UJP - 趣味カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 趣味 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 趣味カテゴリのエントリ

縮景園 - 広島

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/9 15:14
 広島駅から歩いて15分程度の場所にある庭園,縮景園.訪れた5月4日は通常大人250円の入場料が無料でした.


 これは広島藩主の別邸で,1620年に作庭されたとの事. はやり後楽園を先に見ているので,そんなに大きくないなーというのが印象で,少ない土地にごちゃごちゃ作られている感じがあります.

 原爆慰霊碑の案内が有ったのですが,これは避難先に指定されていたこの場所に,原爆の被害者がここに逃げ込んで亡くなったんだけど火葬の炎が米軍に見つからない様に埋葬した遺体が,1982年に発見されたのだそうです.

 外人が広島に来て,原爆関連と一緒に日本の文化を簡潔に体験するのは丁度良い広さなんじゃないでしょうか.

砂の美術館

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/8 23:00
 先日行った鳥取砂丘ですが,本当はこれを目当てに行きました.


 砂の美術館.砂丘の砂で作ったオブジェを使っていて,定期的に展示物を交換しているようで,今回は4月29日から来年の1月までやっているそうです.


 今回はアフリカをテーマとしており,動物や開拓者,その悲劇,南アフリカでのワールドカップ等が描かれていました.

 この砂のオブジェは,砂に惇をかけながら水で固めたものを削っているので,凝固剤等は使ってないのだそうです.そのまま自然に戻せる. 当然,全く同じ物を作る事はできないので,取り壊すまでの短い運命という事ではかなさも感じます.

...続きを読む

鳥取砂丘

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/6 11:34
 ナビで検索すると3時間半とでたので尻込みしましたが,やってきました鳥取砂丘.


 普通に日本海に面していて,砂浜が丘になっているんですな. 子供達は狂った様に遊んでいます.


 駐車場から砂丘の頂上までみんな歩いて行くのですが,踏ん張っても砂が沈むのでとても歩きにくいです.何かの訓練か?みたいな.


 結構な傾斜の丘を登って行くと,その先に見えるのは海と海岸です.登ってきた丘を降りれば海辺に行けるのですが,もうそこまで若くはないなぁ.


 この辺の名産はらっきょうの様です.らっきょうはあまり質の良くない土地でも育つらしいので,来年はうちの農園で連作障害防止用に転用しようかなと.

No.64 鳥取城

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/5 23:58


 羽柴秀吉と毛利軍の戦での兵糧攻めが有名な鳥取城ですが,建物は残っておらず江戸城のように天守台等の石垣と堀が残っています. これは明治時代に鳥取県が島根県に編入された際に松江城を残して解体したのだとか.


 復元城門というのが唯一残っている木造建築のようですが,これも突風で崩壊したものを復元したもので,瓦も木材も新しいものを利用してますが,金具は転用しているそうです.


 名城100選に入っているのですが,スタンプの置いてある仁風閣が時間が遅くて閉園していたので押せませんでした...幻の3つめのスタンプです.ここまで205kmの旅なのに.


 建物は30年計画で修復中なのだそうですが,綺麗なお堀があるので,上ものを揃えればかなり良いモノになりそうですよ.

河原城

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/5 23:51
 国道53号線を北上していたら,お城発見. 山を登ってみた所,河原城という展望台でした.

× かわはらじょう
○ かわはらしろ



お城山展望台 河原城
http://www.kawahara-shiro.com/



 ふるさと創生事業で平成6年に作られたお城ですが,この山は豊臣秀吉の因幡平定の際に陣を築いた場所なのだそうです.つまり鳥取城を攻めたときの陣がここ. たしかに見晴らしが良くて町が一望できます. 鳥取城まではまだしばらくありますけどねぇ.

No.73 広島城

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/4 23:00
 広島城は,別名を鯉城(りじょう)と呼ばれるお城で,鯉は英語でカープ(CARP)といいますね.


 天守は秀吉の大阪城を模しているそうですが,遠景で木々に隠れてしまっているのでダイナミズムはないかなー.


 城跡でもお堀があるので少し雄大にみえますが,復元された二の丸は綺麗ですね.その向こうに在る高層マンションが景観を損ねますが.

台湾ラーメン - 棒棒

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2010/5/3 23:56
 棒棒とかいてバンバンと読む中華?屋さん.むかし,よく荒石(誰?)と行ってたお店.

 この棒棒でメニューの一番に載っているのがこの台湾ラーメンで,辛さを5段階程で選べますが,今回はノーマルで.


