UJP - 趣味カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 趣味 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 趣味カテゴリのエントリ

天空の城 備中松山城を撮る その2

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/24 23:00
 記事的には昨日になっているけれど,前回撮影に行ったのは2日前の22日.撮影していた時は天気は雲が多い晴れだったけれど,帰宅途中の朝7時頃から雨が降り出し結局22日は一日中雨の日でした.
 そして開けて23日は逆に真夏日になりそうかというくらいの暑さと晴天.今度こそ条件が揃ったと思い,また早朝から岡山県高梁市に行ってみました. ちょっと早く着いたので高梁市にあるポケストップを幾つか回りつつ.

 そしてとうとう,撮影に成功しました.

...続きを読む

天空の城 備中松山城を撮る

カテゴリ : 
趣味 » 散策:城
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/23 23:00
 9月から2月ごろの,寒暖差が激しい天気の良い朝に霧が発生し,備中松山城が雲海に浮かぶ天空の城になる・・・というのは数年前から知っていたのだけれど,その展望台,備中松山城展望台をメモしておいて,向かってみた.
 前日までの台風で地面は湿気ているし,前日の天候が久々の曇り空だったけれど暑さが戻ったので行けるのでは?とおもい,ハンドルを握った.


 備中松山城までは国道313を一本で迷う事もなく行けるけれど,そこから先の展望台は住所がない場所にあるので,もうナビ無しでは向かう事ができません.

...続きを読む

妹のレベルが23だった

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/21 23:00
田舎のポケストップの少なさと言うか皆無なのと台風で悪天候なので全く遊んで無かったのだけれど,妹が子供たちを連れてきて近所を散歩してピカチュウを捕まえてきた.

なんでもレーダーを使って効率的に探しているのだそうで.発生場所と時間を効率的に調べてその場所に行く.世間で,自電車で回っているというのはこの為なんだろうね.

そして少ないポケストップの情報を良く知っていて,役所とかスーパーにあるらしい.それでやっぱりソフトバンクショップがポケストップになったので助かっているとか.

そして,ウチの実家は毎時9分にポケモンが発生する事がわかりました.妹,スゲーぜ.

田舎に行くとポケストップが絶望的に

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/17 23:00
 実家に帰ると神社もあるし信楽焼のタヌキもあるからもしかしてポケストップになっているかも?と思ったけどそんなこと無いと言うか見渡す限り何もない.


 これは地方における潜在的ユーザがまだ開拓の余地があると見るか人口からして商機は全く無いと考えるかと言うと後者なんだろうね.都市じゃないと成り立たない.ここに弱点があったか.可能性?!

新宿の駅前がポケストップだらけに

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/16 23:31
 ヤフーショップとソフトバンクモバイルの店舗がポケストップになったと言うニュースがあったけれど,家電量販店のケータイ販売コーナーも含まれるらしくそうなると新宿の西口東口がポケストップ乱立状態に!


 ありがたいなぁ.


 ソフトバンクモバイルは使ってないので申し訳ない.


 それでも,現在はNetFlixやペッパー等が店頭に並んでいて,魅力ある店作りはしてそうだね.入ったことないけど.

交通博物館 2002年

カテゴリ : 
趣味 » 美術館
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/15 23:51
 まだ鉄分が少なかった頃,普通に博物館巡りとして秋葉原にあった,交通博物館に行ったのです.2002年11月3日.もう15年前です.


 今思えば,この頃からシミュレータの行列に並んでみたりマスコン握って離さ無いなど,鉄分多めの仕草を見せてましたカミさんが...

 交通博物館は,入口に0系新幹線の先頭をぶったぎったものが展示されているのが象徴的だったのですが,行った当時は普通によくみかけるものだったので,写真に撮ってませんでしたね.

一筆書き検索

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/12 23:00
 るるぶのサイトだと,乗り換え案内の中継地点を複数指定できるというので,検索してみた.

http://www.rurubu.com/train/index.aspx

 イメージとしてはこんな感じ.


 とりあえず検索してみた.


 あずさ1号か.新幹線があるのにわざわざ中央線でいくというのが素晴らしい.

...続きを読む

広島カープ 25年ぶりセ・リーグ優勝

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/10 23:46
 物心ついたときには常勝球団だったのだけれど,1991年以来の25年ぶりのセ・リーグ優勝だそうだ.25年前のカープのことは覚えてないけれど,数年前に実は優勝から一番遠ざかっている状態だというのは気づいていた.
 1991年といえばホンダ・ビートが発売されたり,某どこかの誰かが社会人に成った年だったりするな.

 今日はNHKで巨人vsカープを放送するというので,何年か振りにテレビで野球を観ました.試合も面白かったけれど,先週自分たちが座っていた席がたまに映るので,それが少し嬉しかった.ええ,別に良い席だったわけでもないのだけれど,2階席?3階席?の看板したの端っこで4人しか座れない場所なのでわかりやすいんですね.ALSOKの隣の看板の下だったのです.

リニア・鉄道館

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/7 0:58
 フェリーで旅をしている最中,名古屋港からタクシーに乗ったら金城ふ頭駅に連れて行かれ,名古屋に移動しようとしたら駅構内に「リニア・鉄道館はこちら」と書かれた看板が...


