UJP - 映画カテゴリのエントリ

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 映画 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 映画カテゴリのエントリ

嫌な女

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/14 9:07
 2016年の日本映画.吉田羊,木村佳乃のダブル主演.

 黒木瞳初監督作品という事と映画初主演の吉田羊という事で話題になりかけたけれど,公開直前?くらいに吉田羊の周辺で色々会ったので黒木瞳が宣伝によく回っていたらしい.この原作はベストセラー作品のようで,NHKドラマ版では黒木瞳が演者として出演していたそうです.

 吉田羊と木村佳乃は親戚関係.幼い頃から性格が違い,大人しめでいつも冷静に物事を見つめている吉田羊と,その時の感情のままの行動をする木村佳乃という設定.歳を重ね,片方は弁護士,片方は詐欺師になっている.詐欺師の木村佳乃が,結婚詐欺,贋作販売詐欺,遺産相続詐欺などにかかわり,吉田羊に問題を解決を依頼して渋々つきあうという構造だが,木村佳乃にも純愛対象がいたが,復習を手伝う,そんな話.

 黒木瞳監督という事で,多くの俳優がちょい役で出演しているけれど,全部無駄.逆に邪魔なんだとおもう.映画としてお金払ってみるものではないように思うなぁ.

クリーピー 偽りの隣人

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/8 23:49
 2016年の映画.西島秀俊主演.香川照之共演.

 西島秀俊と香川照之のペアというと,MOZUシリーズや流星ワゴンという連ドラでよく共演しています.その中で的なのか味方なのか予測不能な展開が,この映画の楽しさでした.

 タイトルのクリーピー:creepyは,「ぞっとするさま。ぞくぞくするさま。」という意味らしく,隣人の香川照之がトテモ小憎らしい.R指定なしの映画だから気軽るに観ていたのだけれど,この内容はひどく心が落ち着かない感じです.敵か味方かスタンスがはっきりしないままに希望になりえた東出昌大も笹野高史も簡単に消去されるし,何もなくなった頃ラストはあっさりと.

 誰の言葉が正しいのか誰が味方で誰が敵なのか,終わってみるまで解明されない点が,この映画の良さかな.カミさんはストーリー的に滅入ると言っていたけれど,味わい深い映画なのかもと感じています.

インデペンデンス・デイ: リサージェンス

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/5/7 23:00
 2016年のアメリカ映画.リアム・ヘムズワース主演.

 前回のエイリアン襲来から20年後の世界.襲来によって一つになった地球の各国(地域?)は,エイリアンの残した技術を吸収し次の襲来に備えて防衛力を増していた.
 そんな頃,生きたまま捕獲されていたエイリアンや前作でエイリアンと深く関わった元大統領は悪夢を見るようになり,一度,口を持たないエイリアンの交信役となったエリア51のマッドサイエンティストも,前作で死んでいたと思っていたけれど,実は生きていてコレらをきっかけに意識が戻る.

 前作で大活躍だったウイル・スミスは事故で殉職したことになっていたけれど,これはもうギャラが高すぎる事で出演見合わせしたのだろうと軽く推測できるね.
 前作では,エイリアンを「バッタのよう」と表現していた.資源を食い尽くすために場所を移動する.そして今作は蜂のようと.女王蜂がいて生態系が構成され,女王蜂が失われる事でバランスが崩れるという理論.

 この映画もスペース・オペラとして壮大なスケールというわけでもなく,簡単で良いです.ガンダムにでてくるボールにような第3の勢力もでてくるけれど,これら全て,宇宙戦艦ヤマトのガミラス星とイスカンダルの関係といえば,わかりやすいだろうね.
 

インデペンデンス・デイ

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/28 23:00
 1996年の映画.ジェフ・ゴールドブラム主演,ウイル・スミス主演.

 宇宙の彼方から未確認の巨大な飛行体が地球に接近.彗星と違い減速後,本体に比べると小さな塊を放射.これが地球上の各都市に襲いかかる.アメリカでは最初は友好的に接しようとするが攻撃を受けたので方針転換し反撃するも核爆弾も含めて全ての兵器が役に立たない.

 この映画は,珍しく映画館で観たのだけれど,その時は「ID4」と呼ばれアメリカの独立記念日7月4日にストーリー上で合わせていた事をとても覚えている.
 それでも最後は名もなき酔っ払いパイロットのじーさんの特攻で地球が救われるたので,大統領が戦闘機にのって戦いに出る点も含めて,アメリカバンザイ的な内容で当時は好きでは無かったけれど,今回20年ぶりに観たのだけれど,娯楽映画としてよくできている展開だったかな.色々と雑だけれど.

リーサル・ウェポン3

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/26 23:00
 1992年のアメリカ映画.メル・ギブソン主演.

 ロスの刑事,メル・ギブソンと老刑事のダニー・グローヴァーのペアによるアクション映画.時限爆弾事件で爆弾処理班が来る前に撤去しようとして失敗し刑事から警官に格下げ.警察内部の内務調査部のレネ・ルッソと出会うが事務方かと思ったら武闘派でびっくり.
 警察が押収して処分される予定の銃が流出し,警官キラーとされる防弾チョッキを貫通するタマが用いられていることを発見し,その元締めを何度も追い詰めるが逃げられてしまう.

 ヒロイン役のレネ・ルッソは,このあと「リーサル・ウェポン4」や「身代金」でメル・ギブソンと共演しています.相性が良いってことなんだろうな.

僕だけがいない街

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/22 23:00
 2016年の映画.藤原竜也主演.有村架純共演のSFサスペンス.