 まず一口スープを飲むとむせます. たっぷり唐辛子で味付けしているので刺激が強すぎる.しかし,2〜3口飲んで,さらに麺を食べ始めるとすぐ違和感無く食べ進められる事に気づくでしょう. 最初の刺激が強いだけでそんなに辛い訳じゃないと思います.

布袋さんの新曲

カテゴリ : 
趣味 » 音楽
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/29 13:38
 怪我の完治の報告と,公演延期のお詫びで,無料ダウンロードだそうです.5月12日まで.

皆さんへのプレゼントです!
http://www.hotei.com/blog/2010/04/post-227.html

 ありがたく戴いたのですが,JASRAC的にはどうなるのかな?

 よく言われている事ですが,JASRACに登録している自分の作った歌を自分のライブ等で使用しても,JASRACに使用料を支払い,作者は著作権料を受け取るのですが,その額のバランスが悪い様なんですよ.ライブでの使用料は30万円とか払うのに,入ってくる著作権料は数百円なんて場合も.

 という事でこの布袋さんの曲,JASRACに登録しているのかどうか判りませんが,登録していると使用料ががっぽり取られ,販売が無ければ実入りが無いという事になるでしょうね.無料じゃなくてマイナスなんですよね.アーティストからすると.その心意気も理解したいですね.


「商用配信の場合で包括的利用許諾契約によるときの使用料早見表」によると,今回の場合は

・ダウンロード
・再生制限無し
・情報料無し(広告料無し)
・5月12日までの約半月間の配信

となるので,1ダウンロードで5.5円,最低月額使用料5000円. 月をまたいでいるので,最低1万円.

歌舞伎座

カテゴリ : 
趣味 » 散策・近代建築
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/28 23:38
 今日が千秋楽ということで公演最後の日,歌舞伎座を見に行ってきました. 


 最後の姿を見ようとしたおばちゃんたちや取材カメラが沢山きていて,みんな写真を撮っていました. 全景を撮るには道路の向かいからのショットが必要ですが,車がひっきりなしの通るので,意外とこのショットを撮るのが難しい.信号待ちになった時にバス&トラックがとなってないタイミングが必要です.

 出光は良い場所に看板出してるなぁ.ほんとに.

...続きを読む

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)

カテゴリ : 
趣味 » 神社・寺
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/27 20:23
 15年ぶりくらいの府中.前回は免許証の更新に来たなぁ.

 街歩きを始めてすぐ見つけたのは,大國魂神社.聞いた事無いんだけど凄い参道が続いていて,目立ってます.


 大國魂神社は西暦111年創建なので1900年の歴史があり,東京大神宮・靖国神社・日枝神社・明治神宮と並んで東京五社と言われているそうです. それで菊の御紋があったのか.

 その参道は「馬場大門のケヤキ並木」といって日本で2番目の天然記念物だそうです. その並木や本堂付近に「くらやみ祭」の案内が出ていました.これは70万人も人でのある由緒ある祭りのようですが,主に5月5日が祭りの中心日なので,他の話題にうもれているから,聞かないのかも.
 正装をしたひとじゃないと神輿を担げないという忠告文を沢山見ました.

そらまめ その3

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/26 13:00
 そらまめも,採取成果物は豆なので花がさきます.豆類は昨年のサヤエンドウに続き2つめですが,今まで見てきた花と,少し違う咲き方です.


 ぱっとみてもよくわかりませんが,近くに寄ると...


 まるでモンシロチョウがとまっている様な感じにみえます.そんなにハデではありません. この写真は3月の後半,ぽかぽか陽気が続いた頃のものです.

赤坂見附

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/26 2:14
 今回は赤坂見附. 見附とは,交通の要所にある見張りを行う場所で,赤坂見附は江戸城の三十六見附の1つ.


 現在も,石垣が残っています.赤坂見附の駅からは少し離れていて国道246沿いの坂を上ったところにあります.

...続きを読む

がんこラーメン - 秋葉原

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/25 0:40
 けっこう歩いた後に,末広町の駅近くで見つけたラーメン屋. 骨のぶら下がる店は,たしか,たかしん(だれ?)と一緒に行った事があるなぁ.たしかこの近くに住んでいた様な.

 その頃とは店の作り(場所も?)が違う様な.



 今回は塩ラーメン.縮れ麺なので注文からでてくるまでが速い. あっさり風でもコクのある汁. あまり,衝撃は無かったな. 間違いは無いが,それ以上ではないかな.

