ブログ - 時事カテゴリのエントリ
尖閣諸島問題で,中国各地で暴動が起こっているそうな. そういえば2005年にも同じ様無っ事があったけど,どうやって鎮火したんだったかな?
どうも今回の暴動は,尖閣諸島問題が主題じゃなくて,就職難や不景気等の中国人の若者の鬱憤ばらしの様相を呈してきたようですが,それをきいて思い出したのは,1990年の大阪西成地区での暴動.
Youtube凄いな....これも,最初は労働者の不満が爆発していたのですが,そのうち暴走族を筆頭とする若者がいつまでも続けていました.この頃,天王寺に住んでいて,道路封鎖されて連日の大騒ぎになっていたので覚えています.
でも,東京に来て話をしたら,みんな記憶が無いんですよね.不思議だなと思っていたのですが,謎が解けました.
どうも今回の暴動は,尖閣諸島問題が主題じゃなくて,就職難や不景気等の中国人の若者の鬱憤ばらしの様相を呈してきたようですが,それをきいて思い出したのは,1990年の大阪西成地区での暴動.
Youtube凄いな....これも,最初は労働者の不満が爆発していたのですが,そのうち暴走族を筆頭とする若者がいつまでも続けていました.この頃,天王寺に住んでいて,道路封鎖されて連日の大騒ぎになっていたので覚えています.
でも,東京に来て話をしたら,みんな記憶が無いんですよね.不思議だなと思っていたのですが,謎が解けました.
いつも思うんだけど,政府開発援助(ODA)の対象国.アジアだとこんな感じ.
外務省: 日本のODAプロジェクト アジア -ASIA-
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/gaiyou/odaproject/asia/index.html
やっぱり,オリンピックや万博を開催してGDP(国内総生産)も3位の国が,ODAを受けている理由はやっぱりわからん.
外務省: 日本のODAプロジェクト アジア -ASIA-
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/gaiyou/odaproject/asia/index.html
やっぱり,オリンピックや万博を開催してGDP(国内総生産)も3位の国が,ODAを受けている理由はやっぱりわからん.
心待ちにしている訳じゃないけれど,そういえば発行されてないなと思うのが内閣のメールマガジン.
菅内閣では発行してないですね.
内閣メールマガジン
http://www.mmz.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html
バックナンバーをみると,こんな感じでした.
鳩山内閣メールマガジン 第33号
麻生内閣メールマガジン 第44号
福田内閣メールマガジン 第46号
安倍内閣メールマガジン 第46号
小泉内閣メールマガジン 第250号
んー.
菅内閣では発行してないですね.
内閣メールマガジン
http://www.mmz.kantei.go.jp/jp/m-magazine/index.html
バックナンバーをみると,こんな感じでした.
鳩山内閣メールマガジン 第33号
麻生内閣メールマガジン 第44号
福田内閣メールマガジン 第46号
安倍内閣メールマガジン 第46号
小泉内閣メールマガジン 第250号
んー.
夏休みも終わりますが,夏休みの宿題って,わたくし,9月1日に提出したことはありませんでした.
たとえ9月1日に提出したとしても,1クラス約45人程度の生徒数だったので,教師が全てを提出当日にチェックする事なんて出来ない訳です.
31日に徹夜して,がんばった?のに学校に持って行くのを忘れた事があります.その時に,教師にも処理能力に限界がある事を悟り,見切ったのです.
でも,それが社会に出て役に立つ事になろうとは・・
たとえ9月1日に提出したとしても,1クラス約45人程度の生徒数だったので,教師が全てを提出当日にチェックする事なんて出来ない訳です.
31日に徹夜して,がんばった?のに学校に持って行くのを忘れた事があります.その時に,教師にも処理能力に限界がある事を悟り,見切ったのです.
でも,それが社会に出て役に立つ事になろうとは・・
レセプション完了.というか8月28日はお店のオープン日.よくもまぁ,短期間にやったもんです.みなさん.
芸能人をこんなに沢山見たのは,初めてだな〜 中でも尻で有名になった人は長時間滞在していて,かなりキサクに一緒に写真を撮ったりしてサービス精神旺盛な感じでした. 世間で伝えられている印象とはかなり違うなぁ.その逆もあって,終始笑顔なんだけども,なんか近寄らせないオーラを発散してる人.
色々勉強になったなぁ.契約は今月末で終了.
芸能人をこんなに沢山見たのは,初めてだな〜 中でも尻で有名になった人は長時間滞在していて,かなりキサクに一緒に写真を撮ったりしてサービス精神旺盛な感じでした. 世間で伝えられている印象とはかなり違うなぁ.その逆もあって,終始笑顔なんだけども,なんか近寄らせないオーラを発散してる人.
色々勉強になったなぁ.契約は今月末で終了.
生まれ育った街は,原爆の後に駅前にある城が燃え堕ちる様な空襲があったのですが,それが予告されて計画通りだったんですね.
http://www.library.pref.nara.jp/sentai/gallery003/gallery003024.html
実際の空襲はB-29爆撃機91機が556トンの焼夷弾を投下し,市内の81%を焼く攻撃をしたそうですが,このビラ,軍が回収していてほとんど伝わることはなかったそうです.
当時も今も,三菱や日本火薬,まさに火薬を造っていた工場があったりして,標的としては最適だったのでしょう.神風特別攻撃隊もあったそうですが,これは市民の中でも知っている人が少ないとか.秘密部隊だからか.
http://www.library.pref.nara.jp/sentai/gallery003/gallery003024.html
実際の空襲はB-29爆撃機91機が556トンの焼夷弾を投下し,市内の81%を焼く攻撃をしたそうですが,このビラ,軍が回収していてほとんど伝わることはなかったそうです.
当時も今も,三菱や日本火薬,まさに火薬を造っていた工場があったりして,標的としては最適だったのでしょう.神風特別攻撃隊もあったそうですが,これは市民の中でも知っている人が少ないとか.秘密部隊だからか.
先々週,朝起きてテレビ付けたらやっていたのがこのドキュメンタリー.
証言記録 兵士たちの戦争
「ルソン島 悲劇のゲリラ討伐作戦 ~秋田県・歩兵第17連隊~」
http://www.nhk.or.jp/shogen/schedule/heishi_yotei.html
フィリピンで一番大きな面積を持つルソン島.この番組で描かれている悲劇は,「ゲリラ討伐作戦」という部分です.米軍と戦っているはずなのに鉄砲を撃ってくるのは原住民のフィリピン人.軍服等の制服を着てないので敵か見方か判らない.親日の村を後にしたら後ろから撃たれる・・・という事を繰り返して行くうちに,ゲリラを判別できないので「皆殺し」の命が下る. 色々な方法で殺す.鉄砲で撃つと音がするので後の人が怖がるので刺す.刺し殺す時もできるだけ簡単に殺せる方法を編み出して行く・・・
証言記録 兵士たちの戦争
「ルソン島 悲劇のゲリラ討伐作戦 ~秋田県・歩兵第17連隊~」
http://www.nhk.or.jp/shogen/schedule/heishi_yotei.html
フィリピンで一番大きな面積を持つルソン島.この番組で描かれている悲劇は,「ゲリラ討伐作戦」という部分です.米軍と戦っているはずなのに鉄砲を撃ってくるのは原住民のフィリピン人.軍服等の制服を着てないので敵か見方か判らない.親日の村を後にしたら後ろから撃たれる・・・という事を繰り返して行くうちに,ゲリラを判別できないので「皆殺し」の命が下る. 色々な方法で殺す.鉄砲で撃つと音がするので後の人が怖がるので刺す.刺し殺す時もできるだけ簡単に殺せる方法を編み出して行く・・・
それは2008年のクリスマスイブ,退院後にイルミネーションを観に東京ドームに行ったのですが,そこでおば様の集まりが・・・

クリスマスに数万人のおば様を集めていたのはパク・ヨンハでした.ライブ終わりの出待ちの軍団もいましたが,陸橋で売っていた,たぶん違法なライブ写真の販売に群がるおば様を,ちょっと撮っていたのがこの写真です.
