ブログ - 趣味カテゴリのエントリ
昨日はニュースの多い日だった...
丁度MTVを見始めた頃に衝撃的なデビューを飾った本格派シンガー."Saving All My Love For You"を初めて聴いたときの衝撃はとてつもないものだった.
やはりこのニュースをみると祭りの後の静けさ,ボディガードのレイチェルの姉が亡くなった時の取り扱われ方を,思い出す.
ただし,薬物依存から立ち直った矢先的な所で悲壮感をあおる報道のされ方は気に入らない.
丁度MTVを見始めた頃に衝撃的なデビューを飾った本格派シンガー."Saving All My Love For You"を初めて聴いたときの衝撃はとてつもないものだった.
やはりこのニュースをみると祭りの後の静けさ,ボディガードのレイチェルの姉が亡くなった時の取り扱われ方を,思い出す.
ただし,薬物依存から立ち直った矢先的な所で悲壮感をあおる報道のされ方は気に入らない.
下北沢 本多劇場. ケラリーノ・サンドロヴィッチ演出.原作は福田恆存(ふくだつねあり)の1952年の作品.
主人公はNOVAのCMでYou drop a handkerchief.で印象的だった山崎一.精神科医の主人公の家で元旦に起こる出来事.キチガイとされる数々の訪問者との間で起こるドタバタを描く.
ケラリーノ・サンドロヴィッチというと,バンドブームの頃,有頂天というバンドのケラとして,ちょっとだけ有名でした.筋肉少女帯を発掘した事でも有名なんだけどなー.当時の感じがYoutubeで観られるけれど,いまはスッカリ変わってしまいましたね.風貌は.人の事は言えないかー
奥さんの緒川たまきも出演. 中学校の頃,うちの妹と同窓生なので知っていたけど,美人でした.
主人公はNOVAのCMでYou drop a handkerchief.で印象的だった山崎一.精神科医の主人公の家で元旦に起こる出来事.キチガイとされる数々の訪問者との間で起こるドタバタを描く.
ケラリーノ・サンドロヴィッチというと,バンドブームの頃,有頂天というバンドのケラとして,ちょっとだけ有名でした.筋肉少女帯を発掘した事でも有名なんだけどなー.当時の感じがYoutubeで観られるけれど,いまはスッカリ変わってしまいましたね.風貌は.人の事は言えないかー
奥さんの緒川たまきも出演. 中学校の頃,うちの妹と同窓生なので知っていたけど,美人でした.
NEW MID CONCEPTが,発売になるらしい.
http://www.honda.co.jp/NewMidConcept/
ボーナス出たら,ぜひ買いたい. 「ボーナス」という制度が無いのだが...
http://www.honda.co.jp/NewMidConcept/
ボーナス出たら,ぜひ買いたい. 「ボーナス」という制度が無いのだが...
ホンダ本社に行って来た.目的は二日間だけ展示されているNSX Conceptをみるため.


ほ〜ら,顔に見えてきた. ホンダのロゴのHが,ちょうど鼻の位置.牙のあるカエルか.
どちらかというと同時に展示されている初代NSXが好みかな.



ほ〜ら,顔に見えてきた. ホンダのロゴのHが,ちょうど鼻の位置.牙のあるカエルか.
どちらかというと同時に展示されている初代NSXが好みかな.

ちょうど一年ぶりになりますが,2回目の参加.ヴァイオリニスト中西俊博がリーダのReel’s Tripというバンドのコンサートです.場所は青山円形劇場.
中西俊博本人曰く,この場所では15回ほどやっているようだけれど,お客さんに見に来た回数を拍手で答えさせていたら全てに参加したという人が数人.という事は新しいファンを増やしているという事だから,新陳代謝が良いという事か.
昨年はテーマが水だったけれど,今年は光.よくある話だけれど311を契機に思いを巡らせたと.目をつむって想像力豊かに聴き入ると,宇宙へトリップする,そんな感じでした.
今年の席は,やっぱりベースの木村将之の後ろ.なんだけど,はたけやま裕の後ろでもある.パーカッショニストを真後ろから見るというのもまた面白い.きれいな人だから正面からみてみたかったけどね.ギターのファルコンは,今年は頭を丸めて帽子化ぶっていたのだけれど,少し大人になったかな,そんな感じでした.
中西俊博本人曰く,この場所では15回ほどやっているようだけれど,お客さんに見に来た回数を拍手で答えさせていたら全てに参加したという人が数人.という事は新しいファンを増やしているという事だから,新陳代謝が良いという事か.
昨年はテーマが水だったけれど,今年は光.よくある話だけれど311を契機に思いを巡らせたと.目をつむって想像力豊かに聴き入ると,宇宙へトリップする,そんな感じでした.
今年の席は,やっぱりベースの木村将之の後ろ.なんだけど,はたけやま裕の後ろでもある.パーカッショニストを真後ろから見るというのもまた面白い.きれいな人だから正面からみてみたかったけどね.ギターのファルコンは,今年は頭を丸めて帽子化ぶっていたのだけれど,少し大人になったかな,そんな感じでした.
毎年恒例のボロ市に行って来た.今年は12月より1月の方が日程が良い. ちょっと出遅れたので代官餅は目の前で売り切れたのだけれど,もう1つの目的の鉢植えを買う事ができた.
1つは,ヤマモミジ. 昨年も買い求めたのだけれど,5月の連休中の水不足が影響して枯れてしまったのでリベンジ.
そしてもう1つは梅.桜もあって梅もあるので後は松だな.花札か!
梅は,長寿梅(ちょうじゅばい)という品種だと言う事で縁起も良いなぁと思っていたのだけれど,ボケの花の別名らしい. 長寿=ボケなのかっ?!
じゃなくて,実が瓜にているので,木になる瓜で木瓜.これを「ぼっくわ」と呼び,変化して「ボケ」になったそうです.
「木瓜」という文字に覚えがあって「もっこう」と発音する.「まるにもっこう」とは我が家の家紋.うちは,梅だったのか.
1つは,ヤマモミジ. 昨年も買い求めたのだけれど,5月の連休中の水不足が影響して枯れてしまったのでリベンジ.
そしてもう1つは梅.桜もあって梅もあるので後は松だな.花札か!
梅は,長寿梅(ちょうじゅばい)という品種だと言う事で縁起も良いなぁと思っていたのだけれど,ボケの花の別名らしい. 長寿=ボケなのかっ?!
じゃなくて,実が瓜にているので,木になる瓜で木瓜.これを「ぼっくわ」と呼び,変化して「ボケ」になったそうです.
「木瓜」という文字に覚えがあって「もっこう」と発音する.「まるにもっこう」とは我が家の家紋.うちは,梅だったのか.
11月に引き続き,箱根天山日帰り風呂に行って来た.前回は箱根一周の最後の日帰り風呂だったけれど,今回は日帰り風呂メイン. 今回は,思いもよらず,今まで乗った事の無いロマンスカーに乗った事.
町田から,10:17発メトロ箱根21号に乗る. このロマンスカーは,地下鉄乗り入れ,青色の車両.

箱根湯本11:14着.巡回バスは毎時15分発なので当然間に合わない.次の45分発まで,箱根湯本駅近くの商店街を歩く.正味10分で終了.コーヒーアイスクリームが気になった!
12時頃,天山到着.まずはひとっ風呂.この時間,そんなに人は居ない.

風呂上がり,13時から,2900円のうな重を食らう.うな重は,注文してから30分かかると言われるので,注文後にさばいてから調理かな?なんて,想像したりする.意外と,普通な感じ.飲み物を含めて1万円近く使う...
14時半頃から,畳の休憩所でゴロっとなって読書.即爆睡.ただし,歩き始めた事がうれしい2歳児としつけの悪い親のお陰で子供に足を踏まれて起きる.
天山の入り口にある暖炉のある喫茶でココアを飲む.足もとのパイプが暖かい配慮.
16:40分から再び風呂.この1時間は芋の子を洗う感じ.18:22分の路線バスに乗って箱根湯本へ.

19:17分はこね44号で,箱根湯本〜向ケ丘遊園で帰宅.RSEという,JRに乗り入れている「あさぎり」の車両.珍しいのでスーパーシート(グリーン車)を確保.
2階建ての2階席で,2列と1列席.他の乗客は居なかったけれど,一人,隣の一列席に座っていたおにーさんが,落ち着きが無い.発車してしばらくして席を立ってどこかに行って,戻って来たらノートに何かかき込んでブツブツ言ってる.それを繰り返す.500ccのコーラとお茶のペットボトルを持っていたが,新松田を過ぎる頃には飲み干していた...
今回の旅の費用.
町田から,10:17発メトロ箱根21号に乗る. このロマンスカーは,地下鉄乗り入れ,青色の車両.

箱根湯本11:14着.巡回バスは毎時15分発なので当然間に合わない.次の45分発まで,箱根湯本駅近くの商店街を歩く.正味10分で終了.コーヒーアイスクリームが気になった!
12時頃,天山到着.まずはひとっ風呂.この時間,そんなに人は居ない.

風呂上がり,13時から,2900円のうな重を食らう.うな重は,注文してから30分かかると言われるので,注文後にさばいてから調理かな?なんて,想像したりする.意外と,普通な感じ.飲み物を含めて1万円近く使う...
14時半頃から,畳の休憩所でゴロっとなって読書.即爆睡.ただし,歩き始めた事がうれしい2歳児としつけの悪い親のお陰で子供に足を踏まれて起きる.
天山の入り口にある暖炉のある喫茶でココアを飲む.足もとのパイプが暖かい配慮.
16:40分から再び風呂.この1時間は芋の子を洗う感じ.18:22分の路線バスに乗って箱根湯本へ.