ガンダムカフェ

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/24 22:40
 元同僚のおっさんと,1年半年ぶりに秋葉原で待ち合わせ.そして散策.偶然みつけた行列は,本日オープンしたガンダムカフェでした.


 凄い行列.料金体系知らないけど,時間制限有るのかな? 普通の喫茶店的な利用方法だと,これだけの行列はいつまで待てば良いのか想像付きません. ということで,これを目的にしていない人は普通に写真撮ってスルー.入り口で連邦軍の女が居たので,近寄ってみました.


 なんと気さくな! 普通にポーズをとって無料で通行人にサービスしているではないですか. ということで,一緒に行ったおっちゃん曰く,「かわいいフラウ・ボウ」の写真です.滞在3分弱で退散.

そば処港屋‎

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/23 19:04
 虎ノ門〜神谷町付近は,長く居た場所だけに色々な店けっこう食い尽くした感があるランチですが,たまーに虎ノ門にいくとなると,選ぶ店が難しい. 今回選んだのは,たぶん土日はやってないので平日日中じゃないと行けない,そば処港屋.場所は神谷町と虎ノ門と御成門を結んだ中間地点くらいにあります.普通の人は入り辛い外観.‎


 この店にぎゅうぎゅうに人が入っています.今回注文したのは,「温かい鶏のそば」.


 まず,量が半端無く多い.そしてそば粉少なめ?弾力性が強いので,仲間内では通称ゴムソバ. ソバには胡麻と刻み海苔が大量に乗っています.こぼさずに食べるのは不可能. タレはラー油入りのピリ辛.これが旨いのだけど途中で飽きてくるので生卵をいれたり,天かす(写真左上)を入れたりしながら味に変化を付けながら食べる. が,麺が大量にあるので食いきれない. 今日は健康診断で朝飯を抜いていましたが,多すぎて残した.

 オシャレで立ち食いソバで途切れない行列ですが,みな無言で食べるので回転率は良い.よって麺は大量に茹でていて笑顔の好感度が高いヒゲだるまにーさんの手加減1つで量が決まるので,気持ち少なめをオーダーしても良かったかもしれないな.いつもそう思うんだけど.

 なんかこのレビューだと美味しく無さそうだけど,たまーに食べたくなりますが,一度食べると当分食べたくない,知り合いを連れて行くと間違いなく楽しんでくれ語りたくなる,そんな店です. ヒゲだるまにーさんの笑顔を見たいのかもしれないな.

Ustreamでスイバケを楽しんでみた

カテゴリ : 
趣味 » 音楽
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/22 21:15
 Sweet Vacationが参加する渋谷 duo MUSIC EXCHANGEで行われているライブイベントのE-TRIPPERですが,今回5回目. なんとUSTREAM on MySpaceということで,配信されるのでおうちで参加.外に出るのは寒いしね.


 画像の下部にあるとおり,この瞬間,149接続されているようですが,Ustreamは映像のライブストリーミングとチャット機能が融合したサービスですが,元々戦争中にイラク派兵された友人と家族用に作られたサービスです.

 音楽鑑賞目的だと,画質も音質も悪いので臨場感的には残念ですが,チャットを見ているとライブ感は捨てたものじゃないです.判らない事をその場でフォローしてくれたり,みんなイイ奴らだ〜!

 Ustreamは最近日本でも流行り初めて来た感じがあって,1月末のソフトバンクの出資や,タイガーウッズの不倫謝罪会見も取り上げられますが,ホリエモンの影響も少なくないと思います.

カープ

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/20 22:31
 Googleは,何でも教えてくれるんですね.


 じーちゃんが,カープの帽子を買ってくれたなぁ.Cのロゴ部分がスポンジののり付けだったので,すぐ取れたんだけど.

そらまめ その2

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/20 1:07
 水に浸した空豆の種を,プランターに植えます.


 ちょっと間隔が狭いのですが5cm間隔くらい,穴は3cmくらいです.

...続きを読む

そらまめ

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/18 23:25
 昨年の夏に亡くなった義父が,東京で馴染みの店に連れて行ってくれた事があります. その店は某自動車会社の本社近くにある外見はなにげない下町のレストランなのですが,なんだか接待でも使える様な高いお店なのだそうです. で,義父は,空豆が好きだそうで,自分で注文してたのですが,その空豆,1粒100円だと言われました. 値段を個数で割ったら,そういう価格なのだそうです.

 で,空豆の種を買った.


 買ってはみたものの,種をまくのは秋なので,秋になるまで倉庫で寝かせてました.