特に思い入れはないですが,冬のソナタは一夜漬けでみていて,可哀想な役だったのだけ,覚えています.

クリスマスに数万人のおば様を集めていたのはパク・ヨンハでした.ライブ終わりの出待ちの軍団もいましたが,陸橋で売っていた,たぶん違法なライブ写真の販売に群がるおば様を,ちょっと撮っていたのがこの写真です.
特に思い入れはないですが,冬のソナタは一夜漬けでみていて,可哀想な役だったのだけ,覚えています.
お相撲さんが,野球賭博していた?話題が世間をにぎわしていますが,相撲自体も賭博の対象になっていました.
20年程間,大阪でよく頻繁に行ってた小料理屋で,板さんと客が盛り上がっている話を聞いたら,相撲の賭け事の話でした.
その時の仕組みは,こんな感じ.
・力士には掛け率が設定されている.
・ゲーム参加者は,力士の場中の勝ち星数を定義する.
・力士一人につき一口1000円.何口でも設定できる.
・参加者は何人もの力士にかける事ができる.
これで得たトータルのポイント数でラインキングが決まり,ランキングによって商品がもらえる,そういう仕組みでした.ただしこれだと,沢山掛けた人のポイントが高くなります.
20年程間,大阪でよく頻繁に行ってた小料理屋で,板さんと客が盛り上がっている話を聞いたら,相撲の賭け事の話でした.
その時の仕組みは,こんな感じ.
・力士には掛け率が設定されている.
・ゲーム参加者は,力士の場中の勝ち星数を定義する.
・力士一人につき一口1000円.何口でも設定できる.
・参加者は何人もの力士にかける事ができる.
これで得たトータルのポイント数でラインキングが決まり,ランキングによって商品がもらえる,そういう仕組みでした.ただしこれだと,沢山掛けた人のポイントが高くなります.
先週オープンしたfrancfrancの青山に行ってきました. 最寄り駅は表参道です.
2010年5月22日 AOYAMA Francfrancオープン!
http://www.francfranc.com/jp/news/2010/03/2010522aoyama_francfranc/

外観が物語っていますが,モノトーン調で,欲しいものは1つもありませんでした.もっとハイソな人間向けなのでしょう.なんせ,等身大のシロクマやキリンのぬいぐるみがありましたし.値札付いてなかったと思いますが,買える様ですよ.
そんな事より,隣に銭湯があったのでビックリした.
2010年5月22日 AOYAMA Francfrancオープン!
http://www.francfranc.com/jp/news/2010/03/2010522aoyama_francfranc/

外観が物語っていますが,モノトーン調で,欲しいものは1つもありませんでした.もっとハイソな人間向けなのでしょう.なんせ,等身大のシロクマやキリンのぬいぐるみがありましたし.値札付いてなかったと思いますが,買える様ですよ.
そんな事より,隣に銭湯があったのでビックリした.
焼肉屋は,乱暴に言うと切って出すだけなので,高度な調理技術が必要ないので経営が簡単ときいた事がありますが,それを倒産させた経験のある有名人が選挙にでるそうです. その程度の金銭感覚じゃぁ期待できないなぁ.千葉県知事とキャラがだぶるなぁ.
オリンピックで常に金メダルを期待されて旦那も引退間近?ですがプロスポーツ選手で二人の幼児がいる女性も,選挙に出るそうです.ある意味,落選させてあげた方が彼女の為の様な気もします.二兎追うものは一兎をも得ず.
そういえば,さくらのパパは,最近きかないなぁ.
オリンピックで常に金メダルを期待されて旦那も引退間近?ですがプロスポーツ選手で二人の幼児がいる女性も,選挙に出るそうです.ある意味,落選させてあげた方が彼女の為の様な気もします.二兎追うものは一兎をも得ず.
そういえば,さくらのパパは,最近きかないなぁ.
普天間問題は,三者がお互いに譲らない状態を続けていました.
鳩山首相は,三方一両損的な考え方で解決へ向けて,その覚悟が出来たと,みえる. だから,沖縄や徳之島も,考えなければ行けないでしょう.自民党も社民党も.
拒否は民意だ!的なことを言っている人たちも居ますが,民意で選ばれた政党の代表が決めた事ですからね. 自分は投票していないとか,そういうレベルではないし.
原発の近くに住んでいる人たちを見習わないといけないとおもいます.デメリットだけじゃないし,必ず手厚くフォローされるし.
鳩山首相は,三方一両損的な考え方で解決へ向けて,その覚悟が出来たと,みえる. だから,沖縄や徳之島も,考えなければ行けないでしょう.自民党も社民党も.
拒否は民意だ!的なことを言っている人たちも居ますが,民意で選ばれた政党の代表が決めた事ですからね. 自分は投票していないとか,そういうレベルではないし.
原発の近くに住んでいる人たちを見習わないといけないとおもいます.デメリットだけじゃないし,必ず手厚くフォローされるし.
ゲーセンに行って,二人で遊ぶゲームを探していたらありました.「デッドストームパイレーツ」というもので,バンダイナムコが今年の4月に発売したもののようで,レール上のトロッコや船の載っている感じで座ってガンシューティングし,マップ中のいくつかのエリアをクリアしていくタイプの奴です.
デッドストームパイレーツ
http://www.bandainamcogames.co.jp/am/vg/deadstormpirates/
〜パイレーツというだけあって,海賊ものなのですが,背景にあるものや音楽がパイレーツ・オブ・カリビアンそっくりなのです.船長はジャック・スパロウそのままです.ライセンス的に大丈夫なんだろうか? 中国のパクリ批判があるご時世だけに,気になります.
ゲームとしては面白くて,一人1000円でクリアできました.以前似た様なゲームでラスボスまで行ったけど強すぎ&最後だけコンティニュー不可というのがあって,商売魂がみえたので残念な感じでしたが,今回のは好感度を持ちました. 初心者向けといえるんじゃないかな.嫁さんと一緒ににやっても面白いかもと思いました.
1.コイン置き場がついている
2.椅子が揺れて遊園地の大型アトラクションぽい雰囲気.
3.コンティニュー待ちの時はコインを入れやすい様に椅子が揺れない.
4.コンティニューすると,相手のライフポイントも回復する.
5.玉切れが無い
デッドストームパイレーツ
http://www.bandainamcogames.co.jp/am/vg/deadstormpirates/
〜パイレーツというだけあって,海賊ものなのですが,背景にあるものや音楽がパイレーツ・オブ・カリビアンそっくりなのです.船長はジャック・スパロウそのままです.ライセンス的に大丈夫なんだろうか? 中国のパクリ批判があるご時世だけに,気になります.
