UJP - 趣味カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 趣味 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 趣味カテゴリのエントリ

 嵐が来る予定だった札幌は,予想に反して札幌駅〜すすきの付近は晴天で雪解けもあって多少歩きづらいけれど普通に歩行可能.それで次のホテルに行くバスに乗るために大通公園へ.少しバスまで時間があったので,さっぽろテレビ塔近くでやっていたミュンヘン・クリスマス市へ.

第14回ミュンヘン・クリスマス
http://www.sapporo-christmas.com/about/index.html
 なるほど.冬季の札幌オリンピックと夏季のミュンヘンオリンピックがともに1972年だった事から姉妹都市になってそれから30年を記念して開催しているそうだ.


 ミュンヘンはドイツの街で「バイエルン州の州都ミュンヘン」.聞いただけで,なんだかうまそう!だけれど,この市ではクリスマスの飾り的なものがたくさん売られていました.ドイツに限らず国際色豊かで,国家としては複雑な関係だけれど,トルコ人(例の目玉みたいなお守り)やロシア人(マトリョーシカ)の出店もあったりと...ワインの試飲や北海道食材の屋台もでていて,さながら雪まつりの1/10小規模版くらいの賑わい.
 お腹いっぱいだったのでクラムチャウダーをカミさんと二人でいただきました.500円+100円という面白い試みで,100円はお皿を回収所に持っていくと戻してくれます.リターナル瓶のようなルールね.ちょっと持っていくのが面倒だけどゴミ削減には良い試みです.


札幌駅周辺はお出かけ日和でも16時くらいから雪予報だ

 それで,バス乗り場に向かうためにもう2ブロックくらい移動すると,またテントがあってイベントをやっているのだけれど,閑古鳥が鳴いている感じでした.それで調べたんですが,夜のイベント用のようです.

第35回さっぽろホワイトイルミネーション
http://white-illumination.jp

 札幌の大通公園は,東京でいう代々木公園のイベント会場みたいにいつも何かイベントやっている感じですね.駅から歩いて時計台〜テレビ塔とみたあとすすきのまで歩ける距離なので,その途中にあるわけなので集客もよいのでしょう.クリスマスまでやっているから札幌の人にとっては風物詩なのだろうね.

急行はまなす 201レ 回送 20151129

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/29 23:20
 駅周辺ホテルに泊まると運が良ければ寝台列車がみえる位置の部屋になるのですが,運ではなくてかるく要望したら何も言われれず通された部屋からの撮影.予約担当者Good Job!

 ですが,ホテルの場所がら,ホームに停車している状態は見えないので,あとは時刻表で推測するだけなんですが,青森発札幌行きの「急行はまなす」が札幌駅を回送する時間になってもホテルの前を通過しないのです.ネットで調べたら.札幌発青森行きは定刻通り到着となっていたけれど,「201レが30分遅れ」という情報を入手.さらに検索して「201レ」は青森発札幌行きの事らしい.

 それで30分遅れて6時44分頃,回送されていくところをどうにか収める事ができました.写真のクオリティとしてはダメダメですが.60倍デジタルズームだし暗いし部屋からだし.

 元気だったら,以前のようにホームまで行きたいところですが朝早いし,逆にホテルからの写真は珍しいんじゃないか?と思って.たんにズボラなだけだとおもうが.

YUUYOO TERRACE SAPPOROのモーニングビュッフェ

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/29 23:00
 もうここは何回来たのか忘れた最初に来たのは2014年8月に最初に寝台特急カシオペアに乗った時.ブログには書いてないけど先々月も来たし...センチュリーロイヤルホテルの朝食!いつ食べてもうまし.今回も焼きたてのパンケーキにキャラメルシロップとチョコシロップを乗せて!



 カミさんが最初にこのホテルを選んだのは楽天トラベルで開催されていた「朝ごはんフェスティバル2014」で北海道で優勝していたからなのですが,3連泊に耐えられるんじゃないかなとおもうくらい種類の多さですかね.
 逆に食べきれないので悔しささえあるね.もう何回も来たのでもう1つある朝食にしようかと悩んだんだけれど,元気になったのでたくさん食べたいと思ってビュッフェにしました.おかげでランチ代が不要になりました...

ロイヤルセンチュリーホテルのルームサービス

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/28 23:00
 センチュリーロイヤルホテルでルームサービス.寝台特急カシオペア下りの中で乾燥して風邪ひいて珍しく高熱が出たのでチェックイン後外出せずに安静していたので,ルームサービスにしてみた.

