ブログ - 趣味カテゴリのエントリ
家の近くのジムを回っていたら,6匹で満員なんだけれどオシャレなジムが立て続けにあったのでスクリーンショット撮ってみた.

写真上が,ピンク色のポケモンばっかり.下がブルーのもの.これは最初の2〜3匹は偶然置いているのだろうけれど,4〜6匹目は意識しているだろうね.色を合わせることに意味はないので.

写真上が,ピンク色のポケモンばっかり.下がブルーのもの.これは最初の2〜3匹は偶然置いているのだろうけれど,4〜6匹目は意識しているだろうね.色を合わせることに意味はないので.
伝説レイドバトルで勝つと1万XPもらえるのだけれど,そういうのもあってやっとレベル38.

レベル38になるためには250万XPだったけれど,レベル39になるには300万XPが必要.これまで獲得したXPは1200万XPでした...

レベル38になるためには250万XPだったけれど,レベル39になるには300万XPが必要.これまで獲得したXPは1200万XPでした...
近くでレイド戦してないので,新たなツールとして「1秒マップ」を入手したら,3キロくらい先の郵便局でファイヤーのレイド開催中ということでバイクで行って見た.

指ん曲の周りに7〜8人いたので,レイドバトルに入ってみたが,3人しか集まらない.そのうち人間はみんないなくなった...車が2台.どこかでみたようなデジャブー.
タイムアウトまでまだ時間があるので,しばらくレイドのルームを入ったり出たりしたのだけれど,3人以上集まらない.そして車が1台.これが救世主となり,4人でバトルに突入して見た.みんなルームから出て行ってなくて,だいたいレベル35くらいの3人+レベル251人で倒せました. 私は全滅したしジムの色が違うのでボールは7個.残念ながらゲットならず.
この時点で19時にちかかったのだけれど,2kmくらい先の公園で19時35分までファイヤーのレイドをやっているというので,今日はこれが最後だと思って行って見た.
見る限り6人ほどの人がいたので,さっき4人で倒せたからと思ってルームに入って見たけれど,どうにもこうにも2人にしかならない.そのうち見えるところにいる人は全員立ち去り.ひとりぼっちとなった.
終わりまで30分程度あるので再集合するかと思って待って見たけれど,様子見の人が2人ほど来たけれどルームに入ってこない.そりゃぁ,人がいないと勝てないのでチケット勿体無いし.
何度もなんども入り直したけれど,1人だけなので,ぼっちレイドしてみた.

今日は3回バトルして3回とも,20%くらい削るtことができました.バンギラスを主軸とする場合と,おすすめ自動と,カイリューを中心とした以前のジムバトルのエースで戦ったのですが,どれも同じ程度.

指ん曲の周りに7〜8人いたので,レイドバトルに入ってみたが,3人しか集まらない.そのうち人間はみんないなくなった...車が2台.どこかでみたようなデジャブー.
タイムアウトまでまだ時間があるので,しばらくレイドのルームを入ったり出たりしたのだけれど,3人以上集まらない.そして車が1台.これが救世主となり,4人でバトルに突入して見た.みんなルームから出て行ってなくて,だいたいレベル35くらいの3人+レベル251人で倒せました. 私は全滅したしジムの色が違うのでボールは7個.残念ながらゲットならず.
この時点で19時にちかかったのだけれど,2kmくらい先の公園で19時35分までファイヤーのレイドをやっているというので,今日はこれが最後だと思って行って見た.
見る限り6人ほどの人がいたので,さっき4人で倒せたからと思ってルームに入って見たけれど,どうにもこうにも2人にしかならない.そのうち見えるところにいる人は全員立ち去り.ひとりぼっちとなった.
終わりまで30分程度あるので再集合するかと思って待って見たけれど,様子見の人が2人ほど来たけれどルームに入ってこない.そりゃぁ,人がいないと勝てないのでチケット勿体無いし.
何度もなんども入り直したけれど,1人だけなので,ぼっちレイドしてみた.

今日は3回バトルして3回とも,20%くらい削るtことができました.バンギラスを主軸とする場合と,おすすめ自動と,カイリューを中心とした以前のジムバトルのエースで戦ったのですが,どれも同じ程度.
FTRに乗ろうとキーをONにしたとたん,前方からフラッシュが...駐車場の正面にある窓ガラスからの反射で,なんのフラッシュかというとFTRのヘッドライトの球が切れた瞬間でした.
この時点でも,ハイビームにすればライトは点くハズなのでご安心.そして今回自分で交換してみました.
まずは,FTRからヘッドライトを外します.

ヘッドライトはこの2箇所のネジを取り外せば良いです.
この時点でも,ハイビームにすればライトは点くハズなのでご安心.そして今回自分で交換してみました.
まずは,FTRからヘッドライトを外します.

ヘッドライトはこの2箇所のネジを取り外せば良いです.
家から一番近いジムにファイヤー出現.用事を済ませて近くに行ってみると残り15分で,何人か人がいる.頭数を数えてみたら7人ほど居たので,入ってみたらボッチだった.みんな去って行く.終わった後だったか...
というので,どうせ勝てっこないので適当にあそんでみた.

これまで取った伝説のポケモンを全部当ててみた.

ルギアは少し持ったけれど,全部早いうちに溶けた.ぼっちレイドだと3%も削れなかったな.
というので,どうせ勝てっこないので適当にあそんでみた.

これまで取った伝説のポケモンを全部当ててみた.

ルギアは少し持ったけれど,全部早いうちに溶けた.ぼっちレイドだと3%も削れなかったな.
新しいジムシステムになって,色々と苦慮しているのだけれど,なんだかハピナスが結局たくさんコインを持って帰ってくる事がわかった.

HPが高いので倒すのに時間がかかる.それなりの高CPのハピナス,カビゴン,ラプラス,シャワーズが設置してあると,敬遠したくなるし.
日付が変わった頃に近くのジムに設置しに行って,朝帰ってくると50コイン,というような感じのルーティーンが組めればいいんだけどな.

HPが高いので倒すのに時間がかかる.それなりの高CPのハピナス,カビゴン,ラプラス,シャワーズが設置してあると,敬遠したくなるし.
日付が変わった頃に近くのジムに設置しに行って,朝帰ってくると50コイン,というような感じのルーティーンが組めればいいんだけどな.
ずっと昔から京王百貨店の屋上でビアホールをやっているのだけれど,今回10年ぶり?くらいにきてみました.
10年くらい前に来た時は,窓口でビールや食べ物を注文してできたものを自分で運ぶセルフ形式だったけれど,注文が大行列で,注文に行った人が20分くらい帰ってこないというような現象だったけれど,現在は注文は窓口まで行くのは変わらないけれど,店員が運んでくれるようになっていました.そのために注文の際にテーブルにある札をもっていくという間違い防止システムも.

平日だった&曇り空だったから?というのもあってか満席率は80%というところかな.注文した商品は待たされる事なく運ばれて来ます.作り置き感は多々あるのだけれどスピードというソリューション提供で全てカバー.
ビールが進むような味付けで,焼きそば作り置きして一具硬直化したところもある感じで,それはそれで屋台焼きそばを再現?したような感じだと思えば,それも許される(寛大な解釈)かな.
10年くらい前に来た時は,窓口でビールや食べ物を注文してできたものを自分で運ぶセルフ形式だったけれど,注文が大行列で,注文に行った人が20分くらい帰ってこないというような現象だったけれど,現在は注文は窓口まで行くのは変わらないけれど,店員が運んでくれるようになっていました.そのために注文の際にテーブルにある札をもっていくという間違い防止システムも.

平日だった&曇り空だったから?というのもあってか満席率は80%というところかな.注文した商品は待たされる事なく運ばれて来ます.作り置き感は多々あるのだけれどスピードというソリューション提供で全てカバー.
ビールが進むような味付けで,焼きそば作り置きして一具硬直化したところもある感じで,それはそれで屋台焼きそばを再現?したような感じだと思えば,それも許される(寛大な解釈)かな.
その名の通り関東IT.健保組合で東京でIT企業だと多くはこの健保組合に入っていると思うけれど,ここが福利厚生施設として運営しているのが「鮨 一新」.溜池山王駅近くの山王パークタワーの正面にあるトスラブ山王健保会館にあります.なので一般営業はしていません.

ここで食べるのは2回目.そう,今日は健康診断で人間ドック.バリウムの後にこの寿司.それがセット.ご褒美あつかいかな.
普通の寿司屋とちょっと違うなと思ったのは,小皿にあらかじめ醤油が盛り付けてあるところ.普段通りにつけて食べていたら足りなくなった・・・本来はもっと素材の味を楽しんで食べるべきなのか?と思いつつ.
ふと,最近ちゃんと握っている寿司を食べてないなと.くら寿司ばかり行っているけれど,それとは違う,「美味しい」という事が把握できました...

ここで食べるのは2回目.そう,今日は健康診断で人間ドック.バリウムの後にこの寿司.それがセット.ご褒美あつかいかな.
普通の寿司屋とちょっと違うなと思ったのは,小皿にあらかじめ醤油が盛り付けてあるところ.普段通りにつけて食べていたら足りなくなった・・・本来はもっと素材の味を楽しんで食べるべきなのか?と思いつつ.
ふと,最近ちゃんと握っている寿司を食べてないなと.くら寿司ばかり行っているけれど,それとは違う,「美味しい」という事が把握できました...
今日はランチが15時過ぎからとなったのだけれど,近くに良いレイド戦は開催されておらず.そして退社したのが19時20分.ポケモンGOを起動すると銀座のブルガリにファイヤー登場.ブルガリは,偶然昨日,その前を通ったので場所を覚えているので行って見た.