 もっと小さい施設かと時間つぶしに行ってみたら,とんでもない施設でした.小さい子供連れの若い夫婦がたくさんいたのが印象的.そして座るところがたくさんあって,疲れていてもぐっすり寝られるグリーン席も用意されていてとても面白い博物館でした.

限定販売もの

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 飲んだ
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/4 23:00
 限定もの商法だとわかっていつつも,ついつい買ってしまう.今回の旅でもこんなにビールを買ってしまった.


 太平洋フェリーは,北海道,宮城,愛知なので,船内の売店でも幅広い範囲のお土産が置いてあったりするけれど,地域限定ものはコンビにが一番かな.キオスクで売られてない事もあるし.

 そして,20以上ぶりの再会の「マルちゃん たんちゃん麺」.これは昔勤めていた会社の売店にあった自動販売機で売られていたカップ麺.カミさんが大好きな味だという事なのだけれど,ほかのマルちゃん製品はスーパーで売られているけれど,このたんちゃん麺は見かけないので廃盤になったのかと思っていた.

 それで今回仙台港にある自動販売機で売られていたので3つも買ってしまった.190円.よくみると,自動販売機専用と書いて有る.そうなのか.自動販売機専用のカップラーメンという市場があるのか.
 ディナーもビュッフェ.これも部屋についています.


 場所はレストランタヒチ. 船尾にコの字型をしていて,コでいうと下側,船尾に向かって右側に入り口があります.


 ディナー時間は18時30分〜20時30分の2時間で,19時頃にいたのですが満席で入り口手前の椅子で少し待ちました.オープン開始直後からいれば40〜50分で出てくるので,その時間を見計らえば良かったかな.待ち時間は3分くらいだったかな.


 今回はお一人様席に通されました.レストランの真ん中.夜空が見えるメリットが...?


でも,カミさんと隣り合わせなので会話もしやすいというメリットもあるし.お一人様の旅人を観察するのも話のネタになって面白い.
 そういえば,苫小牧〜仙台〜名古屋を結ぶ船なのに南国風のタヒチの名前が付いているのも不思議.

 そしてこれがビュッフェ.


 ビュッフェは盛り付けを素人がするという最大の難点があって,どうやっても美味しそうに見えない.もっと少なめに盛り付ければ良いのかなぁ.でもカミさんの皿をみるとグルーポンのスカスカおせちみたいになっているし.
 メイン皿の中で注目?は餃子.これは冷製餃子というもので初めて.左上にあるどろっとしたものはグラタン.これも容器にあったときは美味しそうだったのにサーブしたらドロドロに言える物体.あとは,メインのステーキ肉ですね.ガーリックと専用ソースをつけて食べる.これは前回もあった定番メニュー.牛脂注入肉だと注意書きがあるけれど,不快な脂身がないのに適度にジューシーになっているので,調整肉も良いものだと思います.
 中央の茶色い小皿にあるのはビビンバ.これもうまかった.そして同じく小皿の緑色のものは枝豆とオクラ.このほかにも当然ビールとアイスクリーム2種などを堪能しました.
 腹一杯ランチを食べ,部屋へ.


 エレベータは航海モードで動いています.どういうこと?ちょっとくらい揺れても最寄り階に止まらないとかかなぁ.


 前回と同じ部屋なので,今回も風呂が付いています.2分くらいでお湯が溜まるのを知っていたので,とりあえずお湯をためて,風呂に窓があるので外を見ていたら,近づいてくる船が.
 すると,船内アナウンスで「姉妹船のいしかりと10分ほどですれ違います」というので,急いで着替えて船尾へ.


 大きな船なので見えるようになってからすれ違うまで短い時間だったけれど,すれ違ったあとはあというまに遠ざかっていく感じでした.天気も良かったので,いしかりも甲板にたくさんの人が出ていました.

 離合した位置と時間はこんな感じ.


 Google Mapに薄く航路が出ているけれど,それに沿って進んでいますね.
 仙台〜名古屋便は,乗船は12時00分から.出港は12時50分になのだけれど,実際には11時50分くらいから乗船は始まっていました.


 今回の,きその部屋には食事は全部ついていて,それは全部レストランタヒチのビュッフェ.ランチ営業時間は12時〜13時半です.つまり,乗船後スグにタヒチにいかないと.まぁ,13時30分きっかりで営業終了している感じでもなく,新規入場させないていどの緩い感じです.


 さっそく,昼間っからビール.台風一過の良い天気だったので,一気に飲みました.


 船の外では,港で積み込み作業は終わって,あとは出港を待つばかり.


 そうはいっても時間は限られているので,全種類網羅してみています.麺物までは食べられなかったけれど.黄色く長細い物は,じゃがいもを麺状にしたものに鶏肉を包んだ物で,揚げ物は横須賀海軍カレーコロッケ.黄緑色の円形の物は枝豆豆腐.若干,お子様ランチメニュー感もあるのだけれど,老若男女に合わせてたくさんの品数を食べてもらおうと考えるとこういうメニューになるよね.味は美味しいです.


 そしていよいよ出港.土曜日ということで岸壁には釣り人がたくさんいました.

太平洋フェリー きそ 仙台〜名古屋乗船

カテゴリ : 
趣味 »
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/3 23:00
 6月に苫小牧〜仙台間を乗船したのだけれど,今回その続きという事で仙台〜名古屋間に乗船しています.
 東京駅から東北新幹線はやぶさ5号新函館北斗行きで仙台まで.仙石線で中野栄駅まで20分くらい.そこからタクシーで1000円程度で仙台港へ.


