ブログ - スポーツカテゴリのエントリ
ここ数日話題の中心は春の伝統芸能が中止になるということばかり.65年前の中止は戦争かとおもったら,国技館の改修遅れらしいですが,この伝統芸能はどういう理由によって復活できるのでしょう.相撲という伝統芸能ですよ.
久しぶりに高校野球をしっかりと観た.振り返るとハンカチ王子の決勝戦以来かなー.
やっぱり延長戦になると緊迫感が違ってとても楽しめました.両チームとも,縁もゆかりも無いけど,良くやりました.
やっぱり延長戦になると緊迫感が違ってとても楽しめました.両チームとも,縁もゆかりも無いけど,良くやりました.
折角なんで,高校野球,県予選,応援に行ってきました.
3回戦なのに前の試合が7回コールドゲームで早く始まっていたのと,両チームとも0点で進んでいるので試合進行が早いので到着したら終盤でした.
試合は9回の表に1点入れて,そのまま逃げ切って甲子園出場経験もある強豪校相手に1−0で勝利. ちょっと涙がでそうになった.
1.ユニフォームの胸のロゴが漢字からローマ字に戻っていた.
2.自分が3年間守っていた背番号3番の継承者がそこに居た.
3.わしが野球やってた頃,この選手達生まれてない・・・
3回戦なのに前の試合が7回コールドゲームで早く始まっていたのと,両チームとも0点で進んでいるので試合進行が早いので到着したら終盤でした.
試合は9回の表に1点入れて,そのまま逃げ切って甲子園出場経験もある強豪校相手に1−0で勝利. ちょっと涙がでそうになった.
1.ユニフォームの胸のロゴが漢字からローマ字に戻っていた.
2.自分が3年間守っていた背番号3番の継承者がそこに居た.
3.わしが野球やってた頃,この選手達生まれてない・・・
久々に甲子園予選の時期に実家に居るので,ちょっと気になった母校の成績.実は長雨で5日間も順延しているので,まだ2回戦という状態でした. そして,なんと2回戦を突破.3回戦に進めるのは15年ぶりくらいでは?
しばらく離れている間に,予選のルールがいくつか変わっていました.
・シードがある.
・東西対決になっている.
・球場が変わっている.
私の時代はそれらが無かったので,1回戦でわざわざ新幹線で移動して春の甲子園ベスト4とかと対戦するという,なんとも夢の無い夏でした. 試合開始のサイレンがなり終わらないうちに1点取られてました.
高校から歩いて5分の所に1年に1〜2回,プロ野球も開催される球場があるのですが,結局一度もそこで公式試合をしませんでしたが,現在開催されている球場をみると,へんな名前の球場ばかりで位置がさっぱりわかりません.
しかし,それでも地方球場なのに設備は整っているようで,これはネーミングライツで得られた効果の様です.
しばらく離れている間に,予選のルールがいくつか変わっていました.
・シードがある.
・東西対決になっている.
・球場が変わっている.
私の時代はそれらが無かったので,1回戦でわざわざ新幹線で移動して春の甲子園ベスト4とかと対戦するという,なんとも夢の無い夏でした. 試合開始のサイレンがなり終わらないうちに1点取られてました.
高校から歩いて5分の所に1年に1〜2回,プロ野球も開催される球場があるのですが,結局一度もそこで公式試合をしませんでしたが,現在開催されている球場をみると,へんな名前の球場ばかりで位置がさっぱりわかりません.
しかし,それでも地方球場なのに設備は整っているようで,これはネーミングライツで得られた効果の様です.
Googleは,何でも教えてくれるんですね.

じーちゃんが,カープの帽子を買ってくれたなぁ.Cのロゴ部分がスポンジののり付けだったので,すぐ取れたんだけど.

じーちゃんが,カープの帽子を買ってくれたなぁ.Cのロゴ部分がスポンジののり付けだったので,すぐ取れたんだけど.
アメリカ代表が日本人なんですね.長洲未来.知らんかった.現在の第4グループまで滑走が終わって1位です.
ショートプログラムを最初から観ていると,日本人代表のレベルの高さが判りますね.他の国の代表は,その程度のレベルなのか,,,みたいな.高レベルなものを見慣れていると後から続く人達に繋がるんでしょうね.
