ブログ - 映画カテゴリのエントリ
樹木希林がなくなった.75歳.
初めて認識したのは林檎殺人事件のときかな.1978年らしい.幼心に「ああーーかなしいねぇー」のフレーズが音痴だとわかったのが最初かな.
内田裕也が旦那であると言うのを知ったのはここ十数年前のことだし,女優として活躍していた名前を売ったのを知ったのもつい最近だったけれど,最近は是枝監督の作品によく出ているので目にすることが多い.
自分なの垢では,妻夫木聡と深津絵里がでていた映画「悪人」での母親役が,とても良かった.なんか自分の母親と母なるような自然体演技.
初めて認識したのは林檎殺人事件のときかな.1978年らしい.幼心に「ああーーかなしいねぇー」のフレーズが音痴だとわかったのが最初かな.
内田裕也が旦那であると言うのを知ったのはここ十数年前のことだし,女優として活躍していた名前を売ったのを知ったのもつい最近だったけれど,最近は是枝監督の作品によく出ているので目にすることが多い.
自分なの垢では,妻夫木聡と深津絵里がでていた映画「悪人」での母親役が,とても良かった.なんか自分の母親と母なるような自然体演技.
2007年のアメリカ映画.ダスティン・ホフマン,ナタリーポートマン主演.
魔法で勝手に動き回るおもちゃを売っている?お店を200年以上経営しているダスティン・ホフマン.自分の死を悟り店長のナタリー・ポートマンに店を譲ろうとするが...
色合いが綺麗な映画.チャーリーとチョコレート工場を思い出す.子供向けの絵本を映画にしたような感じなのだけれど,遺産相続のために会計士を雇って整理を始めるという点が,変にリアル感に触れる形になって不自然.なんせ,200年以上店を運営していて常識と逸脱している設定なのに,これまで税金を払ったことがないだの200ドル以上の請求書は紙飛行機にして飛ばすだの,妙にお金の所が描かれている.売りに出された店を子供が買いに来る時のセリフもそうだ.
「お金」というものがわかってないくらいの,小さい子供に見せると,喜ぶかもしれない.どうだかわからないなぁ.
魔法で勝手に動き回るおもちゃを売っている?お店を200年以上経営しているダスティン・ホフマン.自分の死を悟り店長のナタリー・ポートマンに店を譲ろうとするが...
色合いが綺麗な映画.チャーリーとチョコレート工場を思い出す.子供向けの絵本を映画にしたような感じなのだけれど,遺産相続のために会計士を雇って整理を始めるという点が,変にリアル感に触れる形になって不自然.なんせ,200年以上店を運営していて常識と逸脱している設定なのに,これまで税金を払ったことがないだの200ドル以上の請求書は紙飛行機にして飛ばすだの,妙にお金の所が描かれている.売りに出された店を子供が買いに来る時のセリフもそうだ.
「お金」というものがわかってないくらいの,小さい子供に見せると,喜ぶかもしれない.どうだかわからないなぁ.
2017年の映画.土屋太鳳主演.間宮祥太朗,高杉真宙,池田イライザ共演.
工業大学に入学し開かず少ない女子の土屋太鳳が,部長の高杉真宙に誘われて人力飛行サークルに入会.そこにハイスペックパイロットの間宮祥太朗がいるが,昨年の失敗がトラウマで飛べずに荒れた生活をしている.
読売テレビ60周年記念番組なので,要は鳥人間コンテストの青春コメディものです.土屋太鳳とイケメン俳優がたくさん出演というので,感想すら書いてない「兄に愛されすぎて困ってます」というクソ映画と同等かと思ったけれど,スピード感があって面白かったな.恋愛も予想外の方向に向かうし.よく笑えました.
工業大学に入学し開かず少ない女子の土屋太鳳が,部長の高杉真宙に誘われて人力飛行サークルに入会.そこにハイスペックパイロットの間宮祥太朗がいるが,昨年の失敗がトラウマで飛べずに荒れた生活をしている.