銀座のど真ん中,ブルガリとカルティエのビルの周りにブランドとは関係なさそうなファッションの人たちの塊が.残り10分となっていたけれど,レイド戦に入って見たらあっという間に20人になりました.
バンギラス3体目でゲット.白いプレミアボールも2個目で,評価は1番評価でした.

銀座のど真ん中,ブルガリとカルティエのビルの周りにブランドとは関係なさそうなファッションの人たちの塊が.残り10分となっていたけれど,レイド戦に入って見たらあっという間に20人になりました.
バンギラス3体目でゲット.白いプレミアボールも2個目で,評価は1番評価でした.
今,ポケモンボックスの中にある一番古いポケモンが,ブーバー.ちょうど1年前の2016年8月1日.

これ取った時のことはとてもよく覚えていて,それまでCP400程度のドードリオしか取れなかったのに,急にコレが近くのスーパーマーケット前ででてきた.CPも高いし色合いも派手だし,なんだか強そうな顔している.まぁ,役に立ったこともないしこれからも育てようと思わないけれど,自分の中で一番古いってだけでアメ送りを逃れている感じかな

これ取った時のことはとてもよく覚えていて,それまでCP400程度のドードリオしか取れなかったのに,急にコレが近くのスーパーマーケット前ででてきた.CPも高いし色合いも派手だし,なんだか強そうな顔している.まぁ,役に立ったこともないしこれからも育てようと思わないけれど,自分の中で一番古いってだけでアメ送りを逃れている感じかな

東京駅から地下で繋がっているグランエージにある,メッセ熊というお好み焼きダイニングで,ランチ.
注文したのは,SmaStationで取り上げられて居て,先日の放送で香取慎吾や小栗旬が食べていた「ねぎおこ」というメニュー.

広島出身,学生時代は大阪という経歴だけれど,「ねぎおこ」というのは聞いたことないけれど,ネギがたくさん入ったお好み焼きのことらしい.キーワード検索したらオタフクソースの解説ページがが出てきた...こういうのは「ねぎ焼き」って言ってたけどな.「ねぎおこ」の方が可愛いか.
ランチメニューは980円だったけれど,ライスorサラダという選択肢があったので目酔わずサラダ.お好み焼きにネギが乗っているのだけれど,SmaStationではこの牛すじが上に乗っている点が特徴で美味しいと紹介していたけれど,テレビを見てハードルが上がったからか,いたって普通でした.いや,美味しいけれど,見た目で想像できる味以上では無かった.
注文したのは,SmaStationで取り上げられて居て,先日の放送で香取慎吾や小栗旬が食べていた「ねぎおこ」というメニュー.

広島出身,学生時代は大阪という経歴だけれど,「ねぎおこ」というのは聞いたことないけれど,ネギがたくさん入ったお好み焼きのことらしい.キーワード検索したらオタフクソースの解説ページがが出てきた...こういうのは「ねぎ焼き」って言ってたけどな.「ねぎおこ」の方が可愛いか.
ランチメニューは980円だったけれど,ライスorサラダという選択肢があったので目酔わずサラダ.お好み焼きにネギが乗っているのだけれど,SmaStationではこの牛すじが上に乗っている点が特徴で美味しいと紹介していたけれど,テレビを見てハードルが上がったからか,いたって普通でした.いや,美味しいけれど,見た目で想像できる味以上では無かった.
今日からファイヤーが配信されるのは公式サイトで公報済みだったけれど,朝の通勤時間には,まだフリーザーが出ているのをみました.
それで遅いランチ時間を迎えた時に,新幹線通勤のポケモン仲間のおじさんが「銀座に出ているよ」というので歩いて行ってきました.

東京駅の八重洲口から銀座のアップルストアまで徒歩10分程度.その1ブロック先くらいにあるソフトバンクショップにて初ファイヤー.

平日日中,小田急線は神奈川で大雨で運転見合わせというニュースも出ていて,小雨が降り出しそうな銀座のど真ん中.あっという間に20人参加.
バンギラスを3つ使ってあとは「みず」系を揃えて望んだのだけれど,残り229秒でバンギラス3体目の最初で勝利しました.
赤チームのジムでチーム貢献度も低かったのでもらえたボールは7個.ちょっと不安がでたけれど2個目で無事ゲットしました.そして評価は2番評価.初回で簡単に取れたりしたら,ファイヤーは簡単なのかな?って勘違いしますね.
それで遅いランチ時間を迎えた時に,新幹線通勤のポケモン仲間のおじさんが「銀座に出ているよ」というので歩いて行ってきました.

東京駅の八重洲口から銀座のアップルストアまで徒歩10分程度.その1ブロック先くらいにあるソフトバンクショップにて初ファイヤー.

平日日中,小田急線は神奈川で大雨で運転見合わせというニュースも出ていて,小雨が降り出しそうな銀座のど真ん中.あっという間に20人参加.
バンギラスを3つ使ってあとは「みず」系を揃えて望んだのだけれど,残り229秒でバンギラス3体目の最初で勝利しました.
赤チームのジムでチーム貢献度も低かったのでもらえたボールは7個.ちょっと不安がでたけれど2個目で無事ゲットしました.そして評価は2番評価.初回で簡単に取れたりしたら,ファイヤーは簡単なのかな?って勘違いしますね.
JR新宿の新南口,平たくいうとバスタの入っているビルと新宿高島屋の間に「Suicaのペンギン広場」というのがあるのだけれど,そこに期間限定のビアガーデンが出没.ニュースは知っていたので近くまで来たので行ってきました.

支払いはSuicaの発券機でチケットを購入するタイプ.黒ラベルが@1200円となっているけれど,これは2杯セットなので1杯600円.
オーダーしてすぐ提供してくれるので待ち時間無いですね.(写真忘れたけど)肉料理はちょっと待ったけれど,そのぶん出来立て.
ポテトサラダが美味しかったのでお代わりしてしまいました.ビールも美味しい.
トイレ数不足が不評のバスタなので,店に入る前に近くのデパートとかで済ませておいた方が良いかな.

支払いはSuicaの発券機でチケットを購入するタイプ.黒ラベルが@1200円となっているけれど,これは2杯セットなので1杯600円.
オーダーしてすぐ提供してくれるので待ち時間無いですね.(写真忘れたけど)肉料理はちょっと待ったけれど,そのぶん出来立て.
ポテトサラダが美味しかったのでお代わりしてしまいました.ビールも美味しい.
トイレ数不足が不評のバスタなので,店に入る前に近くのデパートとかで済ませておいた方が良いかな.
伝説レイドのフリーザー最終日.ランチ時間に新幹線通勤のおじさんが最適な場所を探して誘ってくるのでついて行きました.もう人力ピゴサ状態
残念ながらゲットならず.結果,8試合中5ゲットでした.レイド戦は残念だったのだけれど1つメダルが埋まりました.

ずっとラスト1だった,小さいコラッタを300匹ゲットする「たんパンこぞう」が金メダルを達成しました.

その後,今日は何匹か捕まえたのだけれど,今現在,図鑑では,見つけた数3622,捕まえた数2458となっています.300匹系では,大きいコイキングの「つりびと」がありますが,まだ180程度なので次は「ピカチュウだいすきくらぶ」かな.

残念ながらゲットならず.結果,8試合中5ゲットでした.レイド戦は残念だったのだけれど1つメダルが埋まりました.

ずっとラスト1だった,小さいコラッタを300匹ゲットする「たんパンこぞう」が金メダルを達成しました.

その後,今日は何匹か捕まえたのだけれど,今現在,図鑑では,見つけた数3622,捕まえた数2458となっています.300匹系では,大きいコイキングの「つりびと」がありますが,まだ180程度なので次は「ピカチュウだいすきくらぶ」かな.
レイド戦で取ったバンギラスを,レイド戦でもらった「ふしぎなあめ」を全部使って強化してCP3000前後を3匹作った.
今日は新宿のJR東日本本社にフリーザーが出ていたので腕試しに向かってみた.

休日の新宿だし軽く200人は集まって居て満員の20人.これはもうレイド戦には勝てるので,あとはどれだけの戦力となるかという点が今回の目的となる.
強化したてのバンギラス3体とラプラス,シャワーズ,ハピナスと体力勝負のメンバーを並べました.
それで結果がこれ.

バンギラスはあっという間に溶けてしまって,ラプラスで食い止めました.結果,ダメージ量が1なので,ラプラス軍団の方が良かったという結果に.
ま,残り192秒とカナリ高速に終わったのだけれど序盤はみんなバンギラスだったから,もっと強いバンギラスを作っておけば良いということかな.
今日は新宿のJR東日本本社にフリーザーが出ていたので腕試しに向かってみた.

休日の新宿だし軽く200人は集まって居て満員の20人.これはもうレイド戦には勝てるので,あとはどれだけの戦力となるかという点が今回の目的となる.
強化したてのバンギラス3体とラプラス,シャワーズ,ハピナスと体力勝負のメンバーを並べました.
それで結果がこれ.

