UJP - 趣味カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 趣味 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 趣味カテゴリのエントリ

リザードン100%

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/6/14 23:00
 ちょっと東京駅でサンライズを見送れない程度に残業して帰宅後,ふとさっきまで居た最寄駅にリザードンが. おおお?!っと,拡大してみようとしたら操作を誤って広域表示に.すると紫に光るリザードンが.


 確認すると100%でした.ちょうど堤下氏が記憶がなくなったあたり(時事ネタ)で徒歩15分位の場所だけれど今の怪我している自分だと無理なのでバイクでGO.
 当然ズリハイパーで挑んだのだけれど,何度もすり抜けるから気が気ちゃなかったけれど,どうにかゲット.

 いつも行くくら寿司の裏あたりで住宅街だったけれど,他にもポケモントレーナーが居たのでバイクでも難なくたどり着けました.
 すこしCPが低いけれど,がんばって育てますかね.以前,代々木公園で集めたアメはたくさん持っているし.

アンノーン

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/6/10 23:00
 早起きは三文の徳.早起きというか前日疲れちゃって早く寝たから朝方起きてしまったというだけなのだが.


 まーまーちかくでアンノーンが出たというのでバイクで駆けつけ.行ったことない場所だったけれど,早朝なので道路も混んでなくてゆっくりと探せました.


 ズリハイで1発つゲット.


 これでアンノーンが2匹目.あと24個.1ヶ月に1回取れればいいかな.2月から配信で4ヶ月で2匹なので無理か.そのうちダブりもあるのだろうし.


 ゴープラでの捕獲率は悪いね.

つばめ風ハンブルグステーキ

カテゴリ : 
趣味 » 食べた
ブロガー : 
ujpblog 2017/6/8 23:39
 洋食屋の老舗の,つばめグリルで,有名な「つばめ風ハンブルグステーキ」を.これを食べたのは10年以上ぶり.

 冷製のトマトまるごとサラダとメインのハンバーグ.


 もうこれ以上美味しいハンバーグは無い!というわけでもなく,びっくりドンキーと比べて凄く安いとか高いもないのだけれど,このアルミ箔をやぶるギミックが非日常感があるのだろうなぁ.

飛行機雲?

カテゴリ : 
趣味 » 自然・星
ブロガー : 
ujpblog 2017/6/3 23:57
 手術後の夕方,病院の帰り,空を見ていると変な雲があったんどえ思わず撮影.


 飛行機雲にしては拡散している幅が広すぎる.環八雲かなぁ...


 飛行機雲もあったので比較のためにそれが見えるアングルで撮影.地震雲とかミサイル?雲とかじゃなければ良いけど,,,なんて思ったりしました.

国内コンプ(条件付き)

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/6/3 0:19
 羊の様な形のメリープは滅多に出ないのだけれど三段階進化してモココからデンリュウになる.偶然にも,そこそこのモココを持っていたので,図鑑の最後の1匹となったので覚悟を決めて相棒にして歩いてアメを集めました.


 アメ保有40個からなので,残り60個.5キロ×60個なので300km歩く必要があったのだけれど,アドベンチャーウィークが4分の1,1.25kmで1つになったので実際には100km程度で.歩いたって言ってもほとんど足を怪我して前のように歩けないので,ほとんどは電車移動,それも通勤時の遅延分だけどね.

 それで進化.


 デンリュウ.これも1日1回都内に出ないくらいな感じなので,実際にはアンノーンよりレアなのだとおもう.


 これで国内コンプ.沖縄に行かないと取れないサンゴ礁のような風体のサニーゴを覗く.多分もうすぐ,大三世代が追加されるのだろうけれど,それまではゆっくり足を治さないと!

カビゴンをとる

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/30 23:21
 仕事が終わろうかとしていた時間に3m先にカビゴンがでた!というので,慌ててゴープラをポチッと押してしまった...


 スマホでポケモンGOアプリを表示させるも影がない.残念撮り逃したか...と思って居たけれど,ぼうけんノートで履歴をみたら・・・・成功していました!

 233日前に取り逃がして以来なので感無量...個体値は低いけどね.

アドベンチャーウィーク その2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/26 1:36
 いわポケモンが沢山取れるアドベンチャーウィークというイベントですが,世界のどこか時間で25日までなので終了.