19:17分はこね44号で,箱根湯本〜向ケ丘遊園で帰宅.RSEという,JRに乗り入れている「あさぎり」の車両.珍しいのでスーパーシート(グリーン車)を確保.
2階建ての2階席で,2列と1列席.他の乗客は居なかったけれど,一人,隣の一列席に座っていたおにーさんが,落ち着きが無い.発車してしばらくして席を立ってどこかに行って,戻って来たらノートに何かかき込んでブツブツ言ってる.それを繰り返す.500ccのコーラとお茶のペットボトルを持っていたが,新松田を過ぎる頃には飲み干していた...
今回の旅の費用.
名前の分からないAKB48メンバーが分かった.高城亜紀.
テレビにでて歌っていたので,その他大勢の中でも光っている存在なのかなと思って調べたのだけれど,テレビに出ている人達は,「メディア選抜メンバー」っていうらしく,その中の一員だった.
テレビにでて歌っていたので,その他大勢の中でも光っている存在なのかなと思って調べたのだけれど,テレビに出ている人達は,「メディア選抜メンバー」っていうらしく,その中の一員だった.
2011年,最初にみた芸能人は,「おもしろ三国志」だったけれど,今年は新幹線で加藤茶,その次に町中でロッチの中岡をみました.
ブログをみると,加藤茶は新幹線ではマスクをしていたけれど,単に風邪をひいているようで.ロッチは,新宿明治安田生命ホールでのライブ終わりだったようです.
ブログをみると,加藤茶は新幹線ではマスクをしていたけれど,単に風邪をひいているようで.ロッチは,新宿明治安田生命ホールでのライブ終わりだったようです.
おかんバイクを買いに行った.お店は最寄りのDream店.デザイン的にTodayを選ぶと思っていたけど,意外とDioの白.俺だったらApeかな~
自分用に原付バイクは買った事が無いのだけれど,
・ロングキーで盗難防止強化。これは4年前に買ったFTRと同じ.
・鍵穴ロック機構付き.これはうらやましい.
・グリップヒーターもオプションで用意.
・簡易ABS的なブレーキシステム.
・キックスタートは今も昔も付いてるらしい.
・センタスタンドが標準でサイドスタンドがオプション
最後の二つは最新型の特徴では無いと思うけれど,50ccって他のクラスより販売数があるので進化しやすいのかな.
自分用に原付バイクは買った事が無いのだけれど,
・ロングキーで盗難防止強化。これは4年前に買ったFTRと同じ.
・鍵穴ロック機構付き.これはうらやましい.
・グリップヒーターもオプションで用意.
・簡易ABS的なブレーキシステム.
・キックスタートは今も昔も付いてるらしい.
・センタスタンドが標準でサイドスタンドがオプション
最後の二つは最新型の特徴では無いと思うけれど,50ccって他のクラスより販売数があるので進化しやすいのかな.
厄除けで有名らしい由加山(ゆがさん)に言って来た.
たこを祀ったものがあるらしいが見つけられなかった.
たこを祀ったものがあるらしいが見つけられなかった.
実家の本棚に眠ってた本だが,久々に読んでみた.
これは,彼が52歳の時に書いた本なのだが,芸能人というかビジネスマンとしての心得がいろいろと書いてある.ちょうど,今の自分が読んでいて参考になる人生の先輩の言葉という所かな.
このタイトルが気に入ったのか,現在の夜中にやっているコント番組がこのタイトルだ.
・もったいない,が足かせになる.途中で止めて1からやり直したほうがたいてい早い
これは,彼が52歳の時に書いた本なのだが,芸能人というかビジネスマンとしての心得がいろいろと書いてある.ちょうど,今の自分が読んでいて参考になる人生の先輩の言葉という所かな.
このタイトルが気に入ったのか,現在の夜中にやっているコント番組がこのタイトルだ.
・もったいない,が足かせになる.途中で止めて1からやり直したほうがたいてい早い
クリスマスに再放送していた,AKBライブ@SBDを観た.3時間半.
露出度も高いし,フロントの数名以外にも結構名前や顔が分かる様に思えてたのだけれど,この西武ドームでのライブ,知らない人,見た事も無いメンバーが沢山でている...
その中でも気になったのが,例のアノ人.チームAのメンバーだけが部隊で歌っている時に可愛いなぁ〜と思ったあのソバージュっぽい髪型の子.
名前が分からん.公式サイトのチームAの一覧を見ても,分からん....
そういえば,某社部長が,誰かと何かの話をしている途中で,急に私に「かしわぎゆきを,知らないでしょ?」って話を振って来た.AKBの話をしていたのなら分かるけれど,つい,その人の顔を見ていると「ボヘミア〜ン」を思い浮かべて思考停止状態になってしまった.それは「かつらぎゆき(葛城ユキ)」だってば.
Yuki Katsuragi
http://katsuragiyuki.info/
露出度も高いし,フロントの数名以外にも結構名前や顔が分かる様に思えてたのだけれど,この西武ドームでのライブ,知らない人,見た事も無いメンバーが沢山でている...
その中でも気になったのが,例のアノ人.チームAのメンバーだけが部隊で歌っている時に可愛いなぁ〜と思ったあのソバージュっぽい髪型の子.
名前が分からん.公式サイトのチームAの一覧を見ても,分からん....
そういえば,某社部長が,誰かと何かの話をしている途中で,急に私に「かしわぎゆきを,知らないでしょ?」って話を振って来た.AKBの話をしていたのなら分かるけれど,つい,その人の顔を見ていると「ボヘミア〜ン」を思い浮かべて思考停止状態になってしまった.それは「かつらぎゆき(葛城ユキ)」だってば.
Yuki Katsuragi
http://katsuragiyuki.info/
冬の夜空は,空気が透き通って良い.最近は東京でも星が見える時が多くて,家への帰り道,良く夜空をみます.

と,ふと今日は変な雲.そらに一本の線のような雲がありました.風も無く,流れている風でもない.これが環八雲?
家に帰ってデジカメを取り出し,苦労して撮影してみるんだけど,やっぱり流石に夜空の雲は難しいな.Graphic Converterでコントラストとかを編集して,やっとこの程度.

と,ふと今日は変な雲.そらに一本の線のような雲がありました.風も無く,流れている風でもない.これが環八雲?
家に帰ってデジカメを取り出し,苦労して撮影してみるんだけど,やっぱり流石に夜空の雲は難しいな.Graphic Converterでコントラストとかを編集して,やっとこの程度.
朝,ピーマンを収穫した.

今年のピーマンの本体はとても元気なので,まだ太陽の日照りが確保できて温度も暖かければ,どんどん実を付けてくれそうなんだけど,寒さには勝てない.

今年のピーマンの本体はとても元気なので,まだ太陽の日照りが確保できて温度も暖かければ,どんどん実を付けてくれそうなんだけど,寒さには勝てない.
モーターショーというかトレードショーのもう1つの楽しみはキャンギャル撮影ですが,意外と自分が撮影したモデルさんは,他のサイトに出てませんね.というか,人数多いし立ち仕事だから交代だろうし,遭遇率は低いのだろう.












昔キャンギャルやっていた人が,立ってパンフレットを配るだけで日給2万円って言ってた.30日で60万円って事は無くて,1ヶ月に10日もあれば良いほうらしい.
キャンギャルも名誉職,夢の世界のもの.幕張メッセでイベントがあって,終演まで過ごした後,出た所にあるマクドナルドで電車の混雑緩和までいつも時間をつぶしていたのだけれど,20分もすると仕事終わりのキャンギャルだらけになるんですよね. 夢の世界から一歩出た彼女達は,ただの仕事帰りで疲れたOL.でも,品位はあったな.












昔キャンギャルやっていた人が,立ってパンフレットを配るだけで日給2万円って言ってた.30日で60万円って事は無くて,1ヶ月に10日もあれば良いほうらしい.
キャンギャルも名誉職,夢の世界のもの.幕張メッセでイベントがあって,終演まで過ごした後,出た所にあるマクドナルドで電車の混雑緩和までいつも時間をつぶしていたのだけれど,20分もすると仕事終わりのキャンギャルだらけになるんですよね. 夢の世界から一歩出た彼女達は,ただの仕事帰りで疲れたOL.でも,品位はあったな.
今年は,小田急のF-Trainの出入り口で一度,どこでもドアを通ったので人生2回目.今年2回目.

なんとなくこれにも並んで通りました.
そして野外に置いてあった働く車コーナー.新型のパッカー車(ゴミ収集車)はアイドリングストップ中に後ろのゴミ圧縮装置が動くというものでした. 矛盾解消と言う意味で納得感がある.そして問題のトラック.

黄色いオープンカーをあっというまに荷台に載せるデモをしていました.
なんか,これ,見た事がある.

なんとなくこれにも並んで通りました.
そして野外に置いてあった働く車コーナー.新型のパッカー車(ゴミ収集車)はアイドリングストップ中に後ろのゴミ圧縮装置が動くというものでした. 矛盾解消と言う意味で納得感がある.そして問題のトラック.

黄色いオープンカーをあっというまに荷台に載せるデモをしていました.
なんか,これ,見た事がある.
前回見掛けたムック電車をまたみかけました.
1両だけで,ムックは別編成なのだと思っていたのだけど,反対側がムックだと聞いて確認しに行きました.