 2006年.漫画家をしながらピザ屋でアルバイトで生活をしている藤原竜也.バイクで配達時に違和感を覚え,すると時間が巻き戻り交通事故から子供を救うが,自分が交通事故に軽く巻き込まれる.
 その様子をみていた同じアルバイトの有村架純が病院で看病してくれ,その後北海道から上京してきた母親の石田ゆり子と退院後アパートで一緒に暮らすことになるが,石田ゆり子が刺殺されてしまう.そのままでは母親殺しの犯人にされそうな時に再びタイムリープする.

 時は昭和63年.タイムリープした原因は,この時代の何かのきっかけを防ぐことで未来の母親が殺されることを防ぐ事ができる事を悟る.親たちの努力もあり忘れていたけれど,この時に連続児童誘拐殺人事件があり同級生が殺害れていたこと.戻った時代はまだ同級生は殺害されてないタイミングで,この事件を防ごうと努力したが,2006年に引き戻されると何も変わっておらず事件発生が1日ずれただけとなっていた.

 この手のタイムリープものでは,過去に一度だけ戻って未来を変えることが多いと思うけれど,この作品だと何度も戻っている.ただ,同じ時と場所じゃなくて少し進んだ地点に戻っているのが特徴か.

 ネタバレ

...続きを読む

64-ロクヨン-後編

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/6 23:00
 2016年の映画.佐藤浩市主演.

 昭和64年から平成元年にまたがるときに発生した少女誘拐殺人事件.それから14年後が舞台.

 前編にあった伏線回収なわけだけれど,後編を見た後にもう一度前編を見るとよくわかる描かれ方.こういうのは一瞬描かれた部分を,後の出来事とヒモ付けする,新聞の日曜版に乗っている間違い探し的な要素が多くあるので,それを発見したときに自分だけが知っている優越感が高まって,誘引され感動に変えられて行くのかな.

 たくさんの俳優がでてくるけれど,緒形直人の人相が七変化で,これがとても印象に残った.あと,平成の誘拐事件の犯人の娘の心情.これはつらい.とてもつらい.

 報道とのやりとりをやたらと強調して描かれているなぁと思ったら原作者が記者出身で,クライマーズ・ハイと同じ作者でした.

 本筋には関係ないけれど,劇中で佐藤浩市が情報を集め回るとき,一歩先に回っている二渡(ふたわたり)と表現が出るけれど,これは仲村トオルの事だとあらかじめ知っておくと色々スムースかもね.

64-ロクヨン-前編

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/4 1:56
 2016年の映画.佐藤浩市主演.

 1989年1月,短かった昭和64年に発生した誘拐事件は,女児は遺体で発見,現金は強奪され未解決事件となる.14年後,捜査担当だった佐藤浩市は,現在は群馬県警の広報官.部下の綾野剛,金井勇太や榮倉奈々を引き連れ,瑛太を筆頭とする報道記者たちと交通死亡事故の匿名報道問題で関係がこじれる.
 そんななか,警視庁長官がロクヨン事件の視察に来て,被害者の家族と面会し,ぶら下がり会見を命令され,被害者遺族の永瀬正敏に承諾をもらいに行くが,それを発端として事件が動き始める.

 まぁ,前後編あるので本筋は後編に残しておかなければいけないけれど,警察の報道官と記者の関係性みたいなのが垣間見えて面白い.

 121分という長い方の映画だけれど,どんどん話が進んで目が離せない展開があるな.あと,有名な俳優でもちょい役ででてきて,これが使い捨てなのか伏線なのか整理つかない.

 早く続きを観たいなぁ〜

ルパン三世 カリオストロの城

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/4/2 12:59
 1979年のアニメ映画.宮崎駿監督作品として有名.

 大金を盗んだが偽札だと判明したのでその製造元と噂されるカリオストロ公国に潜入.追っ手から逃げようとする少女を助けようとするも失敗.少女は指輪を残すがルパンはその紋章に覚えがあった.

 モンキー・パンチのルパンシリーズの映画としてより,宮崎駿監督作品としての方が有名な気がするけれど,数十年ぶりにちゃんと観てみたら,天空の城ラピュタとの類似性が多い作品だった.

・少女が逃げているオープニングで始まる.
・城が舞台
・簡単にいうと相続問題
・言い伝えの呪文と宝石
・主人公の超越した体力
・手の長い暗殺部隊

 ルパンという既にある冠を外して焼き直したのがラピュタなのかな.大野雄二の音楽が良いね.

アビエイター

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/22 23:56
 2004年のアメリカ映画.レオナルド・デカブリオ主演.

 アメリカの富豪,ハワード・ヒューズの人生を描く.両親から莫大な遺産と事業を引き継いだお坊ちゃんが高予算飛行機映画の撮影に没頭.そのまま転落しそうだけれど映画は成功し美人の女性とも簡単に良い関係になって飛行機会社を立ち上げたり成功していく人生だけれど,幼少期の体験から過度の潔癖症に悩まされていく.

 169分という,3時間枠の映画ですが,途中で飽きた.アメリカの歴史やハワード・ヒューズという人物に興味があると知っていると面白いのかなぁ.

エヴェレスト 神々の山嶺

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/3/10 23:48
 2016年の映画. 岡田准一主演,阿部寛,尾野真千子共演.

 舞台は1993年.ネパールで登山家を撮影していた岡田准一は,カトマンズの街中で7年前から行方不明になっていた伝説の登山家,阿部寛を見かける.一旦日本に帰って再度ネパールを軽く探索して探し当て,単独でエベレストを登頂しようと計画している阿部寛を撮影するために一緒に登る.

 カトマンズの怪しい骨董屋で,イギリスの登山家,ジョージ・マロリーの遺品と思われるカメラを見かけ,それをきっかけに阿部寛に行き当たるのだけれど,マロリーとは「なぜ、あなたはエベレストに登りたかったのか?」と問われて「そこにエベレストがあるから」と答えたあの人.