バンギラスはあっという間に溶けてしまって,ラプラスで食い止めました.結果,ダメージ量が1なので,ラプラス軍団の方が良かったという結果に.
ま,残り192秒とカナリ高速に終わったのだけれど序盤はみんなバンギラスだったから,もっと強いバンギラスを作っておけば良いということかな.
家から一番近いけれど徒歩5分くらいのジムに,ルギアがでた.残り1時間になりそうだったので,人が集まっているかと思い出動.
おお.道路沿いの緑地帯を使った30畳くらいの公園に7人程度の公園に相応わしくないがいつも良く見る風体の人たちが...そして道路反対側にも1人. でも,近づきながらよく見ると1人の方は立ち去り,7人くらいの方は自転車とかで立ち去ろうとしている.誰もスマホを出してない.バトルが終わったところだったか.

1人だと倒せない相手なので,その先のコンビニまで買い物に行って20分後,期待して戻ってきたのだけれど,公園には1人しか居ませんでした.華麗にスルーして帰宅.1人,日陰で待っている姿が寂しい感じでしたが,2人でも倒せないしチケット無駄にしたくないし
おお.道路沿いの緑地帯を使った30畳くらいの公園に7人程度の公園に相応わしくないがいつも良く見る風体の人たちが...そして道路反対側にも1人. でも,近づきながらよく見ると1人の方は立ち去り,7人くらいの方は自転車とかで立ち去ろうとしている.誰もスマホを出してない.バトルが終わったところだったか.

1人だと倒せない相手なので,その先のコンビニまで買い物に行って20分後,期待して戻ってきたのだけれど,公園には1人しか居ませんでした.華麗にスルーして帰宅.1人,日陰で待っている姿が寂しい感じでしたが,2人でも倒せないしチケット無駄にしたくないし

会社をほぼ定時退社ででたら,東京駅丸の内南口前にあるKITTE,東京中央郵便局にフリーザーが残り10分で鎮座しているので,念のために行ってみた.
信号の前だったけれど明らかにそれとわかる人たちが,たぶん100人ほどいたのでバトル開始.

余裕の20人参加だったけれど,後半だとみんなラプラス率が高い.残り163秒で勝利したけれど,ゲットチャレンジは失敗しました.高個体だとゲットできないことが多い.最近は程個体の出現率が高い.このバランスをどう考えるかだな.
信号の前だったけれど明らかにそれとわかる人たちが,たぶん100人ほどいたのでバトル開始.

余裕の20人参加だったけれど,後半だとみんなラプラス率が高い.残り163秒で勝利したけれど,ゲットチャレンジは失敗しました.高個体だとゲットできないことが多い.最近は程個体の出現率が高い.このバランスをどう考えるかだな.
13時過ぎてランチ時間になったので,ジム戦を探したら歩いて5分くらいの場所でフリーザーが残り1.5時間で出現しているのを発見.そこに行こうとエレベータを降りると,全く別方向にルギアがでていました.
ルギアはまだ持ってないので,迷いなくそこへ.

八重洲の雑居ビルが立ち並ぶ繁華街に,ちょっと大きなビル.よく1階の広場で物産展をやっているような場所のジムにルギアがいました.昼時というのもあり,かるく100人越え.
バトルに入るとあっという間に20人.今回は手元にあるフリーザーを使ってレイド戦に挑んだのですが,フリーザーはあっという間に倒され,やっぱりラプラスでの耐久戦に.6体目のハピナスになる前に倒せました.他力本願.
ボールは少なめだったけれど,初のルギア戦で取れました.
「伝説のポケモン」と言っているけれどデザインは手抜き感があるなぁ...
ルギアはまだ持ってないので,迷いなくそこへ.

八重洲の雑居ビルが立ち並ぶ繁華街に,ちょっと大きなビル.よく1階の広場で物産展をやっているような場所のジムにルギアがいました.昼時というのもあり,かるく100人越え.
バトルに入るとあっという間に20人.今回は手元にあるフリーザーを使ってレイド戦に挑んだのですが,フリーザーはあっという間に倒され,やっぱりラプラスでの耐久戦に.6体目のハピナスになる前に倒せました.他力本願.
ボールは少なめだったけれど,初のルギア戦で取れました.
「伝説のポケモン」と言っているけれどデザインは手抜き感があるなぁ...
今日はランチが15時から.毎週のことだけれど会議の都合上.でもちょっと最近,楽しみにしているのがレイド戦.
会社近くのジムでフリーザーが残り15分程度.急いでエレベータに乗って向かいました.一応,事務所でもGPSの入るエリアがあるのだけれど,ジムに行かないとレイド戦に人が集まっているかどうか判らないので.

ジムの近くに人はたくさんいるけれど喫煙所になっていたりするので紛らわしい.が,間違いなくそれとわかる感じの人が目視確認で10人を超えていたのでチケットを使ってバトルを開始.入って見たら最終的に11人でした.
バトル開始して思い出したのだけれど,家の近くの昨晩ジムにおいたハピナスがまだ戻ってきてない.しんがりに配置するのが勝ちセオリーなのだけれど,ちょっと残念だけれどCPの高いラプラスとカビゴンで埋めて挑みました.
結局,攻撃力として意味があったかどうかはわかりませんが,生き残りました.ジム戦で周りを見るとバンギラスが1体だけ.リアル世界をい見回すと,まだバトル中の人.これはルームが違う.そしてさっき私と同じタイミングでバトル開始した人が新たにバトル準備をしていたので,この人は生き残れなかったんだなと.
そして今回はボール2つで簡単に取れました.簡単に取れた個体は,やっぱりそんなに良くないものでした.残念.
帰りに,さっきバトルの準備をしていたおじさんが懸命にバトル中だったのでスマホ画面を少し覗き見たら,オニドリルで戦っていました.似たような風貌なので強いのかなぁ...
会社近くのジムでフリーザーが残り15分程度.急いでエレベータに乗って向かいました.一応,事務所でもGPSの入るエリアがあるのだけれど,ジムに行かないとレイド戦に人が集まっているかどうか判らないので.

ジムの近くに人はたくさんいるけれど喫煙所になっていたりするので紛らわしい.が,間違いなくそれとわかる感じの人が目視確認で10人を超えていたのでチケットを使ってバトルを開始.入って見たら最終的に11人でした.
バトル開始して思い出したのだけれど,家の近くの昨晩ジムにおいたハピナスがまだ戻ってきてない.しんがりに配置するのが勝ちセオリーなのだけれど,ちょっと残念だけれどCPの高いラプラスとカビゴンで埋めて挑みました.
結局,攻撃力として意味があったかどうかはわかりませんが,生き残りました.ジム戦で周りを見るとバンギラスが1体だけ.リアル世界をい見回すと,まだバトル中の人.これはルームが違う.そしてさっき私と同じタイミングでバトル開始した人が新たにバトル準備をしていたので,この人は生き残れなかったんだなと.
そして今回はボール2つで簡単に取れました.簡単に取れた個体は,やっぱりそんなに良くないものでした.残念.
帰りに,さっきバトルの準備をしていたおじさんが懸命にバトル中だったのでスマホ画面を少し覗き見たら,オニドリルで戦っていました.似たような風貌なので強いのかなぁ...
今日は電車の調子が良くて9時40分に駅に到着.席に着いたら9時48分.書いちゃの近くのジムを見るとレイド戦でフリーザーが始まったばかりだった.残り1時間56分.
今日は10時から2時間会議の予定なので,会議終わりでチャレンジできないのでGPSの入る部屋まで移動して奮闘.

18人が参加したレイド戦,3回目のフリーザーはラプラスで耐えて楽勝.チャレンジは初めて成功.図鑑に登録されました.

スマホの時間を見ての通り,9時59分にゲット.10時からの会議に間に合いました.(10分ほど遅れて開催されたし)
そしてお昼に,職場から歩いて7分くらいの銀座で再度フリーザーがでているのをポケモン仲間の新幹線通勤のおじさん(年下)が教えてくれて誘われたので暑い中行ってきました.
バトルを開始してから気付いたのだけれど,朝のバトルでダメージをおったラプラスを治療してなかったのと,エントリーしてからレイド開始までの時間がなかったので理想的な布陣を組んでトライできなかった.まぁ1回くらいいいかと思って続けました.

が,結局昼の銀座,見る限り50人くらいは集まっているので楽勝.見事2連続でゲット.今回このためにスペシャルボックスを購入しました.これまで貯めたコインで.
今日は10時から2時間会議の予定なので,会議終わりでチャレンジできないのでGPSの入る部屋まで移動して奮闘.

18人が参加したレイド戦,3回目のフリーザーはラプラスで耐えて楽勝.チャレンジは初めて成功.図鑑に登録されました.

スマホの時間を見ての通り,9時59分にゲット.10時からの会議に間に合いました.(10分ほど遅れて開催されたし)
そしてお昼に,職場から歩いて7分くらいの銀座で再度フリーザーがでているのをポケモン仲間の新幹線通勤のおじさん(年下)が教えてくれて誘われたので暑い中行ってきました.
バトルを開始してから気付いたのだけれど,朝のバトルでダメージをおったラプラスを治療してなかったのと,エントリーしてからレイド開始までの時間がなかったので理想的な布陣を組んでトライできなかった.まぁ1回くらいいいかと思って続けました.