自分のいるホームに到着する電車が邪魔になってガチャピン車両が写せないかと思ったので,嫁さんおいて早足で確認.
Z7編成,1号車及び10号車の先頭車両のみということなのだけど,同じ様なラッピング電車のF-Trainは車体1面の10分の1以下になってないと東京都屋外広告物条例施行規則第19条への抵触が条例違反になったとされていたけれど,こっちはOKなんだな...
1両だけで,ムックは別編成なのだと思っていたのだけど,反対側がムックだと聞いて確認しに行きました.

自分のいるホームに到着する電車が邪魔になってガチャピン車両が写せないかと思ったので,嫁さんおいて早足で確認.
Z7編成,1号車及び10号車の先頭車両のみということなのだけど,同じ様なラッピング電車のF-Trainは車体1面の10分の1以下になってないと東京都屋外広告物条例施行規則第19条への抵触が条例違反になったとされていたけれど,こっちはOKなんだな...
なんとチキンタツタが復活していました.毎年の恒例行事...
チキンタツタファンは以外と多いので,これで短期的に集客する作戦.

今回は和風おろし味も追加されているので昨年までの一時復活キャンペーンとは異なる訳ですが,ゲテモノバーガー系(失礼!)と一緒でローテーションさせているのは,ちょっと気に食わないな.
こういうの品薄商法,あるいはハングリーマーケティングだな.
チキンタツタファンは以外と多いので,これで短期的に集客する作戦.

今回は和風おろし味も追加されているので昨年までの一時復活キャンペーンとは異なる訳ですが,ゲテモノバーガー系(失礼!)と一緒でローテーションさせているのは,ちょっと気に食わないな.
こういうの品薄商法,あるいはハングリーマーケティングだな.
恵比寿ガーデンプレイスで開催されているバカラのシャンデリアを観てきました.

他の観光地だと巨大クリスマスツリーがメインですが. 別に他に何があるって訳でもなく,ガラス張りのケースに入っているので近くで観られる訳でもないので,そんなにあまり感じる事は無かったな...

他の観光地だと巨大クリスマスツリーがメインですが. 別に他に何があるって訳でもなく,ガラス張りのケースに入っているので近くで観られる訳でもないので,そんなにあまり感じる事は無かったな...
藤家虹二さんが亡くなられてました.享年78歳.Mr.Clarinet.ネットで知った...
初めてお会いしたのは冬の銀座モンテカルロだったともう. 銀座のみゆき通りを少し入った所,地下へ続く赤い絨毯が敷き詰められた階段を降りると支配人がお出迎え. ドアを開けると,そこは異次元.俺の中の,鹿鳴館.
藤家虹二さんのジャズライブを聴きながら,食事をする.パエリアを食べたのもこの店でそのシーン.なんだかよくわからないけど,マーサ三宅が出演している.藤家虹二さんと同級生の義父が「あれは巨泉の最初のかみさんだ」って.
有楽町朝日ホールにも行った.ここではビッグバンドを従えての演奏で,歌ありの曲はラモーナという女性ボーカルが歌ってた.
経歴をひもとくと,映画「未来少年コナン」の映画版の音楽監督や「ひらけ!ポンキッキ」など,意外とカジュアルなものも多く手がけてます.
2016.03.14追記(アクセス数2555)
モンテカルロじゃなくてエムカルロだったようです.モンテカルロは昭和40年代くらいのグランドキャバレー(ナイトクラブ)で,その後1988年からMカルロというディスコになっていたようだけれど,2003年ごろにはジャズレストランになって,そして今は「水響亭」という店になっている模様.たぶん,当時,藤家虹二さんと同級生の義父から「モンテカルロ」だと聞いたのでそれで覚えていたのだと思う.
初めてお会いしたのは冬の銀座モンテカルロだったともう. 銀座のみゆき通りを少し入った所,地下へ続く赤い絨毯が敷き詰められた階段を降りると支配人がお出迎え. ドアを開けると,そこは異次元.俺の中の,鹿鳴館.
藤家虹二さんのジャズライブを聴きながら,食事をする.パエリアを食べたのもこの店でそのシーン.なんだかよくわからないけど,マーサ三宅が出演している.藤家虹二さんと同級生の義父が「あれは巨泉の最初のかみさんだ」って.
有楽町朝日ホールにも行った.ここではビッグバンドを従えての演奏で,歌ありの曲はラモーナという女性ボーカルが歌ってた.
経歴をひもとくと,映画「未来少年コナン」の映画版の音楽監督や「ひらけ!ポンキッキ」など,意外とカジュアルなものも多く手がけてます.
2016.03.14追記(アクセス数2555)
モンテカルロじゃなくてエムカルロだったようです.モンテカルロは昭和40年代くらいのグランドキャバレー(ナイトクラブ)で,その後1988年からMカルロというディスコになっていたようだけれど,2003年ごろにはジャズレストランになって,そして今は「水響亭」という店になっている模様.たぶん,当時,藤家虹二さんと同級生の義父から「モンテカルロ」だと聞いたのでそれで覚えていたのだと思う.
なんだか,ダイソンっぽいデザインの車を沢山見ました.





展示内容の明細情報の表示に,iPadを使っているブースを沢山見ました. 専用のアプリケーションを使っているものから,PDFビューアで表示しているだけ等,使われ方は様々.
コンセプトモデルでは,スマートフォンとの連動をアピールしている車がいくつか.鍵&カーナビの代わりにマウントするタイプとかがあるのだけれど,スマートフォン機器の寿命からするとありえないね.20年経過して保守部品が用意されている様な車とは,かなり違う.





展示内容の明細情報の表示に,iPadを使っているブースを沢山見ました. 専用のアプリケーションを使っているものから,PDFビューアで表示しているだけ等,使われ方は様々.
コンセプトモデルでは,スマートフォンとの連動をアピールしている車がいくつか.鍵&カーナビの代わりにマウントするタイプとかがあるのだけれど,スマートフォン機器の寿命からするとありえないね.20年経過して保守部品が用意されている様な車とは,かなり違う.
東京モーターショー2011に,行って来ました.

たぶん,前回行ったのは2000年前後なので,10年ぶりかな.
折角なら,いつもは見られない車を見ようと思って,マイバッハを目指したのです.

しかし,メルセデスのコーナーは超混雑で何も見られませんでした.みんなお金持ちなのか?
昨年,システムコンサルで行ってた会社の会長が,マイバッハに乗ってました. 乗ってたと言っても運転手付きなので,自分で運転した事無いとおもうけど.
http://www.maybach.jp/

たぶん,前回行ったのは2000年前後なので,10年ぶりかな.
折角なら,いつもは見られない車を見ようと思って,マイバッハを目指したのです.

しかし,メルセデスのコーナーは超混雑で何も見られませんでした.みんなお金持ちなのか?
昨年,システムコンサルで行ってた会社の会長が,マイバッハに乗ってました. 乗ってたと言っても運転手付きなので,自分で運転した事無いとおもうけど.
http://www.maybach.jp/
月が影で食われるので,月食. 天体が他の天体を食する事を英語でEclipse. Javaの世界だとIBMの作ったEclipseは,Javaを作ったSun(太陽)を食するという日食へのアンチテーゼ.
月食は21:45分からはじまるらしい.

21:28分.月食前.

22:26分.1つ前の写真の約1時間後.月食開始後45分経過.

皆既月食は23:05分ごろ.この写真は23:10頃.新月とかと違うのは,うすーく見えている所だな.カメラが高感度すぎて,皆既食状態なのに月の形がよく見えてます...

0:47分 戻って来た.
今日は少し風があり,空気が澄んでいて天気もよく観察日和でした.寒いけど.
月食は21:45分からはじまるらしい.

21:28分.月食前.

22:26分.1つ前の写真の約1時間後.月食開始後45分経過.

皆既月食は23:05分ごろ.この写真は23:10頃.新月とかと違うのは,うすーく見えている所だな.カメラが高感度すぎて,皆既食状態なのに月の形がよく見えてます...

0:47分 戻って来た.
今日は少し風があり,空気が澄んでいて天気もよく観察日和でした.寒いけど.
現在50代の著者が,先輩面して書いた本. 多分,著者的にも軽く書いたと思う.たぶん一晩くらいで.
40代が気になりそうな話題を挙げていて,具体的数値・根拠もなしに憶測と自分の周りの経験だけで断定している.
自分は,この本から学ぶことは無かったけれど逆に「なるほど!」って思える人もいるのかな...
1章 学び―忙しい40代こそ「学び」で差がつく
2章 仕事―40代の仕事ぶりがよかった人は上昇していく
3章 人間関係―楽しくないけどなんとなく、の関係をやめるとき
4章 お金と趣味―貯金だけに頼らない老後への準備
5章 健康―「老け込まない外見と健康」を保つ方法
6章 心の健康―40代からは誰もが「うつ」になりやすい
40代が気になりそうな話題を挙げていて,具体的数値・根拠もなしに憶測と自分の周りの経験だけで断定している.
自分は,この本から学ぶことは無かったけれど逆に「なるほど!」って思える人もいるのかな...
1章 学び―忙しい40代こそ「学び」で差がつく
2章 仕事―40代の仕事ぶりがよかった人は上昇していく
3章 人間関係―楽しくないけどなんとなく、の関係をやめるとき
4章 お金と趣味―貯金だけに頼らない老後への準備
5章 健康―「老け込まない外見と健康」を保つ方法
6章 心の健康―40代からは誰もが「うつ」になりやすい
2つほどYoutubeにムービーをアップロードしてみた.
Googleによる広告収入システムであるAdSenseでYouTube動画で収益が取得できると言う事で期待してみたのだけど,アップロードしてみてやっと分かった.