 ビーフステーキカレーライスとズワイガニの雑炊.ホテルの人に用意してもらった氷枕とカミさんの看病のおかげで,夜には食欲も完全復活!と思っていたけれど,意外と無理だったなぁ...

 カレーの方にはステーキにを食べるために塩もナイフもフォークも付いてます.でも面倒なのでカレールーを混ぜていただきました!  よくよく考えると,これだけだとビタミン系の栄養素が足りないね.まぁ,体が弱った時に常用しているリポビタンDの高い方も飲んで寝たから栄養は良いのでは?と過信.

 今回のこのカレーは2000円だったけれど,亡くなった親父さんが昔「オークラのルームサービスのカレーライスは5000円だった」と言っていたのを未だに忘れない.10年くらい前にオークラの近くに勤めている時に部下が増えるたびにテラスレストランに言って高いカレーやカツ丼を食べてたんだけど,それでも1食5000円はしなかったなぁ.

朝食 - ドーミーイン札幌PREMIUM

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/28 19:47
 ドーミーインの八丁堀でも朝食付きだったけれど,その時は1プレート決まっていた.ごはんのお代わりはできたかな. ドーミーイン札幌PREMIUMは,ビュッフェ形式でした.


 ビュッフェ形式といってもなんだか社食を回っているような感じで小鉢をとっていくとお盆にいっぱいになっていてちょっと華やかな感じ.そしてまた海鮮丼を作りました.今回はたっぷりとイクラがあったのでイクラ丼ですね.
 ドーミーインを経営する共立メンテナンスの函館ラビスタでも,朝食が美味しいと評判でしたがこのイクラ丼がメインにしていましたね.
 味噌汁が2種類あったのがよかった.甘味はこの写真になる4つだけどね.

夜鳴きそば - ドーミーイン札幌PREMIUM

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/27 23:30
 北海道は荒れた天気になるということでしたが,札幌・小樽は大雪のあとは雨が降ってアイスバーンは無いのだけれどシャーベット状なので靴の中が濡れてしまう.そんな時には,ホテルの中にあるレストランへ.

 レストランといってもドーミーインで無料で提供している,夜鳴きそば.ラーメン.アオサが入っているのでいいのかな.あっさりしょうゆ味.
 どうせ料金に入っているので食べないと損なのだけれど,それだとススキノで美味しいものを食べられないというジレンマ.量は少ないのだけれどサービスは23時までなので飲み会の後だと時間計算が難しいね.

朝食 - レストランパデーラ at ホテルノルド

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/27 23:17
 2連泊したホテルノルド.1日目は洋食,2日目は和食中心にしてみました.ごはんかパンの違いだけなんだがな.

 和食の方は,ごはんの上に明太子,イカ,シャケ,貝ばしらなどを載せて海鮮丼テイストに.ちょっとした工夫で豪華になる感じが良いかな.

 そしてコーヒーがテイクアウトで部屋でもゆっくり飲めます.部屋にはネスレのコーヒーメーカも置いてあるけれど,有料だしそれは今回使いませんでした.

竹鶴17年 竹鶴21年 - 余市蒸留所 WHISKY CLUB

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 飲んだ
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/27 0:54
 余市蒸留所の中になるウイスキーミュージアム内にある有料のバー.ニッカ会館の2Fで無料試飲ができるのが有名ですが,この美術館内のWHISKY CLUBは数が豊富で,何より値段が安い.ジャックダニエルなど100円からありますよ.

 それで今回選んだのは,普通のバーだと1杯3000円くらいになる竹鶴17年と竹鶴21年.


 ハーフショットの15ccとはいえ,それぞれ400円と500円です税込でチャージなし!(笑) 記念に写真撮っていたら何も言わずにマスターが瓶を並べて撮りやすいようにしてくれました.

 16時頃だったんだけど革ジャンの若い欧米人の団体がワイワイやってきたけれど速攻で飲んで出て行きました.つまみとかないし水割りもロックもなくストレート+チェイサーだけなので自分の飲み方に一致するのでとてもよかった.


 写真ではわからないけれど贅沢な飲み比べ.
 ウイスキーについて勉強中なんだけれど,シングルモルトとは1つの蒸留所で作られた樽から製品.そして1つの樽から取り出されたのがシングルカスク.原酒とも.
 余市蒸留所限定で,シングルカスクを購入できたり試飲できたりしていたのだけれど,朝ドラのマッサンブームでシングルカスクが不足して終売.代わりに年を限定しない形で2000年代に作られたというグループで設定されているのが「ニッカ シングルモルト余市 2000's」ということでした.