 マロニーはエベレストで世界で最初に登頂したのかもしれないけれど死んでしまったので証明できてないが,遺品のカメラにフィルムがあれば何らかの確定情報にたどり着けるかもしれないニュアンスで話しが進行する. この原作の小説は1997年に完結しているけれど,1999年にマロリーの遺体が発見されているそうだ.

 映画の中で阿部寛は,その性格から誤解を受けやすいが圧倒的な能力を持ったが登山家を演じるのだけれど,なんだか終盤は小説版機動戦士ガンダムのアムロ状態だし,最終カットはスタローンのロッキーっぽい感じだった.

 一緒に見ていたカミさんが「山に登る人の気が知れない」と行ってたけれど,大阪の叔父が雪山スキーをする人だった.白山が大好きだったようだけれど,今でも軽く夏の富士山に登ってくる感じの人.正月になるとデジカメで撮影した三角点を延々と見せられたり・・・w

 ネタバレ

...続きを読む

タイムライン

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/2/4 2:38
 2003年の映画.ER緊急救命室のマイケル・クライトン作.ワイルド・スピードシリーズに出演していて事故で亡くなったポール・ウォーカーが主演.

 修道院を発掘していたら最近見ない博士の持ち物を発見.でも600年分の経年劣化をしている.博士を探して,背の高い偽ビル・ゲイツみたいな社長のいるIT企業?にたどり着き,そこでタイムマシンで数日前に移動して帰ってこないので,みんなで助けるために時空間移動をするが,帰ってくるためのタイムマシンは速攻で壊れてしまう.

 英仏百年戦争を下敷きにしていて,青の鎧と盾のフランス,赤のイングランド,タイムスリップしている人たちはスコットランドだったりと,そういう関係が知識の下敷きにあれば少し楽しめるのかなぁ.映像的には日本の戦国時代の時代劇に類似するところがたくさんある.

 わかりやすい伏線が全部回収される.予想通りの展開である意味裏切らない.逆にシンプルすぎるかなぁ.
 マイケル・クライトン作品は,ERでも主役級の人物が惨殺されて降板するのが多かったけれど,この映画でもバンバン死んでいくね.

海街diary

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2017/1/14 9:36
 2015年の映画.綾瀬はるか,長澤まさみ,夏帆,広瀬すず主演.是枝監督作品.

 鎌倉で暮らす三姉妹の元に,15年前に不倫して出て行った父親の訃報が届き山形へ葬儀に向かうと,そこに腹違いの妹,広瀬すずがいて,綾瀬はるかが誘って一緒に鎌倉で暮らすことになる.

 大した事件も起こらないが四姉妹が鎌倉で普通うに暮らす姿が描かれる.この映画では綾瀬はるかがしっかりした姉,長澤まさみが男運が悪い女,夏帆がナチュラル,広瀬すずが多感な中学生として登場している.長澤まさみの露出度が高いかなぁ.比較的に.

 原作は漫画らしい.日常で海と山,そして江ノ電のある鎌倉での生活が魅力的に描写されている.東京住まいだと実際にはちょっと不便なんだろうけどね.

 あ,途中まで伝説的に言葉で表されている三人姉妹の母親を大竹しのぶが演じていて,登場した瞬間にイメージが合う!っておもってしまった.

 悪い人が一人も出てこない映画だけれど,葬式や法事が何回もある点が今までに無い映画かなぁ.あとは複雑な人間関係を把握するのが大変.2時間サスペンスものの様にわざとらしいセリフでの説明もなくて,リリー・フランキーと樹木希林はどういう立ち位置なのか・・・

キャリー・フィッシャー

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/12/29 2:41
 キャリー・フィッシャーが亡くなった.享年60歳.スター・ウォーズのエピソード4〜7でレイア姫を演じていた.来年公開のエピソード8も撮影を終えていて出演なのだそうです.

 今日今現在は,スターウォーズの「ローグ・ワン」という新作が上映されているので,話題的には注目度が高い状態だとはいえ,やっぱり今年は70年〜80年代の人が亡くなっていった年だ.
 それで,キャリー・フィッシャーの記事を読んでいると「キャリーさん」と連呼されていて,どうしても,きゃりーぱみゅぱみゅに脳内変換されてしまう.んんん...

スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 その2

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/12/2 1:31
 2005年のアメリカ映画. ダース・ベイダー誕生の話だけれど,主役はユアン・マクレガーなのだな.

 オビ・ワン・ケノービとの師弟対決が見どころなわけですが,やっぱり殺陣なのに上半身だけで戦っている腰のはいらなさっぷりは,とても違和感がある.
 ラストシーンは,やっぱりエピソード1のあの可愛い子役の顔を思い浮かべると,変貌ぶりに残酷だななんておもうわけです.
 2002年のアメリカ映画.ユアン・マクレガー主演.

 2010年以来の2階目.
 青年になったアナキン・スカイウォーカーをヘイデン・クリステンセンが演じる.この映画をきっかけとしてナタリー・ポートマンと付き合っていたらしいけれど,クワイ・ガン・ジンの予言通りアナキンが才能を発揮するも,周りのジェダイ・マスターは懐疑的であるというところが,その後のストーリーへの伏線なのだけれど,その後のほうを先に知っているという矛盾かな.
 1999年のアメリカ映画.
2010年に続き時系列で放送されているので観ている.今回はWOWOW.前回はNHK.

 アナキン・スカイウォーカーの幼少の頃を描く.この映画では,やっぱりクワイ=ガン・ジンを演じるリーアム・ニーソンがかっこよすぎ.

 ややこしいのだけれどナブーの兵士としてマーク・ハミルの息子のネーサン・ハミルが出演しているそうだ.

ジャッジ!

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/11/17 23:58
 2014年の日本映画.妻夫木聡主演,北川景子共演.

