ブログ - 映画カテゴリのエントリ
2007年のアメリカ映画.ニコラス・ケイジ主演.トレジャーハンターという宝物探しを行う冒険家の話.
リンカーン暗殺犯人の日記で失われた18ページに,ニコラス・ケイジの先祖が暗殺に関わっていたと記録が有り,汚名を晴らすため謎解きの冒険にでる.
この映画は,アメリカの文化的な背景を知っているとよりいっそう楽しめるのだろうと. フランスにある自由の女神に刻印された謎のキーワード.大統領が使うレゾリュートデスクと同じ物がイギリス王室にも有りその机にはある仕掛けが施されている.大統領だけが知り得る全ての国家機密の書かれたノートの存在.そこにはリンカーン&ケネディ暗殺,ウォーターゲート事件,アポロの月面着陸,エリア51について書かれているということになっている.
最後は地下に眠る黄金の都市の発見にいたるというような冒険ものなのだけれど,ニコラス・ケイジが演じる「ノウイング」もそうですが暗号を解く,あるいはその仮説を立てるのが速い.その意味では飛躍があるのだけれど,リズミカルに解いていくのでアメリカの文化背景も知らないのであまり深く考えてはイケナイのだろう.
この映画で最後まで謎かけが解かれなかったのは大統領のノートにある47ページ目の話.これは次回作に続くという事なのだが...
リンカーン暗殺犯人の日記で失われた18ページに,ニコラス・ケイジの先祖が暗殺に関わっていたと記録が有り,汚名を晴らすため謎解きの冒険にでる.
この映画は,アメリカの文化的な背景を知っているとよりいっそう楽しめるのだろうと. フランスにある自由の女神に刻印された謎のキーワード.大統領が使うレゾリュートデスクと同じ物がイギリス王室にも有りその机にはある仕掛けが施されている.大統領だけが知り得る全ての国家機密の書かれたノートの存在.そこにはリンカーン&ケネディ暗殺,ウォーターゲート事件,アポロの月面着陸,エリア51について書かれているということになっている.
最後は地下に眠る黄金の都市の発見にいたるというような冒険ものなのだけれど,ニコラス・ケイジが演じる「ノウイング」もそうですが暗号を解く,あるいはその仮説を立てるのが速い.その意味では飛躍があるのだけれど,リズミカルに解いていくのでアメリカの文化背景も知らないのであまり深く考えてはイケナイのだろう.
この映画で最後まで謎かけが解かれなかったのは大統領のノートにある47ページ目の話.これは次回作に続くという事なのだが...
1984年のアメリカ映画.キャスリーン・ターナー,マイケル・ダグラス主演.
人気冒険小説家のキャスリーン・ターナーが姉を助ける為にコロンビアに行く.そこで出会った男マイケル・ダグラスと秘宝のエメラルドを手に入れる為の冒険物語.「人気」がある小説家だから,ピンチになっても助かったりする.
ロバート・ゼメキス監督作品で,何だろ,この頃ハリウッド映画がとてもキラキラしていた覚えがある.冒険ものでもインディ・ジョーンズもあったし. 悪役がどうしようもないくらい悪い奴じゃなくて,なんだかコミカルなのが,この監督の特徴かなぁ.
人気冒険小説家のキャスリーン・ターナーが姉を助ける為にコロンビアに行く.そこで出会った男マイケル・ダグラスと秘宝のエメラルドを手に入れる為の冒険物語.「人気」がある小説家だから,ピンチになっても助かったりする.
ロバート・ゼメキス監督作品で,何だろ,この頃ハリウッド映画がとてもキラキラしていた覚えがある.冒険ものでもインディ・ジョーンズもあったし. 悪役がどうしようもないくらい悪い奴じゃなくて,なんだかコミカルなのが,この監督の特徴かなぁ.
2010年の日本映画.藤原竜也主演.
時給11万2000円の人体実験アルバイトに応募し,集まった男女12人が殺し合うゲーム.単純に生き残ったら報酬が増え,他人を殺せば報酬が増え,犯人と特定されると減額されるというルール.
藤原竜也は,映画だとカイジとかデスノートとか,そういうの多いね...
この中で道化を演じている人が居て,それは進行をスムースにする為の仕込みだって事が最大のミステリーか.
時給11万2000円の人体実験アルバイトに応募し,集まった男女12人が殺し合うゲーム.単純に生き残ったら報酬が増え,他人を殺せば報酬が増え,犯人と特定されると減額されるというルール.
藤原竜也は,映画だとカイジとかデスノートとか,そういうの多いね...
この中で道化を演じている人が居て,それは進行をスムースにする為の仕込みだって事が最大のミステリーか.
1981年のアメリカ映画.
カリブ海のリゾート地で,難破船をダイビングしていたら謎の惨殺.遺体は食いちぎられた痕が残る.ダイビングのインストラクターの主人公は,その警察官の夫と,事情を知るダイビングの生徒とともに,殺人魚を追いつめる.
ジョーズの真似.オープニングでカップルが殺される所とか,様々な所でB級映画オーラをだしているのだけれど,監督はジェームス・キャメロン.のちにターミネータシリーズ,エイリアン2,タイタニック,アバターを生み出す. 特に,遺体の体内から魚がでてくるシーンはエイリアンに繋がるのかなぁ.
この化け物殺人魚は,空を飛ぶ.どんな環境でも生きられる強さはハゼ,どう猛さはピラニア,そらを飛ぶのはトビウオと,それらを掛け合わせた米軍の秘密兵器. ジョーズと違って何匹もいるわけだけれど,序盤で,漁をする父と息子がでてくるが,その道具がダイナマイト.吹っ飛ばすわけだ.
私の様な人は,このあるエリアを吹っ飛ばすという効果網羅性の証明が難しい方法だと大部分は殲滅できたとしても安心できない.まぁ,映画的には生き残って進化した魚が出てくれれば続編も可能か.なんて思っていたら,実はピラニアはあまり移動せず同じ水域で活動する習性があるそうだ.
そもそもこの映画はヒットした「ピラニア」という映画の続編らしいのだけれど,幼少の頃「ピラニア」という言葉を知った切っ掛けは,当時ブームになっていたであろう,その映画が元なんだろうなぁ.
カリブ海のリゾート地で,難破船をダイビングしていたら謎の惨殺.遺体は食いちぎられた痕が残る.ダイビングのインストラクターの主人公は,その警察官の夫と,事情を知るダイビングの生徒とともに,殺人魚を追いつめる.
ジョーズの真似.オープニングでカップルが殺される所とか,様々な所でB級映画オーラをだしているのだけれど,監督はジェームス・キャメロン.のちにターミネータシリーズ,エイリアン2,タイタニック,アバターを生み出す. 特に,遺体の体内から魚がでてくるシーンはエイリアンに繋がるのかなぁ.
この化け物殺人魚は,空を飛ぶ.どんな環境でも生きられる強さはハゼ,どう猛さはピラニア,そらを飛ぶのはトビウオと,それらを掛け合わせた米軍の秘密兵器. ジョーズと違って何匹もいるわけだけれど,序盤で,漁をする父と息子がでてくるが,その道具がダイナマイト.吹っ飛ばすわけだ.
私の様な人は,このあるエリアを吹っ飛ばすという効果網羅性の証明が難しい方法だと大部分は殲滅できたとしても安心できない.まぁ,映画的には生き残って進化した魚が出てくれれば続編も可能か.なんて思っていたら,実はピラニアはあまり移動せず同じ水域で活動する習性があるそうだ.
そもそもこの映画はヒットした「ピラニア」という映画の続編らしいのだけれど,幼少の頃「ピラニア」という言葉を知った切っ掛けは,当時ブームになっていたであろう,その映画が元なんだろうなぁ.
2006年のアメリカ映画.ブルース・ウィリス主演.
舞台はニューヨーク.ブルース・ウィルス演じる市警刑事は,夜勤明けに聖人護送の任務をうける.それは16ブロック先の裁判所に,黒人の聖人を届ける15分程度の仕事だったが,何者かに襲われる.
証人は,ニューヨーク市警の刑事が暴力的な行為を行った現場をみており,証言されては困る刑事たちが証人の命を狙っている. その刑事とブルース・ウィルスは元相棒だった.
ブルース・ウィルスがニューヨーク市警というと,当然思い出すのがダイハードだけれど,あのマッチョな感じとはほど遠い,アル中で腹がたるんでいて,最初は似ているけど誰だろう?くらいにしか思えないくらい風貌が変わっている.吹き替えが野沢那智だからそうかな?程度. ちなみに野沢那智の最後の仕事がこの作品の吹き替えらしい.
全体的に悪い市警と良い市警の争いの様に描かれるが,実はブルース・ウィルスも悪い市警の仲間.ただ,証人の黒人と一緒にいる間,正義に目覚めていく.
とにかく,証人の黒人がよくしゃべる.そして夢はケーキ屋.どうも,DVDには違うエンディングが収録されているそうだが・・・
舞台はニューヨーク.ブルース・ウィルス演じる市警刑事は,夜勤明けに聖人護送の任務をうける.それは16ブロック先の裁判所に,黒人の聖人を届ける15分程度の仕事だったが,何者かに襲われる.