フィンランド代表のキーラ・コルピがとても綺麗ですぅ〜
ショートプログラムを最初から観ていると,日本人代表のレベルの高さが判りますね.他の国の代表は,その程度のレベルなのか,,,みたいな.高レベルなものを見慣れていると後から続く人達に繋がるんでしょうね.
フィンランド代表のキーラ・コルピがとても綺麗ですぅ〜
HDMIケーブルを買おうと家電量販店のテレビコーナーに行ったのですが,そこで映し出されていたのはカーリングのイギリス戦とアイススケート女子で浅田真央が滑っているところ.
ちょっとした人だかりができていて,嫁さんもちょとというので立ち止まって観戦.
嫁さんが「今日,アイススケートだっけ?」と疑問を持つけど日程なんてチェックしてないので,そのまま観戦.とりあえず得点が発表され一位と表示され,それを確認するとひとだかりもちりぢりになっていきました.
次の出場者の演技が始ったのですがオリンピックにでない人が滑り始めました....録画放送だった様です. なんか納得してちりぢりになった人たちは何を考えているのだろう・・・というかなんでこんな時にそんな録画放送してるんだろう.
ちょっとした人だかりができていて,嫁さんもちょとというので立ち止まって観戦.
嫁さんが「今日,アイススケートだっけ?」と疑問を持つけど日程なんてチェックしてないので,そのまま観戦.とりあえず得点が発表され一位と表示され,それを確認するとひとだかりもちりぢりになっていきました.
次の出場者の演技が始ったのですがオリンピックにでない人が滑り始めました....録画放送だった様です. なんか納得してちりぢりになった人たちは何を考えているのだろう・・・というかなんでこんな時にそんな録画放送してるんだろう.
アメリカ線.最後は僅差なのでメジャーを出して計ってました.なんだかとても慎重に計測していたわりには,審判?一人の判断で決定しているようにみえましたね.
冬のオリンピックは美人が多いのかなぁ.これは「スキー場で会う女性は美人が多い理論」と一致するのかもしれない.
上村愛子は,また1つ順位を伸ばしました.
日本での認知度をモーグルの上げた貢献度は高いですね.
Googleで競技名を入れると,順位が出てきました.
上村愛子は,また1つ順位を伸ばしました.
日本での認知度をモーグルの上げた貢献度は高いですね.
Googleで競技名を入れると,順位が出てきました.

日本のプロ野球でそれなりの実績をあげると,FAの権利を得て,日本人がメジャーリーグに移籍します. 移籍すると新人扱いで新人王を取ったりします. 逆に元メジャーリーガーが助っ人として来日し活躍しても新人王は取れません.
メジャーリーグからすると日本は格下扱いという事だとおもいますが,格の違いがあるのであれば,「日米通算なんとか」という記録は意味をなさないと思うんですよね.
イチローが9年連続200本安打とか,メジャーで2000本達成とかは,メジャーリーグ上で得た記録なので素直に喜ばしいのですが,「日米通算安打数が張本を抜いた」というのは,なんか違和感があります.
たとえば四国・九州アイランドリーグの選手がホームランを500本くらい打っていたとして,日本のプロ野球に入って400本程打ったら「通算900号」と言うのだろうか?くらいのものです. どっちも日本のプロ野球ですし.
メジャーリーグからすると日本は格下扱いという事だとおもいますが,格の違いがあるのであれば,「日米通算なんとか」という記録は意味をなさないと思うんですよね.
イチローが9年連続200本安打とか,メジャーで2000本達成とかは,メジャーリーグ上で得た記録なので素直に喜ばしいのですが,「日米通算安打数が張本を抜いた」というのは,なんか違和感があります.
たとえば四国・九州アイランドリーグの選手がホームランを500本くらい打っていたとして,日本のプロ野球に入って400本程打ったら「通算900号」と言うのだろうか?くらいのものです. どっちも日本のプロ野球ですし.