...続きを読む

やさいの時間

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/18 20:18
 NHK教育テレビで毎週日曜朝8時から放送している番組.今月から録画して観る事にしました. そして,NHKテレビテキストも購入. 元々ヒデキがやっているのは知ってたんだけど,偶然初めて見た放送が第100回目だったそうな.

 今月はトマト,茄子,キュウリと植えていますが,地植えです.トマトの回と茄子キュウリの回はやる事が同じなので放送内容もデジャブーのようです...

 今回勉強になった事がいくつかありましたが,一つは土. うちでは堆肥は鶏糞と腐葉土と家庭の生ゴミ再利用を主軸としてみましたが,もう少し土にこだわってみようと思っていたところ,トマト的な実をつける系は,リン酸をより多く付加する事が必要なんですね.

 あと,うちのキャベツが上に伸びて行った件.


 これは「とう立ち」という状態で,日が長くなった時に開花して受粉してもらおうとしてこのように変化するそうです. うちの場合マンションの外灯があるので日が暮れても光があるから,とう立ちしてもおかしくないようです.なるほどなー.

キャベツ 高騰中

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/17 0:39
 東京,寒すぎ.今日も夜になったらミゾレまじりの雨になってるし. という事で中国の自身やアイスランドの噴火,新宿のヤマダ電機オープンと同じくらい騒がれているのが野菜の高騰.

 そんな時の為に前もってキャベツを育てておきましたよ.


 これは昨年のクリスマスイブの状態.紫色のキャベツになるやつです.そして,今現在,育ちました.

...続きを読む

ホテルサンルート品川シーサイド

カテゴリ : 
趣味 » ホテル・旅館
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/16 17:53
 ランチタイム,古い知り合いと落ち合って食事. 場所は,りんかい線の品川シーサイド駅の上にあるホテルサンルート品川シーサイド.
 16階にあるレストランの「しっぽう」からの眺め.


 正面に見えるのは首都高速1号羽田線.更にその向こうに在るのは大井埠頭,東京国際コンテナターミナルだそうです. 写真中央の煙突は品川清掃工場で,その左上あたり,海の向こうにあるのは船の科学館やあのガンダムの立っていた潮風公園方面のようです.

 日替わりランチは,今日は950円でした.日替わりは最大1300円まであって日によって値段が違うみたい.

アスパラ2010その2

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/15 17:39
 アスパラが育ってきました.


 細いアスパラはまだカブを育てる為に温存し,大きいのを数本,収穫しました. うまくいけば,これからしばらくの間,収穫できますかねー.

...続きを読む

高輪大木戸跡

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/13 21:07
 今日は品川でミーティングの後,次の虎ノ門でのミーティングまで2時間も間があったので,iPhone 3GSもあり現在位置と地図がでる事だし,歩いてみました. といっても国道一号線一本なので迷わないですが.

 で,最初に見つけたのが泉岳寺近くの高輪大木戸跡. ごく普通に道路の邪魔になる場所にありました. 


 江戸時代,東海道からの江戸への入り口として儲けられていた門で,ここから東側が江戸の城下町.夜は治安維持の為に閉めていたそうです.  要所毎に設けられた木戸の大きいものが大木戸で,安藤広重の浮世絵「東都名所 高輪之夕景」等でも描かれているそうです.

港区ゆかりの人物データベースサイト 高輪大木戸

TOKYO HEART

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/9 1:39
 いつかはこの日が・・・あおいちゃんの東京メトロのCMが終わってました.3年もやってたのに....

 でもガッキーなので,これもイイ!!!

http://www.tokyoheart.jp/

 というか,通勤?路が変わったので,東京メトロ,あまり使わなくなったな...

一風堂 - 白丸元味 恵比寿

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/8 1:38
 JR恵比寿駅から明治通りを日比谷線広尾駅方面に歩いて行くと,さくら並木が意外と良い感じ.そろそろ桜吹雪の季節ですが,それらの駅の中間にお店がありました.


 今回は白丸元味を全部入りで. 前回は赤丸かさね味でしたが,今回の方がより好みの味かな.美味しいので替え玉.六本木店と同じく店員の対応が良いです.
 このお店は,東京一号店なのだそうです.

一風堂COLLECTION 恵比寿店
http://www.ippudo.com/store/tokyo/ebisu.html

アスパラ2010

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2010/4/1 23:51
 2007年に植えたアスパラですが今年で4年目.とうとうやってきました.


 直径が1cmくらいあるやつがポロポロと生えてきましたよ. 20cmくらいになったら収穫してみましょう〜

今週のシングル

カテゴリ : 
趣味 » 音楽
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/31 23:34
 iTunes Storeで毎週水曜日,「今週のシングル」として無料で楽曲がダウンロードできます.