ゲームとしては面白くて,一人1000円でクリアできました.以前似た様なゲームでラスボスまで行ったけど強すぎ&最後だけコンティニュー不可というのがあって,商売魂がみえたので残念な感じでしたが,今回のは好感度を持ちました. 初心者向けといえるんじゃないかな.嫁さんと一緒ににやっても面白いかもと思いました.
1.コイン置き場がついている
2.椅子が揺れて遊園地の大型アトラクションぽい雰囲気.
3.コンティニュー待ちの時はコインを入れやすい様に椅子が揺れない.
4.コンティニューすると,相手のライフポイントも回復する.
5.玉切れが無い
若林正俊議員が議員辞職だそうです.もともと議員引退表明をしていたのですが,退席していた青木幹雄議員の投票ボタンを勝手に押した責任ということです.
若林氏は不祥事を起こした農林水産大臣のリリーフや,昨年の参議院議員初の自民党指名候補でもリリーフ役としてワイドショーでも有名になりましたが,つい,青木氏のボタンもリリーフで押してしまったのでしょう. どちらかというと大事な予算決議の際に退席している議員にも責任があるのでは?とおもうのですが.
若林氏は不祥事を起こした農林水産大臣のリリーフや,昨年の参議院議員初の自民党指名候補でもリリーフ役としてワイドショーでも有名になりましたが,つい,青木氏のボタンもリリーフで押してしまったのでしょう. どちらかというと大事な予算決議の際に退席している議員にも責任があるのでは?とおもうのですが.
先日のJR架線トラブル,直前まで山手線,埼京線に乗っていたので一部の人が心配?してましたが,大変なトラブルになっていました. 帰宅ラッシュの時間にぶちあたったので26万人に影響がでたというのもうなづけますね.
停電の原因はWiMAXのケーブルの劣化とされていましたが,知っての通りWiMAXは最近始まったばかりのサービスなので古くても設置から3〜4年なのになぁ〜と思っていたら,取り付け金具の間違いが原因だそうです.
ということでUQコミュニケーションズの責任と言える訳ですが,これで賠償問題的な事にはなるのでしょうか? まぁ,UQ社は,JR東日本も株主なので無茶はしないとおもいますが.
内の嫁さんあたりはUQコミュニケーションズとかWiMAXと言っても知らないけれど,このCMは知ってるんだろうなと.
停電の原因はWiMAXのケーブルの劣化とされていましたが,知っての通りWiMAXは最近始まったばかりのサービスなので古くても設置から3〜4年なのになぁ〜と思っていたら,取り付け金具の間違いが原因だそうです.
ということでUQコミュニケーションズの責任と言える訳ですが,これで賠償問題的な事にはなるのでしょうか? まぁ,UQ社は,JR東日本も株主なので無茶はしないとおもいますが.
内の嫁さんあたりはUQコミュニケーションズとかWiMAXと言っても知らないけれど,このCMは知ってるんだろうなと.
ポアンカレ予想が証明された事が,認定されたとニュースに出てました.
NHKスペシャルをみて「ポアンカレ予想」という日記を書いたのは2007年10月で,あれからでも2年半費やした様です. この放送時点でも否定が証明できない的な位置づけだったような事でしたから,その後も頭を悩ませたという事でしょう. たぶんキンジツ中に再放送するんじゃないかな?
NHKスペシャルをみて「ポアンカレ予想」という日記を書いたのは2007年10月で,あれからでも2年半費やした様です. この放送時点でも否定が証明できない的な位置づけだったような事でしたから,その後も頭を悩ませたという事でしょう. たぶんキンジツ中に再放送するんじゃないかな?
モナコ提案によるクロマグロ禁輸,否決された様ですね.
幼い頃,マグロは食材高級でした. 今でも,寿司をみると最初にマグロに目がいきます.
一言でマグロといっても色々な種類がありますが,今じゃぁコンビニでも普通に買えるのでありがたみが無いです.
幼い頃,マグロは食材高級でした. 今でも,寿司をみると最初にマグロに目がいきます.
一言でマグロといっても色々な種類がありますが,今じゃぁコンビニでも普通に買えるのでありがたみが無いです.
大地震が発生して被害が出ているチリ共和国ですが,報道のされ方でハイチと同じく南米ということで貧しい国的な扱いがされていて違和感がありました.
政治的には女性大統領が就任していたり,軍事的には8万人規模の軍隊でブラジルにつぎ南アメリカで2番目の予算,空軍もあります. 経済的にはAPECに加盟,世界一の生産量の銅の輸出や農作物があるそうです.先進国に続く中進国なんですね.決して貧しい国ではないようですね.
政治的には女性大統領が就任していたり,軍事的には8万人規模の軍隊でブラジルにつぎ南アメリカで2番目の予算,空軍もあります. 経済的にはAPECに加盟,世界一の生産量の銅の輸出や農作物があるそうです.先進国に続く中進国なんですね.決して貧しい国ではないようですね.
地元に「津」の付いた地名を持つ町があるんだけど,昔は港だった証なんだそうです.今は埋め立てして内陸なのですが.
津波の「津」も港を示し,港で大きな被害をもたらす事が由来なんですね. でも今回みんな逃げなかった.
たぶん,「10cm」という表現が悪いんじゃないかな.うちの嫁さんもそうだけど,高波と勘違いしているので,10cmくらいの波がザブ〜ンと来た所で大人なら踏ん張っていれば大丈夫的な感じを受けます.
このページの一番下の絵をみると,10cmの津波の持つパワーが判りやすいとおもうのですが.
#19: 高波・高潮・津波の違い
http://www.84p.net/tenkiya/cwf19.html
今夏は人的被害が無かったので,注意報の精度に話題(批判)が行っている様ですが,昨年の大型台風もそうでしたが大げさに報道する事で被害を少なくする事ができている現実もあるので,評価してあげないと.
それにしてもオリンピック系で録画している番組がことごとく津波注意報が記録されています〜(泣)
津波の「津」も港を示し,港で大きな被害をもたらす事が由来なんですね. でも今回みんな逃げなかった.
たぶん,「10cm」という表現が悪いんじゃないかな.うちの嫁さんもそうだけど,高波と勘違いしているので,10cmくらいの波がザブ〜ンと来た所で大人なら踏ん張っていれば大丈夫的な感じを受けます.
このページの一番下の絵をみると,10cmの津波の持つパワーが判りやすいとおもうのですが.
#19: 高波・高潮・津波の違い
http://www.84p.net/tenkiya/cwf19.html
今夏は人的被害が無かったので,注意報の精度に話題(批判)が行っている様ですが,昨年の大型台風もそうでしたが大げさに報道する事で被害を少なくする事ができている現実もあるので,評価してあげないと.
それにしてもオリンピック系で録画している番組がことごとく津波注意報が記録されています〜(泣)
3月は年度末で自殺が増える傾向にあるので,強化月間なのだそうです. と,テレビでやっているのを見ながら新聞に同封されていた行政新聞を見ていたら,市議会議員が亡くなってました.詳細は不明だそうですが自殺だそうです.
