車のバイクのラインナップをどうにかしてほしい.ホンダに限らず,ヤマハもスズキもカワサキも,バイクの種類少なすぎ.
前回はトップチームでかげりが出てきた頃に撤退で,今回は日の目を浴びる事もなく撤退という感じです. まぁ,また何年かしたら復活してくるでしょう.
それよりも市販車のバイクのラインナップをどうにかしてほしい.ホンダに限らず,ヤマハもスズキもカワサキも,バイクの種類少なすぎ.