 2ヶ月前に予約した太平洋フェリーでしたが,平成28年台風10号の影響で欠航が続いていましたが,今日は晴天で良い天気です.

 船は,太平洋フェリーという会社名の通り太平洋沿岸を進むのですが,地デジも入るし,ケータイもけっこうLTEでもつながります.95%くらいかな.


 日没後,外で雨が降っていたようだけれど,甲板にでたら濡れていたからわかっただけで,全く気付きませんでした.


 iPhone標準搭載のお天気アプリを起動したら,現在位置が「北太平洋」とでたので,なんか感動した.
 前回,日本のプロ野球を見たのは2011年だったので5年ぶり.ジャイアンツの澤村がルーキーだった.


 仕事終わりで行ったので,5回が終わった所.その時は3対3だったのが5対3から5対5になり,そこから中日が引き離して巨人が追いつきそうになり,8回に逆転しそうになるもドラゴンズが逃げ切る,という展開でした.

 先に行って観戦しているカミさんに「8対7のルーズベルトゲームだ!」と山崎努のイメージでiMessageしたんだけれど,予言が当たったね!


 5年前の試合も3時間24分だったようだ.どっちにしても,ファンでもない球団で名前を知らない選手たちが戦っていても,試合として面白ければ楽しめる.今回,ドラゴンズのだれかがライト前ヒットを打ったのだけれど,ジャイアンツの守備のセカンドが走者に対してちゃんと捕球したかのようにフェイントしていた.そういうテレビで映らない細かい部分も,球場で楽しめるんだなぁって思いました.


 7回にある恒例のダンスタイム.今回はどういう事か仮面舞踏会のようなアイマスクをつけてます.東京ドームに入場した時に観客ももらったんだけれど,つけている人はあまり居なかったな.ちょっと意味わからんし.


 そして,こういうふくらはぎが隠れている衣装って,きっと素足を出すと足が細いと思わせるような錯覚というか願望があるので綺麗に見えますね.


 そしてジャイアンツの誰かが点差を縮めるタイムリーヒットを打った瞬間.さすがに3階席の一番てっぺんからなのですが,30倍ズームだと結構撮れてますね.


 そして試合が終わったら,たくさんの観客がグラウンドに乱入...じゃなくて見学ツアー付きのチケットでも売ってたのかな? 外野だけじゃなくて内野にも入って,人によってはベースの上で写真撮ったりバッターボックスに立ってたりと楽しんでいました.


 一番気になるのは,このリリーフカー.乗ってみたいねー・・・と調べたらこれはヒーローカーらしい.

ポケモンGO ピカチュウゲット!

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/30 23:58
 好ましくない事があった今日だけれど,家に帰った途端に,うかそうちに入れていた2.0kmたまごからピカチュウが生まれました.


 それぞれのポケモンの詳細情報を見る画面でポケモンに触ると雄たけびと決めポーズを見る事ができるのだけれど,ピカチュウはちゃんとセリフをいうんだねぇ.
 今日までに見つけたポケモンは81,見つけた数は82になりまして,見つけて捕まえてないのはマタドガスらしい.

 それでビジネス的に見てみると,スマホゲームは1ターンが短い時間で行なえる様に設計をしているものが多いです.3〜5分程度.それは首都圏でよくある「電車の待ち時間」を有効に使うためのもの.

 残念ながら,ポケモンGO配信直後から各鉄道事業者が申し入れをして駅でポケストップはもとよりポケモンが発生する事を抑止しているようです.実際,東京駅と新宿駅を歩き回っていても,何も出てきません.

 このスクリーンショットは新宿駅から代々木駅方面に向いたところ.そういう場合は,手にスマホを持ってパワーセーブモードにして手を振りながらしっかり歩いて,たまごをふかさせるかいらないポケモンを博士に送るのを繰り返すだけかな.

寝台特急カシオペアと北斗星の往復の旅から2年

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/29 23:53
 2014年8月25日〜29日という日程で,寝台特急カシオペアで北海道に行き,北斗星で東京へ戻ってくるという旅をしました.あれから丁度2年.


 北海道は期待通り涼しくて,いまほど中国人観光客もいませんでした.ここ2年で圧倒的に増えましたね.


 札幌駅に到着したら,その牽引してくれたDD51を撮影しつつ,回送されていくのを撮影するのは,もう最初からやっていたようです.
 逆に走ってくる姿を撮った事なかったかなぁ.
 明らかに街中でやっている人が減った.とはいえ,うちの最寄りの駅前とか,駅とマクドナルドと銅像の3つのポケストップが集中している所のような場所には,何人かそれとわかる感じの人が居るには居る.
 テレビでは,日本ではポケモンGOをやりながら自動車運転していた人が交通死亡事故が2件たて続けに発生し,配信が始まった台湾ではよく出る場所に人間が集中して大変な騒ぎになっていると話題になっていた.

 そんな中でもコツコツとやっていて今日新しいメダルが.


 100km歩いた!と言われたけれど開始して38日.そうすると1日あたり2.6kmなので大したことないか.土日とか全く家から出ないこともあるし.


 そしてそして.貯め続けたポッポとコラッタを進化させまくってXPを増やしてレベルアップを加速しました.将来的にそれがモッタイナイ事になるのかどうかはわからないけれど.
 そして最近よくジムで見かける,コレを手に入れました.