証人は,ニューヨーク市警の刑事が暴力的な行為を行った現場をみており,証言されては困る刑事たちが証人の命を狙っている. その刑事とブルース・ウィルスは元相棒だった.
ブルース・ウィルスがニューヨーク市警というと,当然思い出すのがダイハードだけれど,あのマッチョな感じとはほど遠い,アル中で腹がたるんでいて,最初は似ているけど誰だろう?くらいにしか思えないくらい風貌が変わっている.吹き替えが野沢那智だからそうかな?程度. ちなみに野沢那智の最後の仕事がこの作品の吹き替えらしい.
全体的に悪い市警と良い市警の争いの様に描かれるが,実はブルース・ウィルスも悪い市警の仲間.ただ,証人の黒人と一緒にいる間,正義に目覚めていく.
とにかく,証人の黒人がよくしゃべる.そして夢はケーキ屋.どうも,DVDには違うエンディングが収録されているそうだが・・・
2006年のアメリカ映画.メリル・ストリープ,アン・ハサウェイ主演.
ジャーナリスト志望のアン・ハサウェイは,同じ雑誌会社の中でもファッション雑誌「ランウェイ」へ就職,有名編集長メリル・ストリープのアシスタントとなる.
メリル・ストリープの部下は,短期間で何人も辞めていくハードワークで,さらに初めはファッション業界に興味もなかったアン・ハサウェイも仲間に助言を貰い,無理難題をいうメリル・ストリープに認めてもらえる様になる.
編集長の座を降ろそうとする動きを察知したン・ハサウェイは,それをメリル・ストリープに伝えようとするが,既に知っており先手を打っていた.そんな業界に見切りを付け,ジャーナリストとして再始動するのであった.
ランウェイとは,ファッションショーでモデルが歩くあの道の事なのだけれど,下敷きにしてあるのは雑誌VOGUEらしい.
少しの間ファッション業界にいたけれど,この映画の通りとまでは言わないけれど,見た目のセンスが良いか,そうでなか,それを競っていたな.
ジャーナリスト志望のアン・ハサウェイは,同じ雑誌会社の中でもファッション雑誌「ランウェイ」へ就職,有名編集長メリル・ストリープのアシスタントとなる.
メリル・ストリープの部下は,短期間で何人も辞めていくハードワークで,さらに初めはファッション業界に興味もなかったアン・ハサウェイも仲間に助言を貰い,無理難題をいうメリル・ストリープに認めてもらえる様になる.
編集長の座を降ろそうとする動きを察知したン・ハサウェイは,それをメリル・ストリープに伝えようとするが,既に知っており先手を打っていた.そんな業界に見切りを付け,ジャーナリストとして再始動するのであった.
ランウェイとは,ファッションショーでモデルが歩くあの道の事なのだけれど,下敷きにしてあるのは雑誌VOGUEらしい.
少しの間ファッション業界にいたけれど,この映画の通りとまでは言わないけれど,見た目のセンスが良いか,そうでなか,それを競っていたな.
1990年の作品.一度観ただけで,あまり詳しい事は覚えてなかったけれど,今となっては興味深い.家族の絆を描いたドラマに仕上がっている.
ドラゴとの戦いの後,帰国したが脳を痛めていた事がわかり引退.同じ時期に詐欺にあって破産.若手ボクサーのトミー・ガンと出会って育てるも裏切られてチャンピオンになったトミー・ガンに街で喧嘩を売られ勝つがひどい怪我になる.
前作でリアル奥さんを出演させていたが,本作は実の息子を出演させ,家族愛を描いている.しかし,不幸にも先日その息子セイジ・スタローンは亡くなりました.
トミー・ガン役のトミー・モリソンはジョン・ウェインの甥だが俳優ではなく本業ボクサー.あんなに髪の毛が長かったのに,今はツンツルテンです.
ドラゴとの戦いの後,帰国したが脳を痛めていた事がわかり引退.同じ時期に詐欺にあって破産.若手ボクサーのトミー・ガンと出会って育てるも裏切られてチャンピオンになったトミー・ガンに街で喧嘩を売られ勝つがひどい怪我になる.
前作でリアル奥さんを出演させていたが,本作は実の息子を出演させ,家族愛を描いている.しかし,不幸にも先日その息子セイジ・スタローンは亡くなりました.
トミー・ガン役のトミー・モリソンはジョン・ウェインの甥だが俳優ではなく本業ボクサー.あんなに髪の毛が長かったのに,今はツンツルテンです.
1985年のアメリカ映画.
ここまで連続でノーカット版を見ていて気づくのは,ロッキー4は上映時間が短い.調べたら91分の作品だ. そして,過去映像を繰り返し使うシーンも有るし.
この作品は,何が良いかというとマルチ・メディア化商業成功事例の1つだとおもう.映画とサントラの両側面からブームを作り,幅広いユーザを取り込んだと思う.
振り返ると,ロッキー3で挑戦者のクラバー・ラングは,孤独に練習していたけれど,ロシアに行ってからの練習は,そのシーンとかぶるんじがあるなぁ.ボクシングは孤独なんだと.
オリンピックでも村田諒太選手が,金メダルを取っているが,ちょうどこの作品が流行っていた頃に生まれたようですね...
ここまで連続でノーカット版を見ていて気づくのは,ロッキー4は上映時間が短い.調べたら91分の作品だ. そして,過去映像を繰り返し使うシーンも有るし.
この作品は,何が良いかというとマルチ・メディア化商業成功事例の1つだとおもう.映画とサントラの両側面からブームを作り,幅広いユーザを取り込んだと思う.
振り返ると,ロッキー3で挑戦者のクラバー・ラングは,孤独に練習していたけれど,ロシアに行ってからの練習は,そのシーンとかぶるんじがあるなぁ.ボクシングは孤独なんだと.
オリンピックでも村田諒太選手が,金メダルを取っているが,ちょうどこの作品が流行っていた頃に生まれたようですね...
1982年のアメリカ映画. 修学旅行の時に京都で泊まった旅館の前に映画館が有って,ロッキーの大きな看板が有った事を覚えているなぁ.
ミスターT演じるクラバー・ラングが,殴られっぷりと,それでもステップが軽快なのが印象に残る.
この映画では,ロッキー史上最強の敵であった,サンダー・リップスが登場します.いくら殴られても無傷.
ミスターT演じるクラバー・ラングが,殴られっぷりと,それでもステップが軽快なのが印象に残る.
この映画では,ロッキー史上最強の敵であった,サンダー・リップスが登場します.いくら殴られても無傷.
繰り上げ放送されたので,前半を見逃した.

ちゃんと,23時開始となってるのに〜

22時開始になっている...
結局最後の40分程度を観たのだけれど,いい所ばっかりだったので,それでも許す...

ちゃんと,23時開始となってるのに〜

22時開始になっている...
結局最後の40分程度を観たのだけれど,いい所ばっかりだったので,それでも許す...
1976年のアメリカ映画.何年かぶりに観た.何度観ても新たな発見があるというが,それはどんな作品を見てもそうなので,今回気になったのは次の点.
・ペットショップでエイドリアンに話しかけている時見えない様にちょっと笑顔.
・ポーリーが投げ捨てた調理途中の七面鳥は足だけもぎ取って食べてた.
・ロッキーがスケート場で時間外利用の料金,交渉に負けて値切れなかった.
・ロッキーを雇っていた高利貸しは,最初に指を折れなんて行っているが,実はかなり事情通で良い人だ.
・試合の際に挨拶だけでた黒人のジョー・フレジャーは実在したボクサーで,東京オリンピックで金,プロ転向後はモハメド・アリを初めて倒した選手だったが去年亡くなっている.
wikipediaからの補足で言うと,
・ロッキー・バルボアの本名はロバート・バルボアだった.
・ミッキーは元世界チャンピオンだった.
・ロッキー・マルシアノは無敗のまま引退して飛行機事故で亡くなっている.
試合後のエイドリアンを呼ぶシーン,何度観ても良いね...
・ペットショップでエイドリアンに話しかけている時見えない様にちょっと笑顔.
・ポーリーが投げ捨てた調理途中の七面鳥は足だけもぎ取って食べてた.
・ロッキーがスケート場で時間外利用の料金,交渉に負けて値切れなかった.
・ロッキーを雇っていた高利貸しは,最初に指を折れなんて行っているが,実はかなり事情通で良い人だ.
・試合の際に挨拶だけでた黒人のジョー・フレジャーは実在したボクサーで,東京オリンピックで金,プロ転向後はモハメド・アリを初めて倒した選手だったが去年亡くなっている.
wikipediaからの補足で言うと,
・ロッキー・バルボアの本名はロバート・バルボアだった.
・ミッキーは元世界チャンピオンだった.
・ロッキー・マルシアノは無敗のまま引退して飛行機事故で亡くなっている.