3年前,東大卒でANA勤務の地元民エリートで初出馬. わしはこの土地に縁は無いのだけれど,ただ美人だったから投票したのですが,2位に圧倒的な差を付けて見事トップ当選.みんなそんなもんか.
といいながらやっぱり投票して当選した人なのでたまーにブログや公式ページをみていたのですが...
子育てと議員が両立できなかったようです.死ぬくらいなら,どこかの総理みたいに投げ出してしまえば良かったのに.
3年前,東大卒でANA勤務の地元民エリートで初出馬. わしはこの土地に縁は無いのだけれど,ただ美人だったから投票したのですが,2位に圧倒的な差を付けて見事トップ当選.みんなそんなもんか.
といいながらやっぱり投票して当選した人なのでたまーにブログや公式ページをみていたのですが...
子育てと議員が両立できなかったようです.死ぬくらいなら,どこかの総理みたいに投げ出してしまえば良かったのに.
山手線がホームドア化に伴い4ドア車両に戻る様です.
JR東、山手線6ドア廃止 11年8月までに
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100217ATDG1605K16022010.html
6ドア車は1991年12月導入なんですね.最初は珍しいなと思ってましたが,慣れるとなんて事無い車両でした.朝10時になったらアナウンスがあって収納してある座席を出せますが,そういえば座席を自分で出した事はありません.これは明後日の19日までなので,座席が上がっている姿を見る機会は残り10時間程度ですね.
JR東、山手線6ドア廃止 11年8月までに
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100217ATDG1605K16022010.html
6ドア車は1991年12月導入なんですね.最初は珍しいなと思ってましたが,慣れるとなんて事無い車両でした.朝10時になったらアナウンスがあって収納してある座席を出せますが,そういえば座席を自分で出した事はありません.これは明後日の19日までなので,座席が上がっている姿を見る機会は残り10時間程度ですね.
何年か前からリングや土俵のだけでなく話題になっているスポーツ選手がいて,一方は優勝て現役続行に問題無さそうにみえるが諸事情による引退,そして片方はいつの間にかタイトルマッチをしていて兄弟揃ってチャンピオンになっていた.
しかし,テレビ報道的には引退した元力士の方がニーズがあるみたい.
しかし,テレビ報道的には引退した元力士の方がニーズがあるみたい.
確か日本時間の今日の深夜にAppleから何かしらが発表されるという事ですが,昨日Intelから新CPUが発表されています.
インテル、32ナノプロセスの新プロセッサ3種を発表
このCPUを搭載した新しいMacBookが発表されるだけだったりして.
インテル、32ナノプロセスの新プロセッサ3種を発表
このCPUを搭載した新しいMacBookが発表されるだけだったりして.
今朝の日経は昨日の会社更生法の申請の記事ばかりですが,こんな感じで一面広告も出ていました.

JALとJASが合併した頃に,事故が続いてリストラによる経験人で不足が一員にあるというような話がでてたと思いますが,それは切に願いますね.

JALとJASが合併した頃に,事故が続いてリストラによる経験人で不足が一員にあるというような話がでてたと思いますが,それは切に願いますね.
最近音楽から遠ざかっていて,久々にiTunes Storeを覗いてみたのですが,こんなものがありました.

iTunes Storeで1曲買うのと同じ手順で簡単に寄付が出来るんですね. アメリカの赤十字なので,そっちの実績かな.
ラム酒系の強いアルコールの名前になってた?くらいしかハイチという国を良くしらないけどね.

iTunes Storeで1曲買うのと同じ手順で簡単に寄付が出来るんですね. アメリカの赤十字なので,そっちの実績かな.
ラム酒系の強いアルコールの名前になってた?くらいしかハイチという国を良くしらないけどね.
報道の中で,前総理と現総理大臣の資産や不正献金疑惑の中で,裕福な家庭に育ちお坊ちゃん的な庶民感覚が無い!というような事が言われていますが,とても違和感があります.
一国の政治家のトップは大きな物事やお金を動かす人間が庶民的な金勘定で決めていたらこまりますね.
もう1つの矛盾は,あおって報道している人たち,メディア側の人々の年収も十分庶民的ではないわけで.
一国の政治家のトップは大きな物事やお金を動かす人間が庶民的な金勘定で決めていたらこまりますね.
もう1つの矛盾は,あおって報道している人たち,メディア側の人々の年収も十分庶民的ではないわけで.
こんなニュースがありました.
飲酒運転498人摘発=全国で一斉取り締まり−警察庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009120500225
「全国の警察は4日夜から5日早朝にかけ、飲酒運転の一斉取り締まりを行った。」との事ですが,深夜2時ごろタクシーに乗っていたら世田谷通りでやっていました.
でも,タクシーはスルー.運転手曰く,検査されることもあるそうですが. 未だに,24人も逮捕されるんですね...
飲酒運転498人摘発=全国で一斉取り締まり−警察庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009120500225
「全国の警察は4日夜から5日早朝にかけ、飲酒運転の一斉取り締まりを行った。」との事ですが,深夜2時ごろタクシーに乗っていたら世田谷通りでやっていました.
でも,タクシーはスルー.運転手曰く,検査されることもあるそうですが. 未だに,24人も逮捕されるんですね...
先日の事業仕分けのスパコン開発予算が凍結という結果に対して,計算基礎科学コンソーシアムが緊急声明を発表しました.
次世代スーパーコンピュータ開発に関する緊急声明
http://suchix.kek.jp/ccfuns/Appeal/appeal.pdf
事業仕分け当日のテレビでは蓮舫議員の「世界一でなくていい」発言が繰り返し報道されていましたが,速いコンピュータは作らなければならないのです.
今月のスパコンランキング.
TOP500 List - November 2009 (1-100)
http://www.top500.org/list/2009/11/100
日本の最高位は地球シミュレータでこれは2004年にNECが作ったもので当時はトップでしたが,中国や韓国に劣って現在は31位です.民間でやれば良いんじゃないかという意見もありますが,共同で開発を進めていたNECと日立が自社の経営問題で撤退,現在は富士通と理研が進めています.
トップ,あるいは速くないと行けない理由は次の様なものでしょう.
1.技術立国としての日本の主張.
2.速く計算し終わる事によって得る先行者利益(特許,ライセンス)
昔,新型Macが発売される都度,買い替えている知り合いがいたのですが,その人曰く「性能が2倍になればレンダリング時間が半分ですむ.同じ時間仕事をすれば倍の仕事ができる」と言ってました.
政治家の人には解り辛い事かもしれないので,これは再度ちゃんと理解してもらえる時間が取れれば良いですが.
次世代スーパーコンピュータ開発に関する緊急声明
http://suchix.kek.jp/ccfuns/Appeal/appeal.pdf
事業仕分け当日のテレビでは蓮舫議員の「世界一でなくていい」発言が繰り返し報道されていましたが,速いコンピュータは作らなければならないのです.
今月のスパコンランキング.
TOP500 List - November 2009 (1-100)
http://www.top500.org/list/2009/11/100
日本の最高位は地球シミュレータでこれは2004年にNECが作ったもので当時はトップでしたが,中国や韓国に劣って現在は31位です.民間でやれば良いんじゃないかという意見もありますが,共同で開発を進めていたNECと日立が自社の経営問題で撤退,現在は富士通と理研が進めています.
トップ,あるいは速くないと行けない理由は次の様なものでしょう.