 これが1ショット30mlで650円という,居酒屋で飲むハイボールのような激安値段で提供されています.このニッカ シングルモルト余市 2000'sも土産物売り場にもう置いてなかったので,飲めなくなるのかな.
 ニッカの余市蒸留所内にあるレストラン「樽」.が6月に来た時は,みんなジンギスカン定食を食べていたけれど,工場見学の見学ガイド時間の縛りがあったので別のものを食べたんだよな...ということでジンギスカンを考えていたけれどもうメニューが変わっていて,今はしゃぶしゃぶになっていました.


 鍋が,火鍋形式になっていて,真ん中で割れていて,ウイスキー鍋とワイン鍋になっていて,タレにつけて食べるスタイル.
 手前にある甘味は,おはぎなんだけれど,甘いものはウイスキーに合うから丁度良いです.少ないように思えたけれど,ゆっくり食べるからか満腹感がくるね!

余市蒸留所 その2

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/26 23:46
 今年の6月以来で2回目の余市蒸留所.小樽から30分弱.札幌から小樽乗換で1時間程度.


 駅から歩いて3分程度かな.駅を出たら目の前に見えるので迷うことはないけれど,今の時期は雪が降っていて足元が悪い.


 朝ドラの「マッサン」効果で訪問者も多いということだったけれど,同じ平日とは言え夏に比べて団体客とか全くいない感じでした.その分ゆっくりできます.

...続きを読む

 17年ぶりに宿泊しているホテルノルド.最上階は夜はバーになるのだけれど,朝食後は11時まで無料の展望スペースとなっているというので,朝食後のテイクアウト可能なコーヒーを持参してみた.


クリックしたら大きい画像がでます

 今日は予想が外れて天気も良く澄んだ空.


 対岸まで見渡せます.


 買ったばかりのHC-W570Mでデジタルズーム500倍に設定してみたら,なんだか工場のタンクが見えました.
 そして部屋に戻り,Google Mapで調べてみたのですが...

...続きを読む

政寿司 - 小樽

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/26 1:11
 小樽にて.小樽運河の代表的な撮影スポットの正面にある政寿司にて.このお店は15年前,仕事の途中で小樽に来た時に寄った覚えだけ残っているのだが.

 名物イカそうめん.うずら卵の入っただし汁にウニをとかしてそれを出汁としてイカそうめんをつけて食べる.美味.寿司も美味しいね.肉はプレートが温めてないので冷えてしまったのが残念.たぶん15年前に来た時とは建物が建て替わっていると思う.

寝台特急カシオペア 札幌に到着すると大雪の件

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/26 0:59
 盛岡駅で30分停車.青森駅の予定にある長時間停車で遅れを吸収したけれど,結局札幌には10分遅延で到着.

 寝台列車に乗っている時はテレビも見れないし世間で起こっていることから隔離されるのだけれど,札幌が62年ぶりの大雪で道民も準備できないで大混乱らしい.

 こちらは,まだ大丈夫だろうと思って雪対策してない普通の靴で来てしまったので,日中,シャーベット状になっていたり夜は凍結している道路が危なくてしょうがない!

 こんなに降っているならスノボにでも行きたいところだけれど,一昨日腹筋したら腹筋が痙攣して大変なことになったので,今回は(も)スポーツなしで.

寝台特急カシオペア 朝食和セットと洋セット

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/25 23:44
 寝台特急カシオペアの朝食は下は今は朝7時から.早い人は6時くらいから並んでいますが,並ばずに食べました.

 今回は二人で和食と洋食を頼んだのですが,私は和食のこの梅干しの隣にある茶色いやつ.オリーブが大好きでわさび漬けもいいんですよね.
 和朝食1,650円(税込み)は,ご飯・味噌汁・焼き魚・卵焼き・かまぼこ・わさび漬け・香の物など・デザート・コーヒー又は紅茶.
 洋朝食1,650円(税込み)は,パン・ミニサラダ・厚切りロースハム・ソーセージ・ハッシュドポテト・卵料理・ジュース・フルーツのヨーグルトがけ・デザート・コーヒー又は紅茶.

 乗車した時のコーヒーチケットと追加でラウンジカーで注文したコーヒーと朝食のコーヒーとカミさんはコーヒー好きなのでお腹チャプチャプになるほど飲んでました.
 7時に朝食サービスが開始されると同時に車内アナウンスで満席になったと言われるのが恒例なので1時間待ちと言われるのですが,今回は追加で二巡目が終わった頃にもアナウンスがありました.
 これには,必勝ではないですが並ばないで朝食をいただく方法もあります.