が,結局昼の銀座,見る限り50人くらいは集まっているので楽勝.見事2連続でゲット.今回このためにスペシャルボックスを購入しました.これまで貯めたコインで.
今日は久しぶりにバイクで都内へ.毎日通った246から三宅坂,六本木通りと,そこからの延長線で国道1号線にでて有楽町のビックカメラの前を通って始めて八重洲まで.
そして帰るまえに近くのレイド戦を確認したら帝国劇場前で昨日から出現のフリーザーがでているというので,ちょっと寄って見た.

すると,まぁ,平日の16時だというのに30人くらい人がいたので今日のチケットを使ってバトル開始.

こちらの手元は,昨日学んだ通りにラプラス軍団+最後にハピナス.バトル開始すると,すでに伝説のポケモンのルギアを使って戦っている人がいた..

そして気がつけば,誰もいなくなってしまった.最後の壁であるハピナスが踏ん張ってくれて,このレイド戦は,またもや私だけ生き残ったようです.
そしてゲットチャンスは12個のボールをもらえたけれど,何度もGreat!がでるも最終的に逃げられてしまった.全く取れない感じではなかったのだけれど,結果的には失敗.フリーザーは逃げやすいらしいけれど.
今回わかったのは,たくさんの人数が参加するフリーザーのレイド戦に対しては,体力(HP)の値が多いものを並べていて,適度に逃げていると生き残りやすい.生き残った際に最後にトドメをさせるハピナスを配置するというのは正しい配置かな.
HPの高くて強いのはラプラス,カビゴン,シャワーズ,ハピナスという所かな.
そして帰るまえに近くのレイド戦を確認したら帝国劇場前で昨日から出現のフリーザーがでているというので,ちょっと寄って見た.

すると,まぁ,平日の16時だというのに30人くらい人がいたので今日のチケットを使ってバトル開始.

こちらの手元は,昨日学んだ通りにラプラス軍団+最後にハピナス.バトル開始すると,すでに伝説のポケモンのルギアを使って戦っている人がいた..

そして気がつけば,誰もいなくなってしまった.最後の壁であるハピナスが踏ん張ってくれて,このレイド戦は,またもや私だけ生き残ったようです.
そしてゲットチャンスは12個のボールをもらえたけれど,何度もGreat!がでるも最終的に逃げられてしまった.全く取れない感じではなかったのだけれど,結果的には失敗.フリーザーは逃げやすいらしいけれど.
今回わかったのは,たくさんの人数が参加するフリーザーのレイド戦に対しては,体力(HP)の値が多いものを並べていて,適度に逃げていると生き残りやすい.生き残った際に最後にトドメをさせるハピナスを配置するというのは正しい配置かな.
HPの高くて強いのはラプラス,カビゴン,シャワーズ,ハピナスという所かな.
初戦でバンギラスがあっという間に殲滅されたのだけれど,ハピナスのおかげで最後まで生き残れたから,そうすると次の第2戦開始までの時間がなくて,ほぼ,デフォルトで選択された布陣とラストにハピナスを配置して戦うことにした.

すると,ラプラスが善戦している事に気付いた.周りにもラプラスがいたけれど,この写真にでているサイドンたちはあっという間にタオ位されていったけれど,ラプラスだけ残っている.

そして第3戦目は,ラプラスだらけで挑んで見ました.これが大正解.5匹目のラプラスで最後まで生き残って,倒せました.

そしてゲットチャレンジ.これは7個しかなくて,暴れまくるのに金ズリを使ったので手に負えず残念ながら取れませんでした.
レイド戦が終わった後,立ち去ろうとして周りを見て見たのだけれど,ゲットチャレンジまで行けなかったメンバーは,まだたか隊を続けているようでした.もうこれは助けることもできず.

すると,ラプラスが善戦している事に気付いた.周りにもラプラスがいたけれど,この写真にでているサイドンたちはあっという間にタオ位されていったけれど,ラプラスだけ残っている.

そして第3戦目は,ラプラスだらけで挑んで見ました.これが大正解.5匹目のラプラスで最後まで生き残って,倒せました.

そしてゲットチャレンジ.これは7個しかなくて,暴れまくるのに金ズリを使ったので手に負えず残念ながら取れませんでした.
レイド戦が終わった後,立ち去ろうとして周りを見て見たのだけれど,ゲットチャレンジまで行けなかったメンバーは,まだたか隊を続けているようでした.もうこれは助けることもできず.
朝起きて,ふとポケモンGOを起動して見ると,なんだか見たことがないポケモンのレイド戦が始まっていた.

最寄駅をちょっと過ぎたあたりにある穴場のジムなのだけれど,すでに数人いたのだけれど,なんだか苦戦しているようでした.「あ,誰か来たうれしい」っていうオーラというか視線を感じる...

伝説のポケモンの,フリーザーというものでした.シカゴで開催されたリアル参加イベントのPokemon GO Fesによって,ルギアというポケモンが解放され,青チームが頑張ったということでフリーザーが解放されている,ということにようです.

ジムに行くまでの間にフリーザーの弱点を調べていたのですが,バンギラスが有効.参加している人はみんなわかっているからか,バンギラスをだしてくるのだけれど,たぶん技が有効でないし鍛えてないから次々と倒されて行く.うちのバンギラスも4匹があっというまに倒されてしまった.
一番最後に配置しているハピナスが踏ん張ってくれたので全滅は逃れたけれど,残り40秒最後の1人となり,タイムアップ.

最寄駅をちょっと過ぎたあたりにある穴場のジムなのだけれど,すでに数人いたのだけれど,なんだか苦戦しているようでした.「あ,誰か来たうれしい」っていうオーラというか視線を感じる...

伝説のポケモンの,フリーザーというものでした.シカゴで開催されたリアル参加イベントのPokemon GO Fesによって,ルギアというポケモンが解放され,青チームが頑張ったということでフリーザーが解放されている,ということにようです.

ジムに行くまでの間にフリーザーの弱点を調べていたのですが,バンギラスが有効.参加している人はみんなわかっているからか,バンギラスをだしてくるのだけれど,たぶん技が有効でないし鍛えてないから次々と倒されて行く.うちのバンギラスも4匹があっというまに倒されてしまった.
一番最後に配置しているハピナスが踏ん張ってくれたので全滅は逃れたけれど,残り40秒最後の1人となり,タイムアップ.
病院&ラーメンを食べて家に帰って一息ついた頃,家の近所のジムでバンギラスのレイド戦が2つ始まっていた.2つは家から見ると別々の方向だけれど,バイクで出かければいけると考えたので炎天下の中出動. バイクだと風が気持ちいいのでジムに到着するまでは快適.
1つめのジムは,小さな公園で先に7人ほどの人影がみえ,レイドを初めて見ると7人では勝てずタイムアップ.次のレイド戦の準備,つまりポケモンの体力回復作業.そしてそうこうしていると追加で何人か来たので,改めてバトルに入って見ると10人になっていました.

戦っているメンバーを見ると,カイリキーだらけになっているのでわかっている人たちが集まったことがわかります.見事に倒せましたが,赤色の勢力が強く,ボールは8つ.残念ながら獲得できず逃走されました.
そして2つ目のレイドは残り10分で到着.小学校の近くで不自然に停まっている車も含めると6人程度.バトルに入って見ると1人.残り10秒まで待ったけれど2人にしかならなかったので,一度抜けて別のバトルグループに入るとそこには6人いました.6人だと少ないなーと思ったのですが,よく見ると,他の人はどうしようもないカスなポケモンばかりで対戦しています.その時点で諦めムード.ライト勢だらけだとバンギラスには勝てない.
バンギラスのレイド戦自体が珍しいのに2つ同時に開催されていていったけれど,やっぱりそれは休日とはいえ住宅街なので,人が集まる難しいさがあると感じました.地方だと,もっとだろうけれど.
1つめのジムは,小さな公園で先に7人ほどの人影がみえ,レイドを初めて見ると7人では勝てずタイムアップ.次のレイド戦の準備,つまりポケモンの体力回復作業.そしてそうこうしていると追加で何人か来たので,改めてバトルに入って見ると10人になっていました.

戦っているメンバーを見ると,カイリキーだらけになっているのでわかっている人たちが集まったことがわかります.見事に倒せましたが,赤色の勢力が強く,ボールは8つ.残念ながら獲得できず逃走されました.
そして2つ目のレイドは残り10分で到着.小学校の近くで不自然に停まっている車も含めると6人程度.バトルに入って見ると1人.残り10秒まで待ったけれど2人にしかならなかったので,一度抜けて別のバトルグループに入るとそこには6人いました.6人だと少ないなーと思ったのですが,よく見ると,他の人はどうしようもないカスなポケモンばかりで対戦しています.その時点で諦めムード.ライト勢だらけだとバンギラスには勝てない.
バンギラスのレイド戦自体が珍しいのに2つ同時に開催されていていったけれど,やっぱりそれは休日とはいえ住宅街なので,人が集まる難しいさがあると感じました.地方だと,もっとだろうけれど.
1年前の7月22日に日本でも配信されたのだけれど,最初,AndroidのGoogle Playで配信されたので,Nexus 6にインストールしたのを覚えている.
そしてチュートリアルで最初にゲットしたのはフシギダネだった.
今日,レイド戦に参加した際に,自分のプロフィールサマリが確認できたのでスクリーンショットを載せてみる.