1.技術立国としての日本の主張.
2.速く計算し終わる事によって得る先行者利益(特許,ライセンス)
昔,新型Macが発売される都度,買い替えている知り合いがいたのですが,その人曰く「性能が2倍になればレンダリング時間が半分ですむ.同じ時間仕事をすれば倍の仕事ができる」と言ってました.
政治家の人には解り辛い事かもしれないので,これは再度ちゃんと理解してもらえる時間が取れれば良いですが.
先週,NHKホールでの仕事が終わって帰宅中,コルテオの出口ちょっとした人だかりができているのでみると,体の小さなおっさんとおばさんが居ました.どれくらい小さいかというと,たぶん身長1mくらいでキャストなんだろうなぁと思いました. 千代田線に乗ってどこかに行きました.
で,昨日,また二人揃って別の町で見かけました.調べると,昨日は午後の講演が無かったようで,時間的に帰宅中だったようです.この街にあるホテルにいるのかなと.
調べるとリトルクラウンとクラウネスという役のキャストです.
クラウネス
http://www.fujitv.co.jp/events/corteo/charactor/chara05.html
リトルクラウン
http://www.fujitv.co.jp/events/corteo/charactor/chara06.html
一度アレグリア2を観た事があるのですが,シルク・ドゥ・ソレイユの講演内容はすばらしいんだけど,チケットが高いので前回のドラリオンも行きませんでしたが,折角の縁?なので観に行こうかなぁ.
で,昨日,また二人揃って別の町で見かけました.調べると,昨日は午後の講演が無かったようで,時間的に帰宅中だったようです.この街にあるホテルにいるのかなと.
調べるとリトルクラウンとクラウネスという役のキャストです.
クラウネス
http://www.fujitv.co.jp/events/corteo/charactor/chara05.html
リトルクラウン
http://www.fujitv.co.jp/events/corteo/charactor/chara06.html
一度アレグリア2を観た事があるのですが,シルク・ドゥ・ソレイユの講演内容はすばらしいんだけど,チケットが高いので前回のドラリオンも行きませんでしたが,折角の縁?なので観に行こうかなぁ.
おもしろいね.
この人が鞆の浦景観訴訟の当事者,市長として付いた場合,どうするでしょうねぇ.
追記:
映像,消されちゃったみたいですが,森田健作千葉県知事は,1998年に新井将敬の自殺に伴う衆議院東京4区補欠選挙に立候補し当選していたのですが,その東京4区には,羽田も含まれるのです.そして,その時に「羽田を国際空港化する」といった発言をしている訳なんですね.
この人が鞆の浦景観訴訟の当事者,市長として付いた場合,どうするでしょうねぇ.
追記:
映像,消されちゃったみたいですが,森田健作千葉県知事は,1998年に新井将敬の自殺に伴う衆議院東京4区補欠選挙に立候補し当選していたのですが,その東京4区には,羽田も含まれるのです.そして,その時に「羽田を国際空港化する」といった発言をしている訳なんですね.
昨日から今日にかけて,前原国交相の羽田のハブ空港化発言によって成田空港を持つ千葉県知事の怒りの会見と笑顔の会見が報道されています.
が,その陰に隠れてJALの経営再建問題についての大きな進展があった事があまり報道されてない様に思います.
ロイター配信の記事の引用をみるとこんなかんじです.
----
関係筋によると、日本航空(JAL)<9205.T>は13日午後、日本政策投資銀行やみずほコーポレート銀行など主力取引銀行4行に対し、債権放棄や新規出資など総額でで最大6000億円の負担を求める再建策を提示した。
----
「主力取引銀行4行に対し、債権放棄や新規出資」を1社にして行うというわけですが,亀井大臣のモラトリアム(支払猶予令)じゃなくて放棄ですからね.これは手厚い!
昨今のニュースを見ていると赤字路線を廃止するJALと滑走路を増やして増便に対応できる羽田空港と,矛盾的な話がありますねぇ.まぁ,ハード(建設)よりソフト(増便)の方が手軽に変更可能ですが.
同じく,関西地区の,関西国際空港と伊丹空港と神戸空港の空港過密地域問題. 伊丹は廃止する予定だったはずですが,存続させる方向だとか.伊丹空港関連の労働者に向けた配慮もあるようですが,では,これを当てはめると沖縄の米軍基地移転問題はどうなるんでしょうかね? 新しい場所に移転後も残ったりして.
が,その陰に隠れてJALの経営再建問題についての大きな進展があった事があまり報道されてない様に思います.
ロイター配信の記事の引用をみるとこんなかんじです.
----
関係筋によると、日本航空(JAL)<9205.T>は13日午後、日本政策投資銀行やみずほコーポレート銀行など主力取引銀行4行に対し、債権放棄や新規出資など総額でで最大6000億円の負担を求める再建策を提示した。
----
「主力取引銀行4行に対し、債権放棄や新規出資」を1社にして行うというわけですが,亀井大臣のモラトリアム(支払猶予令)じゃなくて放棄ですからね.これは手厚い!
昨今のニュースを見ていると赤字路線を廃止するJALと滑走路を増やして増便に対応できる羽田空港と,矛盾的な話がありますねぇ.まぁ,ハード(建設)よりソフト(増便)の方が手軽に変更可能ですが.
同じく,関西地区の,関西国際空港と伊丹空港と神戸空港の空港過密地域問題. 伊丹は廃止する予定だったはずですが,存続させる方向だとか.伊丹空港関連の労働者に向けた配慮もあるようですが,では,これを当てはめると沖縄の米軍基地移転問題はどうなるんでしょうかね? 新しい場所に移転後も残ったりして.
返済猶予制度原案がまとまっているそうですが,そういえば過去に次の様な話題がありました.
【08.10.29】「3大メガバンクは10年間法人税ゼロ」金融庁が認める
http://www.sasaki-kensho.jp/kokkai/081029-000000.html
丁度1年前ですな. 少しは内部留保分を吐き出してもいいんじゃないかという事でしょうか. あと1時間半くらいで金融庁が会見するらしいですが.
【08.10.29】「3大メガバンクは10年間法人税ゼロ」金融庁が認める
http://www.sasaki-kensho.jp/kokkai/081029-000000.html
丁度1年前ですな. 少しは内部留保分を吐き出してもいいんじゃないかという事でしょうか. あと1時間半くらいで金融庁が会見するらしいですが.
鳩山内閣でぶっちぎりの存在感を示しているのは,亀井金融・郵政担当相でしょう.2番目は八ッ場ダムで報道が続いた前原国土交通大臣といったところでしょうか. 内閣発足時には,厚生労働大臣の人選を巡って長妻大臣の話題が出ましたが,それっきりです.同時にインフルエンザの話も聞かなくなりました.
以前の麻生内閣ではおもしろ発言と更迭での鳩山邦夫氏の総務大臣,年金,インフルエンザの舛添要一氏の厚生労働大臣,前任者の不祥事の引き継ぎと就任直後の事故米問題に対応した石破茂氏の農林水産大臣あたりでしょうか.マイナスイメージでは中川昭一氏の財務大臣というのもありました.
「酔いどれ中川」実は策士!? 米国債押し付けかわす“高等戦術”
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=145786&dt=2009-03-12
その前の福田内閣では,アルカイダ発言の鳩山氏の法務大臣,石破茂氏の防衛大臣程度ですね.