...続きを読む

寝台特急カシオペア 上野発札幌行きにて

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/24 23:10
 カミさんががんばってゲットしたプラチナチケットを手に,2ヶ月ぶりに札幌へ.


 ギリギリまでアップグレードを狙っていたけれど,スイートのキャンセルは手に入らず.そもそも6室しかないのにオークションで5室くらいでているらしいから,無理か.

 検証した魔法瓶に氷を入れる券も,十分機能しました.


 今回は,出発前に強風で,新幹線のこまちが遅延と出ていたけれど,それが影響したのかどうか,盛岡駅で30分ほど停車しました.「おやすみ放送」といって夜遅いとアナウンスしませんというアナウンスがあるのですが,22時以降の停車だったので車内アナウンスはありません.ホームへの乗降口があいているので様子見しにいったら,ホームでは「遅れて申し訳ありません」と放送が.すぐに隣の車両からおばさんが出てきて「この列車遅れてるんでしょ!なんでアナウンスないの!」と怒りながら出てきました.「寝台列車は遅れることを楽しむんですよ」なんていってみたけど聞く耳持たず.
 こういう時は状況把握は12号車のラウンジカーに行けば聞けるかな?と思って行ったら撮り鉄さんが一人しかおらず,声をかけるも「わからないですねー」といわれ.

 まぁ,とにかくその直後に急に発車しました.

寝台特急カシオペア カシオペア懐石御膳

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/24 23:10
 今回はじめて,カシオペア 懐石御膳 6,000円を食べました.



お造り
 サーモン、カニ、ホタテ、キス昆布〆、アジたたき、あしらい
先付け
 くるみ豆腐・田楽味噌添え、湯葉有馬煮
焼八寸
 サーモン味噌漬焼、江戸巻、有頭海老、牛タン塩焼・南蛮味噌添え、貝雲丹焼串、若桃蜜煮、きのこ柚子和え
強肴
 貝柱と野菜のバター醤油焼、(ホタテ貝柱、ズッキーニ、じゃが芋、二色パプリカ)
変り鉢
 五色野菜のミルフィーユ、ブロッコリー、合鴨スモーク・オレンジ添え
炊合せ
 ひじき射込み高野、里芋、筍、蓮根、蕗、飾り人参
揚物
 蟹磯辺揚、海老天ぷら、アスパラガス天ぷら
季節御飯、お吸い物、甘味

 季節のご飯は,松茸ご飯.甘味はイチゴ餅でした.塩で食べる磯辺揚げのてんぷらがが美味.合鴨スモーク・オレンジ添えが,バブル時代のハムメロンみたいな位置づけか?!と思ったけれど,合鴨にオレンジの風味がついて美味しいんですね〜.当然,オレンジもそれだけで食べました.不思議と,合鴨の香りはついてないのですね〜(繊細ない人はわかるのかもね)
 この写真じゃわからないけれど,定番の北海道の形をした昆布も付いていました.

 汁物がつくからか,フランス料理より満腹感がありますね.咀嚼(そしゃく)するからかな?

氷を持ち運ぶ

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/23 15:49
 寝台列車に乗る際に,氷を持ち運びたい.長時間乗るので,飲み物を持ち込むのだけれど室温もあるので当然ぬくもってしまう.昨年,初めて寝台特急カシオペアに乗った時は,上野駅構内にある売店のNEWDAYSだったかワイン&ダインかロックアイスを買って持ち込んだのだけれど,数時間で溶けてしまった.
 調べるとUSB冷却装置とかがあるが実質的に効果は無いようで,ということで調べていくと魔法瓶が良いというので,家にあるもので調べてみた.

 今回用いたのは「ZOJIRUSHI ステンレスマグ タフ SM-AS35-AZ」というもので2010年頃に購入した現在は廃盤のもの.0.35Lで重量350g程度なので小型.既に廃盤とはいえ,新型はこの性能以上のものがあるだろうというので参考になるかなと.



 これにダイソーで買ったサイコロサイズ製氷機で作った氷を入れて測ってみた.

...続きを読む

日本食堂 グランスタダイニング店

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/17 19:08
 東京駅グランスタのノースコートにある洋食屋の日本食堂.株式会社日本レストランエンタープライズの旧社名が日本食堂株式会社で1939年設立.