読売テレビ60周年記念番組なので,要は鳥人間コンテストの青春コメディものです.土屋太鳳とイケメン俳優がたくさん出演というので,感想すら書いてない「兄に愛されすぎて困ってます」というクソ映画と同等かと思ったけれど,スピード感があって面白かったな.恋愛も予想外の方向に向かうし.よく笑えました.
2017年の映画.福山雅治主演,役所広司,広瀬すず共演.是枝監督作品.初のサスペンスものだそうだ.
暗闇の河川敷で背後から鈍器のようなもので殴られて焼かれる殺人と死体損壊事件が発生.間も無く容疑者として役所広司が捕まり,弁護士として福山雅治が着任.役所広司は当初殺人を認めていたが証言を次々と変更.被害者の妻の斉藤由貴からの依頼で殺したとか,被害者の娘の広瀬すずが関わって来たりとか,複雑で面白くなりそうな感じで進むが,是枝監督のこれまでの作品同様,結末は描かれない.
1つ目の殺人は役所広司が30年前に犯したもの,2つめは今回のもの,3つめは?というのが謎になっているが,映画ポスターに全ての結末が表現されているという解説を読んで,納得.
今日はWOWOWで是枝監督作品を連続でやっていて,「海街Diary」「そして父になる」,「海よりも深く」とずっと観て来たけれど,是枝監督は,視聴者に判断を委ねるという意味では比較的難しい映画だな.ぼーっと観ている私は結果を知りたいんだけどね.まぁ,そういう結果だけだと心に残らないことが多いのだけれど.
暗闇の河川敷で背後から鈍器のようなもので殴られて焼かれる殺人と死体損壊事件が発生.間も無く容疑者として役所広司が捕まり,弁護士として福山雅治が着任.役所広司は当初殺人を認めていたが証言を次々と変更.被害者の妻の斉藤由貴からの依頼で殺したとか,被害者の娘の広瀬すずが関わって来たりとか,複雑で面白くなりそうな感じで進むが,是枝監督のこれまでの作品同様,結末は描かれない.
1つ目の殺人は役所広司が30年前に犯したもの,2つめは今回のもの,3つめは?というのが謎になっているが,映画ポスターに全ての結末が表現されているという解説を読んで,納得.
今日はWOWOWで是枝監督作品を連続でやっていて,「海街Diary」「そして父になる」,「海よりも深く」とずっと観て来たけれど,是枝監督は,視聴者に判断を委ねるという意味では比較的難しい映画だな.ぼーっと観ている私は結果を知りたいんだけどね.まぁ,そういう結果だけだと心に残らないことが多いのだけれど.
2016年の日本映画.是枝裕和監督作品.阿部寛主演,樹木希林,真木よう子,リリー・フランキー,池松壮亮共演.
団地の一室に40年住む樹木希林は,旦那をなくし一人暮らし.小説家で賞を取った事もある息子の阿部寛は,無心にくる.離婚した真木よう子と息子に養育費すら払えない状態.
阿部寛は,現在は探偵として池松壮亮を相棒に浮気調査などのリリー・フランキーの経営する事務所で探偵をしているが,売り上げの一部をちょろまかす錬金術でどうにかしのいでいる.
そんな中,月に一度,息子と二人っきり会う日,台風24号が接近.迎えに来た真木よう子とともに,危険回避のために団地で過ごすことになる.
台風によって,バラバラになっている家族が一晩一緒に過ごす.だけれど,元のようには戻れない.そんな心情を映す.是枝監督作品にありがちな,特別な事件も何も起こらない.
団地の一室に40年住む樹木希林は,旦那をなくし一人暮らし.小説家で賞を取った事もある息子の阿部寛は,無心にくる.離婚した真木よう子と息子に養育費すら払えない状態.