 現在最強CPになってジムの最上階に君臨できるバンギラスを作るためのヨーギラスも沢山出るイベントなのだけれど,野良でであったのは結局3匹くらいだったとおもう.


 これまで捕まえたのが8匹で,10km卵から2匹.最初の1匹は,ずっと400kmも連れ歩いてバンギラスにしたけどな.

石巻貝 任務に再着任

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/24 1:09
 水槽から逃走して干からびた状態で床に転がっていた石巻貝.一度は諦めたけれど,ふと急に「捨ててはいけない」という神のお告げがあって,水槽に戻した後放置して見た.
 検索すると10分程度で復活!とかあったので期待していたけれど1時間経っても動きがないし,水槽の魚たちがやたらと貝を突くので,自然の浄化作用,死臭?的なものでもするのかと思って諦めていたのだけれど,翌朝水槽を確認すると場所が移動している.まさか?


 それで家に帰って来てよくよく見ると,元気に水槽に張り付いて動いていました.1匹は水面付近にいて,また脱走しそうな勢い.この写真で見るとポケモンGOで今よく出現しているカブトのようだな...

水車投入と石巻貝逃走

カテゴリ : 
趣味 » アクアリウム
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/23 0:31
 うちの先祖というか,かーちゃんが小さい頃は,山の中の川沿いに家があったそうで,その川に水車が装備されていたそうだ.そしてメインは農業・林業だったとおもうけれど,副業で水車屋だったそう.みんなが何か穀物を持ち込んでくるので,それを水車で粉にする様な事業内容.
 ということで,それを再現すべく,いちの水槽にも水車を入れて見た.


 480円の構造物なので,なかなか貧祖な回転をしている.でも,泡が大きいので水面が泡立っていて,これはこれで良いかも.

 そんな中,石巻貝が逃走した.逃走後1日で発見.24時間以内なのだけれど,ネットで調べると復活することも多い様だけれど,今日は暑かったからなぁ.今年の正月に,コケ取りの重大な使命を果たすために着任して半年弱で退任された模様です.いい仕事したから水槽は透明になりました.あと1匹,いるけどね.

アドベンチャーウィーク

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/21 23:52
 アドベンチャーウィークということで,いわたいぷのポケモンがたくさん湧いています.


 そしてキャンペーンの1つとして映画のインディ・ジョーンズシリーズでハリソン・フォードが身につけているような帽子が無料で配布されて居ます.他の衣装とさっぱり合わないのだけれど.


 キャンペーンではサイホーンやイシツブテをたくさん見るのですが,レアなプテラも出現.やっと野生で会えました.これまで卵で2匹いただけなので.


 ヨーギラスもたくさん湧いているようなのだけれど,あまり出会えません.その代わり家の近くの川でミニリュウは安定的に手に入ります.

 今日は朝早くから活動したので,ジムも3つくらいは軽く取れました.そういう意味で朝早くにレアなポケモンが湧き出すように調整しているのかな.

グランブルをゲット

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/16 23:09
 家の近くの公園がブルーの巣になっているので,仕事帰りの病院帰りに行ってみた.


 5匹捕まえて4個で20個のところを「パイルのみ」を使って2倍にして40個.これまで3匹捕まえていたので51個となったので進化させました. CP値は小さかったけれど博士の評価は良かったので.


 これで図鑑が232個になりました.残りはデンリュウのみ.

 現時点でデンリュウはメリープ,モモコと三段階進化なのだけれどモモコをゲットしているので,昨日からモモコを相棒にして歩いています.いまメリープのアメが41個なので,59個集めるには295km歩く必要があります...

アンノーンFをゲット

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/14 22:52
 地域限定を除き図鑑コンプまであと3匹だがアンノーンは難しいと書いたのだけれど,神出鬼没なので逆に近くに出ることもある.というので近くで出た.びっくりした.


 住宅街の入り組んだところだったけれど,以前別のポケモンを探している時に歩いた事があって知っている場所だったので迷わず到着.


 消える1分前だったギリギリ.


 ぱっとみよくわからないけれど,アルファベットのエフらしい.