 さすがに絶対取りたかったのでズリの実だけではくハイパーボールを駆使してやっと撮りました.このウインディは野生の状態で手に入る事は滅多にないそうです.そう聞くと可愛がるしかないなぁ〜

ジンギスカン

カテゴリ : 
趣味 » 音楽
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/26 23:00
 ラム肉料理のほうじゃなくて,誰もが聞いたことがある楽曲のジンギスカン.グループの名前もジンギスカンだったのか.それで,最近,頭の中で仕事中にもハードリピートなのだ!


 この一番目立っているダンサーの為のグループらしいけれど,この人は歌ってない.あとは,時代なのか,なんなのかとてもダンスが印象的.これが頭から離れない.仕草がおかしすぎる.

元気丼

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/25 23:45
 約1ヶ月ぶりの新宿のつるかめ食堂にて,元気丼を.


 同店舗で定番のつまみ,牛すじ煮込みとハムマリネサラダがライスにオンした,名前の通りのの丼ものなのだけれど,このメニュー,テレビの企画の中で作られたんだよね.もう25年くらい前になるんじゃないか......ああああ...

 当時,やっぱりいまと同じ様に丸の内に通っていて,その時は丸ノ内線を使っていて夜,帰宅時に毎日通ったのが,つるかめ食堂.おばちゃんとも顔見知りになって,結婚してからは足が遠のいているけれど,たまに行くと喜んでくれるお店.そのおばちゃんも今は店に出てないけど.

 それで元気丼.当初の姿からはカナリ変化しているけれどテレビ番組で頼まれた先代が新メニューとして開発,番組内でダメ出しされつつ改良してだしていたのを覚えている.あれは何の番組だったかなぁ.土曜日の昼にやっていた.

プラティーの親子

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/24 23:27
 今日,珍しく残業してから家に帰ると,プラティの一匹が底床でヒッソリ.



 出産後,ここ1ヶ月ほどはお腹も凹んで,やせてしまっている姿だったけれど元気に泳いでいたが...


 微かに口が動いているのだけれど今晩がヤマかなぁ.


 2015年3月に第1世代が入居.第2世代として2015年8月頃に生まれて約1年.
 こうしてみると母親と同じ感じになっているなぁ.
 調べると,プラティの寿命は1〜2年という事なので,まぁ寿命通りなのか.

 この白い品種なのに背びれだけ赤いという世界でも稀な?状態だったのだけれど,現在11匹ほどいる第3世代には,どの程度遺伝子が引き継がれているのだろう.まだ☆になってないのにしんみり.

GK

カテゴリ : 
趣味 » 農園
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/24 2:16
 庭の我が農園に放水していると,黒い物体がカサカサっとプランターの影から影へ移動するのです.毎日見かけるので,ゴキジェットを片手に噴射!このゴキジェット,とてもよく聞く.

 ただし,そもそも庭にはカブトムシが落ちて死んでいるような,そういう場所なので1匹づつ捕殺していてもキリがない.ゴキジェット高いしね.

 そこで根こそぎ捕獲しようと,ごきぶりホイホイを5軒設置(一箱に5つ入ってる).これは幼少の頃,印象的なCMで笑いを取っていたような気がスル.軽く組み立てるのも通り道を推測して設置するのも,男心をくすぐる.
 すると一晩で,20匹以上捕獲.大きいのから小さいのから・・・中央に置くGKが好む香りの餌の効果すごい.

 しかし,次の日,また水やり中に目視確認.ごきぶりホイホイも高いし,毎日設置するわけにもいかないから,考えたら起き餌が.
 定番のホウサン団子,タンサンを通り道に撒くとか,これら解説を読んでいるととても科学的.GKの習性や体の構造を知り尽くした知恵の結集.ネズミの餌も目が見えなくなるので明るいところに出てきて死ぬとか,よく考えるとかわいそうな構造だったりするよね...

 GKは虫なのに?巣を持っているというのが特徴.我が家に遠征にきたGKに毒餌を食べてもらい,巣に帰る.そして毒効果で息絶える.水槽の中も同じだけれど野生の虫も死骸があれば環境浄化の為に食べるらしい.すると,それを食べたGKも死ぬ.あとは無限連鎖.
 GKの巣にあるかもしれない卵は,50日程度でふ化するらしい.その幼虫も死骸を食べて死ぬ.これで殲滅,というロジック.

 それで扱いやすくて効果が高いとネットで言われている「ブラックキャップ」を購入しに行くと,売り切れ.双璧とされるコンバットを購入し設置.

 その日を最後に,ここ2週間程度GKを見てない..あれほど毎日来ていたのに....😩

 そして今日,家の中でカミさんがGKを発見!中型.さっそく,買い置きしてあった,ごきぶりホイホイを設置.5分後,捕獲! 😁

 1匹見たら数十匹いるらしいので,まだまだ続く...

ポケモンGO その15 レベル20に到達

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/23 23:59
 日本で配信されて1ヶ月.ようやくレベル20になりました.今回は,コラッタやポッポという,たくさん取れるポケモンを次々とアメにしてそれを進化させて経験値を稼ぐという方法でレベルアップしました.


 レベル20になって判る事は,ボールの種類が増える事.これまでは赤いモンスターボール,青いスーパーボールでしたが,黄色いハイパーボールを貰えます.