WBCはアメリカを倒し盛り上がっていますが,高校野球は報道を見ませんね・・・
もっというと,こんな話題があった事を知りませんでした.
http://ja.wikipedia.org/wiki/2010_FIFAワールドカップ
2010年,来年南アフリカで開催予定ですが,
・スタジアムの工事が進んでいない
・治安悪化
・電力不足で国中が停電もおきうる
等の理由で開催が危ぶまれている様です. そして,その代替え開催地の候補として日本が上がっているとかいないとか?
この不景気の変な時にイベントができる体力を持っているのは,意外と日本なのではないか?とおもい,にわかサッカーファンとして淡い期待です.
もっというと,こんな話題があった事を知りませんでした.
http://ja.wikipedia.org/wiki/2010_FIFAワールドカップ
2010年,来年南アフリカで開催予定ですが,
・スタジアムの工事が進んでいない
・治安悪化
・電力不足で国中が停電もおきうる
等の理由で開催が危ぶまれている様です. そして,その代替え開催地の候補として日本が上がっているとかいないとか?
この不景気の変な時にイベントができる体力を持っているのは,意外と日本なのではないか?とおもい,にわかサッカーファンとして淡い期待です.
今日は世間的にはお休みですが,朝一でミーティングを行い,一仕事終えて,帰りの電車でWBCの中継を観てました.
ワンセグで観ていたのですが,意外と良く映りますね. 数ヶ月前は移動中の電車の中では電波の入りが悪くなってストレスが溜まる感じでしたが,良く映ります. CM観ている間に一駅過ぎるので,その分はストレスが溜まりますが(笑)
イチローの調子が悪い状態だけど,ずっと登用し続けている事です. もう,ちょっとヒット打っただけで神々しくニュースにしてしまっているマスコミもなんだろうなぁ.
チームがもり立てていて,イチローの打席の前に2〜3塁あたりに走者が居るシーンを多く観ますが,残塁で終わるシーンも良く見ます. 今日のまーくんのホームランの前も雰囲気を悪くした感じがありました.
・1アウトからまーくんが登板し,韓国チームの4・5番を連続三振でムード向上.
・無死1・2塁でイチローの打順でムードは最高潮だがが凡退し,流れが変わり無得点,
・悪い流れに変わった所でまーくんが同点ホームランを浴びる.
・内野ゴロに打ち取るが,守備のエラーで無死1塁.
・まーくん交代
嫁さんとはその辺の会話をしているのですが,ワールドカップ日本代表から,三浦KAZUを外した時の様な人事をすることができるのだろうか.という事です. まーくんは身内のエラーで交代させられてるのにね.
今日も,実質試合が決まってからヒットを打ったりしていましたが,スランプ状態が続いているので,ここはちょっとプレッシャーから外してあげた方が良いのかもしれないと思ったりするんですよね.
代打,イチロー.これって,チャンスにいつでも出てくると言う事で,相手に取ってプレッシャー度が高いと思うのですが.
ワンセグで観ていたのですが,意外と良く映りますね. 数ヶ月前は移動中の電車の中では電波の入りが悪くなってストレスが溜まる感じでしたが,良く映ります. CM観ている間に一駅過ぎるので,その分はストレスが溜まりますが(笑)
イチローの調子が悪い状態だけど,ずっと登用し続けている事です. もう,ちょっとヒット打っただけで神々しくニュースにしてしまっているマスコミもなんだろうなぁ.
チームがもり立てていて,イチローの打席の前に2〜3塁あたりに走者が居るシーンを多く観ますが,残塁で終わるシーンも良く見ます. 今日のまーくんのホームランの前も雰囲気を悪くした感じがありました.
・1アウトからまーくんが登板し,韓国チームの4・5番を連続三振でムード向上.
・無死1・2塁でイチローの打順でムードは最高潮だがが凡退し,流れが変わり無得点,
・悪い流れに変わった所でまーくんが同点ホームランを浴びる.
・内野ゴロに打ち取るが,守備のエラーで無死1塁.
・まーくん交代
嫁さんとはその辺の会話をしているのですが,ワールドカップ日本代表から,三浦KAZUを外した時の様な人事をすることができるのだろうか.という事です. まーくんは身内のエラーで交代させられてるのにね.
今日も,実質試合が決まってからヒットを打ったりしていましたが,スランプ状態が続いているので,ここはちょっとプレッシャーから外してあげた方が良いのかもしれないと思ったりするんですよね.