試合後のエイドリアンを呼ぶシーン,何度観ても良いね...
久しぶりにロッキーシリーズ一挙放送だ! NHK BSだからどの地域でも視聴できる〜
ロッキー
8月11日(土)放送 後11:15〜前1:20
ロッキー2
8月12日(日)後11:00〜前1:00
ロッキー3
8月13日(月)後11:15〜前1:00
ロッキー4
8月14日(火)後11:15〜前0:50
ロッキー5
8月15日(水)後11:15〜前1:00
ロッキー ザ・ファイナル
8月17日(金)前0:15〜前2:00(16日深夜)
どの作品も何度も観た・・・じゃなくて5だけは1回しか観た事無い.だけれど,もう1回みたい.ファイナルの時に過去の振り返りがあるので,一挙放送で連続視聴に意味がある.
ロッキー
8月11日(土)放送 後11:15〜前1:20
ロッキー2
8月12日(日)後11:00〜前1:00
ロッキー3
8月13日(月)後11:15〜前1:00
ロッキー4
8月14日(火)後11:15〜前0:50
ロッキー5
8月15日(水)後11:15〜前1:00
ロッキー ザ・ファイナル
8月17日(金)前0:15〜前2:00(16日深夜)
どの作品も何度も観た・・・じゃなくて5だけは1回しか観た事無い.だけれど,もう1回みたい.ファイナルの時に過去の振り返りがあるので,一挙放送で連続視聴に意味がある.
1979年の日本映画.千葉真一主演.
このブログの映画のカテゴリの一番最初2008年8月24日で書いているのが,この戦国自衛隊.もう何度観た事か...千葉真一がかっこいいんだよね.
陸上自衛隊の部員21名が,車両やヘリコプターと共に戦国時代にタイムスリップする.歴史にゆがみを発生させる事で再び現代に戻る事が出来る可能性があると信じて,歴史上に無い天下取りを友と共に目指すのであった.
その友は,夏八木勲演じる「長尾平三景虎」つまり,後の上杉謙信.この物語は,歴史上には織田信長は存在しなかったという仮説に基づいて作られているそうで,そうなると武田信玄を倒す千葉真一のポジション,そして廃寺でのエンディングに繋がってくる.
この映画には,イースターエッグとしての草刈正雄が一瞬出ている.何でも無い役で,通り過ぎるだけ.見つけられるかなぁ.
このブログの映画のカテゴリの一番最初2008年8月24日で書いているのが,この戦国自衛隊.もう何度観た事か...千葉真一がかっこいいんだよね.
陸上自衛隊の部員21名が,車両やヘリコプターと共に戦国時代にタイムスリップする.歴史にゆがみを発生させる事で再び現代に戻る事が出来る可能性があると信じて,歴史上に無い天下取りを友と共に目指すのであった.
その友は,夏八木勲演じる「長尾平三景虎」つまり,後の上杉謙信.この物語は,歴史上には織田信長は存在しなかったという仮説に基づいて作られているそうで,そうなると武田信玄を倒す千葉真一のポジション,そして廃寺でのエンディングに繋がってくる.
この映画には,イースターエッグとしての草刈正雄が一瞬出ている.何でも無い役で,通り過ぎるだけ.見つけられるかなぁ.
2002年のアメリカ映画.トビー・マグワイア主演.マーベル・コミックで有名なアメコミのスーパーヒーローの一人.
遺伝子操作された特殊なクモに刺された事で,特殊な能力を身につけた冴えない高校生が,ある事件を切っ掛けに正義に目覚める.
スパイダーマンというと,日本版の実写があって,私にはそちらの方が先だった.大きな腕時計状の巨大なリングから針がでてきて注射してスパイダーマンに変身するというような内容で,子供心に注射は無いだろーって憶えが.あと,巨大ロボットも出て来たはず.
と言う事で調べてみたのだけれど,実写版は東映が1978年から1年弱放送していて,巨大ロボットはレオパルドン.ロボットがでたりするこのあたりは後のスーパー戦隊もののベースになるのだそうで.
あらすじ
遺伝子操作された特殊なクモに刺された事で,特殊な能力を身につけた冴えない高校生が,ある事件を切っ掛けに正義に目覚める.
スパイダーマンというと,日本版の実写があって,私にはそちらの方が先だった.大きな腕時計状の巨大なリングから針がでてきて注射してスパイダーマンに変身するというような内容で,子供心に注射は無いだろーって憶えが.あと,巨大ロボットも出て来たはず.
と言う事で調べてみたのだけれど,実写版は東映が1978年から1年弱放送していて,巨大ロボットはレオパルドン.ロボットがでたりするこのあたりは後のスーパー戦隊もののベースになるのだそうで.
あらすじ
2007年の日本映画.夏帆主演.ガレッジセールのゴリがライバルで,音楽教師として薬師丸ひろ子がでている
全国大会出場レベルの高校合唱部に所属する自信過剰な夏帆が,片思いの男から歌っている時の顔が鮭の産卵の顔に似ていると言われショックを受け声を失うが歌の力を教えられ立ち直ってハッピーエンドとなる話.
あまり期待せずに流して観るつもりだったけれど,意外と面白かった.ひどくありがちな表現をすると「スイングガールズ」の合唱部版.
薬師丸ひろ子の「一人で歌う事はいつでもできる」という言葉にぐっと来た.
あらすじ.
全国大会出場レベルの高校合唱部に所属する自信過剰な夏帆が,片思いの男から歌っている時の顔が鮭の産卵の顔に似ていると言われショックを受け声を失うが歌の力を教えられ立ち直ってハッピーエンドとなる話.
あまり期待せずに流して観るつもりだったけれど,意外と面白かった.ひどくありがちな表現をすると「スイングガールズ」の合唱部版.
薬師丸ひろ子の「一人で歌う事はいつでもできる」という言葉にぐっと来た.
あらすじ.
2011年の日本映画.井上真央,永作博美主演.地上波初登場の,テレビ放送を見た.なんなんだあのエンディングは...
147分の作品を2時間強のCM付きでカット編集しているのだから仕方ないのだろうけれど,八日目の蝉の意味を感じる部分が失われている. どうも,映画では最後のシーンの後のエンドロールで中島美嘉のDearが流れて,その歌詞が,余韻を盛り上げるそうなんだけれど.
147分の作品を2時間強のCM付きでカット編集しているのだから仕方ないのだろうけれど,八日目の蝉の意味を感じる部分が失われている. どうも,映画では最後のシーンの後のエンドロールで中島美嘉のDearが流れて,その歌詞が,余韻を盛り上げるそうなんだけれど.
1993年公開のアメリカ映画.ハリソンフォード主演.何度も見た.
時事ネタとあわせて思うのは,逃走犯を見つけられない事.
1)ヒゲそった.髪型換えた
2)終われている最中に上着を脱いだり
3)警察が多すぎる場所にあえて入っても捕まらない.
4)電車の向かいにいた人が発見した.
5)犯人に気づいていても通報市内で部屋を貸す人も居る.
時事ネタとあわせて思うのは,逃走犯を見つけられない事.
1)ヒゲそった.髪型換えた
2)終われている最中に上着を脱いだり
3)警察が多すぎる場所にあえて入っても捕まらない.
4)電車の向かいにいた人が発見した.
5)犯人に気づいていても通報市内で部屋を貸す人も居る.
2009年のアメリカ映画.ニコラス・ケイジ主演のディザスタ映画.ノウイングのスペルはknowingというスペル.これを今年放送したのは,天体ショーの当たり年だからかな.
小学生が50年前にタイムカプセルにいれたメッセージは,その後の50年で起こる悲劇の発生を予言したものであった.それを手にした主人公のニコラス・ケイジは,それを阻止しようとするが...
最初はホラーっぽいスタートで,サスペンスっぽい展開で進むのだけれど,SFになって終わります.その意味では展開が読めなかった...結構スリルに満ちて進行するんだけど,最後のあれは無いよ・・・
飛行機事故や列車事故があるのだけれど,CGがすごいインパクトです.これは大画面で観ているととてつもない迫力なんだろうけれど,体が受け付けないかも.特に飛行機事故のシーンでは,被害者が沢山映し出されるので.予言の書を書いた少女が,地下室で発見されたというのは,その後を暗示する事だったんですね...
この映画もユダヤ教の父,予言者エゼキエルが書いたエゼキエル書等を知っているとより楽しめるそうだが文化的な面で難しいな.
あらすじは
小学生が50年前にタイムカプセルにいれたメッセージは,その後の50年で起こる悲劇の発生を予言したものであった.それを手にした主人公のニコラス・ケイジは,それを阻止しようとするが...
最初はホラーっぽいスタートで,サスペンスっぽい展開で進むのだけれど,SFになって終わります.その意味では展開が読めなかった...結構スリルに満ちて進行するんだけど,最後のあれは無いよ・・・
飛行機事故や列車事故があるのだけれど,CGがすごいインパクトです.これは大画面で観ているととてつもない迫力なんだろうけれど,体が受け付けないかも.特に飛行機事故のシーンでは,被害者が沢山映し出されるので.予言の書を書いた少女が,地下室で発見されたというのは,その後を暗示する事だったんですね...