 舞台は電通のような広告会社.著名ディレクターの豊川悦司が自分が失敗したくないばかりにトラブルになりそうな仕事を若手の妻夫木聡に押し付ける.サンタモニカ国際広告祭の審査員を押し付けられコネで押し付けられたクソCMを受賞させないとクビになるというミッションをあたえられ,同僚の北川景子と渡米する.

 嫌な上司を演じる豊川悦司の演技も良かったし,渡米に際して英語を使えない主人公に,一見使い物にならないようなアドバイスをするリリー・フランキーも良い味を出していた.ザ・マジックアワーもそうだったけれど,妻夫木聡はコメディをやらせてもとても良いね.悪人とかジョゼも好きだけれど.

 一歩引いてみると広告代理店のブラックな状態をよく表現している映画なので公開時期が今ジャストナウじゃなくてよかったなーって.とても面白い映画でした.

映画 みんな! エスパーだよ!

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/11/11 23:00
 2015年の映画.染谷翔太主演,真野恵里菜共演.園子温監督.

 愛知県の田園もある田舎に,各個人ごとに違う特殊能力をもつ人が次々とあつまって,繰り広げられるエロティックコメディ.映画の内容は語るに足りないものだけれど,たくさん出てくるパンチラは芸術的だな.全体的には中学生の妄想?で整理すれば良いのかなぁ.

 以前観た,「リアル鬼ごっこ」も酷い作品だったけれど,真野恵里菜がかわいいな.ハロプロだったらしいけれど卒業してから知ったように思います.

ヌードの夜

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/11/6 23:00
 1993年の日本映画.竹中直人主演,余貴美子,根津甚八,椎名桔平共演.あ,田口トモロヲも.

 何でも屋を営む竹中直人の元に,福岡から出てきたという余貴美子から東京を案内して欲しいと依頼がくる.翌日,急に帰る事になったので荷物を届けてと依頼を受け,ホテルに出向くと,そこには血だらけで既に死んでいるヤクザの根津甚八が.
 そして竹中直人の事務所に根津甚八の彼女?の椎名桔平が殴り込んでくる.完全に事件に巻き込まれたので,まずは余貴美子を探して依頼通り荷物を返すのだが.

 ヤクザ映画でもないし,恋愛ドラマでもないし,ヌードとあるけれどエロい部分も少しだし.裏社会,半端者たちの人間ドラマなのだろうな.

はなちゃんのみそ汁

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/10/29 1:40
 2015年の映画.広末涼子主演,滝藤賢一共演.

 新聞社に勤める滝藤賢一が学生で声楽をやっている広末涼子と出会い一目惚れ.付き合い始めるも乳がんが発見され治療のためには子作りを諦めなければならないと宣告されるが摘出手術後に結婚.そして出産.再発.知人に紹介された古谷一行の進める食事療法で効果がありガンが消える・・・が・・・

 実話をもとに作成された映画なのだそうで,最初の1時間くらいがむちゃくちゃ展開が早い.前知識なく観始めて,これはお涙頂戴・難病系の悲しくて仕方ない系なのかな?と早合点したけれど,導入部はにもコメディのノリもあったので最後まで観る事ができました.

 ガンを患う人の顔が色々と出てきつつ観進めたのだけれど,悲壮感は最後までなくて,楽しめたというのは言葉が適切かどうかわからないけれど,まぁそういう事だった.

 広末涼子と滝藤賢一が夫婦というのはすごく違和感があったけれど,調べたら広末涼子(36)で滝藤賢一(39)なので作品設定ほどは年の差はない.広末涼子もアラフォーなのか.そうなのか.

 そしてエンドロールに原田貴和子と出てびっくり.どこで出演?と思って調べたら,女医さんでした.

THE 有頂天ホテル

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/10/22 23:58
 2006年の映画.役所広司主演.三谷幸喜監督作品.

 大晦日の22時から年明けまでを描く.22時までの勤務でベルボーイを退職する香取慎吾,客室清掃係の松たか子.その客室係と交際関係にあった事がある疑惑の議員の佐藤浩一.など,たくさんの人が出てきて話が同時進行する.先日見たギャラクシー街道に近いかな.

 楽しい映画を期待していたけれど,期待しすぎたか.登場人物と進行される話が多すぎてゴチャゴチャしているから,もしかして何度も見れば面白さがわかるかもしれない.でも何度も見たい作品かというと,そうでもないかな.

ターミネーター:新起動/ジェニシス

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/10/16 1:49
 2015年の映画.アーノルド・シュワルツェネッガー主演.

 ウエイトレスをやっているサラ・コナーを守るために1984年にタイムスリップさせられるカイル・リース.そこに待ち受けていたのは,先にタイムスリップさせられていたイ・ビョンホン演じる液体金属でできたターミネータのT1000.武装したサラ・コナーと年をとったT800のアーノルドに救われる.

 序盤,オリジナルのターミネータのリワークのように話が進行し,ジョン・コナーとカイル・リースの出会いやタイムマシンで送り出すあたりを丁寧に再現しているのだけれど,イ・ビョンホンのT1000が出てきてターミネータ2の世界観と融合,そしてイ・ビョンホンはカイル・リースがタイムスリップしてくる事を知っていて,サラ・コナーはウエイトレスじゃなくて既に戦士.それを育てたのは,何者かにタイムスリップさせられたアーノルドのT800.さらに,審判の日の2017年にタイムスリップし,シュワちゃんは30年後は白髪になっているし駆動部分もうまく動か無い.

...続きを読む

図書館戦争 THE LAST MISSION

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/10/14 0:22
 2015年の映画.榮倉奈々,岡田准一主演.