代打,イチロー.これって,チャンスにいつでも出てくると言う事で,相手に取ってプレッシャー度が高いと思うのですが.
おかげさまで,リアルタイムで中継を見て楽しんでいる第2ラウンド.
それはそうと,バックネットにある広告が日本企業ばかりなのに気づきました? マクドナルド,スーパードライ,コナミあたりを良く見ます.
ベネズエラvsアメリカの試合でも,同じ様に日本企業のCMばかり映っています.
これはSUPER Dryも国際的に認知させる為かな? コナミのゲーム会社だし,という納得はできるのですが,マクドナルドのCMでは「世界をつかもう」と日本語です.
で,嫁さんが「はめ込みなんじゃない?」というので調べてみたのですが,そうなんです.ハメコミのCMだという事です.
広告の部分が撮影している角度によっては,緑色のプレートに見えるのですが,そこに各国のCMを入れてるみたいですね.
多分,緑色なので,クロマキー合成だと思います.
http://ja.wikipedia.org/wiki/クロマキー
それはそうと,バックネットにある広告が日本企業ばかりなのに気づきました? マクドナルド,スーパードライ,コナミあたりを良く見ます.
ベネズエラvsアメリカの試合でも,同じ様に日本企業のCMばかり映っています.
これはSUPER Dryも国際的に認知させる為かな? コナミのゲーム会社だし,という納得はできるのですが,マクドナルドのCMでは「世界をつかもう」と日本語です.
で,嫁さんが「はめ込みなんじゃない?」というので調べてみたのですが,そうなんです.ハメコミのCMだという事です.
広告の部分が撮影している角度によっては,緑色のプレートに見えるのですが,そこに各国のCMを入れてるみたいですね.
多分,緑色なので,クロマキー合成だと思います.
http://ja.wikipedia.org/wiki/クロマキー
2016年の東京オリンピック誘致の為のイベントの「東京レインボーウオーク」ですが,以前書いた様に落選してました.
しかし,こんなメールが・・・
==================================================================
◇◇ 東京レインボーウオーク追加当選のお知らせ ◇◇
==================================================================
XXXX 様
受付番号:XXXXXXX
このたびは東京レインボーウオークへご応募いただき、誠にありがとう
ございました。
1月16日に、今回の抽選結果をお伝えし、残念ながら落選ということで
ご連絡さしあげましたが、1月30日現在若干名当選を辞退されました方が
いらっしゃいましたので、改めて追加抽選を行い、
当選されましたことをご案内いたします。
3月1日のご都合がよろしければ、再度ご参加を検討いただきたくお願い
申し上げます。
参加いただける場合は、下記の入金支払用URLにアクセスし、参加料
及び事務手数料のお支払いをお願いします。
なお、下記の支払期限内にお振込みがない場合には、当選が無効となり
ますのでご注意ください。
------------------
主催者側のデータによると,定員5,000人の所,応募合計19,720人だったようで約4倍の倍率だった訳です.
今回,インターネット経由だと団体申し込みができず,嫁さん分は別で応募しているので,落選のままです.よって,一人で歩く事になります.
7kmだと約1万歩,しかし最初に上り坂ですので,けっこうたいへんかなぁ. まぁGPSもって行くので,面白い絵を描ければ良いなと思っています.
しかし,こんなメールが・・・
==================================================================
◇◇ 東京レインボーウオーク追加当選のお知らせ ◇◇
==================================================================
XXXX 様
受付番号:XXXXXXX
このたびは東京レインボーウオークへご応募いただき、誠にありがとう
ございました。
1月16日に、今回の抽選結果をお伝えし、残念ながら落選ということで
ご連絡さしあげましたが、1月30日現在若干名当選を辞退されました方が
いらっしゃいましたので、改めて追加抽選を行い、
当選されましたことをご案内いたします。
3月1日のご都合がよろしければ、再度ご参加を検討いただきたくお願い
申し上げます。
参加いただける場合は、下記の入金支払用URLにアクセスし、参加料
及び事務手数料のお支払いをお願いします。
なお、下記の支払期限内にお振込みがない場合には、当選が無効となり
ますのでご注意ください。
------------------
主催者側のデータによると,定員5,000人の所,応募合計19,720人だったようで約4倍の倍率だった訳です.