 寝台特急カシオペアのパブタイムのメニューにある煮込みハンバーグが食べられるのでお気に入り.


 今回は,カミさんが煮込みハンバーグで,私はメンチカツを注文.メンチカツはマッシュドポテトの上に浮かんでいて,メンチカツ本体のみ,マッシュドポテトを絡める,デミグラスソースを絡める,マッシュドポテトとデミグラスソースを絡める・・・と何種類もの食べ方があります.メンチカツもジューシーで美味しかった.

世界野球WBSCプレミア12 日本vsベネズエラ

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/15 22:43
 下町ロケットが始まるかと思ってチャンネルを合わせたら,まだやっていたので見た.
 逆転に次ぐ逆転だったので,楽しめたな.しかし,先週に引き続き1時間遅れになってしまったので,本来は影響を受けない録画予約が...

 9時30分からだった下町ロケット,10時30分からだったエンジェル・ハート,本来は録画予約がかぶらないのだけれど,下町ロケット10時35分に繰り下げになった関係で,エンジェル・ハートの録画が止まってしまった.
 気づいたので1分くらいロスで抑えられたと思うが...

バンダイ ワーキングビークル 4弾 ギガ 福山通運

カテゴリ : 
趣味 » ミニカー
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/12 23:00
 オークションで死闘の末2600円で落札し入手!
 150分の1モデルなので,Nゲージと同じ規格だということのようです.


 いすゞのギガは,第二世代が今年リリースされたようですが,長らくこのモデルで展開されていた模様.
 WOWOWで視聴.うちのiPodには,5曲くらいしか入ってないけれど,アイドル時代の曲は何曲もしっている曲があって懐かしかったな.テンプテーションという曲が好きだった.

 亡くなってから10年か.

REBECCA 20年振りの再結成LIVE ― Yesterday, Today, Maybe Tomorrow

カテゴリ : 
趣味 » 音楽
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/11 21:47
 レベッカ.何回目かの再結成でライブは20年ぶり.2000年くらいにちょっと再結成した時は,NOKKOの声が出てないのを目の当たりにして,時の流れを感じたけれど,今回のライブでは声が出てた.歌い回しもオリジナルに近く,楽曲の音もしびれる感じ.

 76startsはボコーダー使ってPerfumeみたいだしバケイション・シスターズみたいな二人を従えてのSMILEとか,新しい試みもあって面白そうだったな.
 生かきの季節になったのでスーパーで並び始めている.まぁ季節が日本の気候の反対側になるオーストラリア産があるので,カキ自体は年中食べられる.


 何年か前,牡蠣による中毒,つまりノロウイルスにかかったことがあって,とてもひどい状態になった事がある.そこでオカンに聞いてみたところ,生牡蠣は大根で洗うと良いそうだ.

...続きを読む

快速EL&SLみなかみの旅

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/10 14:13
 JRのびゅうでカタログが置いてあったので,申し込んでみたら空いていたので乗ってみた.毎年春・秋と2回やっている模様.今回の2015年秋は,10月17日と10月24日でしたが,17日が,水上で鉄道イベントがあるというのでそれにしようかと思ったのだけれど,何かの理由で24日にしたら,それが正解でした.

 特別列車は,大船から出発していますが今回は7時50分新宿発から乗車です.

...続きを読む

世界野球WBSCプレミア12

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/8 22:36
 ふとテレビの番組表をみたら,テレビ朝日で映画「プレデターズ」がまだ放送されて無い.どういうことかと思ったら,「世界野球WBSCプレミア12」で日本vs韓国をやっている.

 今現在,5-0で日本がリード.どうも試合は19時かららしく4時間半を経過したところ.2014年のプロ野球の1試合の平均の時間は3時間17分らしいから,1時間も長い.何故こんなに長くなったのかは分からないけれど,レグザが延長録画しない事件があったのは2010年11月6日なので,それ以来かな.

 あの時は「バブルへGO!!~タイムマシンはドラム式~」を予約していたのだけれど.

東京モーターショー2015 コンパニオン

カテゴリ : 
趣味 » モーターショー
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/8 13:41
 モーターショーといえばコンパニオン.なんだかんだと車業界は資金もあるのでキャンギャルの数も多い.でも,偶然かどうか判らないけれど,ホンダはまったく居なかった.


 目線をくれる人は基本よい人だと勘違いしてしまうのだけれど,振り返るとエクセディの人が好みかな.

・コンパニオンの写真撮る
・好みのコンパニオンの居たブースの会社名を調べる
・会社を知る

 正常行動だ.そう考えると,誰もが知っている大企業は力を入れなくても良いのかもね.