この映画もユダヤ教の父,予言者エゼキエルが書いたエゼキエル書等を知っているとより楽しめるそうだが文化的な面で難しいな.
あらすじは
1999年アメリカ映画.アーノルド・シュワルツェネッガー主演.1999年の年末に起こる世紀末がモチーフの映画.
元刑事の警備員のシュワルツェネッガーに要人警護の仕事が出て守るが,要人は悪魔に体を乗っ取られ神の支配からの転覆を狙うがシュワルツェネッガーが阻止する.
これまで色々な映画でタフな敵と戦っていたシュワルツェネッガーですが,この敵は最強でした.相手は悪魔.得意の銃弾も効かないし爆発しても炎の中でも落下させても倒れはしない.
敵は悪魔なので教会に逃げ込む事で入って来れないと神父が言っていたのにあっさり入って来て破滅させられていたり,キリスト教文化だとちょっと受け入れられるストーリーなのかもしれないなぁ.
振り返ると,最初に悪魔が乗り移る前の男の命を狙っていた元神父の狙撃が成功していれば,こんな大事件にならなかったと思われる.
元刑事の警備員のシュワルツェネッガーに要人警護の仕事が出て守るが,要人は悪魔に体を乗っ取られ神の支配からの転覆を狙うがシュワルツェネッガーが阻止する.
これまで色々な映画でタフな敵と戦っていたシュワルツェネッガーですが,この敵は最強でした.相手は悪魔.得意の銃弾も効かないし爆発しても炎の中でも落下させても倒れはしない.
敵は悪魔なので教会に逃げ込む事で入って来れないと神父が言っていたのにあっさり入って来て破滅させられていたり,キリスト教文化だとちょっと受け入れられるストーリーなのかもしれないなぁ.
振り返ると,最初に悪魔が乗り移る前の男の命を狙っていた元神父の狙撃が成功していれば,こんな大事件にならなかったと思われる.
1981年のイギリス映画.007シリーズとしては12作目.主演はロジャー・ムーア.短編小説のタイトルであるYour Eyes Onlyとは,「読後焼却すべし 」という意味.
極秘任務中の核ミサイル攻撃発振機のATACを装備した監視船が機雷をつり上げ爆発し沈没.ボンドがそれを無事回収する.
この映画は007を語る上で外せないエピソードがある.オープニングでは妻の墓参りをしている.そして続いてヘリコプターに乗っていると悪の組織スペクターの首領と思われるペルシャ猫を抱いた車椅子スキンヘッド男に襲われるが,意外な方法で退治する.これまで何度も出演してきたスキンヘッドの男はこの後の作品にはでてこないらしい.
いつものようにボンドカーがでてきて,いつもはアストンマーチンだけれど,今回はロータスエスプリ.しかし,活躍しないままある切っ掛けにより自爆.Qによる車の紹介も無ければ,そもそもQの便利道具が今回は登場しない. とはいえ,カーチェイス,スキーチェイス,水中でのアクション等,はでなアクション映画になっている.特にスキーチェイスではボブスレーのコースを滑走するシーンがとてもスリリング.
もしかしてのこの作品あたりからサスペンスよりはアクション色が強くなったのかもしれない.
オープニングタイトル曲を歌うのは,シーナ・イーストン.美貌的には一番良い頃ですな.ビルボードライブで一度見たけれど,今現在はでぶのおばちゃんですがな.ネット上にはそんな写真は1つも無いけれど.
極秘任務中の核ミサイル攻撃発振機のATACを装備した監視船が機雷をつり上げ爆発し沈没.ボンドがそれを無事回収する.
この映画は007を語る上で外せないエピソードがある.オープニングでは妻の墓参りをしている.そして続いてヘリコプターに乗っていると悪の組織スペクターの首領と思われるペルシャ猫を抱いた車椅子スキンヘッド男に襲われるが,意外な方法で退治する.これまで何度も出演してきたスキンヘッドの男はこの後の作品にはでてこないらしい.
いつものようにボンドカーがでてきて,いつもはアストンマーチンだけれど,今回はロータスエスプリ.しかし,活躍しないままある切っ掛けにより自爆.Qによる車の紹介も無ければ,そもそもQの便利道具が今回は登場しない. とはいえ,カーチェイス,スキーチェイス,水中でのアクション等,はでなアクション映画になっている.特にスキーチェイスではボブスレーのコースを滑走するシーンがとてもスリリング.
もしかしてのこの作品あたりからサスペンスよりはアクション色が強くなったのかもしれない.
オープニングタイトル曲を歌うのは,シーナ・イーストン.美貌的には一番良い頃ですな.ビルボードライブで一度見たけれど,今現在はでぶのおばちゃんですがな.ネット上にはそんな写真は1つも無いけれど.
2010年のアメリカ映画.ロバート・ダウニーJr.主演.
自らがアイアンマンと公表したが,アイアンマンの設計図を元に主人公に恨みを持つマッチョが開発したアーマーに翻弄される.
マッチョな物理学者としてミッキー・ロークが出演しています.
自らがアイアンマンと公表したが,アイアンマンの設計図を元に主人公に恨みを持つマッチョが開発したアーマーに翻弄される.
マッチョな物理学者としてミッキー・ロークが出演しています.
2010年のアメリカ映画.
難易度の高いミッションを何度も成功させて来たアルファチームの4人が濡れ衣を着せられそれを晴らす物語.
人気テレビシリーズの映画化.テレビシリーズは中学生の頃よくみていたけれど,とてみスピード感ある作品でした.
最初のエピソードでは4人が出会う所から描かれていて空挺部隊出身のモヒカン黒人のバラカスがナゼ飛行機が苦手になったかが理由が明解されています.
難易度の高いミッションを何度も成功させて来たアルファチームの4人が濡れ衣を着せられそれを晴らす物語.
人気テレビシリーズの映画化.テレビシリーズは中学生の頃よくみていたけれど,とてみスピード感ある作品でした.
最初のエピソードでは4人が出会う所から描かれていて空挺部隊出身のモヒカン黒人のバラカスがナゼ飛行機が苦手になったかが理由が明解されています.
1963年のイギリス映画.007映画化第2作.ショーン・コネリー主演.
犯罪組織のスペクターがジェームズ・ボンドに復讐するためにチェスのチャンピオンが考えた作戦が失敗する物語.
レクターという暗号解読機をソビエト情報局から亡命したい美人が盗み出してくるのでそれを保護しようとするが,ボンドは罠とわかっていて作戦に参加する.最初,レクターを奪いにくるのはソビエトの防諜部隊スメルシュかと思っていたらスペクターだ.
この映画で一番の魅力はロッテ・レーニャが演じるクレッブ大佐.元ソビエトのスメルシュの幹部だったのにあまりにも仕草が普通のおばさん...
犯罪組織のスペクターがジェームズ・ボンドに復讐するためにチェスのチャンピオンが考えた作戦が失敗する物語.
レクターという暗号解読機をソビエト情報局から亡命したい美人が盗み出してくるのでそれを保護しようとするが,ボンドは罠とわかっていて作戦に参加する.最初,レクターを奪いにくるのはソビエトの防諜部隊スメルシュかと思っていたらスペクターだ.
この映画で一番の魅力はロッテ・レーニャが演じるクレッブ大佐.元ソビエトのスメルシュの幹部だったのにあまりにも仕草が普通のおばさん...
2008年のアメリカ映画.,BSプレミアムで放送していた.2年前に一度見ているのだけれどすっかりストーリーは忘れていた・・・同じ映画を見て,忘れていても同じ様な感想を持ち,新しく発見する事柄は無かったな.
開局したばかりの「日本映画専門チャンネル」で放送していたので連続してホイチョイ3部作を観てみました.
・私をスキーにつれてって
・彼女が水着にきあえたら
・波の数だけ抱きしめて
いいね.時代だね.自分よりはちょっと上の世代なんだけど,世界観は共有できる.
・私をスキーにつれてって
・彼女が水着にきあえたら
・波の数だけ抱きしめて
いいね.時代だね.自分よりはちょっと上の世代なんだけど,世界観は共有できる.
丁度去年の2月にみたので1年ぶり2回目.
ま,ストーリーは簡単でいいんだけど,テレビ朝日の編集がおかしい.
どうおかしいかというと,90分しかない映画を120分にのばす為にCMを大量に入れるのは分かる.ただ,後半,急に来週放送するパート3を放送し始める.そしてパート3を30分くらい放送して23:10に終了.ええええっ!
ま,ストーリーは簡単でいいんだけど,テレビ朝日の編集がおかしい.
どうおかしいかというと,90分しかない映画を120分にのばす為にCMを大量に入れるのは分かる.ただ,後半,急に来週放送するパート3を放送し始める.そしてパート3を30分くらい放送して23:10に終了.ええええっ!
1987年の日本の映画.原田知世・三上博史主演.