歩いた距離2300km越え.これは電車移動もかなり含まれるのでマユツバではあるが.ポケモンの捕獲数も26,450と,これもゴープラ(ポケモンGOプラス)があるのでかなり効率的なはず.
ただし,このバトル数3003は,必ず手作業なので確実な数字です.レイド戦に集まる人のプロフィールを見ているのだけれど,プロフィールではあまり負けてないですね.
そしてチュートリアルで最初にゲットしたのはフシギダネだった.
今日,レイド戦に参加した際に,自分のプロフィールサマリが確認できたのでスクリーンショットを載せてみる.

歩いた距離2300km越え.これは電車移動もかなり含まれるのでマユツバではあるが.ポケモンの捕獲数も26,450と,これもゴープラ(ポケモンGOプラス)があるのでかなり効率的なはず.
ただし,このバトル数3003は,必ず手作業なので確実な数字です.レイド戦に集まる人のプロフィールを見ているのだけれど,プロフィールではあまり負けてないですね.
代々木公園でのワンリキーなんてどうでもよくなって来ていて,どれだけ「たまご」を割るのか.が目的に.

5kmたまごを歩いて孵化させてみたけれど,2kmどころかあたらしいたまごを拾えない事案が発生.

やっと2kmたまごを拾えるようになったけれど,2kmだからといってもピチューとは限らない.これは過酷.

そしてどうにか,どうにかやっとピチューをゲット.2日間で代々木公園のワンリキーは50匹くらい捕まえたけれど,このピチューが一番嬉しい.ピチューがゲットできるまでに生まれたポケモンを整理して見た.
エレキッド
ブビィ
マンタイン
ニョロモ
バルキー
サイホーン
ポニータ
ラプラス
ディグダ
ゴマゾウ
オムナイト
ワンリキー
ハリーセン
ポニータ
ピチュー

5kmたまごを歩いて孵化させてみたけれど,2kmどころかあたらしいたまごを拾えない事案が発生.

やっと2kmたまごを拾えるようになったけれど,2kmだからといってもピチューとは限らない.これは過酷.

そしてどうにか,どうにかやっとピチューをゲット.2日間で代々木公園のワンリキーは50匹くらい捕まえたけれど,このピチューが一番嬉しい.ピチューがゲットできるまでに生まれたポケモンを整理して見た.
エレキッド
ブビィ
マンタイン
ニョロモ
バルキー
サイホーン
ポニータ
ラプラス
ディグダ
ゴマゾウ
オムナイト
ワンリキー
ハリーセン
ポニータ
ピチュー
今年の四月,ピカチュウが大量発生して,その次の週はワンリキーの巣になって毎日夜に通った代々木公園.ここが再びワンリキーの巣になったので,久しぶりに行きました.
ワンリキーを集める理由は強敵のバンギラスやハピナスに強いというのと体力が低いのですぐ負けちゃうから,数が必要というのもあっての事. そして,ピチューを手に入れるために歩数が一番必要だというのがある.

そして今朝セットした5kmたまごが,次々と孵化するのだけれど,次に拾えるのが,また5kmという悪循環.これは絶望に近い..
ワンリキーを集める理由は強敵のバンギラスやハピナスに強いというのと体力が低いのですぐ負けちゃうから,数が必要というのもあっての事. そして,ピチューを手に入れるために歩数が一番必要だというのがある.

そして今朝セットした5kmたまごが,次々と孵化するのだけれど,次に拾えるのが,また5kmという悪循環.これは絶望に近い..
1周年記念で,サトシの帽子をかぶったピカチュウが発生中.そして,どうも2kmたまごから,サトシの帽子をかぶったピチューが生まれるという.
電車での通勤と普通の生活をして居て毎日5kmたまご1個分が孵化しているのだけれど,手元をみると5kmたまごしかないので,ふかそうちを買って5kmを消化して2kmをてにいれないといけない.

ということで,これまでジム戦で10コインとか1コインを集めてきたコインを使って,150コインのふかそうちを購入.

そしてその後すぐ,5kmたまごが孵化して,代わりに入手できたのは10kmたまご・・・普段,欲しくても出てこない10kmたまごが,こういう時に限って簡単にでてくるとは! サーバ側の確率パラメータの設定がにくいね.
電車での通勤と普通の生活をして居て毎日5kmたまご1個分が孵化しているのだけれど,手元をみると5kmたまごしかないので,ふかそうちを買って5kmを消化して2kmをてにいれないといけない.

ということで,これまでジム戦で10コインとか1コインを集めてきたコインを使って,150コインのふかそうちを購入.

そしてその後すぐ,5kmたまごが孵化して,代わりに入手できたのは10kmたまご・・・普段,欲しくても出てこない10kmたまごが,こういう時に限って簡単にでてくるとは! サーバ側の確率パラメータの設定がにくいね.
駅についてふと,そうだ駅弁を!と思って新宿駅南口構内にある駅弁屋「頂」へ.真っ先に手に取ったのは「賛否両論弁当 200円引きシール付き」でした.1つしか残ってなかったので速攻.
東京駅とちがい,新宿駅だと20時過ぎ,この時間だと割引している場合も多いです.たまに覗いて見るけれどサンドイッチくらいしかない.
そして200縁引きで1400円(税込)の弁当を横弁にならないように大事に自宅まで持って帰る.

値段は高めだけれど,これはアド街ック天国でアンジャッシュの渡部がオススメ第3位として紹介して居たもので,名前も覚えやすいのですぐ目についた.
そして中身はこれ.
東京駅とちがい,新宿駅だと20時過ぎ,この時間だと割引している場合も多いです.たまに覗いて見るけれどサンドイッチくらいしかない.
そして200縁引きで1400円(税込)の弁当を横弁にならないように大事に自宅まで持って帰る.

値段は高めだけれど,これはアド街ック天国でアンジャッシュの渡部がオススメ第3位として紹介して居たもので,名前も覚えやすいのですぐ目についた.
そして中身はこれ.
ブーバーのレイド戦で失敗して,そのままモヤモヤしたまま電車に乗っていると,無人のジム発見.ベトベトンのレイド戦開催中で,あと20分程で終了.
地図を見ると,駅から近いとは言え大きな公園の人通りがあまりない裏道のような所で一度歩いたことがあって,あそこなら無人ジムになっていてもおかしくない・・・駅から5分くらい歩くし坂だし.ということで残り時間もあるし向かって見た.
するとやっぱり人通りがない場所だったけれど車はよく通っている外苑西通り.暇つぶしに本日のチケットでベトベトン戦でもやろうかとバトル開始してみたら先客が!
先客はどこにいるのだろう?と思ったら公園のT叉路を曲がった所で死角になっていた.レベルが低いしチームが違う.圧倒的に自分の青チームが勝って無事ベトベトンをゲット.このあとは心理戦.
人通りのない所なので長時間設置が見込めるのだけれど,ここで先に置いたらチームが同じなら2体置けば良いのだけれど違うのはわかっているので,先に置いた方が奪われる.相手はレベルが低いので経験値が少ないと踏んで,一旦,その場を移動する.未だに,相手はこちらの存在に気づいてないようだ.
数分して戻ってくると,案の定,赤チームになりCP2100くらいのハピナスが置いてある.立ち去ったか確認しに戻ったら,まだ居た.設置ししばらく経つのにナゼいるのだろう?と思いつつ見ていると,次々と赤チームにポケモンが追加されていった.次々・・・という表現よりは遅くて,90秒に1匹程度.それも人間が全く通らないのに...ここからは想像だけれど,これは家族用のアカウントに次々とログインして,ポケモンを置いたのではなかろうか.複垢よりもスムースじゃない.
最初の1匹が置かれてから10分間は次を置けないので,試合終了から正味20分ほど経過.やっとその御仁は退散.その間,近くの椅子に座ってこちらは待機.もう最初からすると40分くらい経過.絶対ここを奪ってやる.
15分くらいかけて最速でジムを崩し,自分の適当な感じのポケモンを設置.駅に戻る.駅の改札が間近かとなった所で,さっきおいたポケモンが戻って来た.5分くらいしか防衛できなかった.10分で1コインなので,全くの無駄.
悔しいので今来た道を戻る.すると,それっぽいおにーちゃんとすれ違う.さっきと同じ赤ジムだったけど名前が違う.こいつがポケモンを置いたのに間違いない.
むちゃくちゃ弱いリザードンだったので速攻で落とした.そして自分のポケモンを設置.今度は10分経過して誰か青チームの人が置いて2〜3匹になるまで待ってから行こうと決断.
ちかくのバス停にある椅子に座る.ここ30分くらい全くバスを見ないので時間的に終了したか?とおもっていたら,座って2分も経たないうちにバスが来た.そしてそのバスから1人にーちゃんが降車.なんと,ポケモンを開いているスマホの画面が見えた!
降りて来て設置してすぐどこかに行けば青チームだけれど居なくならない.見ているとジムが攻撃されている.これはダメだ.バス停に座ったまま,スマホでニュースを見て時間を潰す.これはカモフラージュも兼ねているのだけれど.
そしてにーちゃんが立ち去る.やっぱりこちらのスマホを覗いていったけどこちらはニュース画面.にーちゃんが消えるのを待って反撃開始.黄色チームのハピナス.またか.ハピナスは面倒なだけで瞬殺はできないけれど,こちらにはカイリキー軍団がいるのでどうにか倒せる.3分で倒されたので3分で倒す! もう1回で倒せる.そう思った所,自転車できたカップルが,いい感じの場所で急に立ち止まっている.ぜ,絶対奴らはやっている! ズルズルとこのまま帰宅時間が遅くなるのか?!
そう思っているうちにジムをやぶって,置物として長時間率が高いプクリンを洗濯して置こうとしたらエラー!!
エラー!...信じられん〜 ふとジムに戻ったら3匹ポケモンが置かれて居た.その中にプクリンが! もしかして?! と思って確認したら自分のプクリンでした. そうか,あの自転車カップルは青チームだったのか!