今週のシングル - このリンクでiTunesが開くハズ

 ユーザレビュー記事を見ていると「似た様な曲(ヒップポップ)ばっかり」とか「選曲しているスタッフのセンスが疑われる」的なコメントがあるのですが,これはプロモーションでアーティスト側(あるいは所属事務所)がお金を払って?置いてもらっているものなので,iTunesのスタッフに文句を言っても仕方ないのだが・・・

 消費者からすると「iTunesスタッフが良い曲を選んで進めてくれている」と考えているのでしょう.
 そういうディスカバリーサービスはレコメンドでシステム化しているわけで.クレームを入れる人はあまり深く考えてないということかなぁ. Appストアでも無料ソフトに「金返せ!」とクレーム入れている人を見たときも衝撃的でしたが.

一風堂 - 赤丸かさね味 六本木

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/30 23:53
 一風堂というと,「すみれ September Love」がヒットした土屋昌巳のバンドの名前なのですが,ラーメン屋があるのは前から知ってました. で,おぼろげな記憶を頼りに,六本木交差点近くの一風堂に行きました.



 注文したのは「赤丸かさね味」でチャーシュートッピング.トッピングは4枚追加で計6枚. 「赤」となっていても辛い訳ではありません. 姉妹店の西麻布のラーメンダイニング 五行と同じく黒いスープですが,味はこちらの方が好きかな.
 麺の量は少ないので,1回替え玉しました. 味を変える為に高菜をいれてみたのですが,意外と辛くなりませんでした.

 今回は,ラーメンの味が普通においしいのですが,それ以上に店員の教育が良いので気持ちよく食べれるというところが評価高いです.

桜を買ってきた 〜アークヒルズ 桜祭り〜

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/29 9:41
 毎年アークヒルズで行われている桜祭りですが,カラヤン広場に露店がでています.


 アークヒルズにある店の出店と,地域物産展的な店が沢山出ているのですがその中で桜の木を売っていたので,とうとう買ってしまいました. 1500円.

...続きを読む

タルタルステーキ - オー・バッカーナルズ

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/28 14:32
 初めて食べたのは数年前,やっぱりフレンチレストランのオーバッカーナルズ.メニューにあるタルタルステーキは写真も説明もついてませんでしたが,名前からしてタルタルソースのかかったステーキなのかと思って注文したら,生肉がでてきました. その時はビックリして食べたのですが,元々ユッケ好きなので,どうしてももう一度食べたいと思っていました.


 前回はマスタードを好みで塗って食べる様になってましたが,今回は混ぜてあるのと,ポテトが付属していました.

 タルタルステーキは,タルタル人の作ったステーキ料理で,牛または馬肉にオリーブオイル,食塩,こしょう,タマネギ,ピクルス等を混ぜて食べます. それら混ぜるものがお皿に盛りつけられて出てきますが,ちらみせした後,給仕がテーブル横で混ぜ合わせて写真にあるように仕上げてくれます.

 このタルタルステーキをハンブルグで焼いたのがハンバーグ,タルタルステーキ用に作られたのがタルタルソースなのだそうです.

 イギリスのMr.ビーンにも,このタルタルステーキにまつわるシーンがありますが,知り合いのブラジル人も最初にタルタルステーキを食べたのは日本でビックリしたと言ってたので,海外でも現状では一般的ではないかもしれません.

 今回もオー・バッカーナルズはアークヒルズ店に行きましたが,16時ごろでランチでもディナーでもない時間にメニューにも出てなかったこれを注文し用意していただけました.店としてすばらしい.

 アークヒルズの桜坂はもう少しですね.

...続きを読む

桜を探して 〜国会議事堂〜

カテゴリ : 
趣味 » 散策・近代建築
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/28 2:47
 きょうは午前中,信濃町の慶応病院だったので,そこから待ち歩き開始.


 明治神宮外苑〜イチョウ並木〜青山一丁目 ホンダ本社〜赤坂見附〜最高裁判所〜国立劇場〜千鳥ヶ淵〜国会議事堂〜アークヒルズ〜六本木ヒルズ〜東京ミッドタウン. 全部で16kmの距離でした.

 基本,桜を探して移動したのですが国立劇場は良く咲いていましたが,近くの千鳥ヶ淵も含め,だいたい3分咲きくらいでした. 千鳥ヶ淵では花しか無いので花見客もちらほら程度.他の所はイベント連動なのでそれ目当てで沢山の人出がありました.天気も味方してますし.