 そしてアンノーンを1匹捕まえる事で新しくメダルが増えると聞いていたので確認してみました.メダルは26匹で金になるけれど,それよりもA〜Zと!?の28種類を集めるのが,このペースだと難儀すぎる.
 東京国際フォーラムの東京駅側の隣に位置している東京ビルTOKIAの2Fにあるスペイン料理屋でのランチ.
 税込1400円というのは,毎日の食事には高い.


 高いけれどもカウンター席で新幹線や在来線が通過するのを観ながらの食事だと,ちょっと楽しいかもね.ポテトうまかった.

ヒノアラシを進化させてバクフーンで図鑑230個

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/10 23:00
 ポツポツとヒノアラシを集めてアメが125個になったので進化.


 バクフーンとなって図鑑に登録されました.技がよければジムでつかえるみたいだけれど,そこはちょっと残念な組み合わせ.

 これで230個になりました.


 残りは,アンノーンとデンリュウ,グランブル.デンリュウとグランブルは進化元を持っているので個体値を気にしなければ歩けば手に入るけれど,アンノーンだけは捕まえられる気がしない.

バンギラス

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/5 23:00
 レアなポケモンが強いわけでもないけれど,強いポケモンはレアなことが多い.第2世代のなかで一番強いらしいバンギラス.卵で84%性能のヨーギラスをゲットしてからずっと400kmも連れて歩いたのだけれど,甥っ子がどうしても進化させたいというので,ちょっと性能84%なので,せめて90%超えで狙いたかったけれど,図鑑埋めの為にということで満を持して進化させて観ました.


 アイアンテールとかみくだくの技セット.防衛向きらしい.アタッカーが欲しかったんだけれどなぁ.

ウェーブスインガー

カテゴリ : 
趣味 » イベント
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/4 23:00
 2年ぶりに甥っ子達を連れて,みろくの里へ.前回の反省から自分はフリーパス3200円を買わず入場券だけで.


 子供達が,何度も乗ったのがこのウェーブスインガーという,メリーゴーランドが高速回転して上下に動くもの.風をきって進むので気持ちよさそう.

...続きを読む

ジムで100ポケコイン

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/3 23:00
 ジムにポケモンを配置すると10ポケコインもらえる.東京にいると1匹取るのも難しいけれど,ちょっと頑張ってジム戦して回ってみた.移動は車なので比較的遠くまで行くことができる.


 それで11配置して,最大の100ポケコインをゲット.

野生のカイリュー遭遇

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/2 1:30
 最近ポケストのスポンサーとして追加されたファミレスのジョイフル近くでカイリューの影が.


 カイリューなんてまだ野生で見かけたのは2回目.


 念入りに探すことで発見.何度も抜けられたけれど,どうにかゲット.

ソフトBAN

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/1 23:00
 新幹線で実家の最寄り駅まで戻って,駅前にいるポケモンを次々とゴープラで狙うも連続で逃げられた.


 逃げられるだけじゃなくてポケストップも回せない.位置偽装だと判断された模様.いくら投げても捕まらないのも残念だけれど,田舎に来ると貴重になるボールが20個も失って補充なしというのが一番辛い...

ニアバイ その3

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/30 23:00
 現在地から近い場所にいるポケモンを探す機能が,ポケストの近くにいるポケモン表示に変わってしまったが,大問題が.

・田舎だと遠くのポケストップが遠くにしかないので,その間にいるポケモンを発見できない


 そんな懸念点は旧式の表示とのハイブリッドだったり,全面的に「かくれているポケモン」になったりが児童的に切り替わっていました.
 4月29日から5月7日までのゴールデンウィーク中,朝から夜中24時までの間,全国のマクドナルドでルアーが使われると聞いて,帰省前に最寄駅を通過してみた.


 普段,ルアーは刺した人の名前がでているけれど,無記名ですね.マクドナルドで注文して食べて出るまでが30分強くらいだとおもうから,その間は楽しめるって事か.外食が増えそうなこの時期なので,マクドナルド的に集客能力は増えそう.ポケモンGO人口はおとーさん世代の30〜40代が中心だというし.

キャンペーン疲れ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/27 23:00
 正月から1ヶ月以上,何もない頃があったけれど,最近は金銀世代のポケモン追加や数々のキャンペーンが続いていたので,その反動がすごい.