さらにその前の安倍内閣では,なんとか還元水の松岡利勝氏,絆創膏の赤城徳彦氏,金銭問題で8日で辞任した遠藤武彦氏,次々と大臣が入れ替わった農林水産大臣,山田洋行や守屋事務次官の接待問題や「原爆しようがない」発言で辞任して即入院してごまかした久間章生氏あたりでしょうか.
こうしてみると,安倍内閣以前の厚生大臣って誰?とか,その他でも印象の少ない人がおおいけど,結果としてスキャンダル系で話題になっている人が多いです.
その意味では,「政策」で話題が多い亀井静香氏は,政治家として正当な姿じゃないでしょうか.
以前の麻生内閣ではおもしろ発言と更迭での鳩山邦夫氏の総務大臣,年金,インフルエンザの舛添要一氏の厚生労働大臣,前任者の不祥事の引き継ぎと就任直後の事故米問題に対応した石破茂氏の農林水産大臣あたりでしょうか.マイナスイメージでは中川昭一氏の財務大臣というのもありました.
「酔いどれ中川」実は策士!? 米国債押し付けかわす“高等戦術”
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=145786&dt=2009-03-12
その前の福田内閣では,アルカイダ発言の鳩山氏の法務大臣,石破茂氏の防衛大臣程度ですね.
さらにその前の安倍内閣では,なんとか還元水の松岡利勝氏,絆創膏の赤城徳彦氏,金銭問題で8日で辞任した遠藤武彦氏,次々と大臣が入れ替わった農林水産大臣,山田洋行や守屋事務次官の接待問題や「原爆しようがない」発言で辞任して即入院してごまかした久間章生氏あたりでしょうか.
こうしてみると,安倍内閣以前の厚生大臣って誰?とか,その他でも印象の少ない人がおおいけど,結果としてスキャンダル系で話題になっている人が多いです.
その意味では,「政策」で話題が多い亀井静香氏は,政治家として正当な姿じゃないでしょうか.
数日前にトップニュースになっていた鞆の浦景観訴訟問題. 中川元大臣とエリカさまですっかり報道されなくなりましたが,まぁ他にニュースが無かったということで取り上げられた事がミエミエです.
万葉集にその地名がでているとか,古い世界地図に載っているとか,鞆幕府があったとか,坂本龍馬のいろは丸が沈没したとか,そういう事は普通の人は知らないけど,最近では景観訴訟にポニョの街ということで紹介される事が多いようです.

弁天島と乙姫〜鯛網観光〜
だた,報道が一方的すぎると思うのです. 海の埋め立て=悪という単純な図式を成り立たせ,八ッ場ダムと同じムダな公共事業として報道されています. 埋め立て反対意見の宮崎駿氏とか,となりが尾道ということで大林宣彦氏もコメントを寄せていますが,一方的すぎます.対する工事推進派の市長や県の役人が悪者のように取り扱われてます.
また,一般市民の声としても観光客に署名やこの件の意見を求めるインタビューをしていますが,明らかに反対意見に誘導的でしょう.観光に客に「この海,埋め立てられますがどう思いますか?」と訊いたら否定的な意見が出るのは普通です.報道を見ている限り,工事推進派の作った工事予想図は紹介されませんが,否定派のものは報道されています.
地元の人々がどれだけ苦労しているかとか,架橋のニーズとか,道路拡張じゃない事で江戸時代頃からの町並みは保存されるとか,このあたりで唯一食料品が揃える事が出来るスーパーへ行く道がどういうルートなのか等,工事推進側の意見も報道してほしかったですね.
工事推進側の福山市が用意したイメージ図があります.
鞆地区道路港湾整備事業の概要
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/tomo-machidukuri/kouwan-menyu.html
そんなにわるくないとおもうのですが,どうでしょう?! みんなが「鞆の浦だ」といって写真を撮る弁天島方面は全く関係ないし,その次ぐらいに有名な港の常夜燈(とうろどう)は守られるし.
埋め立てされる場所の一部は,駐車場に使われるそうです. 万年駐車場不足なので観光客の取り込み機会ロスもあるので,それが解消する可能性もあります.
鞆の老舗旅館が破産手続き 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200909120069.html
万葉集にその地名がでているとか,古い世界地図に載っているとか,鞆幕府があったとか,坂本龍馬のいろは丸が沈没したとか,そういう事は普通の人は知らないけど,最近では景観訴訟にポニョの街ということで紹介される事が多いようです.

弁天島と乙姫〜鯛網観光〜
だた,報道が一方的すぎると思うのです. 海の埋め立て=悪という単純な図式を成り立たせ,八ッ場ダムと同じムダな公共事業として報道されています. 埋め立て反対意見の宮崎駿氏とか,となりが尾道ということで大林宣彦氏もコメントを寄せていますが,一方的すぎます.対する工事推進派の市長や県の役人が悪者のように取り扱われてます.
また,一般市民の声としても観光客に署名やこの件の意見を求めるインタビューをしていますが,明らかに反対意見に誘導的でしょう.観光に客に「この海,埋め立てられますがどう思いますか?」と訊いたら否定的な意見が出るのは普通です.報道を見ている限り,工事推進派の作った工事予想図は紹介されませんが,否定派のものは報道されています.
地元の人々がどれだけ苦労しているかとか,架橋のニーズとか,道路拡張じゃない事で江戸時代頃からの町並みは保存されるとか,このあたりで唯一食料品が揃える事が出来るスーパーへ行く道がどういうルートなのか等,工事推進側の意見も報道してほしかったですね.
工事推進側の福山市が用意したイメージ図があります.
鞆地区道路港湾整備事業の概要
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/tomo-machidukuri/kouwan-menyu.html
そんなにわるくないとおもうのですが,どうでしょう?! みんなが「鞆の浦だ」といって写真を撮る弁天島方面は全く関係ないし,その次ぐらいに有名な港の常夜燈(とうろどう)は守られるし.
埋め立てされる場所の一部は,駐車場に使われるそうです. 万年駐車場不足なので観光客の取り込み機会ロスもあるので,それが解消する可能性もあります.
鞆の老舗旅館が破産手続き 中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200909120069.html
今晩のニュースとか週末の情報番組では,話題になるんだろうなぁ...横浜の人だそうです.シンガポール育ち,
追記:
色々なニュースで「シンガポール在住」となっているけど,本人はそう言ってませんね.裏を取らない適当報道だな.
追記:
色々なニュースで「シンガポール在住」となっているけど,本人はそう言ってませんね.裏を取らない適当報道だな.
朝のテレビでは党の政見放送を見るのですが,朝,9時半頃に最寄り駅に行っても候補者はいないので見る事がありません.
で,今回の選挙で,初めて実際の候補者を新宿西口で見かけたのですが,マ ッ ク 赤 坂 でした.これは縁起がいい.
で,今回の選挙で,初めて実際の候補者を新宿西口で見かけたのですが,マ ッ ク 赤 坂 でした.これは縁起がいい.
「大量のストローがみつかった」と報道がされていて,けっきょく何本かと思っていたら「使用済含めてストロー42本」だそうで.
42本は,大量なのかな? 50本パックで300円くらいで売られていると思うんだけど.
42本は,大量なのかな? 50本パックで300円くらいで売られていると思うんだけど.