当たり前と言えばそうなのだけど,著作権を侵害している素材があると対象外になるようで,そしてそれは自己申告制度ですね.チェックはするのだろうけど,申告した方に責任がある.
そうなると,結局,イヌネコ&赤ちゃんのおもしろ動画とかばかりになりそう.
Googleによる広告収入システムであるAdSenseでYouTube動画で収益が取得できると言う事で期待してみたのだけど,アップロードしてみてやっと分かった.

当たり前と言えばそうなのだけど,著作権を侵害している素材があると対象外になるようで,そしてそれは自己申告制度ですね.チェックはするのだろうけど,申告した方に責任がある.
そうなると,結局,イヌネコ&赤ちゃんのおもしろ動画とかばかりになりそう.
初めてバレーを観に行きました.昨日は世界ランキング3位のイタリア,今日はランキング1位のブラジル.日本は18位.女子は4位なんだね...

代々木第一体育館に入ると,まずはジャパネットのマスコット「ミスターJ」がお出迎え.

試合は18:20から開始だけど,テレビ放送は19:00〜でした.ディレイ放送.

バボちゃんもお手上げ.
3−0のストレート負け.でもサッカーみたいに圧倒的に力の差があるように思えないんだけど,微妙な所の積み重ねなんだろうな. 高校野球だと「エラーをしない」という一芸だけで県大会のベスト8くらいに入れるけど,そういう感じのあと一歩.

代々木第一体育館に入ると,まずはジャパネットのマスコット「ミスターJ」がお出迎え.

試合は18:20から開始だけど,テレビ放送は19:00〜でした.ディレイ放送.

バボちゃんもお手上げ.
3−0のストレート負け.でもサッカーみたいに圧倒的に力の差があるように思えないんだけど,微妙な所の積み重ねなんだろうな. 高校野球だと「エラーをしない」という一芸だけで県大会のベスト8くらいに入れるけど,そういう感じのあと一歩.
最近すこし枯れ葉になっていたヤマザクラ. 昨日の木枯らしで一気に葉っぱが無くなってました.

コガラシ.木枯らし.なるほどね.

コガラシ.木枯らし.なるほどね.
また乗りました.元F-Train.

先日舞浜に行った時にも乗ったので,今月になって3回目. まぁ,小田急に何編成あるのか知らんが,他と識別しやすいのでよくわかる.

先日舞浜に行った時にも乗ったので,今月になって3回目. まぁ,小田急に何編成あるのか知らんが,他と識別しやすいのでよくわかる.
牡蠣が好物なんだけど,近所のスーパーだと,生牡蠣は宮城産.加熱処理用は広島産でした. 今年は地震があったので春先にも速攻で牡蠣が無くなった,,,牡蠣だけじゃなかったけど・・・どうなるのか期待していたら,岡山産が売られていました.

広島産の牡蠣は本場の1つだけど,東京だと遠距離だからか加熱処理用しか回ってこない.その点宮城産はリーズナブルで良かったのだけど,お値段は1.5倍くらいかなー.それでも居酒屋で生牡蠣を頼むよりずっとお得ですが.

広島産の牡蠣は本場の1つだけど,東京だと遠距離だからか加熱処理用しか回ってこない.その点宮城産はリーズナブルで良かったのだけど,お値段は1.5倍くらいかなー.それでも居酒屋で生牡蠣を頼むよりずっとお得ですが.
山手線が人身事故で大幅遅延中.大崎駅で山手線ホームに二編成分停車しているが一つは回送表示. 品川勤務時代はおおいに悩まされた大崎止りだ.
乗客は既にホームにおらず全員乗り換えているが発車しない.するとアナウンス.
「後続の列車が遅れている為しばらく停車します」
まぁ〜るい緑の山手線〜.後続の列車は,周り回って実は最前列でもある.こういう理由で後から来る電車を待つ事も少なくない.
いつの間にか反対側ホームにいた回送表示の電車は居なくなっており,その代わりに後続で遅れていた電車が回送表示だが乗客を乗せたままホームに滑り込んで来る.
遅れていたそれが停車し,ドアが開く直前,私が乗っている電車のドアが閉まり,出発.
ホームには回送電車から降りて乗り換えようと駆け足だったがあきらめる姿,自分達が乗り換えられなかった事に唖然とする人が多数.この車掌,完全に見捨ててた.
また次の駅で,後続電車が遅延しているので駅に3分停車...さっきの置き去りはいったい・・・
乗客は既にホームにおらず全員乗り換えているが発車しない.するとアナウンス.
「後続の列車が遅れている為しばらく停車します」
まぁ〜るい緑の山手線〜.後続の列車は,周り回って実は最前列でもある.こういう理由で後から来る電車を待つ事も少なくない.
いつの間にか反対側ホームにいた回送表示の電車は居なくなっており,その代わりに後続で遅れていた電車が回送表示だが乗客を乗せたままホームに滑り込んで来る.
遅れていたそれが停車し,ドアが開く直前,私が乗っている電車のドアが閉まり,出発.
ホームには回送電車から降りて乗り換えようと駆け足だったがあきらめる姿,自分達が乗り換えられなかった事に唖然とする人が多数.この車掌,完全に見捨ててた.
また次の駅で,後続電車が遅延しているので駅に3分停車...さっきの置き去りはいったい・・・
先週の事だけど,自分なりの弾丸ツアー. いつもの様に,厳密な計画を立てずに行く旅.

町田発8:30のロマンスカー.予約したのはこれだけ.箱根湯本9:25分着.箱根フリーパスを買う.大人一人3900円.駅の窓口だとチケットが大きくパンフレットもらえるが自動販売機だとチケットが新幹線切符サイズ済む. 今回は次の順序で乗りました.
・箱根登山鉄道
・箱根ケーブルカー
・箱根ロープウェイ
・箱根海賊船
・箱根登山バス
・箱根登山鉄道
十分フリーパスで元が取れています.箱根ロープウェイをおりた時点で40円お得.海賊船からは無料・・・チケット売り場では「白いライオンマークのバスには乗らないでね〜」って注意されます.
9:40くらいに箱根登山鉄道に乗り,終点の強羅を目指す.

強羅到着後,ケーブルカーに乗り換える.が,駅を出てすぐ行列.ここが45分待ちという表示だった.この写真時点で10:45分.

やっとホームまで来れたのが乗り込めたのが11:13分.ディズニーランドと同じで待ち時間は,ほぼ正確.

早雲山からはロープウェイに乗り換え.ここも45分くらい並ぶ.この写真時点で12:15分.ケーブルカーは定員が多いが本数少ない.ロープウェイは定員が少ないが本数が多い.1分に1回の出発で,最も乗車していてギネス記録を誇る.

今日は天気が良くて,少し風もでていたので富士山の山頂がよく見えました.ゴンドラでは必ず座れ,透過面が多いので眺めも良いです.

ロープウェイで進んで行き,山を超えたら硫黄の臭いでそこが大湧谷なんだなとわかります. これ,何やってるんだろう? 硫黄の採取みたいな?
そして暫く行くと,大湧谷駅でロープウェイはいったん有無も言わさず降ろされます.流れに任せれば良いです.

箱根ロープウェイ駅.なんだろこの〜,昭和デザイン.円形.そして見事な,うろこ雲.秋深し.

ここに来るまでの途中のあちらこちらで売られているけれど,そういうのには見向きもせずに,この販売所で黒玉子を買う.黒玉子茶屋.

5個入り500円.紙袋の中に小袋に入った塩つき.表面が黒くても味は普通のゆで卵.できたてのアツアツのものとちょっと冷えているものが混在していた.1個食べると7年寿命が延びる...ここに来るまでの道のりのゴンドラ中などで黒玉子について耳にしていた噂.
・5年寿命が延びる説
・3年延びる説
・複数個食べても得られる寿命は累積しない説
この一袋5個ってのが良いね.男3個女2個.父母子爺婆で5個.
その他,大湧谷でアイスクリームとかジャンクフードを食べて散策して,再度ロープウェイに乗り込みます. 姥子とは「うばこ」蛭子能収に似ていたので「えびす」かと思ってたら違った. 途中の姥子駅で降りるか?と聞かれますが降りず,終点の桃源台駅まで乗ります.そうするともう芦ノ湖が目の前.

立地上,斜面にあるのだけど地下にある展望レストランで芦ノ湖を見ながらソバを食べる.ザルってワサビって行きたいのだけどそういうの無し.残念.東名高速の海老名SA位の感じの味かな.そして食事をしたあと,海賊船へ.
今回乗ったのはロワイヤル号です.日立造船作.
15:00分発,箱根町経由元箱根行きに乗船.箱根町には予定通り15:30に到着. 箱根の関所を見て回ろうと思ったけれど,町並みを見て回ってトイレに行ってたら,ちょっと薄暗くなって来たので先を急ぐ.目指すは18時箱根湯本.後で知ったのだけどここは箱根駅伝の折り返し地点なんだな...箱根登山バスに乗って箱根湯本へ向かう. しかし,バスに乗る前に道路が事故で渋滞に成っていると言う事,そして,乗った後も,ユネッサンをすぎたあとの道路が混雑すると経験値の高そうな運転手がいうので,小湧谷駅で降りて登山鉄道に乗り換える.