 何もイベントがないとポケモンGOをする人も少なくなるようで,東京駅近くのジムを3つも占領できた.ここで30コインを受け取ったけれど,最終的には4つまで取れた.嬉しいような,嬉しいような.

野生のリザードンをゲット

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/24 23:00
 今日は昼休みの散歩の時も昔の同僚にバッタリ会って話し込んだり,帰りもいいのが出てないので誘引されず,カミさんと待ち合わせて外食して家に帰ったのだけれど,そしたら初めて近くにリザードンが出たというので急いで行ってみました.


 CP2037と過去,ヒトカゲから進化させた自分が持っているリザードンの中で最高値となりました.博士の評価は低いけれど.
 図鑑は227となり,限定ポケモンを除いてコンプリートまであと5つ.イノムーを作りにウリムーの巣の代々木公園,バクフーンのためにヒノアラシを集めに新宿中央公園に行ってきました.
 新宿中央公園に行ったのは電車が人身事故で1時間以上動かないことが分かったので急遽いったのだけれど,これをいれて結局38064歩も歩いてしまいました.過去最高.


 去年,ゴールデンウィークに2.5万歩歩いたらそれが原因で,人生初の肉離れ.今回,3.5万歩で,足にマメができた.そろそろ新しいシューズを買わないと!

ニアバイ その2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/21 23:10
 八丁堀を歩いていたら,カビゴンがニアバイに表示.


 タップして表示されるアシアトのアイコンをタップすると,地図が天頂からみたアングルに変わって,目標の場所がわかりやすい.


 言われるがままポケストップに集まっていくと,近くに湧いているカビゴンがでてきました.
 暴れるタイプだったけれど,どうにかゲット.

 これでわかったのは,ポケストップの近くに湧いている場合は見つけやすくなったということですね.

ニアバイ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/21 23:00
 通勤中にふとポケモンGOの画面を見て右下にある近くにいるポケモンの部分をタップしたら,普段と違う画面が...

 海外では既にリリースされていたニア・バイ機能が日本でも解禁された模様です.サービス開始当初にも似た様な機能がありましたが,けっこう早く機能が取り下げられました.


 早速,皇居にミニリュウを捕まえに行ったのですが,目の前にいるミニリュウはニアバイにでてきません.基本,ポケストップ近くに湧いているものだけ表示される様です.
 仕事終わりで中央線に乗っていると飯田橋で高個体のギャラドスが発生していると通知が.総武線に乗り換え途中下車して取りに行こうとすると,そこにハクリューも.


 ギャラドスが91%でハクリューが80%だったので,とても嬉しかったのだけれどハクリューには逃げられてしまいました.


 そして家に帰ってカミさんが作った新作料理を前に晩酌し,そういえば2倍XPキャンペーンが今日までと思い出して,しあわせたまごを使って可能な限りの進化を行いました.終わった時にはレベル36です.レベル35になったのは4月15日なのでたった1週間でレベルをあげたことに...

ワンリキー,剛力,カイリキー

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/19 23:00
 代々木公園がワンリキーの巣になっていて,時給30匹.くるくる公園内を回る人多数.ここ2週間で,最初の頃は,開花宣言は出るも開花してない桜とそれを見る花見客,満開で大量の酔っ払いとゴミの山.桜は散ったけれど,間違えて?暗い中寒い中で宴会している若者たち...などを見ながらぐるぐるくるくる毎日トータル2.5万歩ペースで歩き回りました.


ルアーが原宿門に向けて全部点火

 代々木公園から,最寄駅の小田急線の代々木八幡駅に歩いて向かうと,途中にNHK裏も流れる宇陀川暗渠.暗渠とは地下にある川.ブラタモリでもよく紹介されますが,そこにコイキングやミニリュウが湧いているので,それらが湧いたら帰れのサインということで,ぐるぐる公園を回りました.
 トータルで265匹のワンリキーを捕まえていて,イベント前に入手したものをざっくり差し引くと,250匹程度採ったことになります.

 毎日よく歩くので夜もぐっすり.体力的な疲れは取れるのだけれど,足の裏が破綻しかけているなぁ.歩きすぎて,買って2ヶ月くらいのウォーキングシューズの底が擦り切れてしまった...