 レベル20になったときにボーナス的に色々なものをもらえるので,しばらくはポケストップにいっても「持ち物がいっぱいです」となって何も拾えない.課金すれば持ち物を増やせる.

 レベル20になると,素で捕獲できるポケモンのレベルが高いので,これまで強化していたのは無駄っていうのがよくわかった.

 それでいま現在,世の中的にはもうポケモンの話題はテレビからは消えていて,街歩きしている人の中でもやっている人は確実に減った.それでも,パズドラをやっている人なんて滅多に見なかったのに儲かっていたという事は,見えないユーザは沢山いるのでしょう.配信後1ヶ月経って,色々な情報もでてきているから,より効率的な方法で遊んでいる人もいるのだろうね.

リオ 2016 男子マラソン

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/21 23:17
 カンボジア代表として出場している猫ひろし.前回はギリギリ出場できなかったので,まさに人生をかけた大博打.
 名前検索したら普通に「競技中」ってでるんだな...



 NHKでは,タイムと時間が表示されています.

 クニアキ・タキザキが,猫ひろし.本名で出ています. 次にJOCのサイトも. 


 こちらは,猫ひろしの芸名で出ています.少し,愛を感じるね.

 帰化して出場しているのは猫ひろしだけではなく,実況を聞いているとアフリカ勢もいろいろな国へとなっているけれど,卓球をみていたら,中国から帰化した選手がたくさん出ている.こういうのを見ると,国とかオリンピックって,何なのだろう?と思うね.

 猫ひろしが最下位争いをしていてわかったのだけれど,オリンピックのマラソンって150人オーバーで走るのか.

シウマイ弁当 - 崎陽軒

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » たべた(駅弁)
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/19 23:09
 桂朝丸が,新横浜から新大阪に移動するときはいつも食べると言っていたシウマイ弁当.


 そのエピソードもなんども書いてみているなぁ.この弁当を見る都度,それを思い出す.


 ご飯が張り付いてきれいに食べきれないのが,いつもきになるのと,たけのこが小さいので箸を伸ばす回数が多くなる点に不満があるけれど,味は美味しい.この中央にあるアンズも,最初は意味不明だったけれど,慣れたせいか最後のお楽しみみたいにしてしまうなぁ.

 昼間に,東京駅のグランルーフのベンチで,東海道新幹線の発車アナウンスを聞きながら,キンキンに冷えたオールフリーを飲みながらの弁当が,ここ数日,最大の楽しみ.

ハヤシライス - M&C CAFE

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/18 22:51
 調べたら2004年の事だったらしいけれど,京セラコミュニケーションズが主催のパーティに参加していて,書店で有名な丸善と合弁会社(京セラ丸善システムインテグレーション株式会社)ができて,その社長に就任する事になった北村寬氏の挨拶があった.
 その中で印象に残ったのが,丸の内の丸善にレストランがあって,そこで元祖ハヤシライスが食べられるという事だった.
 丸の内にいるとそればかりを思い出すので,いっその事行ってみた.

 東京駅の丸の内北口.ここの信号を大手町方面に渡っていく姿は,よく経済ニュースや年の瀬とかに移されるしーんだったけれど,今は渡りきったところにすぐの丸の内オアゾの4階にM&C CAFEという喫茶店というかレストランがあります.

 ハヤシライスの起源は諸説あるらしいけれど,丸善創業者の早矢仕有的が考案したのが,これ.


 ランチ時間位はこれとミニサラダがつきます.味は,ハヤシライスによくある酸味が強くなくて手羽やすいかな.
 東京駅を見下ろしながらいだくアングルの席だと,より楽しめるんじゃなかろうか.

ポケモンGO その14 ジムに寄って帰る

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/17 23:17
 カミさんに「ジムに寄ってから帰る」と連絡.どこかのスポーツジムに寄った?と思ったみたいだけれど,新宿駅南口から一番近いジム.

 さささっとジム戦で勝って,自分のポケモンを置いてきました.

 こんな感じ.


 で,すぐ戻ってきましたよ.5分ももたなかったんじゃないかなぁ.今現在だとCP2000くらいが3匹いるとジム破りもできそうにないけれど,CP1077だからね...

 いま,レベル18なんだけれど,電車で隣でやっていたおにーちゃんおねーちゃんはレベル21だった.通勤時間しかやってないから,レベル上げ難しいなぁ.
 そういえば,なかなかでてこないポケモンですが,すこし,出現し始めた気がする.それと前ほど逃げないですね.
 通勤の際に乗り換え駅の地下ホームで,出発を待っていると発車まで2分時間があるとアナウンス.ポケモンを開いたら,駅の上にジムがあって,入ってみると勝てそうなポケモンばかり.
 さささっと戦って勝ち.するとジムが青チーム所有になって,1席空いているのでポケモンを置いてきた.

 ここまで意味がわからずやっていたのだけれど,後で調べた.

・戦ってジムレベルが0になったら,ジムが真っ白になる.
・素早くポケモンを設置する.
・設置したポケモンは連れて歩けない.
・設置したポケモンは何時間か経過するか他者にジムが乗っ取られたら,手元に戻ってくる.

 昼過ぎには,戻ってきていました...

ポケモンGO その12 シャワーズゲット!

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/15 23:11
 ジムでよく見かけるシャワーズ,自分でもゲット.