プクリン,ハピナス,ギャラドス.3匹いれば落とされにくいだろう.ということで3匹のポケモンに,きのみを与えて「やる気」を満タンにして立ち去りました.
地図を見ると,駅から近いとは言え大きな公園の人通りがあまりない裏道のような所で一度歩いたことがあって,あそこなら無人ジムになっていてもおかしくない・・・駅から5分くらい歩くし坂だし.ということで残り時間もあるし向かって見た.
するとやっぱり人通りがない場所だったけれど車はよく通っている外苑西通り.暇つぶしに本日のチケットでベトベトン戦でもやろうかとバトル開始してみたら先客が!
先客はどこにいるのだろう?と思ったら公園のT叉路を曲がった所で死角になっていた.レベルが低いしチームが違う.圧倒的に自分の青チームが勝って無事ベトベトンをゲット.このあとは心理戦.
人通りのない所なので長時間設置が見込めるのだけれど,ここで先に置いたらチームが同じなら2体置けば良いのだけれど違うのはわかっているので,先に置いた方が奪われる.相手はレベルが低いので経験値が少ないと踏んで,一旦,その場を移動する.未だに,相手はこちらの存在に気づいてないようだ.
数分して戻ってくると,案の定,赤チームになりCP2100くらいのハピナスが置いてある.立ち去ったか確認しに戻ったら,まだ居た.設置ししばらく経つのにナゼいるのだろう?と思いつつ見ていると,次々と赤チームにポケモンが追加されていった.次々・・・という表現よりは遅くて,90秒に1匹程度.それも人間が全く通らないのに...ここからは想像だけれど,これは家族用のアカウントに次々とログインして,ポケモンを置いたのではなかろうか.複垢よりもスムースじゃない.
最初の1匹が置かれてから10分間は次を置けないので,試合終了から正味20分ほど経過.やっとその御仁は退散.その間,近くの椅子に座ってこちらは待機.もう最初からすると40分くらい経過.絶対ここを奪ってやる.
15分くらいかけて最速でジムを崩し,自分の適当な感じのポケモンを設置.駅に戻る.駅の改札が間近かとなった所で,さっきおいたポケモンが戻って来た.5分くらいしか防衛できなかった.10分で1コインなので,全くの無駄.
悔しいので今来た道を戻る.すると,それっぽいおにーちゃんとすれ違う.さっきと同じ赤ジムだったけど名前が違う.こいつがポケモンを置いたのに間違いない.
むちゃくちゃ弱いリザードンだったので速攻で落とした.そして自分のポケモンを設置.今度は10分経過して誰か青チームの人が置いて2〜3匹になるまで待ってから行こうと決断.
ちかくのバス停にある椅子に座る.ここ30分くらい全くバスを見ないので時間的に終了したか?とおもっていたら,座って2分も経たないうちにバスが来た.そしてそのバスから1人にーちゃんが降車.なんと,ポケモンを開いているスマホの画面が見えた!
降りて来て設置してすぐどこかに行けば青チームだけれど居なくならない.見ているとジムが攻撃されている.これはダメだ.バス停に座ったまま,スマホでニュースを見て時間を潰す.これはカモフラージュも兼ねているのだけれど.
そしてにーちゃんが立ち去る.やっぱりこちらのスマホを覗いていったけどこちらはニュース画面.にーちゃんが消えるのを待って反撃開始.黄色チームのハピナス.またか.ハピナスは面倒なだけで瞬殺はできないけれど,こちらにはカイリキー軍団がいるのでどうにか倒せる.3分で倒されたので3分で倒す! もう1回で倒せる.そう思った所,自転車できたカップルが,いい感じの場所で急に立ち止まっている.ぜ,絶対奴らはやっている! ズルズルとこのまま帰宅時間が遅くなるのか?!
そう思っているうちにジムをやぶって,置物として長時間率が高いプクリンを洗濯して置こうとしたらエラー!!
エラー!...信じられん〜 ふとジムに戻ったら3匹ポケモンが置かれて居た.その中にプクリンが! もしかして?! と思って確認したら自分のプクリンでした. そうか,あの自転車カップルは青チームだったのか!


プクリン,ハピナス,ギャラドス.3匹いれば落とされにくいだろう.ということで3匹のポケモンに,きのみを与えて「やる気」を満タンにして立ち去りました.
仕事終わりにエレベータホールで近くのジムをみるとあと3分でブーバーのレイド戦が終わる.使わないとチケットは勿体無いのでブーバー戦突入.待ち時間66秒とでた.
それでエレベータが来たので降りた.これが失敗.
エレベータで1回まで降りてレイド戦を始めようとしたらマイナス30秒表示.

ジムの近くに寄っても解決しないので一度抜けて再度レイド戦に突入.それでも入れないのでもう一度抜けて入ろうとしたところで時間切れ.
どうせ何もしなければ消えてしまうチケットだったけれども,戦うつもり満々だったので気持ちが晴れない・・・
それでエレベータが来たので降りた.これが失敗.
エレベータで1回まで降りてレイド戦を始めようとしたらマイナス30秒表示.

ジムの近くに寄っても解決しないので一度抜けて再度レイド戦に突入.それでも入れないのでもう一度抜けて入ろうとしたところで時間切れ.
どうせ何もしなければ消えてしまうチケットだったけれども,戦うつもり満々だったので気持ちが晴れない・・・
1日1枚のレイドチケットだけれど,結局使えないことが多い.仕方ないので,家の近所で開催中のコイキングのレイド戦に行ってみた.

CP1165と,レベル4と比べて20分の1程度.

当然,1人であっという間に撃退.それで手に入れたコイキングは,1番手評価ではあったものの,個体値は84%なので微妙.

CP1165と,レベル4と比べて20分の1程度.

当然,1人であっという間に撃退.それで手に入れたコイキングは,1番手評価ではあったものの,個体値は84%なので微妙.
昼神温泉は,長野でも南に位置しているけれど,海が近いわけでもないし川魚とか山菜とか,季節的な制約もたくさんあるのだろうけれど,美味しくいただきました.
こういうのも動画にしてみるのも良いのかなぁ.
こういうのも動画にしてみるのも良いのかなぁ.
部屋にお風呂が付いていることも珍しくは無くなったのだけれど,足を伸ばして届くかなどうかな?くらいの広さはある.
滞在時間が長ければ,もっといいんだけどな.普通に泊まると12時チェックアウトもできるのだけれど,今回はツアーなので8時45分には出発となるのが残念.
部屋に風呂が付いているけれど,歩いて30秒で大浴場にアクセスも可能.1日19組なのでほぼ貸切状態.予約不要の無料の貸切風呂もあるし.
昼神温泉 石苔亭いしだ 釣狐その3 - Spherical Image - RICOH THETA
滞在時間が長ければ,もっといいんだけどな.普通に泊まると12時チェックアウトもできるのだけれど,今回はツアーなので8時45分には出発となるのが残念.
部屋に風呂が付いているけれど,歩いて30秒で大浴場にアクセスも可能.1日19組なのでほぼ貸切状態.予約不要の無料の貸切風呂もあるし.
レイドチケットが余っているのだけれど,微妙に20時ごろまで残業したので,一番近くというかビルを出たところにあるジムのレイド戦に行ってみた.

今の最高はレベル4ジムだけれど,レベル2ジムベトベトン.不人気だと思っていたけれど,バトルを開始して見たら180秒待ちで参加1人.このままかなと思っていたら最終的には4人参加になりました.
まぁ,楽勝なのだけれどとったベトベトンは3番手評価くらいの性能で,おまけのどうぐもいいものはもらえず.まぁ,すぐ終わったしチケットを無駄にすることがなかったという意味ではよかったのかな.
レイド戦機能実装直後は,レイド後のゲットチャレンジでもらえるポケモンは高個体だったけれど,最近はチャレンジでの逃走率も高いし,取れても評価が低い,という調整がされている.
やはり初日や2日目くらいが良い確率が多い.それ以降だと調整されている.「調整する」という事で,ゲーム運営からすると「データを投入して,分析して,バランスする」訳なので,最初の方が緩いかきついかどっちかだいう.始まった直後は,あえて設定を緩くする呼び水作戦もあるとは思うけどね.メディアがお得情報として報道してくれるからね.