...続きを読む

東京モーターショー2015 日産

カテゴリ : 
趣味 » モーターショー
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/7 13:48
 日産のコーナーでは,前回の2013年に引き続き展示が傾斜のあるダイナミックなものとなっていました.そこではフェアレディZやスカイラインよりも目を引いていたのは,日産コンセプト2020 ビジョン グランツーリスモ.マッド仕上げで妖艶な雰囲気を醸し出すフォルムです.これの似合う日本人ってなかなか難しいのではないかな.小太りおっさんが乗っても成金悪趣味にしか見えなくてね...

...続きを読む

東京モーターショー2015 ホンダ S660

カテゴリ : 
趣味 » モーターショー
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/6 18:56
 前回の東京モーターショー2013では,ホンダのメインがS660だったと思うけど,現在市販されていますが,流石に20年前のワゴンRのように大爆発で売れているわけでも無いので街中で見ません.ビートも6年間で3万4千台弱だしね.


 今回はうごかせ無いけれど試乗できました. 

...続きを読む

東京モーターショー2015 ホンダ NSX

カテゴリ : 
趣味 » モーターショー
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/6 18:39
 初代NSXは憧れのスーパーカーでしたね.発売は1990年なので,開発はバブル経済期.販売はバブル経済実質終了でしたが,アルミホイルでできた軽い車体と真っ赤な色に興奮したものです.スカイラインGTR-Rの倍の値段,フェラーリの半額,ポルシェ911程度で日本のホンダ製という所でしょうか.


 来年には市販されるようなのだけれど,金額的に買うことは無いね.自分には運転技術も無いし.

...続きを読む

東京モーターショー2015 ホンダ バイク

カテゴリ : 
趣味 » モーターショー
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/6 16:33
 ホンダのコーナーではアフリカツイン,CRF450RALLY.VFR800X,NC750X,RCV213-S,そしてスーパーカブコンセプトを見てきました.

...続きを読む

東京モーターショー2015 いすゞ

カテゴリ : 
趣味 » モーターショー
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/6 15:26
 わけあって,いすゞ系統に縁があるのだけれど,ずいぶん前にいすゞは乗用車から撤退したと思っていたら,D-MAXというのがあるようです.タイで生産しているようですが,日本では逆輸入車になるのかなぁ.

...続きを読む

東京モーターショー 2015 みどころ

カテゴリ : 
趣味 » モーターショー
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/6 14:59
 東京モーターショーで,何を見に行くかというと市販車も多く並んでいるけれど,それだったらディーラーに行けば良いわけで,そうなるとスポーツカーと未来を感じるコンセプトカーになりますね.

 実際に見て回ると,介護用の多機能ワゴンカーなども興味深いのだけれど,それらは触ってもらうこととして,見ておくべき3つを挙げてみました.


 ライティングが非常に力を入れているのか,曲線が光るところがかっこよい展示ですね.前回も赤色の展示が多かったと思うけれど,フェラーリが居ないなかで燃えるような赤はイイね.


 2013年のモーターショーでは白色のモデルが展示されていたけれど,NSXといえば赤色というイメージが強いな.


 メルセデス・ベンツは自動運転のコンセプトカー.高齢ドライバーの事故が最近多く報道されているけれど,将来的には自動運転が当たり前になっていくのでしょう.その中でこの車は自分で運転することも可能ということで,将来の自家用車が無人タクシー化するという部分だけじゃなくドライビングの楽しさを残そうとしている点が評価できますね.

ガリシア -GALICIA-/スペインバル

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/6 1:34
 モーターショーの帰りに,喉が乾いたらカミさんが泡が出るものが欲しいというので,探して入ったビルが有明ワシントンホテル (有明パークビル)で,その2階にトイレに行ったついでに,雰囲気の良さそうなので入ってみた.
 先日,高崎に行ったのだけれど,町中に「高崎バル」という,のぼり旗がたくさんあって,それでお店の人に尋ねたら町おこしのようなイベントで年に数回やっていると.そこでバルを調べたら,小皿料理を出す居酒屋さん風の店を示すスペイン語.英語で書いたらBAR・・・なるほどね.

 バルをよく聞くしスペイン料理なので珍しいと思って入ってみました.

 スペイン料理というとアヒージョ,パエリアなので定番.いつも缶詰しか食べたことなかったオイルサーディンや,あったらいつも注文するタコのカルパッチョ.お通しはパルミジャーノの薄切りスライスでした.