箱根湯本駅に到着し,この写真が17:33.
そこから駅を出て,天山湯治郷等へ向かう「旅館組合巡回バス」に乗る.料金100円. 途中のホテルに泊まる人達を降ろしながら進むマイクロバスなんだけど,天山は最後のようなので奥に座っていても大丈夫.

やばい! 予定していた通り18時ちょうどチェックイン!
写真撮影NG,ケータイNGなのでネットにあまり情報は無いのだけれど,箱根フリーパスを見せると入浴料1200円が1100円になります.
タオルは受付で売ってます.バスタオルが350円,ハンドタオルがおちついた色付きのものが300円くらいだったかな? 環境の為にシャンプーはありません.石けんだけ.その辺は公式Webサイトでご確認を.
天山湯治郷
http://tenzan.jp/
調べすぎて色々とルールの面倒な日帰り風呂かと思っていたら,そんな事ありませんでした.そりゃそうだ.癒しの空間.別世界.いやされた人たちが,その辺りに転がりまくってる.
ここで1時間程風呂に入り,一休みしたあと,温泉しゃぶしゃぶ「楽天」で食事をして帰りました. びっくりなんだけど,ここの店員の一人が,うちの親父にそっくりな顔をしている...
ゆっくりしすぎて終バスの20:47に乗り遅れたのだけど,タクシーを呼んでもらって,そのまま小田原まで行ってロマンスカーに乗って帰りました. 帰りのロマンスカーは空いているので予約も簡単です.
・箱根フリーパス 3900円×2名
・旅館組合巡回バスの100円x2名
・天山 1100円×2名
・タクシー代の3000円くらい?
・ロマンスカーの往復と小田急線の代金 4000円くらい
・黒玉子 500円
・アイスクリーム 300円×2個
・桃源台のレストランでの食事 2000円くらい
・温泉しゃぶしゃぶ「楽天」で4300円×2名+ドリンクで10000円くらい
まぁ,二人で3万円という所でしょうか.ちゃんと気をつけていたらタクシー代は不要だったはずだけどね. 前回の箱根小桶園ユネッサンが2万円で晩飯は別だったので同じくらいかな.
箱根フリーパスは2日間有効だったので,なんなら明日ももう一周できるハズ.

町田発8:30のロマンスカー.予約したのはこれだけ.箱根湯本9:25分着.箱根フリーパスを買う.大人一人3900円.駅の窓口だとチケットが大きくパンフレットもらえるが自動販売機だとチケットが新幹線切符サイズ済む. 今回は次の順序で乗りました.
・箱根登山鉄道
・箱根ケーブルカー
・箱根ロープウェイ
・箱根海賊船
・箱根登山バス
・箱根登山鉄道
十分フリーパスで元が取れています.箱根ロープウェイをおりた時点で40円お得.海賊船からは無料・・・チケット売り場では「白いライオンマークのバスには乗らないでね〜」って注意されます.
9:40くらいに箱根登山鉄道に乗り,終点の強羅を目指す.

強羅到着後,ケーブルカーに乗り換える.が,駅を出てすぐ行列.ここが45分待ちという表示だった.この写真時点で10:45分.

やっとホームまで来れたのが乗り込めたのが11:13分.ディズニーランドと同じで待ち時間は,ほぼ正確.

早雲山からはロープウェイに乗り換え.ここも45分くらい並ぶ.この写真時点で12:15分.ケーブルカーは定員が多いが本数少ない.ロープウェイは定員が少ないが本数が多い.1分に1回の出発で,最も乗車していてギネス記録を誇る.

今日は天気が良くて,少し風もでていたので富士山の山頂がよく見えました.ゴンドラでは必ず座れ,透過面が多いので眺めも良いです.

ロープウェイで進んで行き,山を超えたら硫黄の臭いでそこが大湧谷なんだなとわかります. これ,何やってるんだろう? 硫黄の採取みたいな?
そして暫く行くと,大湧谷駅でロープウェイはいったん有無も言わさず降ろされます.流れに任せれば良いです.

箱根ロープウェイ駅.なんだろこの〜,昭和デザイン.円形.そして見事な,うろこ雲.秋深し.

ここに来るまでの途中のあちらこちらで売られているけれど,そういうのには見向きもせずに,この販売所で黒玉子を買う.黒玉子茶屋.

5個入り500円.紙袋の中に小袋に入った塩つき.表面が黒くても味は普通のゆで卵.できたてのアツアツのものとちょっと冷えているものが混在していた.1個食べると7年寿命が延びる...ここに来るまでの道のりのゴンドラ中などで黒玉子について耳にしていた噂.
・5年寿命が延びる説
・3年延びる説
・複数個食べても得られる寿命は累積しない説
この一袋5個ってのが良いね.男3個女2個.父母子爺婆で5個.
その他,大湧谷でアイスクリームとかジャンクフードを食べて散策して,再度ロープウェイに乗り込みます. 姥子とは「うばこ」蛭子能収に似ていたので「えびす」かと思ってたら違った. 途中の姥子駅で降りるか?と聞かれますが降りず,終点の桃源台駅まで乗ります.そうするともう芦ノ湖が目の前.

立地上,斜面にあるのだけど地下にある展望レストランで芦ノ湖を見ながらソバを食べる.ザルってワサビって行きたいのだけどそういうの無し.残念.東名高速の海老名SA位の感じの味かな.そして食事をしたあと,海賊船へ.
今回乗ったのはロワイヤル号です.日立造船作.
15:00分発,箱根町経由元箱根行きに乗船.箱根町には予定通り15:30に到着. 箱根の関所を見て回ろうと思ったけれど,町並みを見て回ってトイレに行ってたら,ちょっと薄暗くなって来たので先を急ぐ.目指すは18時箱根湯本.後で知ったのだけどここは箱根駅伝の折り返し地点なんだな...箱根登山バスに乗って箱根湯本へ向かう. しかし,バスに乗る前に道路が事故で渋滞に成っていると言う事,そして,乗った後も,ユネッサンをすぎたあとの道路が混雑すると経験値の高そうな運転手がいうので,小湧谷駅で降りて登山鉄道に乗り換える.

箱根湯本駅に到着し,この写真が17:33.
そこから駅を出て,天山湯治郷等へ向かう「旅館組合巡回バス」に乗る.料金100円. 途中のホテルに泊まる人達を降ろしながら進むマイクロバスなんだけど,天山は最後のようなので奥に座っていても大丈夫.

やばい! 予定していた通り18時ちょうどチェックイン!
写真撮影NG,ケータイNGなのでネットにあまり情報は無いのだけれど,箱根フリーパスを見せると入浴料1200円が1100円になります.
タオルは受付で売ってます.バスタオルが350円,ハンドタオルがおちついた色付きのものが300円くらいだったかな? 環境の為にシャンプーはありません.石けんだけ.その辺は公式Webサイトでご確認を.
天山湯治郷
http://tenzan.jp/
調べすぎて色々とルールの面倒な日帰り風呂かと思っていたら,そんな事ありませんでした.そりゃそうだ.癒しの空間.別世界.いやされた人たちが,その辺りに転がりまくってる.
ここで1時間程風呂に入り,一休みしたあと,温泉しゃぶしゃぶ「楽天」で食事をして帰りました. びっくりなんだけど,ここの店員の一人が,うちの親父にそっくりな顔をしている...
ゆっくりしすぎて終バスの20:47に乗り遅れたのだけど,タクシーを呼んでもらって,そのまま小田原まで行ってロマンスカーに乗って帰りました. 帰りのロマンスカーは空いているので予約も簡単です.
・箱根フリーパス 3900円×2名
・旅館組合巡回バスの100円x2名
・天山 1100円×2名
・タクシー代の3000円くらい?
・ロマンスカーの往復と小田急線の代金 4000円くらい
・黒玉子 500円
・アイスクリーム 300円×2個
・桃源台のレストランでの食事 2000円くらい
・温泉しゃぶしゃぶ「楽天」で4300円×2名+ドリンクで10000円くらい
まぁ,二人で3万円という所でしょうか.ちゃんと気をつけていたらタクシー代は不要だったはずだけどね. 前回の箱根小桶園ユネッサンが2万円で晩飯は別だったので同じくらいかな.
箱根フリーパスは2日間有効だったので,なんなら明日ももう一周できるハズ.
上京してきている妹夫婦達は大雨の中ディズニーランドに行っているけれど,わたしゃ夏に行ったので,せっかくなのでシルク・ドゥ・ソレイユのZEDでも楽しもうと思って,イクスピアリに行ってみました.ZEDは,もうはっきり言って12月末まで売り切れ状態で予約不可ですね.
まぁ適当に妹夫婦と待ち合わせて,前から気になっていたジャングル風のレストラン「レインフォレスト」に行ってみた. 場所は舞浜,ディズニーランドに併設されているイクスピアリの中にあります.
料理はアメリカ料理.ピザにチキンライス等,子供たちがよ転びそうなメニューが沢山あって良いのです.ジャングルをモチーフにしていて店の中が薄暗くて,たまに雷がなったり像が動いたりで,2歳の甥っ子は怖がってました.