ゲレンデでクリスマスに出会った男女が,年越しの瞬間再開し,バレンタインデーに絆を深める映画.
ストーリーは忘れていたけど沖田浩之の「とりあえずっ」ってセリフだけ,すぐ思い出した...
バブル前夜.という感じかな.物語の中心となるファッショナブルなウェアをはじめとするスキーグッズ.ソニーの防水ビデオカメラ,背負う照明,など明るいイメージ.笑顔しか無い〜. 劇中にちょっとした賭け事をするシーンがあるのだけれど,1万円札とか10万円とか惜しげも無く軽く使っている様が描かれている.
そして,雪山を滑走する車.GTFour.GTFourで検索すると,今時はガンダムがでてくるけれど,GTFourはGTFourで,あの時代はセリカといえばセリカカムリおっさん車. とてもバブリー.
この映画で,しばらくの間スキーブームがあった.そして,本質的にこの映画はケータイがあれば,最初から最後まで何の問題も無い.ちょっとだけ登場するけどね.偶然だけどこの映画はバレンタインにぴったりだ.
これでいったん「ホイチョイ3部作」を全部,見直し,した.
ゲレンデでクリスマスに出会った男女が,年越しの瞬間再開し,バレンタインデーに絆を深める映画.
ストーリーは忘れていたけど沖田浩之の「とりあえずっ」ってセリフだけ,すぐ思い出した...
バブル前夜.という感じかな.物語の中心となるファッショナブルなウェアをはじめとするスキーグッズ.ソニーの防水ビデオカメラ,背負う照明,など明るいイメージ.笑顔しか無い〜. 劇中にちょっとした賭け事をするシーンがあるのだけれど,1万円札とか10万円とか惜しげも無く軽く使っている様が描かれている.
そして,雪山を滑走する車.GTFour.GTFourで検索すると,今時はガンダムがでてくるけれど,GTFourはGTFourで,あの時代はセリカといえばセリカカムリおっさん車. とてもバブリー.
この映画で,しばらくの間スキーブームがあった.そして,本質的にこの映画はケータイがあれば,最初から最後まで何の問題も無い.ちょっとだけ登場するけどね.偶然だけどこの映画はバレンタインにぴったりだ.
これでいったん「ホイチョイ3部作」を全部,見直し,した.
1992年のアメリカ映画.ケビン・コスナー,ホイットニー・ヒューストン主演.
レーガン暗殺未遂事件の日に非番だった元シークレットサービスの男が,歌手のレイチェルのボディガードを依頼される.
この映画は,1本の映画を観たというだけじゃなくて1つのライブを観たような,そんな感じがする.それよりに何よりも,とても分かりやすい.
この映画のクライマックスは,オスカー賞(アカデミー賞)の授賞式での出来事なんだけど,本人はグラミー賞の直前に亡くなるんだな...
iPodにThe Bodyguardのサントラもあるはずなので,ちょっと明日は通勤時に聴きながらいこうか.
レーガン暗殺未遂事件の日に非番だった元シークレットサービスの男が,歌手のレイチェルのボディガードを依頼される.
この映画は,1本の映画を観たというだけじゃなくて1つのライブを観たような,そんな感じがする.それよりに何よりも,とても分かりやすい.
この映画のクライマックスは,オスカー賞(アカデミー賞)の授賞式での出来事なんだけど,本人はグラミー賞の直前に亡くなるんだな...
iPodにThe Bodyguardのサントラもあるはずなので,ちょっと明日は通勤時に聴きながらいこうか.
1991年のアメリカ映画.主演のビル・キャンベルは二枚目だけれどあまり情報が無いな.ヒロインのジェニファー・コネリーとか悪役で登場するティモシー・ダルトンの方が有名か.
ロケットといっても現代物でもなく宇宙ものでもないもので,アメコミを発祥とし,ブエナビスタ(ウォルト・ディズニースタジオ)が配給しているだけあって単純明快なストーリで娯楽映画として楽しめます.
第二次世界大戦前の時代,曲芸飛行機パイロットでレースで一攫千金を狙う青年が,偶然手にした背負うと人間が飛べるロケットと,それを狙うナチスのスパイと戦う.
後半で,ナチスを象徴するメカともいえる飛行船がでてきますが,やっぱりヒンデンブルグ号のように爆発してしまう運命で.その点も分かりやすい!
ロケットといっても現代物でもなく宇宙ものでもないもので,アメコミを発祥とし,ブエナビスタ(ウォルト・ディズニースタジオ)が配給しているだけあって単純明快なストーリで娯楽映画として楽しめます.
第二次世界大戦前の時代,曲芸飛行機パイロットでレースで一攫千金を狙う青年が,偶然手にした背負うと人間が飛べるロケットと,それを狙うナチスのスパイと戦う.
後半で,ナチスを象徴するメカともいえる飛行船がでてきますが,やっぱりヒンデンブルグ号のように爆発してしまう運命で.その点も分かりやすい!
1974年のアメリカ映画.主演ジャック・ニコルソン,フェイ・ダナウェイも出演しているサスペンス.虚無的・悲観的・退廃的な内容なのだけれど「フィルム・ノワール」というそうで.チャイナシンドロームと間違えて観た...のだけど良作.
ジャック・ニコルソン演じる警察上がりの探偵のもとに,偽の夫人から受けた浮気調査がもとで亡くなった夫は事故として片付けられそうだったが闇に気づいて真実を追いつめる.
けっこう長い映画だけれど,少しずつ謎を解いて行き,それが観ている側にもわかり,犯人が誰だろ?誰だろ?!と主人公と一緒に推理させて行く一体感が良かった.
エンディングはフェイ・ダナウェイだし「俺たちに明日はない」を思い出すね.
冒頭と急に終盤に出てくるロッキーのマネージャーのポーリー,というかバート・ヤングが少し若いね.
ジャック・ニコルソン演じる警察上がりの探偵のもとに,偽の夫人から受けた浮気調査がもとで亡くなった夫は事故として片付けられそうだったが闇に気づいて真実を追いつめる.
けっこう長い映画だけれど,少しずつ謎を解いて行き,それが観ている側にもわかり,犯人が誰だろ?誰だろ?!と主人公と一緒に推理させて行く一体感が良かった.
エンディングはフェイ・ダナウェイだし「俺たちに明日はない」を思い出すね.
冒頭と急に終盤に出てくるロッキーのマネージャーのポーリー,というかバート・ヤングが少し若いね.
1986年のアメリカ映画.トム・クルーズ主演.
無鉄砲なF-14戦闘機パイロットのトム・クルーズが,ドッグファイト訓練学校のトップガンで同僚を事故で亡くした悲しみを乗り越え,突然現れたMiGを3機撃ち落としヒーローになって教官としてトップガンに戻りガールフレンドも戻ってくる話.
トム・クルーズの出世作.これが上映されていた頃,刺繍のワッペンをつけたフライトジャケットが流行っていて,トップガンモデルが欲しかった.10万円くらいしたので当然買えないので,ダイエーでワッペン無しの5000円くらいで量産モデルを買った覚えが...バイクもかっこ良かったね.
無鉄砲なF-14戦闘機パイロットのトム・クルーズが,ドッグファイト訓練学校のトップガンで同僚を事故で亡くした悲しみを乗り越え,突然現れたMiGを3機撃ち落としヒーローになって教官としてトップガンに戻りガールフレンドも戻ってくる話.
トム・クルーズの出世作.これが上映されていた頃,刺繍のワッペンをつけたフライトジャケットが流行っていて,トップガンモデルが欲しかった.10万円くらいしたので当然買えないので,ダイエーでワッペン無しの5000円くらいで量産モデルを買った覚えが...バイクもかっこ良かったね.
2010年の日本映画.
倒産して葬儀屋に買収されたテレビ東京の元社長が死んで,くだらない葬式にしてほしいいう遺書にしたがい.アド街ック天国や何でも鑑定団,空から日本をみてみようをパロディ化した企画を作り,生中継を行う.
葬儀の企画を考えるあたりは少し面白かったけれど,中学生の雑談のノリかな.何も無い映画だった.
倒産して葬儀屋に買収されたテレビ東京の元社長が死んで,くだらない葬式にしてほしいいう遺書にしたがい.アド街ック天国や何でも鑑定団,空から日本をみてみようをパロディ化した企画を作り,生中継を行う.
葬儀の企画を考えるあたりは少し面白かったけれど,中学生の雑談のノリかな.何も無い映画だった.
2007年のイギリス映画.ローワン・アトキンソン主演.
教会のくじで当選したフランスのリゾートビーチのあるカンヌをめざし,副賞でもらったビデオカメラを持って旅をするロードムービー.途中で出会うカンヌ映画祭に関係する人々を巻き込んで,無事,カンヌに到着できるか?!
意地悪をしている訳じゃないけれど,周りの人に迷惑をかけてしまうビーンにかわりはないのだけれど,TV版を知っている方がエピソードの応用が沢山出てくるので楽しめるかも.