今回,インターネット経由だと団体申し込みができず,嫁さん分は別で応募しているので,落選のままです.よって,一人で歩く事になります.
7kmだと約1万歩,しかし最初に上り坂ですので,けっこうたいへんかなぁ. まぁGPSもって行くので,面白い絵を描ければ良いなと思っています.
東京でのオリンピック誘致を目的として,レインボーブリッジを歩いて渡ろうというイベントへの参加応募を行ったのですが,
以下のような案内が来ました.
嫁さんの分と二人分申し込んだのですが,両方とも落選となりました. 一人だけ当選しても困る気もしますけど,考慮してもらったのかな?
以下のような案内が来ました.
======================================
◇◇ 東京レインボーウオーク 抽選結果(落選)のお知らせ ◇◇
======================================
このたびは東京レインボーウオークにご応募いただき誠にありがとう
ございました。
お陰様をもちまして定員を大幅に上回る申込があり、厳正なる抽選を
行いましたところ、誠に残念ながら今回はご意向に沿えない結果とな
りました。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
※本メールへの返信には回答できません。
お問い合わせの際は、東京レインボーウオーク大会事務局までお電話
でご連絡願います。
嫁さんの分と二人分申し込んだのですが,両方とも落選となりました. 一人だけ当選しても困る気もしますけど,考慮してもらったのかな?
埼玉西武・・・って「埼玉」というのが付くのを初めて知ったし,デーブ大久保がユニフォーム着てビール掛けしているのでびっくりしたのですが,打撃コーチだったんですね...
むかし,読売ジャイアンツが優勝するのが一番経済効果があるという話をきいた事があったので,不景気だと言われているのでジャイアンツが優勝すればいいのにと思ってたんだけど,残念でした.
野球もまぁ,今も昔も全く観ないのですが,何かと名前が入ってきていたジャイアンツの選手ですら,知らない事に気づきました.
原監督と小笠原と上原とラミレスしか知らないかも?というかラミレスって別の球団じゃなかった?いつの間に?
なんか,嫁さんの方が良く知ってました...
むかし,読売ジャイアンツが優勝するのが一番経済効果があるという話をきいた事があったので,不景気だと言われているのでジャイアンツが優勝すればいいのにと思ってたんだけど,残念でした.
野球もまぁ,今も昔も全く観ないのですが,何かと名前が入ってきていたジャイアンツの選手ですら,知らない事に気づきました.
原監督と小笠原と上原とラミレスしか知らないかも?というかラミレスって別の球団じゃなかった?いつの間に?
なんか,嫁さんの方が良く知ってました...
台風も来なかったし他に大きな話題も無いので,今日はニュース番組は清原引退ばかりやってますな.
・・・その前年と同じく,靴屋の三村君がオープン戦のチケットを貰ったというので,広島カープを地元の野球場に観戦しに行きました.
相手は西武ライオンズ. その年に入団していきなり活躍していた話題の新人,清原の姿が見られるとおもい,バックネット裏の席から三塁側ベンチを覗いたのですが,どうみても背番号3がいません.
試合の事なんて覚えてないのですが,ただひとつ,家に帰ってスポーツニュースを見ていると清原桑田がPL学園の卒業式に出席というニュースをやっていました. 1986年の3月の事です.
同じ1986年,何を思ったのか高校で野球部に入部,それも6月頃. すぐにやってきた夏の甲子園大会の県予選. くじ運で,二回戦は広島市民球場でした.相手は春の大会でベスト4,夏の大会はベスト8だった広島工業高校,元ヤクルトの高津が先発です. 横から投げる人を初めて見た!と思っていたら,試合終了.
球場をあとにする時に,タクシーに乗って入ってきたのが王貞治. 当時は読売ジャイアンツの監督でしたが,当日は夜に市民球場でオールスターをやるので,その為にやってきたようでした. 球場の前で一礼して入場.
そんな繋がり?で,結局清原が試合している所は一度も見た事が無いまま引退したし,王さんも監督引退,広島市民球場も,観客としては行った事が無いままです.