話題の錦糸町にいってきた その2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/17 20:41
 錦糸町に行って見た.去年の11月28日以来のポケモン的には通算2回目.JR錦糸町の南口を出てすぐに8つのポケストップがあったのだけれど,これが10個にパワーアップしていて,ポケモンの聖地とされています.

 このたくさんあるポケストップにみんながルアーを挿してポケモンの出現を催促し,ポケストップを回すことでボールやアイテムをゲット.これを移動せずに無限にできるというのでレベルアップを効率的に行う「レベリングの聖地」ということです.
 現在行われているイースターエッグのキャンペーンでは経験値が2倍.「しあわせたまご」を使うとさらに倍の4倍の経験値をゲットできます.

 今回はゴープラを使いながら進化マラソンしつつ,しあわせたまごを実行して見ました.


 あらかじめ進化マラソン用の雑魚ポケモンを用意していたのだけれど,次々と雑魚のコラッタ,ポッポ,コンパン,クラブがでてくるので,それを蓄えていたアメで進化させるのがやっと.

 しあわせたまごの効果が30分なのだけれど,小雨の錦糸町,今後雨足が強まる予報もでているから最悪電車が止まると困るので,正味40分で退散.
 アプリが,一度も落ちずに完走できたのが救いかな.

レベル35

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/15 23:10
 前回,レベル34になったのが3月14日だったので,1ヶ月で1つレベルがあがりました.


 経験値XPが倍増になるキャンペーン中というのもあって,マラソンしたのもあると思うけれどね.
 レベルを上げるためのゲームじゃないのだけれど,レベルを上げると持っているポケモンのCP上限が引き上げられるので,ジム戦で優位になるという点があるかな.

ポケモン広場にルアー刺してみた

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/14 23:00
 ポケモンGOで,イースターエッグ関連と思われるキャンペーンが始まった.


 普段より経験値XPが2倍だったり,イースターエッグに関わる,歩いたらポケモンが孵化するたまごが,いいものが出やすくなっている模様.


 今日はヨドバシカメラにしばらく滞在する予定だったので,ルアーを刺してみた.特別良いものが出たりもしませんでした...

 ほとんどの時間は複数のルアーが舞っている感じなのだけれど,自分がルアーを刺しているときは1つだけ.こういうのは1人の人が複数刺していることが多いからなぁ.

セブンイレブンがポケストップに追加

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/13 23:46
 ポケモンGOが始まってすぐにマクドナルドがポケストップになった覚えがあるけれど,今度はセブンイレブンが追加されました.これで,ソフトバンクショップ,イオン系のショップ(オリジンとかピーコックとか?),伊藤園の災害対応自動販売機,タリーズといった感じです.


 こういうのはコンビニだとローソンがやりそうだったけれど,そうでもないのか.

エビワラー

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/12 1:17
 ポケモンGOは,日本でのサービス開始日の2016年7月22日から遊んでいるのだけれど,今残っているなかで一番古くから持っているのがエビワラー. 現在は図鑑は226匹登録.ポケモンは17949匹捕まえたのだけれど,その最初の1匹からずっと出会うことがありませんでした.


 今日,帰りの電車でゴープラをポチポチ押していたら,エビワラーを捕まえていました.これで見つけた数も捕まえた数も2.普通は見つけた数3になっていると思うけれど,ジムにも配置されてないのか.

 このエビワラーは強いわけでもなく可愛いわけでもない.ただ,珍しいだけ.みんな欲しがらないけれど結構レアなんだろうな.
 勤め先が大崎ゲートシティにあった頃,その裏手にある目黒川で桜がよく咲いていたのを覚えている.花びらがドブ黒い水面に流れて行ってまるでゴミの様・・・


アルコタワーの川の向かいに西洋のお城風のホテル・・・w

 天気も小雨が降ったり止んだりだったけれど,歩くのにちょうど良い感じでした.コイキングは沢山採れましたが,ミニリュウは2時間ほど歩いて結局4匹程度.それでも「パイルのみ」を使ってアメ2倍で100%取れるということを知ってしまった?ので,アメを282個ゲット.新しい海流を作ることもできるけれど,ここは現在持っていて低CP値を強化しました.