 で,歩いている途中に近くまで来たので真正面に来てみました.左に見えるビルは山王パークタワーです.

 で,議員会館横を歩いて溜池方面に向かっていると「こがねむし〜は金持ちだ」のメロディが聞こえてきて,その方向を凝視すると「小沢一郎の〜」と書かれたタスキをかけた一人のおっさんがデモをしていました.メロディを良く聴くと「こがねむしぃ〜は〜小沢〜」なんて言ってました. で,近くにいた警官が「もしかしてこっちに来るかもしれない!」と声に出して心配していましたが,別のルートに歩いて行きました. ただし,別のところにいた一人の警官がずっと後を付けて行ってました.お互いに大変だ.

六本木アートナイト2010

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/28 1:22
 六本木は夜の街.しかし,六本木ヒルズにある森美術館,ミッドタウンのサントリー美術館,黒川紀章デザインの国立新美術館等,上野とは違うアートの街としての魅力がありますが,それらを統合したイベントが開催されてます.

 桜の開花宣言も出ているので花見目的ででかけたのですが,とても騒がしい.到着したのは夕方でしたが,アリーナではm-floのVERBALによるDJプレイをやってました.ステージと客席(というか仕切り)まで目測1mもないので超接近で感じられます.が,スピーカーが悪くてキーキー音になってしまって残念.

 が,なにぶん夜になってから寒い.寒すぎる.風が冷たいので体温を奪われてしまいます.ミッドタウンは屋内アートが多いので楽です.


 ミッドタウンでもあちらこちらにアートなものが置いてありました.


 これは桜を使ったものですが,風船やしゃぼんだま、胞子といわれる小さな光るビーチボールの配布等いろいろと夜通し行われます. いつも,六本木にいない様な雰囲気の若者人たちを良く見かけた気がします.

ローストスペアリブ

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 調理した
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/26 10:40
 冷蔵庫の奥底で眠って居たスペアリブを使って,ありものでロースとスペアリブを作ってみました.スペアリブというのは「豚の骨付きばら肉」の事で「バラ肉」とは「あばら」の肉なんですね.バラバラにした肉かと思ってた.
 「ロースト」とあるけどそれは最終工程であって,基本,煮物ですね.こりゃ. 完成品はこちら.


 準備したのは冷蔵庫にあったスペアリブ600g,それを鍋にぶち込んで,水2リットル,泡盛300ccの中にいれます. 本当は白ワインらしいですが,そんなの無いので飲みかけで今後もたぶん飲まない泡盛を投入.


 他は,つぎの様なスパイス.

・ローストニンニク 3g
・イタリアンパセリ 0.5g
・バジル 0.5g

...続きを読む

iTunes Storeのサービス規約変更

カテゴリ : 
趣味 » 音楽
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/25 0:17
 更新の日なので,水曜日ははiTunesを起動するのですが,また,利用規約の変更が表示されました.


 いつもながらにどこが変わったのか差分が示されてないので容易に判断できません.

iTUNES STORE - サービス規約
http://www.apple.com/legal/itunes/jp/terms.html#SERVICE

 熟読した訳では有りませんが「お客様は、ご自身のアカウント情報を他人に開示したり、他人のアカウントを使用したりしてはいけません。お客様には、ご自身のアカウントにおいて、またはそれを通して行なわれるすべての行為に対し一切の責任を負っていただくものとし、かつお客様は、アイチューンズに対し、お客様のアカウントの不正使用またはその他のセキュリティ違反を直ちに通知いただくことに同意されたものとします。」の部分でしょうか.昨今のiTunes Storeでの不正請求問題に関係している部分じゃないですかね.

...続きを読む

中華炒め物

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 調理した
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/24 23:38
 今日は中華三昧という事で4種類.


 左上から回鍋肉(ホイコーロー),チャーハン,四川風麻婆豆腐,青椒肉絲(チンジャオロース)です.
 チャーハンは冷凍ご飯の解凍をウェイパー使って味付けでしたが,他は中華料理の素です.さらにカット野菜を使っているので調理時間30分程度でした. 包丁使ったのはピーマンだけ.

 麻婆豆腐は四川風の大量に山椒をかけるタイプが好きですね.過門香の麻婆豆腐が一番好き.

不二家 ミルキークリームロール

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/24 19:51
 一部で話題のミルキークリームロールを買ってみた.1000円という切りの良い値段で,元は松屋銀座限定だったそうですが, 今でも不二家でも売られている店舗は限られているとか. というか初めて不二家の店舗を見かけたので買ってみた.