以外と,イベント的なものはアメリカンレストランにありがちな誕生日だとキャストが歌ってくれる的な事くらいで普通でしたが,サービスは良かったですね.
---
それにしても来る時も突風で京葉線が止まっていて40分遅れ.帰りも京葉線が止まっていて駅にはバスで浦安方面を目指す人たちの大行列,一部帰宅をあきらめたっぽい人たちが地下のような1Fのバス乗り場の地べたに座っている感じでしたが,私たちはそれらの影響をほぼ受けずに帰宅できました. ほぼって言うのは,京葉線がのろのろ運転だったので電車に乗っていた時間が体感20%増しだったくらいかな.大混乱かと思ったら座って帰れたし.
まぁ適当に妹夫婦と待ち合わせて,前から気になっていたジャングル風のレストラン「レインフォレスト」に行ってみた. 場所は舞浜,ディズニーランドに併設されているイクスピアリの中にあります.
料理はアメリカ料理.ピザにチキンライス等,子供たちがよ転びそうなメニューが沢山あって良いのです.ジャングルをモチーフにしていて店の中が薄暗くて,たまに雷がなったり像が動いたりで,2歳の甥っ子は怖がってました.

以外と,イベント的なものはアメリカンレストランにありがちな誕生日だとキャストが歌ってくれる的な事くらいで普通でしたが,サービスは良かったですね.
---
それにしても来る時も突風で京葉線が止まっていて40分遅れ.帰りも京葉線が止まっていて駅にはバスで浦安方面を目指す人たちの大行列,一部帰宅をあきらめたっぽい人たちが地下のような1Fのバス乗り場の地べたに座っている感じでしたが,私たちはそれらの影響をほぼ受けずに帰宅できました. ほぼって言うのは,京葉線がのろのろ運転だったので電車に乗っていた時間が体感20%増しだったくらいかな.大混乱かと思ったら座って帰れたし.
前回登ったのは2009年の9月だったけど,まぁそれ以来かな?
今回は妹夫婦達が上京してきて,登っているので待ち合わせの為に行きました.

時間によって,このようなイルミネーションにしていますね.もう少し夜も遅くなると通常の点灯に戻るのですが.
ここに行くときのアクセスルートやレストランをiPhoneで調べていたのだけれど,公式サイトがFlashで作られているので何も表示されず,調べる事ができない...とても不便.
観光用のレストランがあるだろうし現地で探そうとおもったのだけど,妹が言うには美味しそうなレストランが無かったという事なので,神谷町まで歩いて移動しました.
今回は妹夫婦達が上京してきて,登っているので待ち合わせの為に行きました.

時間によって,このようなイルミネーションにしていますね.もう少し夜も遅くなると通常の点灯に戻るのですが.
ここに行くときのアクセスルートやレストランをiPhoneで調べていたのだけれど,公式サイトがFlashで作られているので何も表示されず,調べる事ができない...とても不便.
観光用のレストランがあるだろうし現地で探そうとおもったのだけど,妹が言うには美味しそうなレストランが無かったという事なので,神谷町まで歩いて移動しました.
昨日,朝の通勤時に小田急線が人身事故でストップ. それ自体はよくある(悲)事なのだけど,飛び込んだ人の体が窓ガラスを割って運転手が怪我をしたそうだ.
以前,観光?通勤?特別列車のロマンスカーでも同じような事があった.先頭車両に展望席があるロマンスカーに飛び込んで客が怪我をしていた.
しばらくは展望席の販売が中止されていて,どうするのかな?と思っていたら透明なシールを貼って飛散を防ぐ措置をして再開してました.
今回も,そうなるのかな...
以前,観光?通勤?特別列車のロマンスカーでも同じような事があった.先頭車両に展望席があるロマンスカーに飛び込んで客が怪我をしていた.
しばらくは展望席の販売が中止されていて,どうするのかな?と思っていたら透明なシールを貼って飛散を防ぐ措置をして再開してました.
今回も,そうなるのかな...
苗を買ってきたのは9月末頃,植え替えたのは10月11日.あれから1ヶ月.こんなに大きくなりました.

7〜8枚の葉っぱを収穫して観たのですが,やはり秋になってから植えたのでナメクジの被害に逢ってないし,その他の虫の食害にも逢ってないのできれいなまま.無農薬.

10月中は暑い日も逢ったので毎日の水やりが必要だったけど,手間もかけてなくて勝手に育った. さすが葉っぱもの.
収穫して水洗いしてちぎって食卓に並ぶまでに10分もかからない.新鮮!

7〜8枚の葉っぱを収穫して観たのですが,やはり秋になってから植えたのでナメクジの被害に逢ってないし,その他の虫の食害にも逢ってないのできれいなまま.無農薬.

10月中は暑い日も逢ったので毎日の水やりが必要だったけど,手間もかけてなくて勝手に育った. さすが葉っぱもの.
収穫して水洗いしてちぎって食卓に並ぶまでに10分もかからない.新鮮!
ちょっとした昆虫記になりつつある農園ネタですが. アオムシに食い荒らされまくって穴空きだらけのキャベツの葉っぱが,寒くなって丸くなってきたのでよく見ると,バッタが居た.
一匹だけ,バッタが居る.もう2ヶ月近い.まぁある意味独占なのでバッタにとっては天敵も居ない?ので楽園なのだろうけど,冬を越すのかな?

という事で調べたのだけれど,12月頃までらしいのでもうすぐ観なくなるのかな.あと,バッタは飛ぶイメージがあるのだけど,オンブバッタは跳ねるだけらしい.つまり,そうやってマンションの4階まで登ってきたという事だ.
なんだか触っても逃げないし,肝が据わって堂々としているのか鈍いだけなのかさっぱり分からないけれど,まともな営みをしていれば10月に産卵しているらしく,来年の夏はバッタだらけになる可能性もあるらしい. 調べると食害で困っていて駆除の方法を知りたいニーズが多いようで.
一匹だけ,バッタが居る.もう2ヶ月近い.まぁある意味独占なのでバッタにとっては天敵も居ない?ので楽園なのだろうけど,冬を越すのかな?

という事で調べたのだけれど,12月頃までらしいのでもうすぐ観なくなるのかな.あと,バッタは飛ぶイメージがあるのだけど,オンブバッタは跳ねるだけらしい.つまり,そうやってマンションの4階まで登ってきたという事だ.
なんだか触っても逃げないし,肝が据わって堂々としているのか鈍いだけなのかさっぱり分からないけれど,まともな営みをしていれば10月に産卵しているらしく,来年の夏はバッタだらけになる可能性もあるらしい. 調べると食害で困っていて駆除の方法を知りたいニーズが多いようで.
ぼ〜っと溜まったメルマガを眺めていたら,その中の1つにホンダからのものが.流し読みしていても気づく「ビート」の3文字.
そしてリンクを踏むと衝撃的な事実.
スカイサウンドコンポ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/beat/audio/index.html
64000円!さらに取り付けアタッチメントとかケーブルとかでで10万円仕事だな! これは何年か前にナビを開発していた名残のようですな.
ちゃんと旧純正オーディオと同じで速度連動ボリュームもついているのでエンジン音のうるさい社内でも適切に調整してくれる. これは特殊形状で他のオーディオをつける事ができないビートにとっては,まさに救世主.
20周年記念セレクション
http://www.honda.co.jp/ACCESS/beat/limited/index.html
●フューエルリッド 2.1万円
1〜2年毎に思い出してはオークションで探して,常に売られているけれど落札価格は2万円程度.これがまさに定価販売!
●ハーフボディカバー 6.5万円
いつもは屋根があって雨があたらない場所に保管しているのだけれど,風はよけられん.まさにリアウィンドウが風化するのでこれがあれば防げるかな?
●エンブレム 0.3万円
これは欲しい! 2つくらい欲しい!
これは買わねばならぬ. 願わくば,エアコンのつまみも!
そしてリンクを踏むと衝撃的な事実.
スカイサウンドコンポ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/beat/audio/index.html
64000円!さらに取り付けアタッチメントとかケーブルとかでで10万円仕事だな! これは何年か前にナビを開発していた名残のようですな.
ちゃんと旧純正オーディオと同じで速度連動ボリュームもついているのでエンジン音のうるさい社内でも適切に調整してくれる. これは特殊形状で他のオーディオをつける事ができないビートにとっては,まさに救世主.
20周年記念セレクション
http://www.honda.co.jp/ACCESS/beat/limited/index.html
●フューエルリッド 2.1万円
1〜2年毎に思い出してはオークションで探して,常に売られているけれど落札価格は2万円程度.これがまさに定価販売!
●ハーフボディカバー 6.5万円
いつもは屋根があって雨があたらない場所に保管しているのだけれど,風はよけられん.まさにリアウィンドウが風化するのでこれがあれば防げるかな?
●エンブレム 0.3万円
これは欲しい! 2つくらい欲しい!
これは買わねばならぬ. 願わくば,エアコンのつまみも!
つるかめ食堂.忙しくてしばらくぶりだけど,久々に寄ってみたら新メニュー.
静かなる丼(ドン)という,ソイ丼にネギと海苔をトッピングしたどんぶり.

写真取る前に嫁さんが食べたので貼ってあったメニューを写真撮ったわけですが...単行本100巻を記念して作ったもので,店長曰く「静かなるドン」という漫画の作者が店の常連さんだという事で推薦してもらったそうな. この白ネギは,シャキシャキ感を出す為に刻むのは注文を受けてからなので,手間と時間がかかるって.たしかに普通のソイ丼は注文して1分程度ででてくるけど,ちょっと待ったからね. 海苔もサングラス型にはさみで切っているし.
11月8日までの限定メニューなんだけど,美味しかったのでもう一度行っとかないと.
静かなる丼(ドン)という,ソイ丼にネギと海苔をトッピングしたどんぶり.