 りゅうのいぶき,りゅうのはどう という今は覚えないワザなので,これは大切にしないとな.

目黒雅叙園からのホテル雅叙園東京

カテゴリ : 
趣味 » 観光・名所
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/9 23:00
 最初に来たのはもう15年ほど前だとおもうけれど,その頃はウォルト・ディズニーの本社があったのでやってきたアルコタワー.今だと隣接するアネックスにアマゾンジャパンがいるのが有名かな.
 そして元々は,この場所にある目黒雅叙園が昔から有名.この空間,なんだか違和感のある和風テイストだと思っていtら,元々は北京料理を主軸とする料亭からの発展系なのだそうです. そして目黒雅叙園はホテル雅叙園東京に名前を変えたのだとか.


 中庭にある滝にでてみました.この道の部分が屈折しているのも中国式.中国ではキョンシーはまっすぐにしか歩けないので,そういう魔除けの為にこのデザインにしていると聞いたことがあるので,それでしょう.
 そして,意味なく滝の裏に行くことができます.意外と楽しいね.
 カミさんがテレビを見ていて美味しそうだというので電話予約して行きました.このお店,予約のみだそうです.敷居が高いわけでもないけれど予約のみなので待ち時間はないってことですね.


 1人6500円というのは,元を取れる感じは全くないけれど.ホタテ貝が美味しかったな.

 今日は悪天候ということでテラス席は使えなかったけれど,桜の花を見ながらの食事も楽しいかも.また,予約オンリーということでの優越感もあるでしょう.

ピカチュウとりまくったピカチュウ その2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/5 23:00
 結局2回,ピカチュウの巣になっている代々木公園に行って来た.その成果はこれ.


 代々木公園に行く前がちょうど100だったので108匹ゲット.なんのために? ええ,別に捕まえたいんですよピカチュウを.

ピカチュウとりまくったピカチュウ

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/4 2:09
 先日の日曜日.天気が良いので代々木公園へ.ここは今はピカチュウの巣.ヒトカゲの巣以来なので3ヶ月ぶり?

 代々木公園の西門を入ったところまでは良かったのだけれど,アプリで表示異常がでたのでアプリを再起動.すると,そこから通信エラーがでて繋がらなくなった.

 東京は満開宣言.代々木公園的には80%くらいだとおもうけれど,若者たちが桜のあるとこ無いとこお構いなくブルーシートを引いて所狭しと沢山います.もうまっすぐに歩けないくらい.
 基地局的には大変でしょう...それでも40分くらい頑張ったのだけれど通信できないままだったら,モヤさまでも紹介された裏渋谷あたりにヨイモノが出たので移動.公園をちょっとでると全く問題なく通信できた.

 その後,ゆっくり宇田川暗渠沿いを散策した後,電波の集中を避けるように代々木第二体育館方面から公園に戻ると,人がどんどん減って来て通信も安定して来た.


 でおくれたけれど,そこから4時間で84匹ゲット.よくよく見ると尻尾の形がオスとメスに分かれて出ているんだなぁ...3匹くらい逃げられた.

 でも,あんなに通信できなかったのは震災の時以来かな...

鏡月

カテゴリ : 
趣味 » 食べた » 飲んだ
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/3 23:59
 サントリーの鏡月を買ってみた.


 石原さとみがCMしているからという理由だけなんだけれど,韓国焼酎なんだな.甘い.飲み方はロック.
 まるでジュースのような感じなのでたくさん飲めそう.アルコール度高いので気をつけないと.

ログボの7日目で進化アイテムゲット

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/1 23:59
 先週から仕様変更があってログボで進化アイテムを必ずゲットできるようになったのだけれど,それ以外でも確率が変わったのかたくさんアイテムを入手できている.

 今度はアメがたりない...

ラプラスとれたラプラス4

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/30 23:45
 1週間,ラプラスが湧いていた,みずポケモンキャンペーン?が終了.いままで野生で一度も遭遇した事なく,卵から2匹生まれたものを持っていただけだったけれど,今回17匹捕まえることができました.
  1匹逃げられただけなので見つけた数21で,捕まえた数19.