今の最高はレベル4ジムだけれど,レベル2ジムベトベトン.不人気だと思っていたけれど,バトルを開始して見たら180秒待ちで参加1人.このままかなと思っていたら最終的には4人参加になりました.
まぁ,楽勝なのだけれどとったベトベトンは3番手評価くらいの性能で,おまけのどうぐもいいものはもらえず.まぁ,すぐ終わったしチケットを無駄にすることがなかったという意味ではよかったのかな.
レイド戦機能実装直後は,レイド後のゲットチャレンジでもらえるポケモンは高個体だったけれど,最近はチャレンジでの逃走率も高いし,取れても評価が低い,という調整がされている.
やはり初日や2日目くらいが良い確率が多い.それ以降だと調整されている.「調整する」という事で,ゲーム運営からすると「データを投入して,分析して,バランスする」訳なので,最初の方が緩いかきついかどっちかだいう.始まった直後は,あえて設定を緩くする呼び水作戦もあるとは思うけどね.メディアがお得情報として報道してくれるからね.
今回泊まった部屋は,「釣狐」という名前の102号室.この旅館の部屋の名前は,狂言の演目から名付けられているそうだ.
部屋がたくさんありすぎるのだけれど,ふすまを開けると,基本,押入れ
部屋には無線LANの電波が届くのですが,場所によっては通信しづらい感じが.有線LANはありませんでした.
昼神温泉 石苔亭いしだ 釣狐その1 - Spherical Image - RICOH THETA
部屋がたくさんありすぎるのだけれど,ふすまを開けると,基本,押入れ

部屋には無線LANの電波が届くのですが,場所によっては通信しづらい感じが.有線LANはありませんでした.
信州カシオペア紀行.2日目の宿は,昼神温泉(ひるがみおんせん)の,(せきたいてい)石苔亭いしだです.

名前から分かる通り,純和風の旅館.

エントランスから見える庭も見事.団体の出入りにもつかえそうだけれど,19部屋しかない平屋建てのお宿です.

宿の自慢は,能舞台があり,様々な芸能を鑑賞することができるという点.おさらいすると,場所はこんなところ.

甲府からは赤石山脈を超えたところにあるし,名古屋からも公式サイトによるとバスで90分だそうで中央自動車道と直結しているので,意外とアクセスは良い場所に位置しているそうです.
昼神温泉は1973にトンネル工事を切っ掛けとして発展したので温泉街としてはかなり新しいのだけれど,石苔亭いしだの建物は34年くらいな事だったかな.でもメンテナンスされているので古ぼけた感じは全くないです.

名前から分かる通り,純和風の旅館.

エントランスから見える庭も見事.団体の出入りにもつかえそうだけれど,19部屋しかない平屋建てのお宿です.

宿の自慢は,能舞台があり,様々な芸能を鑑賞することができるという点.おさらいすると,場所はこんなところ.

甲府からは赤石山脈を超えたところにあるし,名古屋からも公式サイトによるとバスで90分だそうで中央自動車道と直結しているので,意外とアクセスは良い場所に位置しているそうです.
昼神温泉は1973にトンネル工事を切っ掛けとして発展したので温泉街としてはかなり新しいのだけれど,石苔亭いしだの建物は34年くらいな事だったかな.でもメンテナンスされているので古ぼけた感じは全くないです.
日本に現存天守は数あれど,国宝に指定されているのは5つしかない.他は姫路城,犬山城,彦根城,松江城.

これまで行ったことあるお城は,山とか丘の上に築城されていたけれど,ここは平地でした.堀も現在は浅くて,多分50cm程度にしかみえないのが,他の白と大きく違いますね.

これは黒門の一の門.家紋のついた屋根瓦がありますが,これは昭和の時代に再建されたものだそう.設計図がなかったので名古屋城の渡り櫓門を参考にしたそうです.

天守閣に入るときには靴を脱いで入ります.袋を渡されるのでそれを持って歩くことになります.普段からカラビナを持って歩いているのでリュックにつけて歩いたので邪魔にならなかったのですが,カメラ持って靴持って急な階段を歩くのは至難となります.

4階にある御座所.城主が天守に入ったときはここに座ったそうです.

5階建に見えるけれど6階建.こういうのって天守閣によくあるけれど,どう行った意図なのだろう...松本城はこの正面から入って,上に登って降りてくると左にある月見櫓からでてくることになります.

これまで行ったことあるお城は,山とか丘の上に築城されていたけれど,ここは平地でした.堀も現在は浅くて,多分50cm程度にしかみえないのが,他の白と大きく違いますね.

これは黒門の一の門.家紋のついた屋根瓦がありますが,これは昭和の時代に再建されたものだそう.設計図がなかったので名古屋城の渡り櫓門を参考にしたそうです.

天守閣に入るときには靴を脱いで入ります.袋を渡されるのでそれを持って歩くことになります.普段からカラビナを持って歩いているのでリュックにつけて歩いたので邪魔にならなかったのですが,カメラ持って靴持って急な階段を歩くのは至難となります.

4階にある御座所.城主が天守に入ったときはここに座ったそうです.

5階建に見えるけれど6階建.こういうのって天守閣によくあるけれど,どう行った意図なのだろう...松本城はこの正面から入って,上に登って降りてくると左にある月見櫓からでてくることになります.
カシオペアで長野駅に到着ご,すぐ次の行程は,駅直結のメトロポリンタンホテルにある中国料理「皇華」(ファンファー)にてランチ.

最初に出てくるメンマの漬物は,南翔饅頭店でいつもでてくるやつかな.6種の前菜も美味しかった.

最後のおかゆにくる頃には,お腹いっぱいです.まぁ,モーニング食べてから動いてないし.

最初に出てくるメンマの漬物は,南翔饅頭店でいつもでてくるやつかな.6種の前菜も美味しかった.

最後のおかゆにくる頃には,お腹いっぱいです.まぁ,モーニング食べてから動いてないし.
19時間の旅の終着駅は,長野駅.北陸新幹線が開業するまでは新幹線の終着駅だったけれど,今は通過駅扱い?なのかどうか.
到着したカシオペアの車内からも,新幹線E7系を見ることができました.

長野ではこの7月1日から信州ディスティネーションキャンペーンを実施.長野県PRキャラクターの「アルクマ」は,看板だけでした,別の場所に行ってた?
到着したカシオペアの車内からも,新幹線E7系を見ることができました.

長野ではこの7月1日から信州ディスティネーションキャンペーンを実施.長野県PRキャラクターの「アルクマ」は,看板だけでした,別の場所に行ってた?
ツアーにはモーニングも含まれています.時間も決まっていて,順番待ちに並ばなくてよい.その反面,和食が無くなった. こんなことなら和食を食べておくんだった

洋食のメニューはずっと変わらず.1つ変わったのは,北海道に行くコースでは夕張メロンゼリーだったけれど,レモンケーキになっています.
特急しなのって,よく見かけるのだけれど,こちらではロマンスカー並みに運行されているのだな.


洋食のメニューはずっと変わらず.1つ変わったのは,北海道に行くコースでは夕張メロンゼリーだったけれど,レモンケーキになっています.
特急しなのって,よく見かけるのだけれど,こちらではロマンスカー並みに運行されているのだな.
今回はカシオペアスイートの展望室なので,これまでの集大成としてタイムラプスを収録してみました.
そしてこれまでは収録したものをアップロードするだけでしたが,ほぼ初めて,iMovieを使って字幕を入れるような編集をしてみました.
19時間25分を33分に集約しているとはいえ,自分でも今編集しておかないと忘れちゃうとおもうので何かに追い立てられて編集した感んじです.
そしてこれまでは収録したものをアップロードするだけでしたが,ほぼ初めて,iMovieを使って字幕を入れるような編集をしてみました.
19時間25分を33分に集約しているとはいえ,自分でも今編集しておかないと忘れちゃうとおもうので何かに追い立てられて編集した感んじです.
信州カシオペア紀行で,甲斐大和駅に20分くらい停車したのだけれど,6号車付近でジムのエリアに入ったんで,ジム戦で解放し,カイリキーを設置したんです.

それからずっと,帰って来ません.手持ちのカイリキーの中のエース.代々木公園を一緒に歩いてくれたカミさんが採ってくれたワンリキーで,個体値96%で進化後に技も最高に良いもので.
最初の2日くらいは「やる気」が常に満タン.同じ青チームの人が,定期的にエサを与えてくれたのだろう.

ってことで,やっと帰って来たのだけれど,ほぼ4日間.95時間.10分1コインで1日あたり最大50なので,どれだけ長期政権となっていても50コイン.早く帰ってくれば良いのに.
都合側なくてレイド戦に出動できてないので,不便はないのだけれど,やはりCP3000のハピナスを倒すにはカイリキーは2匹必要.

それからずっと,帰って来ません.手持ちのカイリキーの中のエース.代々木公園を一緒に歩いてくれたカミさんが採ってくれたワンリキーで,個体値96%で進化後に技も最高に良いもので.
最初の2日くらいは「やる気」が常に満タン.同じ青チームの人が,定期的にエサを与えてくれたのだろう.

ってことで,やっと帰って来たのだけれど,ほぼ4日間.95時間.10分1コインで1日あたり最大50なので,どれだけ長期政権となっていても50コイン.早く帰ってくれば良いのに.
都合側なくてレイド戦に出動できてないので,不便はないのだけれど,やはりCP3000のハピナスを倒すにはカイリキーは2匹必要.
松本城の天守閣のジムにおいて来たシャワーズ.

忘れた頃に50コインもって帰って来た.

ジムの情報をみると,44時間防衛できていた模様.「やる気」が少なくなっていたけれど,どなたかが,きのみを定期的に与えていたのだろう.