写真取る前に嫁さんが食べたので貼ってあったメニューを写真撮ったわけですが...単行本100巻を記念して作ったもので,店長曰く「静かなるドン」という漫画の作者が店の常連さんだという事で推薦してもらったそうな. この白ネギは,シャキシャキ感を出す為に刻むのは注文を受けてからなので,手間と時間がかかるって.たしかに普通のソイ丼は注文して1分程度ででてくるけど,ちょっと待ったからね. 海苔もサングラス型にはさみで切っているし.
11月8日までの限定メニューなんだけど,美味しかったのでもう一度行っとかないと.
昨日の事だけど,藤子・F・不二雄ミュージアムを記念して運行されていたF-Trainというラッピング電車ですが,9月末で運行を取り止めて1ヶ月ですが,久々に乗りました.
乗ったと言っても当然F-Trainは走ってないのだけれど,外装のラッピングが無いだけで内装は藤子・F・不二雄ワールドのままですね.

車内にある広告は全て藤子・F・不二雄ワールド.

つり革広告も,パーマンの変身用バッチ?とドラえもんの鈴と,何かのハート.エスパー魔美かな?
乗ったと言っても当然F-Trainは走ってないのだけれど,外装のラッピングが無いだけで内装は藤子・F・不二雄ワールドのままですね.

車内にある広告は全て藤子・F・不二雄ワールド.

つり革広告も,パーマンの変身用バッチ?とドラえもんの鈴と,何かのハート.エスパー魔美かな?
大崎にいて新横浜に行かねばならぬ用事が出来て会社を出たのが16時9分.
品川駅で切符を買って新横浜に16時38分到着.
速いね,新幹線.

これを削減出来たコストで試算してみる
●新幹線
所要時間 27分 総額1240円
●山手線〜京浜東北線〜横浜線
所要時間 46分 総額450円
19分短縮する費用が790円なので1時間換算で2495円. 時給2500円以上じゃないといかんな.
品川駅で切符を買って新横浜に16時38分到着.
速いね,新幹線.

これを削減出来たコストで試算してみる
●新幹線
所要時間 27分 総額1240円
●山手線〜京浜東北線〜横浜線
所要時間 46分 総額450円
19分短縮する費用が790円なので1時間換算で2495円. 時給2500円以上じゃないといかんな.
大崎駅の埼京線のホームにいたら向かいの島に赤い電車が。。。ガチャピン・ムック電車というそうな.埼京線やりんかい線を走っているようです.


船の科学館で,今は無料公開されている宗谷.

現存する数少ない帝国海軍艇というよりかは,初代南極観測船で有名.

ソ連から発注されて作った貨物船だったけど戦争がらみで引き渡さなかったそうです.

こんな風に接岸されて固定されている様に見えるけれど,戦績を保有していて出航できる様になっているそう.もう30年以上も,ここに係留されている様ですけど.

ドラマの南極大陸を見ていると,貨物船として駆使されてボロボロになっている宗谷を,日本鋼管の浅野ドックで修繕したエピソードがあります. 戦後復興の象徴としての南極観測というのは,当時の子供たちに夢と希望を与えたんだろうなぁ.
いまは,それはイトカワとかが同等の役目を果たしているのかな.

船内の色々な部屋も見学できる様になっていて,ここは士官用の部屋.当時の日本人のサイズも小さかったのだろうけど,狭いね.


現存する数少ない帝国海軍艇というよりかは,初代南極観測船で有名.

ソ連から発注されて作った貨物船だったけど戦争がらみで引き渡さなかったそうです.

こんな風に接岸されて固定されている様に見えるけれど,戦績を保有していて出航できる様になっているそう.もう30年以上も,ここに係留されている様ですけど.

ドラマの南極大陸を見ていると,貨物船として駆使されてボロボロになっている宗谷を,日本鋼管の浅野ドックで修繕したエピソードがあります. 戦後復興の象徴としての南極観測というのは,当時の子供たちに夢と希望を与えたんだろうなぁ.
いまは,それはイトカワとかが同等の役目を果たしているのかな.

船内の色々な部屋も見学できる様になっていて,ここは士官用の部屋.当時の日本人のサイズも小さかったのだろうけど,狭いね.

先週行った東京医療保健大学の帰り,豪徳寺駅まで歩いてみる事にした.城山通りを北上したところにあったのが,世田谷城址公園.
詳しくは判ってないけれど1394年-1426年頃に吉良氏によって築城・整備されたようで,現在の豪徳寺あたりが城の中心だったみたい. 吉良氏の末裔は赤穂浪士の吉良上野介にもあたるそう.
北条氏と仲良くやっていたけれど,豊臣秀吉による小田原の役に関連して開城したようで,その後は彦根藩の管轄になっていた模様.

遠近感のマジックで広大な城址公園にみえますが,大きくなく,石垣もあるのだけどきれいにそろいすぎていて近年整備されたものだとわかります.

あまり何も残ってないのだけど,櫓台と空堀といわれる水の入ってない堀の後が残っています.
天気もよかったからか,数名,城跡を訪れて大きなカメラで写真撮影している人が居ました.
詳しくは判ってないけれど1394年-1426年頃に吉良氏によって築城・整備されたようで,現在の豪徳寺あたりが城の中心だったみたい. 吉良氏の末裔は赤穂浪士の吉良上野介にもあたるそう.
北条氏と仲良くやっていたけれど,豊臣秀吉による小田原の役に関連して開城したようで,その後は彦根藩の管轄になっていた模様.

遠近感のマジックで広大な城址公園にみえますが,大きくなく,石垣もあるのだけどきれいにそろいすぎていて近年整備されたものだとわかります.

あまり何も残ってないのだけど,櫓台と空堀といわれる水の入ってない堀の後が残っています.
天気もよかったからか,数名,城跡を訪れて大きなカメラで写真撮影している人が居ました.
野菜高騰!というニュースがあったようなそうでなかったような・・・ホームセンターに行ったら10苗298円で売っていたので買ったリーフレタス.
あれから早数週間...買って来たまま・・・
ずっと放置していたのだけど,小さいマッチ箱4つくらいの区画が5個×2列用意さている芽が出る為だけ様のナイロンの鉢?に入っていたので,大きい所に出してあげました. 普通に植え替え.
ちょっと狭いけれど,5個.

1つは2週間前に苦土石灰を撒いて中和した準備した土,もう1つ写真手前のプランターは,その場で苦土石灰を混ぜて作ったもの.
葉っぱものなので,あまり気を使わなくて良いはずだけど,どうせなら大きく育ってほしいね. これだけあるので,1日に1〜2枚ずつ収穫して食卓に!というのが理想.
春先から夏にかけてレタスを育てるとナメクジが寄って来て大変.ビール飲ませて捕獲する駆除もムカつく.発泡酒じゃ捕獲できない贅沢ものだしね. これからだと虫も少ないし綺麗に育つかなー
手前の2つプランタの奥に見えるのが,勝手に自生しているキャベツかブロッコリー.まだ育ってないからどちらかわからん〜
あれから早数週間...買って来たまま・・・
ずっと放置していたのだけど,小さいマッチ箱4つくらいの区画が5個×2列用意さている芽が出る為だけ様のナイロンの鉢?に入っていたので,大きい所に出してあげました. 普通に植え替え.
ちょっと狭いけれど,5個.