阿部寛は,現在は探偵として池松壮亮を相棒に浮気調査などのリリー・フランキーの経営する事務所で探偵をしているが,売り上げの一部をちょろまかす錬金術でどうにかしのいでいる.
そんな中,月に一度,息子と二人っきり会う日,台風24号が接近.迎えに来た真木よう子とともに,危険回避のために団地で過ごすことになる.
台風によって,バラバラになっている家族が一晩一緒に過ごす.だけれど,元のようには戻れない.そんな心情を映す.是枝監督作品にありがちな,特別な事件も何も起こらない.
2017年の映画.岡田准一主演,小栗旬,柄本佑共演. 長澤まさみ,木村文乃,安藤サクラもでるよ.そして吉岡秀隆.
幼い頃,子供三人で殺人に関わってしまったトラウマを抱えたままの岡田准一は刑事.25年ぶりに金策に走っている経営者の柄本祐に出会うが,あの時のことはもう忘れていいんだと聞いたが,そのあと何者かに殺される.その犯人像が三人目の小栗旬に似ているので,警察に黙って単独で捜査をを行うが...
柄本佑を殺した犯人が誰なのかと,幼い時の殺人がどうなったのかという結末が気になるストーリー展開なのだけれど,岡田准一が終始悩み深い暗い神妙な面持ちのまま進む.
実際のところ,柄本佑と安藤サクラの夫婦共演の映画だな.
ネタバレ
幼い頃,子供三人で殺人に関わってしまったトラウマを抱えたままの岡田准一は刑事.25年ぶりに金策に走っている経営者の柄本祐に出会うが,あの時のことはもう忘れていいんだと聞いたが,そのあと何者かに殺される.その犯人像が三人目の小栗旬に似ているので,警察に黙って単独で捜査をを行うが...
柄本佑を殺した犯人が誰なのかと,幼い時の殺人がどうなったのかという結末が気になるストーリー展開なのだけれど,岡田准一が終始悩み深い暗い神妙な面持ちのまま進む.
実際のところ,柄本佑と安藤サクラの夫婦共演の映画だな.
ネタバレ
2017年の映画.藤原竜也,伊藤英明主演.
22年前,猟奇的な連続殺人が5件あった.その犯人藤原竜也が顔出しで名乗りでて真相を書いた本を出版して旋風を巻き起こす.刑事の伊藤英明は当時,犯人をギリギリまで追い詰めるが取り逃がしてしまった.
そんな中,真犯人と名乗る人が動画サイトに証拠となる動画をアップ.当時フリージャーナリストとして事件を追いかけていて現在はニュースキャスターの仲村トオルが,犯人の藤原竜也,刑事の伊藤英明,真犯人を名乗る男を呼び出して番組内で生中継を行う.
藤原竜也は,藁の楯でもあらかじめ凶悪犯罪の犯人だと宣言している役をしていているので,そういうのを知っていると先入観があって難しくなるかな.
壮大な計画の中で,失敗しても真実にたどり着く,予測不能な展開が面白かった.
22年前,猟奇的な連続殺人が5件あった.その犯人藤原竜也が顔出しで名乗りでて真相を書いた本を出版して旋風を巻き起こす.刑事の伊藤英明は当時,犯人をギリギリまで追い詰めるが取り逃がしてしまった.
そんな中,真犯人と名乗る人が動画サイトに証拠となる動画をアップ.当時フリージャーナリストとして事件を追いかけていて現在はニュースキャスターの仲村トオルが,犯人の藤原竜也,刑事の伊藤英明,真犯人を名乗る男を呼び出して番組内で生中継を行う.
藤原竜也は,藁の楯でもあらかじめ凶悪犯罪の犯人だと宣言している役をしていているので,そういうのを知っていると先入観があって難しくなるかな.
壮大な計画の中で,失敗しても真実にたどり着く,予測不能な展開が面白かった.
2016年の映画.舘ひろし,柴田恭平主演,仲村トオル,吉川晃司共演.10年ぶり7作目で最終作.