忘れた頃に50コインもって帰って来た.

ジムの情報をみると,44時間防衛できていた模様.「やる気」が少なくなっていたけれど,どなたかが,きのみを定期的に与えていたのだろう.
ディナーはフレンチで予約したのでディナータイム2回目の18時30分〜19時50分の回でした.

カシオペアは今回13回目ですが,1回目に乗った時のフレンチ以外は,ずっとメニューが変わっていないです.

この写真を見るとカシオペアオードブルにカニが2本入っています.カミさんの方は入ってなかったみたいで

カシオペアは今回13回目ですが,1回目に乗った時のフレンチ以外は,ずっとメニューが変わっていないです.

この写真を見るとカシオペアオードブルにカニが2本入っています.カミさんの方は入ってなかったみたいで

7月1日(土)から始まった,信州ディスティネーションキャンペーンの中で,色々な電車が走ったらしく,その代表例の1つが寝台特急カシオペアを使った,信州カシオペア紀行だったようです.
運行ルートは,上野を出発して中央線を通らず常磐線からの武蔵野線を通って八王子からの甲府経由で長野駅まで行きます.在来線を使って6時間40分前後,新幹線だと1時間20分程度の工程を,19時間かけて走破します.

途中,塩尻駅手前の大門町付近の線路上に9時間45分停車.結果的にこれが大正解でした.
出発前日の6月30日から雨が降り続き,北陸新幹線(長野経由)は上下11本が最大2時間遅れで計11市町村に土砂災害警戒情報を発表という状態だったにもかかわらず,塩尻駅の手前に停車するまでは雨に遭遇せず,止まってい間にシャワーと普通に就寝できたのだけれど,その間に雨が降っていた模様です.タイムラプスでも雨の様子が少し映っていたのですが,ひどく雨が降ったから?か,映像に変化なしで省電力のために録画が止まってました...
概ね,この2泊3日の旅は,長野県では震度3超えの地震があったり大雨が降ったりしたのですが,それを避けるような工程でした.偶然ですが.
運行ルートは,上野を出発して中央線を通らず常磐線からの武蔵野線を通って八王子からの甲府経由で長野駅まで行きます.在来線を使って6時間40分前後,新幹線だと1時間20分程度の工程を,19時間かけて走破します.

途中,塩尻駅手前の大門町付近の線路上に9時間45分停車.結果的にこれが大正解でした.
出発前日の6月30日から雨が降り続き,北陸新幹線(長野経由)は上下11本が最大2時間遅れで計11市町村に土砂災害警戒情報を発表という状態だったにもかかわらず,塩尻駅の手前に停車するまでは雨に遭遇せず,止まってい間にシャワーと普通に就寝できたのだけれど,その間に雨が降っていた模様です.タイムラプスでも雨の様子が少し映っていたのですが,ひどく雨が降ったから?か,映像に変化なしで省電力のために録画が止まってました...
概ね,この2泊3日の旅は,長野県では震度3超えの地震があったり大雨が降ったりしたのですが,それを避けるような工程でした.偶然ですが.
カシオペアの上野駅入線は15時35分.16時20分出発.これは体に刻み込まれたマジックナンバー.最近は間に合わないことが多いけれど,信州カシオペア紀行の場合,15時52分入線で16時18分出発.

今回は13番線で一番手前に停車する1号車の1番に乗車.

出発するまでは格好の被写体になるので,カーテンは出発まで開けない.出発シーンは,やっぱりみてみたいから開けてしまう.上野駅13番線ホームの端っこにいる撮り鉄に手を振って出発.ちょっと前まで自分もあそこに居たんだけれど,なんか想いをつづった自作プレートを用意している人が何人かいたけれど,どれ1つ車内からは認識できなかったな...1号車が通過する頃には,それなりに加速しているし.

出発して間も無く,顔なじみのクルー,大島さんがバーセットを準備.ホームであった時に,すでにカミさんからのタレコミ展望だと知っていたので驚くわけでも無く淡々と.
こちらも余裕があるので,いつもとワインが違うことに気づき,やはり信州にいくので,山梨かな?と思ったら,くずまきワインは岩手のものでした.
カップに入っているのは,ウェルカムドリンクのオレンジジュース.以前はお茶とか何種類か選べたけれど,現在は固定.そしてカップも汎用品.コースターはお土産で売られているくらいなのでまだカシオペア用が残っている模様.

今回は13番線で一番手前に停車する1号車の1番に乗車.

出発するまでは格好の被写体になるので,カーテンは出発まで開けない.出発シーンは,やっぱりみてみたいから開けてしまう.上野駅13番線ホームの端っこにいる撮り鉄に手を振って出発.ちょっと前まで自分もあそこに居たんだけれど,なんか想いをつづった自作プレートを用意している人が何人かいたけれど,どれ1つ車内からは認識できなかったな...1号車が通過する頃には,それなりに加速しているし.

出発して間も無く,顔なじみのクルー,大島さんがバーセットを準備.ホームであった時に,すでにカミさんからのタレコミ展望だと知っていたので驚くわけでも無く淡々と.
こちらも余裕があるので,いつもとワインが違うことに気づき,やはり信州にいくので,山梨かな?と思ったら,くずまきワインは岩手のものでした.
カップに入っているのは,ウェルカムドリンクのオレンジジュース.以前はお茶とか何種類か選べたけれど,現在は固定.そしてカップも汎用品.コースターはお土産で売られているくらいなのでまだカシオペア用が残っている模様.
アプリを起動したらバッチ獲得の画面が.

ジムを100時間防衛.

とりあえず,今の2番手.唯一の100%シャワーズを,国宝 松本城において来た.ジム攻略が長持ちしている.それなりに人の出入りがあるけれど,ポケモンを目的としている人が少ないということかな.

ジムを100時間防衛.

とりあえず,今の2番手.唯一の100%シャワーズを,国宝 松本城において来た.ジム攻略が長持ちしている.それなりに人の出入りがあるけれど,ポケモンを目的としている人が少ないということかな.
ポケモンのジムは,別の色のチームと戦って追い出して自分のポケモンを配置するゲーム.自分のポケモンがどれほど強くても誰かに狙われたらかならず追い出される.強さは,時間がかかるかどうだだけ.
人の往来が多い首都圏の駅にあるジムだと,短いと数分,長くても2時間も持たないことが多い.基本的に長持ちさせるには,交通の便が悪い場所となる.
ということで,長野県の真ん中にある車山高原の標高1925mにある車山神社に置いて来た.

黄色チームが2匹しか居なかったので,それを追い出してクラブをキングラーに進化した微妙なポケモン.
設置したのは13時42分ごろ.

リフトの下は16時半なので,夕方になれば翌日までジムを守れると思って居たのだけれど,ジムに敗れて帰って来た模様.

ちゃんとした時間を見ると21時6分.
標高1925mでくねくね道を登り,近くに民家も見当たらない場所にあるスキー場のような場所でリフトを2回乗り継いで登った山の山頂になるジムが,夜21時に破られる.あからさまにこれは位置偽装による攻撃でしょう.

結果を見ると,13時42分から21時6分までが7時間24分,444分.44コインふえてなきゃいけないのだけれど,増えてない...
人の往来が多い首都圏の駅にあるジムだと,短いと数分,長くても2時間も持たないことが多い.基本的に長持ちさせるには,交通の便が悪い場所となる.
ということで,長野県の真ん中にある車山高原の標高1925mにある車山神社に置いて来た.

黄色チームが2匹しか居なかったので,それを追い出してクラブをキングラーに進化した微妙なポケモン.
設置したのは13時42分ごろ.

リフトの下は16時半なので,夕方になれば翌日までジムを守れると思って居たのだけれど,ジムに敗れて帰って来た模様.

ちゃんとした時間を見ると21時6分.
標高1925mでくねくね道を登り,近くに民家も見当たらない場所にあるスキー場のような場所でリフトを2回乗り継いで登った山の山頂になるジムが,夜21時に破られる.あからさまにこれは位置偽装による攻撃でしょう.

結果を見ると,13時42分から21時6分までが7時間24分,444分.44コインふえてなきゃいけないのだけれど,増えてない...
今回は記念日というのもあって奮発してカシオペアスイート展望室をゲット.久しぶり.
カシオペアスイートは,昔はルームサービスがあったけど,いまはそういうのは全く無く,ドリンクバーセットと氷のデリバリーだけ残ってるのです.その辺りは2月に乗った札幌行きのカシオペアデラックスと同じ.
前回の初めての展望は札幌発上野行きだったのですが,今回は上野発長野なので,上野で発車前に360度画像を撮影してみました.
こうしてみるとカーテン閉めたままで撮影したので上野駅13番線かどうか分かりづらい.
カシオペアスイートは,昔はルームサービスがあったけど,いまはそういうのは全く無く,ドリンクバーセットと氷のデリバリーだけ残ってるのです.その辺りは2月に乗った札幌行きのカシオペアデラックスと同じ.
寝台特急カシオペア カシオペアスイート(展望室タイプ) - Spherical Image - RICOH THETA
前回の初めての展望は札幌発上野行きだったのですが,今回は上野発長野なので,上野で発車前に360度画像を撮影してみました.
こうしてみるとカーテン閉めたままで撮影したので上野駅13番線かどうか分かりづらい.