意外と良い雰囲気を出していたのは,プラトーンで有名な俳優ウィレム・デフォーが演じる,カーソン・クレイという自作自演ナルシスト監督.カンヌ映画祭に出展していたあの映画,最初から最後までみてみたい!
軽いのりでわかり安いギャグで全体が進んで行くのだけれど,最後の最後がちょっと締まりが無かったかな.
教会のくじで当選したフランスのリゾートビーチのあるカンヌをめざし,副賞でもらったビデオカメラを持って旅をするロードムービー.途中で出会うカンヌ映画祭に関係する人々を巻き込んで,無事,カンヌに到着できるか?!
意地悪をしている訳じゃないけれど,周りの人に迷惑をかけてしまうビーンにかわりはないのだけれど,TV版を知っている方がエピソードの応用が沢山出てくるので楽しめるかも.
意外と良い雰囲気を出していたのは,プラトーンで有名な俳優ウィレム・デフォーが演じる,カーソン・クレイという自作自演ナルシスト監督.カンヌ映画祭に出展していたあの映画,最初から最後までみてみたい!
軽いのりでわかり安いギャグで全体が進んで行くのだけれど,最後の最後がちょっと締まりが無かったかな.
2008年の日本映画.蒼井優主演. ひょんな事から前科持ちになってしまう主人公は,なんとなくいたたまれなくなって100万円貯めるごとに旅にでるという放浪をする映画. カテゴリー的にはロードムービーになるのだけれど,「男はつらいよ」の亜流とも言える.
旅の行き先は,海で海の家でバイト,山で桃の収穫,地方都市でホームセンター.と,場所を移しながら,1人で生きているつもりでも多くの人に助けられる.
100万円というのはリアリティのある金額かな.敷金礼金前払い家賃と,その街での生活環境を整え,仕事を見つけて初の収入を得るまでで計算できる最低条件か.「転々」でもアルバイト代が100万円だった.私が小さい時も今も,100万円は手に入れられない大金ではないけれど大金に間違いない,そんな所.
ホームセンターの同僚,森山未来の無心は,けっこう最初から意味が分かった.嫁さんはそんなメルヘンは無いと言ったけれど.その意味では想定内かな. しかし,ラストシーン,あれは想定外だった.えええええっ!って終わり方.
旅の行き先は,海で海の家でバイト,山で桃の収穫,地方都市でホームセンター.と,場所を移しながら,1人で生きているつもりでも多くの人に助けられる.
100万円というのはリアリティのある金額かな.敷金礼金前払い家賃と,その街での生活環境を整え,仕事を見つけて初の収入を得るまでで計算できる最低条件か.「転々」でもアルバイト代が100万円だった.私が小さい時も今も,100万円は手に入れられない大金ではないけれど大金に間違いない,そんな所.
ホームセンターの同僚,森山未来の無心は,けっこう最初から意味が分かった.嫁さんはそんなメルヘンは無いと言ったけれど.その意味では想定内かな. しかし,ラストシーン,あれは想定外だった.えええええっ!って終わり方.
2001年のアメリカ映画.アーノルド・シュワルツェネッガー主演.
911の影響で上映延期になった作品ですが,「テロによる爆破」という意外ではそんなに事件との関連性は無いけれど,「テロ」という部分に敏感だった時期だから延期は妥当か.
そして,延期になる要因としてもう1つあるのが,その後のストーリー展開.消防士のシュワルツェネッガーは目の前で家族が爆破テロの被害者となってしまうが,復讐の為に自分自身もテロ犯の家を爆破しようとしたり,テロ集団を殺したり,つまりテロ制裁の攻撃の是非を問うような,そして,テロをする側にも理由があるというファーストガンダム的な,何が正義かわからない,そんな内容.
テロリストにも守るべきものが居たり,残ごくな黒幕は実は別に居たり,ダイ・ハード的なエレベータアクションもあったりと,消防士だから体は鍛えているのだろうけど,それにしても死ねない主人公,娯楽性は高いかな.
911の影響で上映延期になった作品ですが,「テロによる爆破」という意外ではそんなに事件との関連性は無いけれど,「テロ」という部分に敏感だった時期だから延期は妥当か.
そして,延期になる要因としてもう1つあるのが,その後のストーリー展開.消防士のシュワルツェネッガーは目の前で家族が爆破テロの被害者となってしまうが,復讐の為に自分自身もテロ犯の家を爆破しようとしたり,テロ集団を殺したり,つまりテロ制裁の攻撃の是非を問うような,そして,テロをする側にも理由があるというファーストガンダム的な,何が正義かわからない,そんな内容.
テロリストにも守るべきものが居たり,残ごくな黒幕は実は別に居たり,ダイ・ハード的なエレベータアクションもあったりと,消防士だから体は鍛えているのだろうけど,それにしても死ねない主人公,娯楽性は高いかな.
2008年の日本映画.夏帆主演.
父親が借金して,母の戸田菜穂と一緒に実家のある島根に戻る途中,仁摩サンドミュージアムで砂時計を母のから買ってもらう中学生の夏帆.転校先でであう少年池松壮亮との純愛物語.
少女時代を夏帆,成長した姿を松下奈緒が演じるのですが,両人ともに良い演技をしますね.
田舎の情景とか,転校とか,夏休みとか,島根県とか,どこか懐かしい,そんな風だなと思ったのだけれど,よく考えたら以前みた「天然コケッコー」にシチュエーションが似ているかな. 夏帆だし.
夏帆の雰囲気が,青春の純愛初恋ステレオタイプなのかもしれない.
父親が借金して,母の戸田菜穂と一緒に実家のある島根に戻る途中,仁摩サンドミュージアムで砂時計を母のから買ってもらう中学生の夏帆.転校先でであう少年池松壮亮との純愛物語.
少女時代を夏帆,成長した姿を松下奈緒が演じるのですが,両人ともに良い演技をしますね.
田舎の情景とか,転校とか,夏休みとか,島根県とか,どこか懐かしい,そんな風だなと思ったのだけれど,よく考えたら以前みた「天然コケッコー」にシチュエーションが似ているかな. 夏帆だし.
夏帆の雰囲気が,青春の純愛初恋ステレオタイプなのかもしれない.
2008年の映画.ちょうど2年前に観たゲットスマートのスピンオフ作品.
スピンオフといっても本編のゲットスマートとシンクロしているので,本部が破壊されたりという部分とか,思い出せる部分もあるけれど,ほぼ同時にみた方が面白いのだろうな...
今回の主人公は,諜報部の秘密兵器開発チームの二人.007でいうQの位置づけで,かぶると透明になるマントを開発し,それが行方不明になり,それを捜索する.
前半の掛け合いはとても面白くて目が離せないのだけれど,本筋のストーリー展開は三流でした.
スピンオフといっても本編のゲットスマートとシンクロしているので,本部が破壊されたりという部分とか,思い出せる部分もあるけれど,ほぼ同時にみた方が面白いのだろうな...
今回の主人公は,諜報部の秘密兵器開発チームの二人.007でいうQの位置づけで,かぶると透明になるマントを開発し,それが行方不明になり,それを捜索する.
前半の掛け合いはとても面白くて目が離せないのだけれど,本筋のストーリー展開は三流でした.
1989年の英国映画.第16作で,ティモシー・ダルトンがジェームズ・ボンドを演じた最後の作品.
ボンドは,親友のCIAのフェリックス・ライターの結婚式に行く途中で一緒に麻薬王を捕らえるが,引き渡した現地警察?が賄賂で釈放され,戒めとしてフェリックス・ライターは奥さんを殺され自分はサメに足を食べられてしまう.その復習を誓うのだが,諜報部のボスMから私情が絡んだ任務はしないよう,殺しのライセンスを剥奪されるが,無視して悪を倒す.
マネーペニーやQ等のいつもの登場人物もでてきますが,フェリックス・ライターもレギュラー出演者なんですね.ボンドもそうだけど役者が変わるので誰がなんだか,いつも出てくる人なのか一見さんなのか分からないなぁ. そうそう.この作品では,まだMはおっさんですね.
作品としてはスリルもあって楽しめたのですが,サメに食べられるシーンと,途中,悪役が破裂して死ぬシーン等,ちょっとグロテスクな表現があります.これは本国等では映倫でカットされているようです.エッチなシーンとグロテスクなシーン描写が無くて安心してみていられる娯楽映画なのに.
この作品のボンドを演じるティモシー・ダルトンを故ダイアナ妃が「もっとも原作のイメージに近い」と評しているそうです. 日本ではタバコのLARKに出演していた事を覚えているのですが,作品中でLARKを使うシーンがでてきます.
中盤で急に登場人物に大量に中国系ビジネスマンや忍者がでたりするのですが,これは元々はアジアを舞台とした作品だったようですが,天安門事件があって舞台を中南米に移したそうです.
ボンドは,親友のCIAのフェリックス・ライターの結婚式に行く途中で一緒に麻薬王を捕らえるが,引き渡した現地警察?が賄賂で釈放され,戒めとしてフェリックス・ライターは奥さんを殺され自分はサメに足を食べられてしまう.その復習を誓うのだが,諜報部のボスMから私情が絡んだ任務はしないよう,殺しのライセンスを剥奪されるが,無視して悪を倒す.