 先週見た映画の続編です.
 前回のラスト,榮倉奈々の探していた王子様が判明した後なので,最初から恋愛モノになりそうだったけれど,1年半後の世界でまだ未解決.そして新たな敵の思想家として松坂桃李降臨.
 しかし,延々と,死なない戦闘シーンが続いて,ストーリーにもグダグダ.松坂桃李が破滅的な最期を迎えたりする様になれば,よかったんだけども...特別ゲスト的な土屋太鳳も,顔見せました程度の出演でびっくり.前作に引き続き,児玉清も出ているし.

 続編は作らなくてよかったのだと思う.そんな映画.

探偵物語 その3

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/10/12 23:10
 2011年以来なので6年ぶり10回目くらい.WOWOWで放送されていたのを録画しといた.

 今回は,劇中で,松田優作の元嫁として登場する秋川リサの歌う,「そうよマンボ」.歌詞は聴いてもよくわからないけれど,秋川リサの歌唱力や演技が,大人の女を醸し出しているのがいいかな.

図書館戦争

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/10/8 23:00
 2013年の日本映画.榮倉奈々,岡田准一主演.

 1988年に有害図書を排除するメディア良化法が制定.行き過ぎた検問が行われ,対抗する図書館が図書館の自由法を制定し,お互いに軍隊のような武装組織を持つ.高校生の頃に図書特殊部隊に本を助けられた榮倉奈々が入隊し上官の岡田准一と出会う.

 突飛な設定が面白いね.戦闘シーンとかは普通にいろいろな戦争映画からのオマージュみたいなのが繰り広げられ,恋愛シナリオも映画が始まって5分でわかる様なシンプル?さで難しく無い反面,法律だ検問だ組織だと色々な言葉が飛び交うマニアックさがあるので,1回見ただけでは細かいところまで覚えられないけれど,そう何回も見る映画では無いかな.

怪盗ルビイ

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/10/1 23:00
 1988年の日本映画.小泉今日子,真田広之主演.

 真田広之が母親と暮らすマンションの上の階に小泉今日子が引っ越してきて出会う.小泉今日子は真田広之に一緒に泥棒をするように持ちかけ,詐欺まがい・強盗・不法侵入など小さな犯罪を犯すがことごとく失敗する.

 意外とよくありがちな,真田広之がうだつの上がらないダメ男で星が大好きみたいな.ストーリーは面白くないのだけれど,小泉今日子がシーンごとに色々な衣装を着てでてくるので,これは最高に可愛かった小泉今日子を記録しておくための映画だったということだろうな.髪をアップにしている表情がタマに高畑充希ににている時がある.これは発見だった.

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/29 1:36
 2015年のアメリカ映画.トム・クルーズ主演.ミッション・インポッシブルシリーズ第5作.

 IMF(Impossible Mission Force)とCIAとMI6がでてきて,元エージェントたちが大量にでてくる.結局,壮大な内輪喧嘩という感じ? 困難な状況から侵入して盗み出す様なことも「いつもの感じでうまいことやっちゃえよ」的な軽いノリでやってしまう
 色々とややこしいので観たほうがいい.

 バイク好きなトム・クルーズは今回はBMWS1000RRを使ったアクションシーンがあります.でもノーヘルで無キズはおかしいよ...

闇金ウシジマくん Part2

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/22 23:31
 2014年の日本映画.山田孝之主演,中尾明慶,菅田将暉.窪田正孝,門脇麦共演.

 闇金に関わり人生が破綻していく人々を描く物語.中尾明慶のB級感がとても良い演技でした.ビーバップ・ハイスクール的なああいう感じの人,いるよね.いや,かつて居たけれど現代には存在しないかな.

 事実がどうかはわからないけれど,200万円を借りに来て5万円しか貸せないと言われてそれでも5万円受け取っていく人間の弱さみたいなのはあるなぁ.

 ドラマシリーズのシーズン2の後に公開されたそうです.

ジーン・ワルツ

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/19 23:42
2011年の日本映画.菅野美穂主演,田辺誠一,大森南朋,浅丘ルリ子,桐谷美玲共演.

病床にある浅丘ルリ子の産婦医院を週1回,大学病院勤務の菅野美穂が手伝う.閉院まで最後の4組の妊婦が残るのみ.4組の妊婦は諸事情を抱えていたが菅野美穂も浅丘ルリ子もある事情を抱えていた.

サスペンス扱いになっているけれど社会派ものかな.東北大震災の直前に公開されていたのもあると思うがあまり話題にはならなかったかと.

妊婦・出産を扱うので普通に母体影響,不妊治療,中絶問題があり,子宮頸癌,代理母があって大学病院での出世も軽く触れる内容となっている.

残念なのは,映画の冒頭で逮捕される大森南朋のその後が描かれない所かな.あの最後の仁科貴はどういう意味なのかわからないというか.

タイトルのジーンとは遺伝子のgeneの事らしい.昔,竹内結子の不機嫌なジーンと言う連ドラを見たなぁ.
偶然だけれど,後に夫婦となる堺雅人と菅野美穂がそれぞれ出演している映画を連続でみた事になるな.

ジェネラル・ルージュの凱旋

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/19 23:11
2009年の日本映画.竹内結子主演,阿部寛,堺雅人共演.

救命救急センターで若くしてセンター長を任された堺雅人に出入り業者との癒着贈収賄を密告する封書が,同じ院内で倫理委員会委員長の医師竹内結子と厚生労働省の阿部寛に届く.
z
堺雅人がいい奴か悪い奴かわからない設定になっているのに対し,高嶋政伸は悪人顏で登場していますね.

前作のチームバチスタの栄光では医療ミスを見つける為の遺体をCTで検査する事を推進したいと言うメッセージがあったけれど,今回は救命救急センターが利益を出さないから疎まれていると言う事とドクターヘリの導入を呼びかけるというものでした.

陽だまりの彼女 その2

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/13 23:27
 最近,一度見た映画を見返す事が多いのだけれど,今回も今年の5月に観てからの2回目です.