 包装が大きなミルキーキャンディです.


 中央部分は全部クリームです.これが旨い!

東京スカイツリー 318m

カテゴリ : 
趣味 » 高層ビル
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/22 23:08
 土曜日の新聞で300mを超えたというので行ってみた.


 まだまだ街も観光地化されてないので,近くに有った店はマクドとミスドと鯛焼き屋くらいでしたが,路地にうじゃうじゃと見物人がいました. みんな,他に何もする事が無いので,観ながらケータイやデジカメで写真を撮ってました. TBSの「ひるおび」が取材に来てました.


 今日は半蔵門線の押上駅のB3出口から出て周辺を歩きましたが,駅を出たらすぐみえるので見失う事が無いですね.新宿だと遠くから見えるけど近寄るとビルに隠れてみえなくなったりしますが,その心配は無いです.

オトシンが居ない・・・

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/22 1:29
 ふと,水槽に餌をやりながら気づいたのですが,オトシンクルスが見当たりません.そういえばここ数日観てない気がしていたのですが,,,,水槽を隅々まで探してみたのですが,残念ながら星になった様です.そして,最近復活して増殖してきた貝に遺体を食べられたのでしょう. 探しても出てきません.

 うちに来たのは2007年9月24日なので約910日でした.秋分の日あたりで,今日は春分の日的な共通点が・・・オトシンクルスの寿命は3年だそうなので,うちで暮らした2.5年+ショップ等での成長期間からすれば,天寿を全うした感はあります.

 最後に撮影したのは今年の正月あけでした.


 これは色付き卵の殻を沈めていると,オトシンがナメナメして表面を削っている図です. といってもコケ取りとしては役に立たずラムズホーンの足下にも及びませんが,自分の体より小さい魚に餌を奪われたりとか上に乗られても気にしないおおらかな性格の持ち主でした.

南部鉄の鉄板でステーキを焼く

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 調理した
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/16 23:51
 久々に鉄板を使って料理してみたくなったので,肉の固まりを買ってきた.


 これ,形は違うが完全に同じ量です.


 塩こしょうする為の塩は,フランスの土産.もう5年くらい前に貰った様な・・・

...続きを読む

朱印帳

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/15 23:12
 とうとう御朱印長を持ってしまいました. 元々おかんが四国八十八ヶ所巡りで集めているのを知ってて興味があったのです.


 最初の1つをどこにするかを考えていましたが,やはり一番よく行く散歩コースでもある明治神宮にしました.初詣を含めて年に3〜4回行きますからね.


 数年前から観光地にあるスタンプも見つけたら押してますけど,スタンプラリーしている訳じゃないのでまだ10個程度. 今後はまた待ち歩きの際に持ち物が1つ増えるってことだな...
 家では面倒なのと怖いので油料理をしなかったのですが,無性にやってみたくなったので電気フライヤーを買ってきました.

 ヨドバシでは象印,ヤマゼン,タイガーの3メーカ延べ3種類しか置いてませんでしたが,店員いわく売れ筋は安くてバスケット(マクドのフライドポテト作る時のカゴ)がついている山善がうれているようでしたが,タイガーのCFE-A100を選びました.


 この機種は丸洗いできるのが選定ポイントでしたが,電源ケーブルが3mと長いのがメーカの売り文句.しかし,他の2機種に付いていてタイガーになかったのは温度調整機能が無いことでした.

 また,調理をする際には1リットルの油が必要で,最低ラインが500ccとなっていました.

...続きを読む

虎ノ門金比羅宮

カテゴリ : 
趣味 » 神社・寺
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/10 15:34
 今週は毎日虎ノ門〜神谷町辺りを訪れていますが,5年もこの近所にいたので馴染みのランチスポットも多く合ったのですが,けっこう改廃が進んでいますね...

 今日は3月10日,毎月10日は金刀比羅宮のお祭りで,神楽をやっていました.


 ちょっと写真が遠いですが,打ち出の小槌を持ってる大黒様(大国主神:おおくにぬし)です. 金刀比羅宮は大物主神(おおものぬし)を祀っているそうですが,一般論としては大物主神は大黒様の別名説とか右腕説があるようです.
 この舞いの終了後,舞台からお菓子が観客に振る舞われていました.


 この祭りの時に5〜6の屋台がでるのですがその中でこの鯛焼きが好きで見かけたら買っています. こうして写真で見ると形がとても崩れていますが,皮の部分がパリッとしてとても美味しい.あんこが嫌いだったのを見直させてくれた自分の中で伝説の鯛焼きです.ここより美味しい鯛焼きに出会った事が無いです.この屋台で1つだけ行列ができているのですが,それはお好み焼きです.1個500円で,丁度昼時なので,ランチ目的ですね.ランチに縁日気分を味わえるのも通ですね.