あ,そのオープン戦以来,三村君とは会っていませんな・・・ プロ野球は,三村君のおかげでオープン戦2回,嫁さんのおかげでペナントレースを1回みただけなので,見れてないのが普通ですが.
高津は去年シーズンオフにヤクルトから解雇を言われ,古田が「長らく貢献した選手なのに引退試合とかファンへの挨拶の機会も無しか!」と言って怒っていたのが印象的ですが,今は韓国にいて現役を続けていると,先日NHKでやっていて知りました.
スポーツ大陸
・・・その前年と同じく,靴屋の三村君がオープン戦のチケットを貰ったというので,広島カープを地元の野球場に観戦しに行きました.
相手は西武ライオンズ. その年に入団していきなり活躍していた話題の新人,清原の姿が見られるとおもい,バックネット裏の席から三塁側ベンチを覗いたのですが,どうみても背番号3がいません.
試合の事なんて覚えてないのですが,ただひとつ,家に帰ってスポーツニュースを見ていると清原桑田がPL学園の卒業式に出席というニュースをやっていました. 1986年の3月の事です.
同じ1986年,何を思ったのか高校で野球部に入部,それも6月頃. すぐにやってきた夏の甲子園大会の県予選. くじ運で,二回戦は広島市民球場でした.相手は春の大会でベスト4,夏の大会はベスト8だった広島工業高校,元ヤクルトの高津が先発です. 横から投げる人を初めて見た!と思っていたら,試合終了.
球場をあとにする時に,タクシーに乗って入ってきたのが王貞治. 当時は読売ジャイアンツの監督でしたが,当日は夜に市民球場でオールスターをやるので,その為にやってきたようでした. 球場の前で一礼して入場.
そんな繋がり?で,結局清原が試合している所は一度も見た事が無いまま引退したし,王さんも監督引退,広島市民球場も,観客としては行った事が無いままです.
あ,そのオープン戦以来,三村君とは会っていませんな・・・ プロ野球は,三村君のおかげでオープン戦2回,嫁さんのおかげでペナントレースを1回みただけなので,見れてないのが普通ですが.
高津は去年シーズンオフにヤクルトから解雇を言われ,古田が「長らく貢献した選手なのに引退試合とかファンへの挨拶の機会も無しか!」と言って怒っていたのが印象的ですが,今は韓国にいて現役を続けていると,先日NHKでやっていて知りました.
スポーツ大陸
終わりました.オリンピック.
夏冬合わせて,今までにこんなに視聴時間が長かったものはありませんでした.
北京なので時差が1時間なのでリアルタイム感があったのと,夏休みと病院待合室で見る時間が長かったという感じですかね.
最大の関心毎は,女子ソフトボール.
それも,アメリカの26番センターです. 決勝戦では最終バッターになりました. 調べるとCaitlin Lowe(ケイトリン・ロウ)といって,一部のコアな人達の中で評判です.
Youtubeで調べたら,Caitlin Lowe's face meets the wallというものが最初に出てきます. センターなのでホームランボールを追いかけて顔面から壁にぶつかっているというシーンです.
Youtube(Caitlin Lowe)
写真をみるとそうでもないんですが,なんといってもバッターボックスに入っているヘルメット姿が素敵.
夏冬合わせて,今までにこんなに視聴時間が長かったものはありませんでした.
北京なので時差が1時間なのでリアルタイム感があったのと,夏休みと病院待合室で見る時間が長かったという感じですかね.
最大の関心毎は,女子ソフトボール.
それも,アメリカの26番センターです. 決勝戦では最終バッターになりました. 調べるとCaitlin Lowe(ケイトリン・ロウ)といって,一部のコアな人達の中で評判です.
Youtubeで調べたら,Caitlin Lowe's face meets the wallというものが最初に出てきます. センターなのでホームランボールを追いかけて顔面から壁にぶつかっているというシーンです.
Youtube(Caitlin Lowe)
写真をみるとそうでもないんですが,なんといってもバッターボックスに入っているヘルメット姿が素敵.
大会も,今日を入れて二日.
色々な事がありましたが,一番印象に残っているのは今日の野球です. 星野ジャパン.