横浜で掲示をしているが,退職まで5日の舘ひろし,柴田恭平.自分たちが壊滅させたヤクザがマフィアと手を組んでいることを掴んで,影にいる吉川晃司にたどり着く.
この映画は,テレビドラマ時代を知っているにとは楽しめる要素がたくさんあるのだろうけれど,それを見てないし映画も本7作目が最初に見た感じなので,過去作品を知っている人が楽しめるであろう風景の共有ができないかな.劇中,車のレパードが出てくるのだけれど,そういう小物も当時を知る人向けでしょう.
そしてラスト.絶体絶命になってから場面が転換してしまう.あれ結局どうなったのかは描かれない.ふと,この感じ既視感があったのだけれど,同じ柴田恭平がでている「チ・ン・ピ・ラ」という映画のエンディングかな.チ・ン・ピ・ラについてはこのリンクで140文字程度で説明しています.
横浜で掲示をしているが,退職まで5日の舘ひろし,柴田恭平.自分たちが壊滅させたヤクザがマフィアと手を組んでいることを掴んで,影にいる吉川晃司にたどり着く.
この映画は,テレビドラマ時代を知っているにとは楽しめる要素がたくさんあるのだろうけれど,それを見てないし映画も本7作目が最初に見た感じなので,過去作品を知っている人が楽しめるであろう風景の共有ができないかな.劇中,車のレパードが出てくるのだけれど,そういう小物も当時を知る人向けでしょう.
そしてラスト.絶体絶命になってから場面が転換してしまう.あれ結局どうなったのかは描かれない.ふと,この感じ既視感があったのだけれど,同じ柴田恭平がでている「チ・ン・ピ・ラ」という映画のエンディングかな.チ・ン・ピ・ラについてはこのリンクで140文字程度で説明しています.
2006年の映画.織田裕二主演,柴咲コウ共演.
県庁で大規模再開発を進めていたエリートの織田裕二は,何人かとともに民間企業との人事交流の一人として,満天堂というスーパーに派遣された.そこには現場を任されている優秀パートの柴咲コウが勤めていたが,店は売れ行きよりか消防署などの役所から目をつけられていて営業停止寸前.そんな中でも県庁で鍛えた手腕で業務改善書をまとめるも,まともに取り合ってくれない.
監査している時にお弁当作り課題を見出し,高級志向のAチームと従来型のBチームに分けて方商品をつけてばんばらせるが,従来型に負けてしまうが,あることの気づきから挽回し,店のみんなの信頼を得て行くことになる.
織田裕二は最終的には県庁に戻るのだけれど,Before/Afterで気持ちがすっかり変わってしまている.酒井和歌子が演じる知事が,もうちょっといい人で良い結果になっていけば良いのだけれど,続編を示唆する考え方からか,スッキリしない終わり方の映画でした.
「スーパーの女」とか「ホイチョイ系」を思い出すのだけれど,関係ないんだな.のちに織田裕二に多い正義感モーレツサラリーマンになって行くんだね.
県庁で大規模再開発を進めていたエリートの織田裕二は,何人かとともに民間企業との人事交流の一人として,満天堂というスーパーに派遣された.そこには現場を任されている優秀パートの柴咲コウが勤めていたが,店は売れ行きよりか消防署などの役所から目をつけられていて営業停止寸前.そんな中でも県庁で鍛えた手腕で業務改善書をまとめるも,まともに取り合ってくれない.
監査している時にお弁当作り課題を見出し,高級志向のAチームと従来型のBチームに分けて方商品をつけてばんばらせるが,従来型に負けてしまうが,あることの気づきから挽回し,店のみんなの信頼を得て行くことになる.
織田裕二は最終的には県庁に戻るのだけれど,Before/Afterで気持ちがすっかり変わってしまている.酒井和歌子が演じる知事が,もうちょっといい人で良い結果になっていけば良いのだけれど,続編を示唆する考え方からか,スッキリしない終わり方の映画でした.