 お店は建物の中にあるけれど通路側がオープンスペースになっていて,外にでれば本場の雰囲気も楽しめるのかも?隣の店の中も丸見えで,大きな水槽が見えるので,隣の店の魚を見ながらという楽しみもあるかもね.

 実はこの店は11月10日にグランドオープンのようです.フードメニューは,早く出てきます.当然パエリアはそれなりに時間かかりますが.ドリンクが追いついてない感じだったかなぁ.テンパってる姿がみえました.店員さんのポスピタリティは良かったです.

ガリシア -GALICIA-/スペインバル(有明・お台場エリア)
http://cordon-bleu.co.jp/galicia/

東京モーターショー 2015

カテゴリ : 
趣味 » モーターショー
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/5 23:34
 なんだかんだで,ちゃんと2013年,2011年に引き続き行っていますよ.今回はちゃんと午後1入り・・・を目指したけれど午後2入りでした.ちゃんと事前にチケット屋100円引きで買ったので入場券購入の行列には並ばなくてすみました.並んでいたか知らないけど.

 それで,平日は20時閉館ですが,19時50分頃に会場を後にしました.すると,東京ビックサイトの会議棟が,プロジェクションマッピングのカンバスになっていました.意外と,みんな気付かないのかスルーしていきましたが・・・





 映像は大音響を伴うものとループ再生されるものと2種類ありました.

g]


 今回のこの写真と動画を撮影したのは,先日3800円+で買ったCoolPixでした.キャンギャルを撮影しすぎて,SONYデジカメのDSC-HX60Vはバッテリ切れになってしまいました.やはり予備のデジカメを持っていくのは意味があるなあ.

ミニカツ丼セット - 名代箱根そば

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/5 23:00
 名代箱根そばにて,ミニカツ丼セット620円を冷たいそばで.いつもうどん食べるのだけどそばも美味しいね!


 なんかクーポンをもらったのだけれど,箱根そば,50周年記念イヤーなのだそうです.スープが東京風に変わってから,しばらくたちますね.
 1秒1枚で撮影した写真を,1秒あたり10枚(10FPS)で編集しました.



 70分程­度の乗車時間が3分弱になります.だいたい25倍速になるのですが,そうすると疾走感­がでてきますね.
 ヨドバシカメラ秋葉原店8階,麺家いろは.富山ブラックネギ玉ラーメン1040円.

 今日まで駒沢公園でやっている東京ラーメンショー出店で過去5回優勝.名前の通りスープ真っ黒!美味しいけれど値段から少し麺が少ないのともう少し熱々でも良いかも

小田急ロマンスカー はこね30号 タイムラプス

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2015/11/2 13:41
 熱海帰りのロマンスカー.行き(下り)はサルーン席でしたが,帰りは展望席になりました.後ろ展望だけれどね.

 あまりにもはしゃいでいた?鉄分多めだと思われたのか,車掌が夫婦の写真を撮ってくれました.我々だけ・・・


 当日は少し曇りでしたが,タイムラプスの為に早い時間にしたので,新宿到着まで十分明るいです.もう少し天気が良かったら夕焼けも撮影できたのかなぁ.

 タイトルにある通りです.iPhone 4で撮影.5FPSでレンダリングしています.今回はサルーンという4人席を二人で押­さえて乗車しました.


 他のサルーン席は2つありましたが,平日だからか空いていました­.席は3号車だったので車内販売をやっているカフェやトイレが近い席です.

...続きを読む

No.23 小田原城

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2015/10/30 11:09
 熱海帰りでロマンスカー待ち時間までの間,小田原城を散策.駅から歩いて10分程度なので丁度良い.

 丁度良かったのだけれど,現在,耐震改修工事中.歴史をひも解くと,過去回,大地震で倒壊した事があるそうなので,このあたりは大きな地震がくる場所だって事だな.

 足場が組まれていて外観すら確認できない姿になっているので,諦めて象のウメ子の遺構を探してみた.昭和35年建築の現在の天守閣より古い昭和25年来日という事だったけれど,2009年にに亡くなってしまった.象舎が残っているかな?と思ってさがしてみたけれど完全に撤去されているようだ.昔は動物園が併設されていたけれど,その中でも今は猿山しか残ってない.
 まぁ,お城に動物園があるというのもナンセンスかもしれないけれど,雑多な感じが良かったが.


 過去の写真を引っ張り出してみた.


 この写真は2003年7月20日.自分だけの思い出でいうと,箱根の宮之下にある対星館(現在は休館中)に宿泊する前に立ち寄ったようだ.