 上野樹里の表情がすべて可愛すぎる.でも,前回見たときは上野樹里は独身だったけれど今回は既婚という違いがある.

 先日見た,時をかける少女でも,別れからの記憶リセット後の再開,これは何度も描かれるシーンだけれど,結局記憶がないので記憶が消える前の強い思いがどうであれ,リセットはリセット.これはどの作品でも記憶は蘇らないので同じだね.

 Wouldnt it be nice.

時をかける少女 その2

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/11 23:00
 1983年の映画.原田知世主演でデビュー作.尾道三部作の第2弾.

 2009年以来の視聴回数4回目くらいだけれど,やっとストーリーが判った.いや,複雑な訳じゃないのだけれど,単純に何度観ても頭にはいってこない.興味が湧かないからかな.自分の中で同じポジションにあるのが「風の谷のナウシカ」なんだけれど.

 大林監督のインタビューを観ていると角川春樹と原田知世のために作った映画で,同時上映の「探偵物語」が松田優作と薬師丸ひろ子で興行収入が見込めるからチャレンジングな作りなのだそうです.

 そう,昔は二本とか三本上映していて,入れ替え制でもなかったので,そう考えると今は映画料金は2倍以上の値上げなのか.

フライトプラン その2

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/9/10 23:52
 最近よくあるのだけれど,ほんの2〜3年前に観たかなと思っている映画が実は6年前みたいな.今回は2010年6月に観たジョディ・フォスターのフライトプラン.

 飛行機の棺ににあった旦那の遺体が飛び降りで死亡した人にみえないとか,目力の強いキャビンアテンダントが浅丘ルリ子にみえるとか,アラブ人がナイナイの岡村に見えてくるとかの発見?もあったけれど,スリリングな展開で面白かった.

ピクセル

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/30 23:41
 2015年のアメリカ映画.アダム・サンドラー主演,パックマン,ドンキーコング共演.

 ある日,地球外生物の襲撃を受ける.そのビデオをみたアメリカ大統領は幼馴染で元ゲーマーのアダム・サンドラーを呼び見せるとそれはギャラガの軌跡だと.発端は1982年にNASAがゲームの映像を宇宙に送ったがそれを受け取った異星人は挑戦状と受け取り地球を攻撃をしてきたのであった.

 パックマンをカーチェイスで人間がモンスターになってやったり,ドンキーコングの1面も確かに実写だとああいう構造になるよなぁと感心した.この映画は1982年頃にアーケードゲームを遊んだ人にはたまらないね.フロッガーがよく出てくるので感心した.

 フロッガーは10円ゲーム,パックマンは20円,ドンキーコングは50円,ゼビウスは50円〜100円という感じだったかなぁ.なのでよくフロッガーをやったなぁ.上手くなかったけど.

 それと,現代ならではの「チート」という言葉が出てくる.ゲームプログラムのバグとか意図しないデータ書き換えをして自分を有利にする方法だけれど,ソシャゲーでもポケモンGOでもそうやって通信データやリクエストを改ざんしている人たちは沢山います.この時代でも,ドンキーコングの無限増殖とかいろいろあったな.

 あと,コレがエンディングで急に.

 映画の中でも80年代楽曲が使われているけれど,このプロモーションビデオも,ああむかしそういうトランジションというかスーパーインポーズあったなってちょっと懐かしい.

みんなのいえ

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/28 23:51
 2001年の映画.唐沢寿明,田中直樹,八木亜希子,田中邦衛出演.三谷幸喜作品.主演が誰だかわかりづらいのが三谷幸喜作品の特徴かなぁ.

 田中直樹と八木亜希子夫妻が家を建てようと考える.八木亜希子の父親で大工の田中邦衛と建築デザイナーの唐沢寿明に依頼するが両名が対立する.

 ドタバタ群像劇が三谷幸喜作品でよく見られる作風だけれど,少し王様のレストラン風の演出も残っていたりするね.数秒程度の出演時間でたくさんの俳優がでてくるのも,他の作品と同じかな.三谷幸喜が自分の家を建てる際の出来事に着想を得て作ったというようなエピソードがあったとおもう.

 作品の中で田中邦衛が墨つぼを持って話しをする部分があるのだけれど,うちのオヤジさんも大工で車にはノコギリカンナなどと一緒に墨つぼも乗っていた.水車がついていて骨董品みたいなデザインが違和感があったのだけれど,あれを使って木に直線の目印をつけるわけで,職場に遊びに行った時に墨つぼから出ている糸を巧みに弾いてるオヤジさんはかっこよかったと思ったことがある.

ザ・マジックアワー その2

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/27 23:10
 2008年の映画.佐藤浩市主演,妻夫木聡,深津絵里共演.三谷幸喜作品.

 最初に見たのは6年半前か.面白かったので連続で2〜3回見た覚えがある.やっぱり今回見ても面白かった.

ギャラクシー街道

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/27 23:00
 2015年の日本映画.三谷幸喜作品.香取慎吾主演,綾瀬はるか,優香共演.

 時代は2250年頃.東海道みたいな感じで宇宙空間に整備されたギャラクシー街道ができてから150年頃,閑散期で通行する人も少ない街道にドライブステーションみたいな宇宙ステーションで香取慎吾と綾瀬はるかの経営するハンバーガーショップが舞台.

 これはひどい映画だった.始まって20分くらいでヤバイ感じがしたけれど,それでも過去の三谷幸喜作品の面白さがあったから我慢して最後まで観た.カミさんは途中で寝た.

 下ネタがたくさん放り込まれているけれど,そうでもしないとどうしようもないということだったのかな.

居酒屋ゆうれい

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/15 23:52
 1994年の映画.萩原健一主演,山口智子,室井滋共演.