「スーパーの女」とか「ホイチョイ系」を思い出すのだけれど,関係ないんだな.のちに織田裕二に多い正義感モーレツサラリーマンになって行くんだね.
2017年の映画.広瀬すず主演.中条あやみ,真剣佑,富田望生共演.
実話.高校に入学した広瀬すずが,サッカー部の真剣佑を応援するために入部したチアリーダー部へ入部.経験者の中条あやみや,経験のあるものないものが集まって,顧問の天海祐希先生の厳しい指導に耐え,全米大会で優勝する.
まぁ,フラガールを思い出す感じでもあります.天海祐希は,映画で入ってくる後ろ姿の歩き姿だけで天海祐希だとわかりました.圧倒的存在感か.
中学生くらいにはオススメ映画かな.
富田望生が走り出すと,ソロモンの偽証の松子ちゃんが走るシーンとダブるので事故にあいそうでハラハラしていたのは我々だけだろうなぁ.
実話.高校に入学した広瀬すずが,サッカー部の真剣佑を応援するために入部したチアリーダー部へ入部.経験者の中条あやみや,経験のあるものないものが集まって,顧問の天海祐希先生の厳しい指導に耐え,全米大会で優勝する.
まぁ,フラガールを思い出す感じでもあります.天海祐希は,映画で入ってくる後ろ姿の歩き姿だけで天海祐希だとわかりました.圧倒的存在感か.
中学生くらいにはオススメ映画かな.
富田望生が走り出すと,ソロモンの偽証の松子ちゃんが走るシーンとダブるので事故にあいそうでハラハラしていたのは我々だけだろうなぁ.
2015年の映画.2部構成.藤野涼子主演.
尾野真千子が母校の中学校に赴任してくる.その中学校では伝説の生徒だった.校長の余貴美子は,歴代校長から語り継がれているが話が変わっているようなので真実を知りたいと要望し,20年前のその事件について話をすることになる.
1990年のクリスマス,中学校で少年が亡くなってている姿が発見される.警察は自殺と断定したが,その後怪文書でイジメっ子の存在が浮き彫りになり,他殺の可能性がでてくるが警察や学校,大人は動かない.そこで,遺体の第一発見者の藤野涼子と,亡くなった少年の小学生時代の親友が中学校で裁判を開催して真実に近付こうとする.
この作品に出てくる中学生は,ほとんど無名.そして大人の俳優たちは有名俳優だらけ.激しい中学生たちの演技(実際には高校生程度の年齢)で,たくさんの登場人物が出てくるのだけれど,後半に行くについれて引き込まれてくる感じがある.
ネタバレ.
尾野真千子が母校の中学校に赴任してくる.その中学校では伝説の生徒だった.校長の余貴美子は,歴代校長から語り継がれているが話が変わっているようなので真実を知りたいと要望し,20年前のその事件について話をすることになる.
1990年のクリスマス,中学校で少年が亡くなってている姿が発見される.警察は自殺と断定したが,その後怪文書でイジメっ子の存在が浮き彫りになり,他殺の可能性がでてくるが警察や学校,大人は動かない.そこで,遺体の第一発見者の藤野涼子と,亡くなった少年の小学生時代の親友が中学校で裁判を開催して真実に近付こうとする.
この作品に出てくる中学生は,ほとんど無名.そして大人の俳優たちは有名俳優だらけ.激しい中学生たちの演技(実際には高校生程度の年齢)で,たくさんの登場人物が出てくるのだけれど,後半に行くについれて引き込まれてくる感じがある.
ネタバレ.
1957年の英・米合作映画.第30回アカデミー賞で作品賞受賞作品.
第2時世界大戦中,タイの国境付近で日本の捕虜収容所にイギリス軍の部隊100名くらい?が連行されてくる.そこにはすでに捕虜になっているアメリカ人や病床の捕虜もいた.