ラインナップは微妙

 今回は巣で捕獲したわけじゃ無いので,俗にいう「電車でGo」で移動したのだけれど,勤務地が東京駅で,その周辺に沸くので恵まれていると思うのだけれど,東京駅も丸ノ内北口を出た所と八重洲南口だと直線で500mくらいあるので,けっこうな距離を移動していました.連日の2万歩.

 朝の通勤時に御茶ノ水〜東京に向かうところを総武線に乗り換えて秋葉原経由にして秋葉原で採れた経験があったので,夜もそれをしようと思ったのだけれど,夜遅くなればなるほど電車の感覚が乗り継ぎが難しくなる.御茶ノ水から新宿に向かおうとして水道橋経由で引き返して東京経由の新橋まで行くのに30分かかて間に合わないとか,そのまま高田馬場に向かおうとしたら山手線が大崎止まりで,さらに次発が3分遅延なんてことになってしまうとか.イライラしてしまう.
 まぁ,今回は高個体値のラプラスに間に合わないのでイライラしたけれど,間に合ったら間に合ったで採れない確率も上がるだろうから,そうするとそれもイライラなんだろうな.
 目算でギリギリアウトとならないように試算しながらというのも,中毒性があるのかも.頭脳的に満たされるわけだから...

ゆりかもめが飛び立つ瞬間

カテゴリ : 
趣味 »
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/27 23:10
 カシオペアを見送ったあと,上野公園に花見へ.宴会客は多かったけれど桜はまだ咲いてない.だいたい,開花宣言の翌週くらいだな.

 それで不忍池に.ここは去年12月にきて以来のポケモンGoのスポットなのだけれど,今はレアじゃないものが沸くので人がまばら...
 そんな中で,リアルなポッポ的な位置付けの,ゆりかもめを見にきました.


 今回はちゃんとデジカメを用意したのだけれど,やっぱりいつ飛び立つか分からない鳥の撮影は難しいね.ダイナミックな絵となるともっと難しい.

 不忍池には色々な種類の桜が植えてあって,その1つは桜が満開になっていたのだけれど,そこにウグイスがいて人だかりが! 桜にあつまっているのかウグイスに集まっているのかは微妙だったけれど,日本!とかかれた日の丸ハチマキをした西洋人の団体とか,嬉しそうに桜の写真撮ってた.ウスイスは撮れなかったけれど.

カシオペア紀行 盛岡行きをおみおくり

カテゴリ : 
趣味 » 鉄道
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/26 23:00
 かみさんにせがまれて上野駅に行きました.今日は約1ヶ月ぶりに寝台特急カシオペアが出発するというので,それの見送り.


 今回は上野〜盛岡間という非常に短い区間を一夜かけて走るので,どう行った行程なのか逆に気になるツアーなのだけれど,出発は16時20分と変わらずです.

 先頭はEF81 97です.この赤いのがひっぱるのも見慣れてきました.2010年ごろまではそれが普通だったみたいだけれど,にわかファン?なので,EF510しか見た事なかったので.

ラプラスとれたラプラス3

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/25 23:31
 今日は良いポケモンいないかなと上野公園にある不忍池にいって見ていたのだけれど,通知でラプラスが湧いたのが有楽町駅にある東京国際フォーラム.いつもよく昼ごはん食べる所.


 そして,秋葉原にアイロンを買いに行ってたらまた通知が. 今度は東京駅の自分の勤め先だった..会社に居ればよかったのかと思う.平日だったら大騒ぎだろうけどな〜


 そして,とったラプラスが,こおりタイプだったらしくメダルゲット.まだ,タイプ別の意味までは分かってない.

ラプラスとれたラプラス2

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/24 23:53
 家の近所でも湧いている...いままではお台場とか,石巻とかでしかいないレアなものだったのに.


 これは遅すぎたランチを食べていたら日本橋で湧いたのを取りに行ったぶんです.ARにすればよかったかなぁ.

ラプラス取れたラプラス

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/23 23:32
 初めて野生のラプラスを取りました.新宿高島屋にて.残業頑張ったご褒美かな.





 朝から,秋葉原のカビゴン逃したけど.