...続きを読む

VFR1200

カテゴリ : 
趣味 » 車・バイク
ブロガー : 
ujpblog 2010/3/6 1:47
 VFR1200でました.

150万円(税別)!

http://www.honda.co.jp/VFR1200F/

 たか〜い! こりゃ買えないよー

CB1100価格

カテゴリ : 
趣味 » 車・バイク
ブロガー : 
ujpblog 2010/2/26 13:30
 価格と発売日でましたね.

 Type Iは,腰痛のおっさんにうれしいアップハンドル仕様とのこと.思ったより値段を抑えてきました.

■CB1100 Type I(3月11日発売)
997,500円 (消費税抜本体価格 950,000円)

■CB1100 Type I ABS(3月11日発売)
1,071,000円 (消費税抜本体価格 1,020,000円)

■CB1100 Type II (6月4日発売)
997,500円 (消費税抜本体価格 950,000円)

■CB1100 Type II ABS(6月4日発売)
1,071,000円(消費税抜本体価格 1,020,000円)

http://www.honda.co.jp/CB1100/?from=motorcyclenews100226

自動二輪車の駐輪場に関するアンケート

カテゴリ : 
趣味 » 車・バイク
ブロガー : 
ujpblog 2010/2/25 22:02
 東京都青少年・治安対策本部が,アンケートを実施してます.3月7日まで.

自動二輪車の駐輪場に関するアンケート
http://www.bike-q.com/
 アメリカ代表が日本人なんですね.長洲未来.知らんかった.現在の第4グループまで滑走が終わって1位です.

 ショートプログラムを最初から観ていると,日本人代表のレベルの高さが判りますね.他の国の代表は,その程度のレベルなのか,,,みたいな.高レベルなものを見慣れていると後から続く人達に繋がるんでしょうね.

 フィンランド代表のキーラ・コルピがとても綺麗ですぅ〜
 HDMIケーブルを買おうと家電量販店のテレビコーナーに行ったのですが,そこで映し出されていたのはカーリングのイギリス戦とアイススケート女子で浅田真央が滑っているところ.

 ちょっとした人だかりができていて,嫁さんもちょとというので立ち止まって観戦.
 嫁さんが「今日,アイススケートだっけ?」と疑問を持つけど日程なんてチェックしてないので,そのまま観戦.とりあえず得点が発表され一位と表示され,それを確認するとひとだかりもちりぢりになっていきました.
 次の出場者の演技が始ったのですがオリンピックにでない人が滑り始めました....録画放送だった様です. なんか納得してちりぢりになった人たちは何を考えているのだろう・・・というかなんでこんな時にそんな録画放送してるんだろう.

すみれ - 川崎ラゾーナ店

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2010/2/20 23:57
 数年ぶり?に川崎ラゾーナに行き,小腹がすいたのでフードコートへ. 本当は鯛焼きかたこやきあたりにしたかったのですが,嫁さんが「すみれ」を見つけて,どうしてもというので味噌ラーメン(900円)にチャーシュートッピング(+300円)しなした.

 すみれは,北海道屈指の有名店で,ラーメン博物館では一番長い行列であきらめてましたが,カップラーメンやスーパーで生麺を売っているのでそれで我慢していました.嫁さんはカップラーメンを買いにわざわざ遠いセブンイレブンまで買いに行くくらい好きなので,当然期待してました.



 辛い辛い辛い. 店舗で食べたのは初めてだけど,こんなに辛いとは. どおりで行列もない.チャーシュートッピングは300円でしたが3枚なので1枚100円! それに見合う味でもない. トッピングしなかった嫁さんにはチャーシューは欠片みたいなものしか入ってませんでした.1200円も出せばマクドナルドで二人分のセットを食べれます.これは辛い.

 特徴である浮いている脂によって麺やスープが冷えない部分は再現されていましたが,これはひどい.残念.最悪.一緒に頼んだスミレビールの味を忘れるくらいの衝撃でした.

 店員が9人もいて談笑してましたよ.緊張感もない...

バンクーバーオリンピック カーリング

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2010/2/17 10:01
 アメリカ線.最後は僅差なのでメジャーを出して計ってました.なんだかとても慎重に計測していたわりには,審判?一人の判断で決定しているようにみえましたね.

広告スペース
Google