 イーブイを進化させました.なんでもイーブイは3種類のポケモンに進化するのだとか.でもやっぱり進化前の方が可愛いんだけどな.

 今日もポケモンは滅多に出現しないけれど,逃げられにくなりましたかね.

ポケモンGO その11 ポケストップ1000回

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/15 0:24
 家から一番近いポケストップが焼肉屋だったので,焼肉に行ってきました.そこで数分おきにポケストップを回していたらこんな感じに.


 1000回というのは1000箇所じゃなくて,実際は50箇所くらいかなぁ.それにしてもポケモンが全く出なくなった.今日は3匹.
 世の中ではチートしているアカウントがBANされたり,そっちの方に注力しているから出現が抑えられているとかかなぁ.SMAPの解散報道とは関係してないと思うし.

太平洋フェリー きそ 船内散策

カテゴリ : 
趣味 »
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/13 23:18
 館内散策.


 入船するとそこは5階.エントランスホール.この風景が広がります.

...続きを読む

牛すきうなぎ膳

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » たべた(駅弁)
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/12 23:00
 土用の日も近いというので,弁当もウナギ系がよく並んでいたのだけれど,その中で駅弁ならではのバランスなので即購入.

 ウナギが小さいけれど,食感もよく美味しくいただけました.

ポケモンGO その11 500ポケモンゲットした

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/10 23:46
 ポケモン始めて19日目にして,ポケモンを500匹ゲット.これが記念のメダル.


 相変わらず街中では,それとわかる様にやっている人もよく見かけるし,

 昨晩のバージョンアップで0.33.0に.起動時に「許可無く立ちはいってはいけない場所や建物には,決して入らないでください」と表示される様になった.他は,電車で移動中にやろうとすると「移動速度が速いためプレイを制限しています」とでて「私は運転者ではありません」を選択する必要が出てきた.色々と社会からのフィードバックを反映したということだな.それと,バッテリセーバーが復活して,起動したまま腕を下に降ろすと画面が消える様になりました.

 も肝心な,ポケモンが出てこないのは相変わらずで,捕獲しづらいのも変わってない感じ.通勤や昼の散歩中にポケストップで集めて,他に出てこないので,すでに持っている欲しくも無いポケモンに向かって投げるのだけれど,避けられるし一度捕まえても逃げられるし.意地になってやっているといつの間にかボールを15個くらい使ってしまっている.しまいにゃポケモンに逃げられて...努力しても報われないのは人生と一緒.

 で,ふと思ったんだけれど,これ,災害時に避難場所のポケストップだけを表示させるとか臨機応変に変更できれば,かなり社会貢献できる気がするな.
 最初聞いたときは相撲の土俵的な扱いか?始球式で半裸のアイドルが投げてるのに?と思ったけれど,危険だから女子はダメというルールがあったんか.
 そういえば,自分が高校野球やっていたときも,女子マネは夏の予選の時だけはベンチに入れなかった覚えがある.

 ほとんど女子校みたいな学校に行ったのだけれど,弱小野球部にも毎年女子マネが入部してきた.ひどい?ときは選手が3人女子マネが2名というなんとも・・・
 マネージャの可愛さでは他校に負けたことがなかったけれど,野球の試合ではよく負けた.勝率3割だったからなぁ.なぜ,弱小チームの女子マネやっているのか解らないなと思っていたけれど,じゃぁなんで弱小チームなのに選手を辞めないのかという所にも紐付いてくる.

 今回の大分高校の女子マネも少しアイドル扱いされている風があるけれど,どういうモチベーションで女子マネやっているのか,これは聞いてみたいところ.

リオデジャネイロ オリンピック その2

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/8 23:53
 解説で,岩崎恭子がでていた.アテネオリンピックの時に記念大会ということで,日本でも聖火ランナーが走ったのだけれど,六本木ヒルズに見に行って走っているのを一瞬見たんだよね.


東京駅で展示中

 それからでも12年.そして38歳だと聞いてびっくりした.自分もそりゃぁ歳をとるわ.

ポケモンGO その10 ふかそうち

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/7 21:53
 ポケストップを訪問して手に入るのは,ポケモンに投げつけるモンスターボールや,ジムで負傷した時に使うきずぐすりだけじゃなく,たまごも手に入る.
 このたまごを「ふかそうち」に入れておくと,設定された距離(手元のたまごは2kmと5km)をあるくと,孵化(ふか)してポケモンが手に入る.


 ふかしたものは野生じゃ無いから,街中で手に入るポケモンは「野生の〜」と書いてあるのかな.この「歩いた分だけ」というのが曲者で,アプリを起動したままにしていないとカウントされない.なのでバッテリが沢山必要となる.


 起動して歩いているとブルブルっと振動でポケモンが現れた事を知らされるので,止まってボールを投げるというのが正攻法だけれど,ついつい歩きながらボールを投げる行為をしてしまう..

リオデジャネイロ オリンピック

カテゴリ : 
趣味 » スポーツ
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/6 23:56
 悪い治安やジカ熱,ロシアの国家的なのドーピング問題などあったけれど,オリンピックが始まった.
 リオデジャネイロはブラジルでは2番目の都市で,リオデジャネイロ州の州都.人口600万人越え.一位のサンパウロは1100万人越え,周辺を入れると200万人超えらしい.ちなみにブラジルの首都はブラジリア.
 ブラジルの治安悪化は中国の景気減退で鉱物輸出が減り価格低迷も影響しているとか.