沖縄県警が暴走族の事を「ダサイ族」と呼び出して,沈静化に効果があったという話がありました.
テレビを見ていると,そこで「元暴走族の予備校講師に意見を聞いてみました・・・」といって例の講師がでてきていました.
結局,報道側やメディアで「元暴走族」というキャッチコピーをブランド化し,現在それを武勇伝として発表し,活躍している人達もいますが,そういうのは抑制か,自主規制させないといけないのでは?と,感じるのです.
あえてそこを「元珍走団」と名乗るのなら,格好いいけどね.
あ,そうそう.その予備校講師のコメント.「自分が若い頃、仮にダサイ族と呼ばれていたとしてもカッコ悪いとは思わず 走っていたと思う」と,これはこれで真理だな.
テレビを見ていると,そこで「元暴走族の予備校講師に意見を聞いてみました・・・」といって例の講師がでてきていました.
結局,報道側やメディアで「元暴走族」というキャッチコピーをブランド化し,現在それを武勇伝として発表し,活躍している人達もいますが,そういうのは抑制か,自主規制させないといけないのでは?と,感じるのです.
あえてそこを「元珍走団」と名乗るのなら,格好いいけどね.
あ,そうそう.その予備校講師のコメント.「自分が若い頃、仮にダサイ族と呼ばれていたとしてもカッコ悪いとは思わず 走っていたと思う」と,これはこれで真理だな.
G8といえば,普通の人は「主要国首脳会議」,Group of Eightを示しますが,リクルート社関係の人は,G8というとリクルートの本社ビルなんですね・・・正式名称は「リクルート銀座8丁目ビル」らしいですが,銀座のGと8丁目で,略してG8なのだそうです.
住所は銀座でも最寄り駅は新橋なんですねー. ま,どうでもいいか.
リクルートとえいば,いまはテレビでハードリピートしているこれ.
この「ホットペッパーの唄」は,着うたラインキングでも一位なんだとか.
住所は銀座でも最寄り駅は新橋なんですねー. ま,どうでもいいか.
リクルートとえいば,いまはテレビでハードリピートしているこれ.
この「ホットペッパーの唄」は,着うたラインキングでも一位なんだとか.
日本の一部で7月22日に皆既日食と話題ですが,幼い頃に学校で普通の日食を見た憶えがあるのです.
一緒に見た先生を覚えているので,何年かというのは判ったのですが,それがどういう状態かだったかをどうやって調べようかと思っていたら,便利なソフトウェアがありました.
つるちゃんの日食ソフト
http://homepage2.nifty.com/turupura/nissyoku/soft/nissyoku.html
1980年以降の日食データが入っていて,都市を指定すると,その時の状態がでます.

やっぱり記憶に間違いは無かった.ちゃんと日食がありました.
曖昧な日時を指定しても,その前後の日食日を表示してくれるので,探し出せました.すばらしい.
一緒に見た先生を覚えているので,何年かというのは判ったのですが,それがどういう状態かだったかをどうやって調べようかと思っていたら,便利なソフトウェアがありました.
つるちゃんの日食ソフト
http://homepage2.nifty.com/turupura/nissyoku/soft/nissyoku.html
1980年以降の日食データが入っていて,都市を指定すると,その時の状態がでます.

やっぱり記憶に間違いは無かった.ちゃんと日食がありました.
曖昧な日時を指定しても,その前後の日食日を表示してくれるので,探し出せました.すばらしい.
マイケル・ジャクソンの旧宅のネバーランド.ネバーランドとはWikipediaによると「ピーター・パン物語に登場する架空の国。親とはぐれ年を取らなくなった子どもたちが妖精とともに暮らす。」という事です.
大きな地図で見る
あたりまえ?ですが,Google Mapsでみれちゃうんだねぇ...
大きな地図で見る
あたりまえ?ですが,Google Mapsでみれちゃうんだねぇ...
来週から,新宿ピカデリーで,ガンダムの映画版の上映をするとのことです.
新宿ピカデリーで「劇場版 機動戦士ガンダム」上映−30周年記念で
http://shinjuku.keizai.biz/headline/photo/708/
劇場版は,やはり第3作が傑作です. 前作まではテレビ版の再編集が基本でしたが,第3作では多くのシーンが書き直されています. 最終章へ向かって行くスピード感が爽快です.
映画版は,一話2時間半くらいあります. 最後に観たのは結婚する直前.結婚前に今でも使っている当時の大画面の厚型ブラウン管テレビが家に届いて,レーザディスク版を,朝まで通しで観たのでした.
この第3話を見る為だけに,映画館で見る価値があるんじゃなかと考えてます...
新宿ピカデリーで「劇場版 機動戦士ガンダム」上映−30周年記念で
http://shinjuku.keizai.biz/headline/photo/708/
劇場版は,やはり第3作が傑作です. 前作まではテレビ版の再編集が基本でしたが,第3作では多くのシーンが書き直されています. 最終章へ向かって行くスピード感が爽快です.
映画版は,一話2時間半くらいあります. 最後に観たのは結婚する直前.結婚前に今でも使っている当時の大画面の厚型ブラウン管テレビが家に届いて,レーザディスク版を,朝まで通しで観たのでした.
この第3話を見る為だけに,映画館で見る価値があるんじゃなかと考えてます...
"世襲"を辞書で調べると「身分•財産•職業などを、嫡系の子孫が代々受け継いでいくこと。」だそうです.
なんだか今更,急に世襲議員に対して反対意見とかがでていますが,安倍・福田の元総理が短期間で職務を投げ出した事が発端でしょうか.
努力をしないで手に入れたとか,苦労してないので我慢になれてないとか,浮世離れしているお坊ちゃん体質な点とかが批判される訳ですが,浮世離れしているのは当然だし,庶民感覚のまま国のお金を動かされてもたまらんし.
以前,白州次郎の本を読んだ時に,彼の処遇というか,大正時代にケンブリッジ大学留学しているような良家に生まれた立場に対して,本人の意識としては生活に困ってない分の余力を,世間や日本の為に使おうというようなモチベーションだったようです.
そういう意識が世襲議員に無いわけでもないけど,人には向き不向きもあるなぁとおもうんですよね. そこを選ぶのが選挙でしょう.
世襲制でいえば,歌舞伎とかの世界では,本人に"意思"が無い状態から訓練をされます. 3歳で初舞台とか,一日中稽古しているとか. 訓練で努力してきて身につけるという点でしょうか. 芸能人にも二世がいて,親の七光りだけではブレイクする事はありませんので,厳しい世界かも知れませんが,政治家もその様に評価されれば良いのだと思います.
議員に対しては世襲制を批判しているメディアが多い中で,逆の動きもありますね. トヨタの社長に創業家出身者が久々に就任するという話です.
「大政奉還」等と言われてますが,「かつてない緊急事態」を創業家の求心力で乗り越えるのが狙いなのだそうで,期待が大きいようです.
日本の小泉以降の3人の首相が総理経験者の親族である事も,実はそういう求心力で乗り越えるのが狙いだったのでしょうが...
腑に落ちないのは小泉の息子が世襲するという話題で世襲制反対の議論がなされていますが,世襲反対と言っている民主党の党首が世襲議員だったりするじゃないですか. 既得権益について追求せずに新たな目を摘もうというのはいかがなものでしょうか.