 横浜の下町で居酒屋を営む夫婦だが,病気で室井滋が亡くなる.死に際に浮気しないように願うが,訳ありの女,山口智子とあっという間に再婚してしまう.それを恨んで現世にちょくちょく顔をだす室井滋.そして居酒屋の客にも色々なドラマがあった.

 映像も物語も昭和.なのだけれど平成5年なのか.昭和は遠くなりにけり.
 2011年のアメリカ映画.トム・クルーズ主演.シリーズ第4作.

 IMFの仲間が秘密のコードを略奪されて殺された.チームメンバーがモスクワの刑務所にいたトム・クルーズを脱獄させ新たにチームリーダとし,秘密のコードとそれを使って発射できる核兵器を強奪した犯人を追う.

 IMFってでてくるけれど,国際通貨基金じゃなくてImpossible Missions Forceなんだよね.この映画,すごく面白かった.最初から最後までずっとスリリングで目を離せない展開が続きまくる.
 それでいて,難しく無いのでついていきやすい.

 タイトルの「ゴーストプロトコル」というのは,IMFという組織が無くなって,何の後ろ盾も無い状態でミッションを遂行するという事です.
 同じスパイものという事で,007シリーズと通じるところはあるけれども,チームで行動するというところが違うかな.そういえば,ルーサーがでないな,と思っていたら最後に出た.

ロマンス

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/8/7 23:59
 2015年の日本映画.大島優子,大倉孝二共演.

 小田急ロマンスカーで,優秀な車内販売アテンダントの大島優子だが,車内販売ワゴンの万引き犯の大倉孝二と,自分探しの旅をすることにある.

 ま,いわゆるロードムービーかな.自殺をほのめかす手紙を送ってきた母親を探すために,母親との思い出の箱根の旅を回る感じで,箱根湯本からレンタカーで小田原城.登山鉄道に戻って大涌谷で黒たまごや蕎麦を食べ,海賊船は見送るだけでススキを見た上で,芦ノ湖のカフェに行ったり富士山を奇跡的に見た後,レンタカーで道に迷ってラブホテルに泊まる.
 旅情系だともっと天気の良い日を選ぶんだろうけれど,全般的に曇りというか,たった1日の出来事なので最初に曇りだったらずっと曇り.まぁ秋の箱根なんてそんなもんだから,逆にリアルかな.


 この映画が公開された2015年8月は,箱根が噴火警戒レベル2となって大涌谷も立ち入り禁止になるなど,逆風だったこともあったのであまり話題にならなかった様に思います.

君は僕をスキになる

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/31 12:17
 1989年の映画.山田邦子,斉藤由貴主演.加藤雅也,大江千里共演.

 失恋ばかりする山田邦子と恋愛経験の無い斉藤由貴が出会い,山田邦子の勤める会社の御曹司でチャラオの加藤雅也を好きになってしまう恋愛コメディ.

 バブル時代の映画.ホイチョイだけかと思ったけれどこれもカテゴライズされるのか.オープニングからヘリコプターで東京上空でシャンパンを飲んでいるあたりが.そしてこれはクリスマスを舞台にしていて,山下達郎のクリスマス・イブがかかったり.
 山田邦子は一時代あったよね.

天空の蜂

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/24 23:00
 2015年の映画.江口洋介主演,本木雅弘,仲間由紀恵,綾野剛,柄本明など共演.

 舞台は1995年.重工会社に勤める江口洋介が設計した最新鋭のヘリコプターがお披露目直前に遠隔操作で盗まれ運悪く江口要輔の息子も乗り込んでしまう.犯人の要求は全ての原発を止めないとヘリを高速増殖炉に墜落させるといい,ヘリを標的の上でホバリングさせる.計算によると燃料はあと8時間.

 この映画は138分と長いのだけれど,前半は無人のヘリに残された子供の救出,中盤は実行犯にだどりつく柄本明と落合モトキ,後半はチラチラ出ていた仲間由紀恵と犯人の関係などと視野が広がっていって,でもわかりやすい.

 映画のスピードのようにある条件を満たさなくなったら墜落とか,タイムリミットの設定,一番危険そうな場所が実は安全だとか色々な要素が絡み合っていて手に汗握る目の離せない映画でした.

 映画見た後に知ったのだけれど,東野健五作品で1995年発表の小説.阪神大震災の影響を受けている内容だったけれど,エンディングで15年後の東日本大震災の救出現場に大きくなった江口の息子として向井理がオマケででている.綾野剛はこういう役が似合うなー.やっぱり.

 この作品は原発の話が中心だし事件のきっかけなので,映画化は苦労したんだろうなと思う.映画としては面白いけれど興行収入は厳しかったかもしれないね.

罪の余白

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/7/18 23:08
 2015年の日本映画.内野聖陽主演,吉本実憂,谷村美月共演.

 大学で心理学を教えている内野聖陽の娘が,高校で自殺.その真実を知ろうとすると,イジメが絡んでいた.それを巧みに隠蔽しようとする同級生の吉本実憂との戦い.

 憎らしいほど頭の良い役を演じる吉本実憂がとても良かった.女性であるという事と自分の女優になるという夢に向かうための支障になる内野聖陽を排除する術がすごいね.

 とても気持ちの良い映画ではないけれども,最後は視聴者には良い展開で良かった.

 最後は,

...続きを読む

トップガン その2

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/6/20 13:12
 1986年のアメリカ映画.トム・クルーズ主演. 4年前に観て以来で今回は吹き替え版でした.トム・クルーズは塚本高史が声優をしています.ちょっと似合わない.残念.

 F-14トムキャットは,兵器だと思うと微妙な感じがするけれどデザイン的構造的に子供心に響くかっこよさだったな.VFXの無い時代に特撮と実際の海軍の協力を得ての実写での迫力を表現できるのはもう今後は期待できないでしょう.マッハで空中戦という時代でもなくて長距離ミサイル,無人偵察機やドローンだろうし.