 日本では,国立競技場の設計しなおし問題やロゴの盗作疑惑等やっぱり明るいニュースがない状態だけれど,始まってしまえばお祭り騒ぎなんだろうね.

ポケモンGO その9 コダックを進化させた

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/5 23:00
 子供のアヒルだからコダック.なのか?


 間抜けな顔をしているけれど,たくさん集まったのでアメ玉にして進化させてみた.すると,ゴルダックになった.


 目つきが悪い.こういう進化系で顔が怖くなるポケモンは幾つかあるようで.でもこの後,コダックが大量発生して強化して初めてCP1000を超えるポケモンになりました.

 とりあえず今日現在レベル16です.

ポケモンGO その8 ルアーモジュールの海

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/3 23:46
 東京駅から新宿に向かうのに中央線から総武線に乗り換えてゆっくりと千駄ヶ谷を通れば,ピカチュウをはじめとしたレアなポケモンに会えるかな?と思って乗り換えたら,人と電車が接触する事故があって,千駄ヶ谷を出た所で線路上で電車閉じ込め.
 ポケストップもジムももうちょっと届かない位置だったし,そういう場所なのでポケモンも出てこないし歩数も増えない.残念.

 そして新宿で下車してみた.新宿西口ロータリーをでたあたりでポケストップを望む.


 さすが新宿だけに,ルアーモジュールを使っているポケストップがたくさん.ヨドバシカメラ周辺を一周しているだけでモンスターボールがたくさん手に入った.

 レベル14になったからか,最近はモンスターボールを投げても当たりにくくなった.そして当てて捕獲したのに何度も脱出して最後は消えちゃう事も頻繁に遭遇.持ってないポケモンを取り逃がした時は少し悲しい.

 それで地元の駅に戻って,安定のマクドナルド.


 ルアーモジュールは稼働してない様だった.調べてないけれどマクドナルドがポケモンGOを使ったプロモをするのはルアーモジュールのことだと思ってた.違うのか,それともキャンペーンが終わったのか.

ポケモンGO その7 ルアーモジュール

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/2 21:03
 ボールがもらえるポケストップでルアーモジュールを使うと,ポケモンが寄ってくる.


ルアーモジュールが動作中のマクドナルド

 ポケモンが寄ってくるので,ポケモンGOで遊んでいるポケモントレーナー人間も寄ってくる.この現象を利用して,商店街が集客のために商店街のルアーモジュールを一日中使い続けるような試みをしたそうだ.


 ルアーモジュールは1個100円,8個680円.1回で30分効果が続きます.

 ここで,「課金収入」というよりかは,「広告収入」というグーグルが得意とする分野での現金回収という事が考えられますね.
 最初はマクドナルドがポケモンGOの関連株という事で注目されたけれど,JR東日本とかマクドナルドのような長年ポケモンをキャンペーンで使っている企業だけでなく,広告代理店が絡めば地域限定とかネット店舗で足が遠のいた人たちを集客できるかもしれない.

 東京にいて電車に乗っていると確実に数人がポケモンGOをやっている.アーリーアダプターにおいての,このインストールベースは,今まで見なかった現象には間違いない.
 当然,スマホ中央値とポケモン世代が一致する年代だというのもあるけれど.

 しかし,少し「セカンドライフ」臭がするんだよね...

利久 牛たん丼 たれと塩のW弁当

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » たべた(駅弁)
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/2 2:06
 東京駅八重洲中央口を入ったところにあるお弁当屋で購入.1280円


 牛たんの利久は仙台での有名店だけれど,東京でも何箇所か出店していますね.リアル店舗の方がいつも並んでいます.牛たんが薄いのですが弁当になっているという点を考えると致し方なしか.
 それと,同じ種類で温まる系のお弁当も売っています.プラス100円くらいだったと思う.

うなぎ、金目鯛と銀鮭のあいのせ御膳

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » たべた(駅弁)
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/2 2:02
 東京駅の,弁当祭で購入.1100円.

 うなぎ,金目鯛煮付け,銀鮭西京焼きをそれぞれご飯に盛り付けた三種の味が一度に楽しめるお弁当.


 惣菜・べんとうグランプリの,駅弁・空弁部門優秀賞だそうです.値段の割に3種類の主役が鎮座しているのは豪華この上無い.デブのおっさん的には,少し量が少ないけれどね.

ポケモンGO その6 

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/31 22:53
 今日の夜は二つの街の夏祭りをハシゴしながら散歩.その中で駅中のマクドナルドにジムがあったので通りすがりながら初めて入ってみた.

 ジムで対戦できる?みたいなことは知っていたので,とりあえず入って戦ってみました.


 自分で一番強いのはカイロスなんだけれど,あっという間に負けました.


 そして次,次と自動的にCPの高いポケモンが選出され戦います.


 ということで総力戦?の末,勝ちました.この結果を今見ると,名声が下がっています.ジムの名声を下げてゼロにすると占有が解かれるそうです.

ポケモンGO その5

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/29 22:44
 今一緒に仕事をしている29歳と31歳のにーちゃんたちが正にポケモン世代のようで,ポケモンショックは1997年12月16日なのでど真ん中だね.
 それで教えてもらいながらやっているのだけれど,家に帰ると全くもって動きがなくなる.