もし,政権交代して鳩山が総理になったら,「総理経験者を親族に持つ世襲議員が4代続く」わけですね. ここはもう,木村拓哉主演のドラマ「CHANGE」のようにイケメン小泉次男を総理にしてみたらいかがでしょう.
なんだか今更,急に世襲議員に対して反対意見とかがでていますが,安倍・福田の元総理が短期間で職務を投げ出した事が発端でしょうか.
努力をしないで手に入れたとか,苦労してないので我慢になれてないとか,浮世離れしているお坊ちゃん体質な点とかが批判される訳ですが,浮世離れしているのは当然だし,庶民感覚のまま国のお金を動かされてもたまらんし.
以前,白州次郎の本を読んだ時に,彼の処遇というか,大正時代にケンブリッジ大学留学しているような良家に生まれた立場に対して,本人の意識としては生活に困ってない分の余力を,世間や日本の為に使おうというようなモチベーションだったようです.
そういう意識が世襲議員に無いわけでもないけど,人には向き不向きもあるなぁとおもうんですよね. そこを選ぶのが選挙でしょう.
世襲制でいえば,歌舞伎とかの世界では,本人に"意思"が無い状態から訓練をされます. 3歳で初舞台とか,一日中稽古しているとか. 訓練で努力してきて身につけるという点でしょうか. 芸能人にも二世がいて,親の七光りだけではブレイクする事はありませんので,厳しい世界かも知れませんが,政治家もその様に評価されれば良いのだと思います.
議員に対しては世襲制を批判しているメディアが多い中で,逆の動きもありますね. トヨタの社長に創業家出身者が久々に就任するという話です.
「大政奉還」等と言われてますが,「かつてない緊急事態」を創業家の求心力で乗り越えるのが狙いなのだそうで,期待が大きいようです.
日本の小泉以降の3人の首相が総理経験者の親族である事も,実はそういう求心力で乗り越えるのが狙いだったのでしょうが...
腑に落ちないのは小泉の息子が世襲するという話題で世襲制反対の議論がなされていますが,世襲反対と言っている民主党の党首が世襲議員だったりするじゃないですか. 既得権益について追求せずに新たな目を摘もうというのはいかがなものでしょうか.
もし,政権交代して鳩山が総理になったら,「総理経験者を親族に持つ世襲議員が4代続く」わけですね. ここはもう,木村拓哉主演のドラマ「CHANGE」のようにイケメン小泉次男を総理にしてみたらいかがでしょう.
昨日今日と色々な会社を回っているのですが,大きい会社では昨今のインフルエンザ対策の為に,事務所の入り口に消毒が用意されています.
で,かなり偶然なのか,どこもかしこも「手ピカ」が置いてありました.
http://www.tepika.net/
健栄製薬という非上場企業ですが,特需があるのかもしれません...
で,かなり偶然なのか,どこもかしこも「手ピカ」が置いてありました.
http://www.tepika.net/
健栄製薬という非上場企業ですが,特需があるのかもしれません...
今日は朝からワイドショーのネタは,豚インフルエンザ東京で発見ネタと,裁判員制度でした.
色々意見がありますが,嫌なら以外と断れる制度があればいいのに,よっぽどの理由が無い限り不参加だと罰金なんですね.
新宿西口では,「裁判員いらないインコ」が訴えていました. 意外と,待ち行く人々も関心がある様な感じでした.
色々意見がありますが,嫌なら以外と断れる制度があればいいのに,よっぽどの理由が無い限り不参加だと罰金なんですね.
新宿西口では,「裁判員いらないインコ」が訴えていました. 意外と,待ち行く人々も関心がある様な感じでした.
省エネ家電を買うと,エコポイントが貰える制度が始ったそうです.
たとえば,ブラウン管テレビより液晶テレビの方が,消費電力が少ないので,エコに繋がるというロジックは,判る. さらに,地デジへの完全以降まで2年ちょっとなので,その普及率の向上という意味も,判る.
判らないのは,大きい液晶テレビの方がエコポイントが多いという事. 液晶が大きくなるにつれて,消費電力が少なくなるわけでもないのに.
たとえば,ブラウン管テレビより液晶テレビの方が,消費電力が少ないので,エコに繋がるというロジックは,判る. さらに,地デジへの完全以降まで2年ちょっとなので,その普及率の向上という意味も,判る.
判らないのは,大きい液晶テレビの方がエコポイントが多いという事. 液晶が大きくなるにつれて,消費電力が少なくなるわけでもないのに.
今この時期に軽い風邪をひいているのですが,話題の豚インフルエンザと疑われないかなんて気にしていますが,誰も心配してくれません.
そういえば世界各国で急速に広まったウイルス性の病気って,SARSがありました. なんか同じような時期に流行ってたんじゃないかなーとおもってたのですが,調べてみると,
http://ja.wikipedia.org/wiki/SARS
日本で話題になっていたのは2003年の4〜5月頃でした.
ほとんどの人は忘れているSARSですが,おかげで空輸の荷物検品に時間がかかり納品が遅れた事があって,いつも海外から送られてくる都度,SARSを思い出します.
話題としては忘れられているSARSですが,その後話題にならないけど,どうなったの?という事で「世界的な流行懸念がまだ完全に払拭はされておらず、いくつかの国際空港や国境では今でも検温が実施されている。」なのだそうです.
そういえば世界各国で急速に広まったウイルス性の病気って,SARSがありました. なんか同じような時期に流行ってたんじゃないかなーとおもってたのですが,調べてみると,
http://ja.wikipedia.org/wiki/SARS
日本で話題になっていたのは2003年の4〜5月頃でした.
ほとんどの人は忘れているSARSですが,おかげで空輸の荷物検品に時間がかかり納品が遅れた事があって,いつも海外から送られてくる都度,SARSを思い出します.
話題としては忘れられているSARSですが,その後話題にならないけど,どうなったの?という事で「世界的な流行懸念がまだ完全に払拭はされておらず、いくつかの国際空港や国境では今でも検温が実施されている。」なのだそうです.
大河ドラマの天地人で秀吉を演じている笹野高史氏が笑っていいともにでてました.
もう一人の秀吉,現代の羽柴秀吉.インディーズ候補者として選挙に良く出ていますが,現在は北朝鮮からのテポドンに備えてミサイルを準備しているのだそうです.
あの秀吉が秘かに「北ミサイル」迎撃準備してた?!
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009031031_all.html
その名も核弾頭迎撃ミサイル「パトリオット・スーパー・ファイター」
雑誌の記事によると,いつでも発射できる準備はできているが1つ問題が.
この迎撃ミサイル「発射したらどこに落ちるか分からない」のだそうです. テポドンより怖い
もう一人の秀吉,現代の羽柴秀吉.インディーズ候補者として選挙に良く出ていますが,現在は北朝鮮からのテポドンに備えてミサイルを準備しているのだそうです.
あの秀吉が秘かに「北ミサイル」迎撃準備してた?!
http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009031031_all.html
その名も核弾頭迎撃ミサイル「パトリオット・スーパー・ファイター」
雑誌の記事によると,いつでも発射できる準備はできているが1つ問題が.
この迎撃ミサイル「発射したらどこに落ちるか分からない」のだそうです. テポドンより怖い