 象のウメ子の後ろ姿.せっかくなら正面から撮っておけばよかったかなぁ.自分の写真作品は,いつも改善点が多い.
 Wikiによるとこのウメコ,観客に水や糞を投げつけるイタズラすることがあって,それをした後かけって逃げるらしい.かわいいね.

はいからそば - きみのそば at 小田原

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2015/10/29 23:00
 小田原の地下街にある,きみのそばにて,はいからそば.あげ玉とのり入り.700円.

 美味しいけれど本格的なので量が圧倒的に少ないのでサイドメニューが欲しいがお店にはないので近くの総菜屋で何か買うと言う手もあるかな.

アレから30年 マダァーナ

カテゴリ : 
趣味 » コンサート/ライブ
ブロガー : 
ujpblog 2015/10/28 1:47
 11PMを見ていたら,プロモーションに来日したマドンナがライク・ア・ヴァージンを歌っていた.たぶん,1984年12月くらいなのだろうけれど,初来日は1985年1月で夜のヒットスタジオって事に成っている. 夜のヒットスタジオは見てなかったので,間違いなく11PMなんだけれど,検索しても出てこないな...

 アレから30年...以上たって,10年ぶりにマドンナが来日するというので,2016年2月14日(日)の追加公演チケットを買いに行ったらもう募集は終わっていた.終わっているというか,一人5万円のSS席チケットはまだ抽選販売で残っている.S席2万円,A席1.5万円,B席9000円は完売だ.

http://www.madonna-japantour2016.com/

 日程を見ると2月14日の講演を終えたら直ぐ2月17日には香港でライブ予定になっているから,これ以上の追加販売は無いって事か...

つけ麺(小) - もちもちの木 - at 大久保

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2015/10/27 23:00
 ちもちの木 新宿店にて,つけ麺小をいただきました.
 魚介系でスープにも舌ざわりで魚粉?が感じられるアッサリスープでした.具材にはナムルも付いてます.晩御飯前の間食として丁度良いサイズでした.
 谷川岳のロープウェイ上がったところのレストラン,ビューテラスてんじんにて,味噌ラーメン850円.

 意外とスープは美味しかった.麺をもう少し頑張れば名物になり得る!カツカレーが1100円と言うスキー場価格だからね.
 旅行会社の人に聞いたら,高崎はパスタで町おこししているようです. 駅の観光案内にもらったパスタ店一覧の中で,迷わず行けたのでパスタワンを選びました.他の店はいくつかは貸切だったというのもあるけれど.

 店の各机の上にノートがあって,そのノートでいくつか美味しいと書かれていたので,そのツナトマトクリームミラノ風を食べました.美味しかったです.
 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」の中でマーティがタイムスリップしてくるのが今日,2015年10月21日16時29分ということで,その時間に合わせてデロリアンが走行するというので見に行ってきました.

 イベントはアクアシティお台場の屋上駐車場.16時開始で入場無料ですが遅れたら入れませんと注意があったのですが,前の会議の都合があって到着したのが16時35分.屋上に行く通路には「満員で入れません」と悲しそうな顔で説明をする女性案内人が...
 仕方ないので待ち合わせしたカミさんがくるのを待っていたら電話がかかり「もう受付近くにいるけど入れない人で殺気立っているから気をつけてきて!」というじゃないですか.で,とりあえず外が観れるというので,カミさんのいる場所へ.
 すると確かに殺気立っていてちょっと守衛さんたちとゴタゴタしている感じがありました.

...続きを読む

ミッキーマウスプラティ増殖中

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2015/10/15 2:21
 5匹連れてきこた個体は2匹まで減ったけれど,子供達が・・・


 賞味3週間ほど家をあけたら,わんさか増えている...こうなると,嬉しくて水槽のサイズを大きくしたいけれど,これまでもじっと我慢してきたので今回も自然淘汰で調整する予定.

六厘舎 - つけ麺博 at 新宿の大久保公園

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » ラーメン・麺類
ブロガー : 
ujpblog 2015/10/6 23:00
 つけ麺博,本命は六厘舎.

 スープ割りも美味しくいただきました.冷めちゃったけどね.
 つけ麺博.3年連続参戦中.竹本島田商店,トッピングは350円.

 トッピングがマグロのアラなんだけれど,それはそれでボリューム満点でしたが,スープの中にウロコとか入ってしまってとても食べにくくなりました.結果,冷めちゃって・・・

広告スペース
Google