銅メダルをかけてアメリカと戦いましたが,敗れたのですが,試合後のインタビューで選手も監督も謝っていました.
謝られる筋合いは無いし,他の競技でも期待されていた活躍ができなかったとしても,謝っているのは珍しいのではないでしょうか.
優勝した韓国は,予選も7勝全勝で,予選4勝しかできなかった日本は勝てる気はしませんでしたね.
あとは女子ホッケーですかねー.普段見ないのでテレビでやってたのを偶然見ていたのですが,なかなかスリリングで面白い.あんなハードな競技で女子なのに顔にプロテクターを付けてないんですね.怖すぎ.
最終日の明日は,日本的には「男子マラソン」がメインですが,ボクシングのヘビー級とハンドボールの決勝もあります.
色々な事がありましたが,一番印象に残っているのは今日の野球です. 星野ジャパン.
銅メダルをかけてアメリカと戦いましたが,敗れたのですが,試合後のインタビューで選手も監督も謝っていました.
謝られる筋合いは無いし,他の競技でも期待されていた活躍ができなかったとしても,謝っているのは珍しいのではないでしょうか.
優勝した韓国は,予選も7勝全勝で,予選4勝しかできなかった日本は勝てる気はしませんでしたね.
あとは女子ホッケーですかねー.普段見ないのでテレビでやってたのを偶然見ていたのですが,なかなかスリリングで面白い.あんなハードな競技で女子なのに顔にプロテクターを付けてないんですね.怖すぎ.
最終日の明日は,日本的には「男子マラソン」がメインですが,ボクシングのヘビー級とハンドボールの決勝もあります.
オリンピックが始りました.
事前のテレビでメダルが予想される選手と競技が紹介されていた番組があるのですが,男子体操の個人競技で24年ぶりにメダルが期待できると言ってました.
「ええー,最近だと森末がいるじゃないか!」と思ったのですが,まさに24年前,森末慎二が獲得していたのでした.
24年というと,約四半世紀. もう四半世紀前の出来事をくっきりと思い出せるんだなぁという歳になったか.
一番古い記憶は28年前で,モスクワオリンピックでしたが日本は不参加.幼かったので事情もよく理解してませんでしたが,可愛らしいマスコットの熊のぬいぐるみが売れ残っている事がニュースでよく言われていました.
24年前はロサンジェルスオリンピックで,開会式の歌をうたっていたのがホィットニー・ヒューストンで,カール・ルイスが活躍していました.
12年前,アトランタオリンピックでは,富士山の休憩所で見ました. 東京に出張に来て,同僚とバイクでツーリングにいって富士山に登った時に開会式の中継放送かニュースをしていました.
8年前,シドニーでは,友達が結婚してオリンピック直前にシドニーで式を挙げました.
いま,各国の入場行進を見ていますが,いまさらですが,やっぱり単純に国力を表していますね.
特にたいして思い出も思い入れもないのですが,いろいろと無事に進めば良いですね.
事前のテレビでメダルが予想される選手と競技が紹介されていた番組があるのですが,男子体操の個人競技で24年ぶりにメダルが期待できると言ってました.
「ええー,最近だと森末がいるじゃないか!」と思ったのですが,まさに24年前,森末慎二が獲得していたのでした.
24年というと,約四半世紀. もう四半世紀前の出来事をくっきりと思い出せるんだなぁという歳になったか.
一番古い記憶は28年前で,モスクワオリンピックでしたが日本は不参加.幼かったので事情もよく理解してませんでしたが,可愛らしいマスコットの熊のぬいぐるみが売れ残っている事がニュースでよく言われていました.
24年前はロサンジェルスオリンピックで,開会式の歌をうたっていたのがホィットニー・ヒューストンで,カール・ルイスが活躍していました.
12年前,アトランタオリンピックでは,富士山の休憩所で見ました. 東京に出張に来て,同僚とバイクでツーリングにいって富士山に登った時に開会式の中継放送かニュースをしていました.
8年前,シドニーでは,友達が結婚してオリンピック直前にシドニーで式を挙げました.
いま,各国の入場行進を見ていますが,いまさらですが,やっぱり単純に国力を表していますね.
特にたいして思い出も思い入れもないのですが,いろいろと無事に進めば良いですね.