...続きを読む

ヨーギラス孵化

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/22 2:02
 ポケモンGOの,金銀という世界,つまり大雑把にバージョン2?の中で,レアでジム戦に強いパンギラスというのがある.バージョン1でいうとカイリュウのようなもの.ミニリュウ,ハクリュウ,カイリュウと,それぞれ25個,100個のアメを使って進化させるのだけれど,ヨーギラス,サナギラス,パンギラスと同じように進化する.


 進化するのに滅多に出ない.レアポケモンがたくさん出るというお台場でも1日に3〜5個程度らしいけれど,久々に手に入れた10kmたまごから孵化しました.
 朝,家を出てすぐにコレが手に入ったので今日はテンション高かったな.雨だったので散歩はできなかったけれど.

 そして,ポケモンも15555匹捕まえたそうです.最近は毎日80匹くらい捕まえているので,そんなもんでしょう.これに費やした時間を勉強すれば良いのにと,いつも思います. 歳をとって色々なものが頭の中に入りにくいけれど,220匹の捕まえたポケモンとその進化,技1,技2と覚える事がたくさんあるのだけれど,繰り返し繰り返しやっている事で覚えてきたしね.小さい子供は,ポケモンでカタカナを覚えるそうだし.はぁ〜

カワセミ

カテゴリ : 
趣味 »
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/21 23:00
 ポケモンさがして川沿いを歩いていると,ちかくの川で,でっかいレンズのついたカメラを持った御仁が,いつも同じところにいるのに気づいた.御仁は毎日違う人なんだけれど.

 そして対岸から見ていたらカラフルな鳥がチーチーと鳴いて飛んでいるのを発見.これがカワセミか!


iPhone 7 Plusだとこれが限界

 という事で,対岸まで渡って水面を見ていると2匹が交互に水面を飛んで行ったりきたりしている.小魚を狙っているようだ.

 あとで調べてわかったのだけれど,カワセミはホームポジションを持っていて,石の上とか枝とかいつも同じ所に止まるそうだ.なのでそれを知っている御仁たちが毎日入れ替わりで撮影にきているという事だな.
 これがまぁ,川沿いにあまり無いポケストップの目の前なので,覚える必要もないのだけれど.せっかくなら,飛び立つ所とか,獲物をくわえている姿とか撮りたくなるねぇ.

 カワセミは,軽く絶滅危惧種に指定されているらしいのだけれど,清流に生息して
 川沿いには水系のポケモンが沸くので良く歩いているのだけれど,川で気になる存在は鳥.今回,その鳥を見つけたら撮影して見た.


 今回散歩しているのは世田谷の野川.渡り鳥じゃなくて留鳥というのか.


 まず最初に草むらを歩いている小鳥を発見.全体が見えないけれど,くちばしが黄色いのと頬の部分が白いこれはムクドリのよう.二羽で行動しているのを何度か見かけました.


 次はコサギ.頭にある冠羽がヒラリとするのが風格を醸し出すのだけれど,そのシーンを写真で撮るのは難しいなぁ.iPhone 7 Plusだから2倍までズーム(デジタル10倍)できるんだけれど.常にその長いくちばしを川につっこんで何かを捕獲しているようでした.捕獲できているかどうかは判らないけれど.


 そしてカルガモ.今回,散歩したコースではカルガモの4〜5のペアが水面をスイスイと行ってたので,時期がよければ親子行進が見れたりするのかなぁ.丸ノ内の三井物産ビルのカルガモ親子の行進が有名だけれど.6月ごろらしい.カルガモの親子関係を調べると,かなり悲しい現実がまっているようだが...

 そしてこれがカラスの行水.

レベル34

カテゴリ : 
趣味 » ポケモンGO
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/14 23:57
 レベル33から35日でやっとレベルアップ.レベルがあがるほど次のレベルまでの道のりが長く設定されていて,聞くところによるとレベル40まで設定してあるポケモンGOでは,レベル37が折り返し地点なのだとか.1〜37と38〜40が同じXP値が必要なのだとか.


 ジョウト地方に住む?設定?のポケモン80匹が追加されて約1ヶ月.再活性化されているのは確実で,家の近くのジムなんて10階建で最下層がCP03000超えのハピナスなので,もう数日間動きがない.

...続きを読む


広告スペース
Google