マネーペニーやQ等のいつもの登場人物もでてきますが,フェリックス・ライターもレギュラー出演者なんですね.ボンドもそうだけど役者が変わるので誰がなんだか,いつも出てくる人なのか一見さんなのか分からないなぁ. そうそう.この作品では,まだMはおっさんですね.
作品としてはスリルもあって楽しめたのですが,サメに食べられるシーンと,途中,悪役が破裂して死ぬシーン等,ちょっとグロテスクな表現があります.これは本国等では映倫でカットされているようです.エッチなシーンとグロテスクなシーン描写が無くて安心してみていられる娯楽映画なのに.
この作品のボンドを演じるティモシー・ダルトンを故ダイアナ妃が「もっとも原作のイメージに近い」と評しているそうです. 日本ではタバコのLARKに出演していた事を覚えているのですが,作品中でLARKを使うシーンがでてきます.
中盤で急に登場人物に大量に中国系ビジネスマンや忍者がでたりするのですが,これは元々はアジアを舞台とした作品だったようですが,天安門事件があって舞台を中南米に移したそうです.
2005年の日本映画.豊川悦司主演.
衛星が落ちてきて,クリスマスイブの東京が大停電になる.その時,人々に起こる一夜限りの出会い.
豊川悦司が経営するバーでバラバラの話が1つにまとまってきて,みんなが出会うと韓流ドラマになるのだけれど,そうは問屋がおろさない.泣かせたいらしいけれど,泣けはしなかったな.本人的にも役柄的にも,一番似合わない人がサンタクロースになってた.
この映画,実は舞台挨拶に参加したのです.渋谷の109前でのD902i発売イベントををこなし,芸能人様は車で移動したみたいだけど,我々は事務所の人たちと一緒に電車で移動して映画館に移動.丸の内ピカデリーだったかな.入場すると,プレスリリース用セットをもらう.中をみると放送局用の業務用ビデオテープだった.ベータかな?
そんでもって挨拶が終わったところで仕事終了.全席指定だし映画は観ずに終了. あれから6年,やっと観た.特典DVDに挨拶もでてるな...
この映画の最初と最後,そしてSpecial Thanksの中でNORADが出てきます.North American Aerospace Defense Commandの略で,日本語にすると「北アメリカ航空宇宙防衛司令部」で,アメリカ&カナダが運営している組織で,人工衛星の監視等を行っている組織です.NORAD Tracks Santaとして50年以上もクリスマスシーズンにサンタクロースを追いかけているのですが,今年からはGoogleも協力しているそうです.
衛星が落ちてきて,クリスマスイブの東京が大停電になる.その時,人々に起こる一夜限りの出会い.
豊川悦司が経営するバーでバラバラの話が1つにまとまってきて,みんなが出会うと韓流ドラマになるのだけれど,そうは問屋がおろさない.泣かせたいらしいけれど,泣けはしなかったな.本人的にも役柄的にも,一番似合わない人がサンタクロースになってた.
この映画,実は舞台挨拶に参加したのです.渋谷の109前でのD902i発売イベントををこなし,芸能人様は車で移動したみたいだけど,我々は事務所の人たちと一緒に電車で移動して映画館に移動.丸の内ピカデリーだったかな.入場すると,プレスリリース用セットをもらう.中をみると放送局用の業務用ビデオテープだった.ベータかな?
そんでもって挨拶が終わったところで仕事終了.全席指定だし映画は観ずに終了. あれから6年,やっと観た.特典DVDに挨拶もでてるな...
この映画の最初と最後,そしてSpecial Thanksの中でNORADが出てきます.North American Aerospace Defense Commandの略で,日本語にすると「北アメリカ航空宇宙防衛司令部」で,アメリカ&カナダが運営している組織で,人工衛星の監視等を行っている組織です.NORAD Tracks Santaとして50年以上もクリスマスシーズンにサンタクロースを追いかけているのですが,今年からはGoogleも協力しているそうです.
2010年の日本映画.中井貴一主演.RAILWAYSと複数形なのは鉄道員を示すわけだ.
親友の死が契機で幼少時夢だった実家近くの電車運転士になった49歳の男の話.
山口百恵の旦那の息子の三浦貴大が出演するという事でもちょっと話題になった覚えがあるのだけど,非常に鉄分の高い映画でした.島根県にある一畑薬師に行く為に作られた一畑電車が舞台ですが,運転士になる為の訓練が京王電鉄で行われたり,車庫業務等もでたりします. 同僚からもらった最初に自分が運転した電車の切符ってのもいいね.
一番いいのは,検定に受かったときの嬉しそうな表情.
映画が始まって最初の20分くらいが,なんか暗い事件が多くて心配したけれど,普通にハートウォーミングなお話でした.
親友の死が契機で幼少時夢だった実家近くの電車運転士になった49歳の男の話.
山口百恵の旦那の息子の三浦貴大が出演するという事でもちょっと話題になった覚えがあるのだけど,非常に鉄分の高い映画でした.島根県にある一畑薬師に行く為に作られた一畑電車が舞台ですが,運転士になる為の訓練が京王電鉄で行われたり,車庫業務等もでたりします. 同僚からもらった最初に自分が運転した電車の切符ってのもいいね.
一番いいのは,検定に受かったときの嬉しそうな表情.
映画が始まって最初の20分くらいが,なんか暗い事件が多くて心配したけれど,普通にハートウォーミングなお話でした.
2010年の日本映画.森三中の黒沢かずこ主演.
女性お笑い芸人達が,ほぼで自分自身を実名で演じている.お笑い女芸人の切なさを笑いに換えたコメディ.でもちょっと切ない.
美人ではない人が,美人ではない事を武器としてバカな事をやっているけれど,だからといって人間なので馬鹿にされると悲しい事がある.それを描いています.
まぁ,なんだか吉本新喜劇的に先の読めるストーリ進行ですが,なぜか引き込まれる.けれども何も残らない.そんな映画.
恋愛ドラマになっているのだけど,
女性お笑い芸人達が,ほぼで自分自身を実名で演じている.お笑い女芸人の切なさを笑いに換えたコメディ.でもちょっと切ない.
美人ではない人が,美人ではない事を武器としてバカな事をやっているけれど,だからといって人間なので馬鹿にされると悲しい事がある.それを描いています.
まぁ,なんだか吉本新喜劇的に先の読めるストーリ進行ですが,なぜか引き込まれる.けれども何も残らない.そんな映画.
恋愛ドラマになっているのだけど,
1995年のアメリカ映画.サンドラ・ブロック主演.
The Internetなら「ジ・インターネット」だろう・・・と誰もが思うのだけど原題はThe Net.
在宅勤務でコンピュータソフトのデバッガとして仕事をするサンドラ・ブロックのもとに,本社から少しおかしなフロッピーディスクが送られてきて,送り主のアランには珍しいウイルスをフロッピーディスケットに入れて送り返す.そしてフレキシブルディスクにあるソフトを起動し,ある操作をしながら画面の右下にあるアイコンをクリックすると,全米の様々なネットワークに接続できてしまう事がわかる. そのときから,命を狙われるようになる.
この映画が上映された頃は,まさに一般的にはインターネット黎明期.Windows 95ではMSNという当時パソコン通信が標準搭載でデフォルトだったけれど,近所付き合いの無いひきこもり,ネットでしかつながってない雇用関係において,ネットにある自分の個人情報が消されたときにそれを証明する手段に苦労しているあたりは,よくできたシチュエーションだなーと思います.
基本的には,簡単なサスペンスドラマです.2回観る必要は無いけれど,1回は観といて損は無い.そんな感じ.
The Internetなら「ジ・インターネット」だろう・・・と誰もが思うのだけど原題はThe Net.
在宅勤務でコンピュータソフトのデバッガとして仕事をするサンドラ・ブロックのもとに,本社から少しおかしなフロッピーディスクが送られてきて,送り主のアランには珍しいウイルスをフロッピーディスケットに入れて送り返す.そしてフレキシブルディスクにあるソフトを起動し,ある操作をしながら画面の右下にあるアイコンをクリックすると,全米の様々なネットワークに接続できてしまう事がわかる. そのときから,命を狙われるようになる.
この映画が上映された頃は,まさに一般的にはインターネット黎明期.Windows 95ではMSNという当時パソコン通信が標準搭載でデフォルトだったけれど,近所付き合いの無いひきこもり,ネットでしかつながってない雇用関係において,ネットにある自分の個人情報が消されたときにそれを証明する手段に苦労しているあたりは,よくできたシチュエーションだなーと思います.
基本的には,簡単なサスペンスドラマです.2回観る必要は無いけれど,1回は観といて損は無い.そんな感じ.