 近くにポケストップも無いし,だからか?ポケモンも現れない.29歳は家に現れるらしく,自宅でピカチュウをゲットしたと言っていたけれど,うちの場合何も無い.
 なにも起きないので何もしない.この隙間を埋める施策が無いと中毒にしづらいのでは?とおもうのだけど.

ポケモンGO その4 知らない遺跡

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/26 23:36
 仕事場だとポケストップがあるので,数分おきにモンスターボールを取る事ができる.でもそれじゃぁ仕事にならないけれど.一方自宅だと何も無い.そして一番近いポケストップが,石橋供養塔とあった.


 道路沿いにあるみたいなので,供養塔となっているし供養したいような出来事があって沈静化させるためのものだと思っていたのだけれど,家の近くの供養塔がそうだとは出てないけれど,調べてみると一般的に石橋を渡って災いが来ない事,そして人々に踏まれて辛い橋に感謝するための供養なのだそうです.そういえば,今は跡形も無いけれど信号機についている地名に橋の名前があったから,昔そういう場所だったのでしょう.

 ポケモンというよりかはGPSと集合知によって色々な事に気づかさえてくれるわけなので,こういうサービスが永遠化するといいなぁと思ったり.

ポケモンGO その3

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/23 23:10
 それで記念すべき最初にゲットしたポケモンはフシギダネだった.


 どうもこれはチュートリアルで3匹のレアポケモンの1つで,どれかを取ることができるらしい.通り過ぎればピカチューが手に入ったのだそうで.

 それでリアルに?最初にゲットしたのがこれ.


 横になってピチャピチャ跳ねてるんだよね.これはアクアリウムやっている身からすると悪夢なんだけれど,このコイキング,よく捕獲出来ます.

ポケモンGO その2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/23 23:00
 ポケモンGoをインストールしてセットアップをすると,まず生年月日を入力させる.これは課金の際に未成年か否かを判断するために必要.そしてもう1つ,連絡帳へのアクセス権を求めてくる.

 ゲームが話題先行となっているけれど,連絡帳にアクセスできるということは将来的にコミュニティを形成できるということ.LINEの脅威になるのでは?と想像してみる.



 不謹慎極まりない発言になるけれど,現在の交通違反,不法侵入程度じゃ無い犯罪が起きるようになってからが,覚醒するかどうかの分岐点になる.

大餃子定食 - ちょもらんま酒場

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/17 23:00
 ボスが美味しいと連れて行ってくれたお店.そしてリピートしてみた.

 ちょもらんま酒場はKIWA Corporation系.つまり紅虎なので担々麺はデフォルトであるけれど,別の業態なんだろうね.名前の通り酒場なのでしょう.


 780円のこのランチは大餃子6つとライス,スープというシンプル構造.餃子を喰らう.この餃子の1つがマドレーヌくらいの大きさで,さらに小籠包にも負けないジューシーさもあり,餃子のタレ系をつけないでも十分美味しいので,私はそのまま食べています.
 ただし,6つは多いかな.2回目にして飽きてくる.3つくらいがちょうど良い.そういう定食があるといいなぁ.

ポケモンGO

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/13 23:36
 任天堂が提供を開始したスマホアプリのポケモンGoが話題.普通に面白いゲームなだけじゃなくて,やはり熱中した人が怪我してしまうとか公益施設内で利用自粛を表明するとか,流行っていることを裏付ける状態かな.

 Googleから独立したナイアンティック社が作っているということで,イングレスの技術ベースがある事もわかるけれど,ジオキャッシングがとうとうリアルマネーに落ちてきた感じだな.
 10年以上前,GPSロガーを買ったときは見せた人からはオタク的な目で見られたんだけど,コロプラが出てきたときに嬉しかったな.

 ここ2年,移動を目的とする旅によくでているので,このゲームをすれば,けっこう優位かもしれない.

宇都宮餃子祭り in TOKYO

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/10 22:44
 新宿の歌舞伎町の奥になる大久保公園.ここもイベント会場として定着してきたかな.代々木公園の食のイベントは周知されすぎ人大杉なので場所的な所でまだレア感があるかな.


 餃子はチケット制で1100円と2000円.それぞれ,3Gと6Gという単位になっています.1Gは餃子4つの1パックを示して出店が10店舗なので全店制覇するには10G必要.もし余ったチケットがあれば抽選で使えるし,2000円チケットと1100円チケットを買うと3枚補助券で1回抽選できるという様な仕組みでした.橋本マナミ写真集が欲しかったけれど残念ながらウェットティッシュでした.

 そしてチケットにも100円割引がついていますが,サントリーがスポンサーになっていてストロングゼロを200円のところ100円で買えます.餃子1G買うと1枚もらえるので無限増殖.一応,会場には飲食物持ち込み禁止ですが自分で持ち込んだビールを飲んでいる人もいたけれど,チューハイがよければコストも抑えられて良かったと思う.
 餃子も焼きたてがどんどんでてくるので,行列も長いもので5分程度で焼きたてのアツアツを食べられる.


 今回食べたのは8店舗.餃子のタレで味噌だれを提供している青源以外は宇都宮餃子のタレを使っているので,その意味では同じ味になってしまう.
 4つあるので二人で食べる際には,1個目はタレをつけず,2個目はタレをつけて食べる,そんな感じで味わうのが良いかな.
 あまり差が無くどれも美味しいと思ったけれど,高橋餃子店が良かった様に思います.

広告スペース
Google