1つは2週間前に苦土石灰を撒いて中和した準備した土,もう1つ写真手前のプランターは,その場で苦土石灰を混ぜて作ったもの.
葉っぱものなので,あまり気を使わなくて良いはずだけど,どうせなら大きく育ってほしいね. これだけあるので,1日に1〜2枚ずつ収穫して食卓に!というのが理想.
春先から夏にかけてレタスを育てるとナメクジが寄って来て大変.ビール飲ませて捕獲する駆除もムカつく.発泡酒じゃ捕獲できない贅沢ものだしね. これからだと虫も少ないし綺麗に育つかなー
手前の2つプランタの奥に見えるのが,勝手に自生しているキャベツかブロッコリー.まだ育ってないからどちらかわからん〜
板橋区立美術館10月10日まで開催されている「実況中継EDO展」に行って来ました.
色々あったのだけど,伊能忠敬の書いた日本地図の「伊能忠敬「日本沿海輿地図(小図)」が面白かった.ただし縮尺でさらにガラスケース等で70cmくらい距離があったので,入り口で借りられるスコープがあれば良かったんだろうなぁ.地元がどう描かれているのか見てみたかったな.
この板橋区立美術館,最寄り駅も,都心から離れていて駅から遠くて住宅地の中にぽつんとあるので,交通をチェック.
タクシーを捕まえるなら都営地下鉄の高島平駅.美術館の前にバス停があるので,入る前に帰りのバス時刻表をチェックしておくと良いでしょう.
色々あったのだけど,伊能忠敬の書いた日本地図の「伊能忠敬「日本沿海輿地図(小図)」が面白かった.ただし縮尺でさらにガラスケース等で70cmくらい距離があったので,入り口で借りられるスコープがあれば良かったんだろうなぁ.地元がどう描かれているのか見てみたかったな.
この板橋区立美術館,最寄り駅も,都心から離れていて駅から遠くて住宅地の中にぽつんとあるので,交通をチェック.
タクシーを捕まえるなら都営地下鉄の高島平駅.美術館の前にバス停があるので,入る前に帰りのバス時刻表をチェックしておくと良いでしょう.
おばあちゃんの原宿,巣鴨にある,とげぬき地蔵に行って来ました.ここも2年ぶり3回目.
2年前は,JR巣鴨駅が全面的に改築中だったけど完成してアトレになってた. 巣鴨の商店街は相変わらず.
前回は勉強不足で,つまり高岩寺の「洗い観音」でタオルを買ってみず掛けて心臓をなでたりしてお祈りして来たのだけど,そもそも「とげぬき地蔵 」ですから,観音様とは違うわけ.
とげぬき地蔵の神髄は,本殿を入って右にある社務所で売っている,御影(100円)を買い求めます.その御影には地蔵様の絵が書いてある小さな紙片があるので,それを患部に貼ってみたり,喉に魚の小骨が付いたら飲み込んで取る,そんな感じでご利益を得るわけです.
で,それを知らないうちのかーちゃんが社務所にいた尼さんに聞いたら,とても対応が悪かったのです.めっちゃ高飛車.仏に仕える身なのに.尾道の千光寺の人達の腰の低さから比べると月とスッポン. 日光の輪王寺でもなんかバカにした様な言われたかをしたんで,逆の意味でよく印象に残ります.
まぁ,それにしてもほとんどの人は,健康食品と年配ファッション商店街での買物と洗い観音で済ませるわけで,御影を買い求めている人は滅多にいませんでした.
他の神社仏閣と違うのは,その御影を買ったあとは,お守り袋が寺の敷地内の露店で売られているので好きなデザインやサイズを選ぶ事ができる店でしょうか.
2年前は,JR巣鴨駅が全面的に改築中だったけど完成してアトレになってた. 巣鴨の商店街は相変わらず.
前回は勉強不足で,つまり高岩寺の「洗い観音」でタオルを買ってみず掛けて心臓をなでたりしてお祈りして来たのだけど,そもそも「とげぬき地蔵 」ですから,観音様とは違うわけ.
とげぬき地蔵の神髄は,本殿を入って右にある社務所で売っている,御影(100円)を買い求めます.その御影には地蔵様の絵が書いてある小さな紙片があるので,それを患部に貼ってみたり,喉に魚の小骨が付いたら飲み込んで取る,そんな感じでご利益を得るわけです.
で,それを知らないうちのかーちゃんが社務所にいた尼さんに聞いたら,とても対応が悪かったのです.めっちゃ高飛車.仏に仕える身なのに.尾道の千光寺の人達の腰の低さから比べると月とスッポン. 日光の輪王寺でもなんかバカにした様な言われたかをしたんで,逆の意味でよく印象に残ります.
まぁ,それにしてもほとんどの人は,健康食品と年配ファッション商店街での買物と洗い観音で済ませるわけで,御影を買い求めている人は滅多にいませんでした.
他の神社仏閣と違うのは,その御影を買ったあとは,お守り袋が寺の敷地内の露店で売られているので好きなデザインやサイズを選ぶ事ができる店でしょうか.
おかんが上京して来たのは,1つ増上寺に行く事.2年前に退院したあと,その足で来た時以来.法然上人の没後800年記念で戦後初めて三解脱門が公開されたと言うのと,NHK大河ドラマ 江の影響で徳川家の廟が公開されていると言うので,その2を今回は目的として来ました.
増上寺へは,JR浜松町から歩いて向かったのですが,駅を出て直ぐに見えるのが三解脱門.増上寺の入り口にあって,東日本で一番大きい門だそうです.
空襲でも焼け残ったオリジナルなもので,この門をくぐると三つの煩悩(貪・瞋・癡)から解脱できるそうです.
貪・瞋・癡といわれても読み方も意味もか分からないのだけど,仏語で,こんな事の様です.
貪・・・とん むさぼり求める心
瞋・・・しん 怒り
癡・・・ち 愚かな事
この門のは二重に屋根が付いているのだけど,この二回部分が、今回一般公開されています. 残念ながら写真撮影はNGなので状態を伝える事はできないのですが,釈迦三尊像,十六羅漢像,増上寺歴代上人の尊像が奉安されているとあります.中央にある釈迦三尊像は象,狛犬?,獅子?の上に乗っかっている金色の仏像で,その周辺にあるのが,奇数・偶数で左右に分けておいてあるのが十六羅漢像.一番小さい坊さんが正装したような像は歴代上人でしょうな.
さすがに公開された事が無いというのでネットで写真を見つけられませんな.
三解脱門も拝観は一人500円で,記念品付き.記念品は,竹で出来たしおりでした.11月末まで.
そして,以前来た時には非公開で扉が締められていた徳川廟ですが,ついに入れました.
ここには徳川家の2・6・7・9・12・14代将軍が祀られているわけですが,今回は2代将軍秀忠と江が一緒に祀られている宝塔がメインになります. ただし,これらは戦災と土地が国土計画で集めて修復したもので,14代家茂の奥さんである静寛院和宮のみ,オリジナルだそうです.良く見ると菊の紋章があるのが,感慨深い所.
今日は静寛院和宮奉讃法要が行われていたのだけど,時間があわなかったので参加せずでした.
増上寺へは,JR浜松町から歩いて向かったのですが,駅を出て直ぐに見えるのが三解脱門.増上寺の入り口にあって,東日本で一番大きい門だそうです.
空襲でも焼け残ったオリジナルなもので,この門をくぐると三つの煩悩(貪・瞋・癡)から解脱できるそうです.
貪・瞋・癡といわれても読み方も意味もか分からないのだけど,仏語で,こんな事の様です.
貪・・・とん むさぼり求める心
瞋・・・しん 怒り
癡・・・ち 愚かな事
この門のは二重に屋根が付いているのだけど,この二回部分が、今回一般公開されています. 残念ながら写真撮影はNGなので状態を伝える事はできないのですが,釈迦三尊像,十六羅漢像,増上寺歴代上人の尊像が奉安されているとあります.中央にある釈迦三尊像は象,狛犬?,獅子?の上に乗っかっている金色の仏像で,その周辺にあるのが,奇数・偶数で左右に分けておいてあるのが十六羅漢像.一番小さい坊さんが正装したような像は歴代上人でしょうな.
さすがに公開された事が無いというのでネットで写真を見つけられませんな.
三解脱門も拝観は一人500円で,記念品付き.記念品は,竹で出来たしおりでした.11月末まで.
そして,以前来た時には非公開で扉が締められていた徳川廟ですが,ついに入れました.
ここには徳川家の2・6・7・9・12・14代将軍が祀られているわけですが,今回は2代将軍秀忠と江が一緒に祀られている宝塔がメインになります. ただし,これらは戦災と土地が国土計画で集めて修復したもので,14代家茂の奥さんである静寛院和宮のみ,オリジナルだそうです.良く見ると菊の紋章があるのが,感慨深い所.
今日は静寛院和宮奉讃法要が行われていたのだけど,時間があわなかったので参加せずでした.
前回観に行ったのは318mを超えた所で2010年3月の事でした. 1年半ぶりに行ったわけですが,こんな感じ.

一番ビックリしたのは,1年半前には存在してなかった高層ビルがドンと出来ている事.
よく紹介される川面に映るスカイツリーのアングルはこちら.

川も工事中だし,そもそも逆光なのでなので,写真はアレですが. 数年後,この街はすっかり変わっているのだろうな.

一番ビックリしたのは,1年半前には存在してなかった高層ビルがドンと出来ている事.
よく紹介される川面に映るスカイツリーのアングルはこちら.

川も工事中だし,そもそも逆光なのでなので,写真はアレですが. 数年後,この街はすっかり変わっているのだろうな.
農園に水を与えていたら,小さいバッタが飛んで行った.サイズが小さいので先日見たものと完全に別個体.
と,思っていたら背後でぶぅ〜んという重厚感のある羽の音が. 振り向くとペンタスの小さい花を渡りあるいて蜜を吸っている大きな飛行物体が....

クマバチかとおもったけど,ちょっと違う.特徴を整理すると,次の通り.
・緑色と黄色
・羽は透明
・ぶ〜んと音を発して飛ぶ
・飛び方はホバリング
・蜜を吸う
・毛が生えている
・2〜3cmと大柄

そしてしらべたら,オオスカシバという蛾の仲間でした.くちばしが2cm程度らしく,大きな花から蜜を採取するのが苦手らしい. だからマリーゴールドに行かなかったのか...

頭だけ見たらアマガエルみたいだなー
よくわからない虫を調べたい時に,なんとなく見た目の特徴を言葉で入力するとちゃんと図鑑に到着しますね.それも大学とか研究機関とかじゃなくて,個人的にデータを投入している感じのものに到着します.そして名前が分かったらwikipediaで詳細を調べる, そんな感じでどうにかなる.凄いね.
と,思っていたら背後でぶぅ〜んという重厚感のある羽の音が. 振り向くとペンタスの小さい花を渡りあるいて蜜を吸っている大きな飛行物体が....

クマバチかとおもったけど,ちょっと違う.特徴を整理すると,次の通り.
・緑色と黄色
・羽は透明
・ぶ〜んと音を発して飛ぶ
・飛び方はホバリング
・蜜を吸う
・毛が生えている
・2〜3cmと大柄

そしてしらべたら,オオスカシバという蛾の仲間でした.くちばしが2cm程度らしく,大きな花から蜜を採取するのが苦手らしい. だからマリーゴールドに行かなかったのか...

頭だけ見たらアマガエルみたいだなー
よくわからない虫を調べたい時に,なんとなく見た目の特徴を言葉で入力するとちゃんと図鑑に到着しますね.それも大学とか研究機関とかじゃなくて,個人的にデータを投入している感じのものに到着します.そして名前が分かったらwikipediaで詳細を調べる, そんな感じでどうにかなる.凄いね.