アイ・アム・レジェンド

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/6/18 16:28
 2007年の映画.ウィル・スミス主演,いぬ共演.

 ガンの特効薬が開発されるが狂犬病の様になる副作用と感染力の強さでニューヨークで一人だけになったウィルスミス.毎日血清を作りながらラジオで他の生存者に話しかけている.効果のある血清を完成するも感染者の大群に襲われ死亡した模様.他の生存者が完成した血清を使って人類が救われた模様.

 模様,とかいたのは最後まで描かれてないから.見始めて15分くらいでこのB旧映画感に気づいていたけれど,何度もやめようかと思いつつ最後まで見て後悔した.

 映画の説明的には地球上に一人だけ人間が生き残ったというのでウォーリーの様な感じかと思っていたらカテゴリー的にはホラー映画になるのかなぁ. 感染によってゾンビ化した他の登場人物たちは全部VFXでできている.その他,犬以外の動物も風景も全部VFX.一流俳優が一人しか出てないので俳優のギャラは少ないだろうけれど.

夜霧よ今夜も有難う

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/6/8 0:00
 1967年の映画.石原裕次郎主演,浅丘ルリ子共演.

 神戸港で船乗りの石原裕次郎は,結婚しようと浅丘ルリ子を待つも交通事故で来れない.あれから4年.石原裕次郎は船を降りて横浜でバーを経営し歌いながらピアノ弾き語り.実は裏で密出国を扱う悪行っぽい事もしているが犯罪者を逃したりはしない.そこに革命家の二谷英明とその妻の浅丘ルリ子が来店.二谷英明は祖国の革命のキーマンでどうしても出国しなければならないと.それを阻止しようとヤクザ軍団との争いとなる.

 二谷英明は,クエンという革命家の役.名前と時代的にベトナムかなぁ.ベトナム人には見えないなぁ.そして石原裕次郎の店に入る黒人ボクサーのビルを演じる故・郷鍈治(ごう えいじ)は,宍戸錠の弟でちあきなおもの旦那.ボクサー役なので全身を黒く塗っているが黒人には見えないなぁ.

 ピアノ弾き語りシーンとか,無駄にボクシングの試合シーンなど,1967年くらいだとテレビの普及も前夜という程度だろうから,ニーズからでたシーンなんだろうな.

 石原裕次郎も1987年に亡くなったので30年ですが,映画はあまり見た記憶が亡くて,「素晴らしきヒコーキ野郎」にゲストで出ていたのを見たくらいかな.

クライマーズ・ハイ

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/6/5 15:23
 2008年の映画.堤慎一主演,堺雅人,尾野真千子,遠藤憲一,田口トモロヲ,滝藤賢一共演.

 日本航空123便墜落事故時に,群馬の地方新聞社を舞台とした物語.「大久保・連赤」という言葉が出てくるのだけれど,御巣鷹山のある群馬だと連続殺人犯の大久保清と連合赤軍の山岳ベース事件以来の事件という事で,その事件当時の現場の人が新聞社のトップになっていて現在の現場が立ち向かう世界最大の航空機事故で自分たちの功績が消えないよう,取材や新聞一面記事への掲載などで妨害をする事などを絡めている.

 以前観た渡辺謙の沈まぬ太陽は日航の遺族対応担当がJAL社内でのいざこざを描いたものだったけれど,両者に言える事はノンフィクション情報がありふれている中で「ドキュメンタリー風」という部分とエンターテインメント要素を求められる映画という立ち位置が難しかったのでは無いかな.

 この映画では事故調査委員会が圧力隔壁が原因だとする情報を入手してスクープするという部分が物語のメインになるのだけれど,サプライズがあるわけでもないので盛り上がりに欠けるかな.

ラブ&ピース

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/5/30 22:48
 2015年の映画.園子温監督.長谷川博己,西田敏行主演.俳優の無駄遣い.視聴者の時間の無駄遣い.

 うだつの上がらないサラリーマンの長谷川博己が亀のおかげでスター歌手になっていく.それと並行して次の話.
 排水溝の奥の部屋に老人西田敏行のと壊れた捨てられたおもちゃが暮らしている,その薄汚れたおもちゃたちは昔自分たちが大事にしてもらえていた場所に戻りたいと思っている.
 結構な俳優とかなりのミニチュア特撮を使っての撮影だけれど,内容が無いよう...

 長谷川博己は氷室京介のオマージュだし,西田敏行はポーラーエクスプレスのサンタクロースを思い出すとあの世界観・色合いに似ているかなと思う.

 「内容が無いよう」と言ったけれど,無理やり意味づけを行うことは可能だとおもうけれど,困った映画だ.

約三十の嘘 その2

カテゴリ : 
映画
ブロガー : 
ujpblog 2016/5/30 0:20
 2004年の映画.椎名桔平,中谷美紀主演.

 前回見たのは6年前.この時,「直接的にストーリーに関係ないですが,トワイライトエクスプレスに乗車する前にこの映画をみておくと,少しだけ余分に乗車が楽しめるかもしれません.」と感想を書いているのだけれど,その後トワイライトエクスプレスに自分たちが乗るとは思いませんでした.

 まず,大阪を出て京都で今井(伴杏里)が乗ってくるのですが,この時機関車がEF81の車両番号が変わってしまってます.それと,舞台はスーパースイートルームという実在しない部屋で展開され,内装の色合いとかもトワイライトエクスプレスとまったく違う.
 それでも,食堂車やサロンカーでのシーンは本物が使われているので,貴重な資料とも言えますね.

 今回,トワイライトエクスプレスが舞台だと最近知って観なおしたのだけれど,3回目は無いかな.

広告スペース
Google