1988年のアメリカ映画.ブルース・ウィルスを知ったのは,この映画より前で「アンダー・ザ・ボードウォーク」という曲を歌っている歌手としてだったので,その前年だな.なんだか眠い音楽だなーと思っていた,覚えがあります. 当時ですら懐メロのカバー的なものだったし,今,聞けばちょっとは違ったのかもしれないけれど.
いつもこの手の映画を見ると,エレベータアクションがあるじゃないですか.奈落の底だったり,上がってくるカゴに翻弄される. これ,カゴが無いのにドアが簡単に開くのか?! それがいつも気になります.
いつもこの手の映画を見ると,エレベータアクションがあるじゃないですか.奈落の底だったり,上がってくるカゴに翻弄される. これ,カゴが無いのにドアが簡単に開くのか?! それがいつも気になります.
久々に見たコロンボ.ピーター・フォークが亡くなってからは初めてかな.
犯人はカメラマン.時間を偽装して奥さんを写真に撮ったあと,銃で撃ち殺して身代金目的の誘拐のように見せ掛け,犯人に仕立て上げた出所したばかりの男に罪をかぶせるが,その男を銃撃戦の上,正当防衛で殺してしまうという偽装をする.
今回は犯人がカメラマン,そしてタイトルが「逆転の構図」で,ドラマの中にネガの表裏を間違えて「裏焼き」をして,偽装した犯行時間を示す時計が逆さに写っていて午後2時が午前10時に入れ代わって見える.
つまり,裏焼きで逆転しているから・・・と言う部分が謎解きなのかと思わせながら,犯人しか知り得ない「秘密の暴露」をしてしまう.
犯人が殺された元車の解体場に,いつものポンコツ車で到着するコロンボですが見張りの警察官から「解体屋はもう廃業した」なんていう冗談も織り交ぜながら進みます.ポンコツだけじゃなくて身なり格好で判断さえ,捜査中に訪れた教会ではシスターにお金のない人として間違われてしまいます. つまり,人を見掛け・先入観で判断して判断を誤っている例を別確度から表現しているわけですね.
犯人はカメラマン.時間を偽装して奥さんを写真に撮ったあと,銃で撃ち殺して身代金目的の誘拐のように見せ掛け,犯人に仕立て上げた出所したばかりの男に罪をかぶせるが,その男を銃撃戦の上,正当防衛で殺してしまうという偽装をする.
今回は犯人がカメラマン,そしてタイトルが「逆転の構図」で,ドラマの中にネガの表裏を間違えて「裏焼き」をして,偽装した犯行時間を示す時計が逆さに写っていて午後2時が午前10時に入れ代わって見える.
つまり,裏焼きで逆転しているから・・・と言う部分が謎解きなのかと思わせながら,犯人しか知り得ない「秘密の暴露」をしてしまう.
犯人が殺された元車の解体場に,いつものポンコツ車で到着するコロンボですが見張りの警察官から「解体屋はもう廃業した」なんていう冗談も織り交ぜながら進みます.ポンコツだけじゃなくて身なり格好で判断さえ,捜査中に訪れた教会ではシスターにお金のない人として間違われてしまいます. つまり,人を見掛け・先入観で判断して判断を誤っている例を別確度から表現しているわけですね.
初めて見たのは2007年の12月で,大阪で買ったみたいだな.丁度,病院に行く為に頻繁に大阪に行っていた頃だ.
これが,新幹線にのって新大阪に到着し御堂筋線で南下,そのまま難波の地下街を移動して地上にでた所に病院があって,さらにその病院は難病の患者を全国から受け入れているので,つまり大阪弁に触れる事があまり無かったなぁ...
機嫌が悪くなって,会社に30分だけ居て体調不良で帰宅.病院で薬を貰って家に着いたらテレビで始まったのが「ロッキー・ザ・ファイナル」.
テレビ東京で,ロッキー1からシリーズ6弾ののファイルナルまで連日放送していた様ですが,4年ぶりに観た事になるのか.
サブタイトルにNEVER GIVE UPとあるが,ロッキーだって色々悩んだり恐怖したりしているが,自分を信じて結果に向かって行く姿勢を見せる,この場合は息子と自分自身へ.それで昇華しようとしている.
まぁ,まずは自分を信じてやって行くしか無いな.
これが,新幹線にのって新大阪に到着し御堂筋線で南下,そのまま難波の地下街を移動して地上にでた所に病院があって,さらにその病院は難病の患者を全国から受け入れているので,つまり大阪弁に触れる事があまり無かったなぁ...
機嫌が悪くなって,会社に30分だけ居て体調不良で帰宅.病院で薬を貰って家に着いたらテレビで始まったのが「ロッキー・ザ・ファイナル」.
テレビ東京で,ロッキー1からシリーズ6弾ののファイルナルまで連日放送していた様ですが,4年ぶりに観た事になるのか.
サブタイトルにNEVER GIVE UPとあるが,ロッキーだって色々悩んだり恐怖したりしているが,自分を信じて結果に向かって行く姿勢を見せる,この場合は息子と自分自身へ.それで昇華しようとしている.
まぁ,まずは自分を信じてやって行くしか無いな.
1995年の日本映画.山口百恵と三浦友和主演.
「潮騒」とは逆になってて,三浦友和がお金持ちの家の跡取り,山口百恵がお手伝いさんという身分.「潮騒」で三浦友和の母親だった初井言栄が山口百恵の母親役をやっている...
潮騒とは違うエンディングというか,まぁ,切ないね. でも,山口百恵の顔やイメージからすると切ない方が似合ってるのかも.
「潮騒」とは逆になってて,三浦友和がお金持ちの家の跡取り,山口百恵がお手伝いさんという身分.「潮騒」で三浦友和の母親だった初井言栄が山口百恵の母親役をやっている...
潮騒とは違うエンディングというか,まぁ,切ないね. でも,山口百恵の顔やイメージからすると切ない方が似合ってるのかも.
1975年の日本映画.三浦友和と山口百恵が主演.三島由紀夫原作. これまで5回程映画化されているけれど,三島由紀夫作品としては異色らしい.
三重県鳥羽市の神島が舞台の,地元で生まれ育った漁夫の三浦友和と,大きな船を持っているお金持ち?の家の娘山口百恵が出会って惹かれるが,山口百恵にはいいなずけの男が居る.
周囲に反対されながらの,素朴な島での身分の違う立場での恋と言う部分ががよかったのかな.
山口百恵を脱がせようとしているシーンが何度もでてくるのは,当時の集客手法だったのかな...
三重県鳥羽市の神島が舞台の,地元で生まれ育った漁夫の三浦友和と,大きな船を持っているお金持ち?の家の娘山口百恵が出会って惹かれるが,山口百恵にはいいなずけの男が居る.
周囲に反対されながらの,素朴な島での身分の違う立場での恋と言う部分ががよかったのかな.
山口百恵を脱がせようとしているシーンが何度もでてくるのは,当時の集客手法だったのかな...
2009年の日本映画.阿部サダヲ主演.宮藤官九郎脚本.
ロクデナシの父親のため,生まれる前に生き別れてそれぞれ苦労した兄弟の話.ハムカツ屋の跡取りと成った兄阿部サダヲと,お笑い芸人になった弟の瑛太.
生きて行く為に,まじめさと笑顔が必要だと悟った阿部サダヲは,何があっても笑顔としているが,ストレスを発散する夜の顔を持っていた.
ボーダーシャツの男を見て事故死する母親とか,前半の話の展開はとても引き込まれて面白そうな映画だと期待が膨らむのだけど,後半というかエンディングは尻すぼみかな.
ロクデナシの父親のため,生まれる前に生き別れてそれぞれ苦労した兄弟の話.ハムカツ屋の跡取りと成った兄阿部サダヲと,お笑い芸人になった弟の瑛太.
生きて行く為に,まじめさと笑顔が必要だと悟った阿部サダヲは,何があっても笑顔としているが,ストレスを発散する夜の顔を持っていた.
ボーダーシャツの男を見て事故死する母親とか,前半の話の展開はとても引き込まれて面白そうな映画だと期待が膨らむのだけど,後半というかエンディングは尻すぼみかな.
2007年の映画.石田卓也という若手俳優が主演. 母親の大竹しのぶと,姉の平山あやという親子中心のドラマに,親友の尾上寛之がからんでくるの話. 社会的には底辺を生きている巧ましい家族を描いているだけど,良い映画だったな.
2007年のアメリカ映画.キャサリン・ゼタ・ジョーンズ主演.
レストランで料理長を務めるキャサリンは,突然事故で亡くなった姉が残した,心を閉ざした娘と,事故の後処理や子育てて開けている愛に,チャラい料理人がレストランに雇われて,その人と衝突しながら心打ち解ける,そんな映画.
この子役,どこかで観たと思ったら「幸せの1ページ」だった.
レストランで料理長を務めるキャサリンは,突然事故で亡くなった姉が残した,心を閉ざした娘と,事故の後処理や子育てて開けている愛に,チャラい料理人がレストランに雇われて,その人と衝突しながら心打ち解ける,そんな映画.
この子役,どこかで観たと思ったら「幸せの1ページ」だった.