収容所の所長の斎藤大佐は,鉄道を通すための橋の建築を捕虜を使って行なっているが進捗具合が悪い.少しでも進めるためにイギリス軍大佐に,ジュネーブ条約で禁止されている将校にも労役を行うよう要請するが,イギリス人大佐はそれを拒否し続ける.
この映画,戦争映画かなー?苦手なやつかなーと思って面白くなければ途中でやめよう,という感じで観ていたのだけれど,どんどん引き込まれて行った.
マネージメントについて考えさせるシーンが多数.
・収容所所長の日本人少佐と捕虜のイギリス人大佐の交渉術.
・指揮官不在中にサボることを覚えてしまったイギリス人兵士たち.
・「日本人を見返す為」に「橋を作る」という新しい目標の設定.
・いつしか,期限までに仕事を終えるために将校に労役をさせてしまうイギリス人大佐.
一方,脱走したアメリカ人は,のらりくらり系.
・逃げ込む場所も無計画だったが,息も絶え絶えだったが偶然現地民の村に救助.
・南国リゾートのようなイギリス軍の施設で昼間からアルコールを飲みながら本国への帰還命令を待つ.
・戦場で死んだ上官の着衣を盗み着ることで自らの待遇を良くした自分本位の性格.
・すぐどこででも女遊びをするキャラ.
・悪知恵と悪運
現地を知っているアメリカ人を橋の爆破の為に送り込む316部隊所属の少佐.
・説得しようとアメリカ人の隠している全てを解明してからの打ち合わせの実施.
・2手3手先を読む戦術.
・成功率を確率でしめしているが,最後は,運.
イギリス人大佐は,28年間も軍人を続けていて本国にいたのはそのうち10ヶ月程度.自分の人生の終わりも見えてくる年代.振り返って成し遂げたことを思うと,完成後,何100年も使われることを想定した橋づくりを集大成としようとする.
橋の破壊工作でジャングルに戻ったアメリカ人は,ちゃらんぽらんだった生活とは逆にリーダーシップをもってサバイバルを生き抜く勇気と,いつしか使命感も備わってリーダに劣らずがんばっている.しかし,ナンパは止めない.
この映画,三時間近くあるのだけれど,最後は橋が完成する.日本人少佐とイギリス人大佐は,一緒に目標を達成したことを喜ぶ.そして,破壊工作員も無事橋に到着する.
エンディングが
第2時世界大戦中,タイの国境付近で日本の捕虜収容所にイギリス軍の部隊100名くらい?が連行されてくる.そこにはすでに捕虜になっているアメリカ人や病床の捕虜もいた.
収容所の所長の斎藤大佐は,鉄道を通すための橋の建築を捕虜を使って行なっているが進捗具合が悪い.少しでも進めるためにイギリス軍大佐に,ジュネーブ条約で禁止されている将校にも労役を行うよう要請するが,イギリス人大佐はそれを拒否し続ける.
この映画,戦争映画かなー?苦手なやつかなーと思って面白くなければ途中でやめよう,という感じで観ていたのだけれど,どんどん引き込まれて行った.
マネージメントについて考えさせるシーンが多数.
・収容所所長の日本人少佐と捕虜のイギリス人大佐の交渉術.
・指揮官不在中にサボることを覚えてしまったイギリス人兵士たち.
・「日本人を見返す為」に「橋を作る」という新しい目標の設定.
・いつしか,期限までに仕事を終えるために将校に労役をさせてしまうイギリス人大佐.
一方,脱走したアメリカ人は,のらりくらり系.
・逃げ込む場所も無計画だったが,息も絶え絶えだったが偶然現地民の村に救助.
・南国リゾートのようなイギリス軍の施設で昼間からアルコールを飲みながら本国への帰還命令を待つ.
・戦場で死んだ上官の着衣を盗み着ることで自らの待遇を良くした自分本位の性格.
・すぐどこででも女遊びをするキャラ.
・悪知恵と悪運
現地を知っているアメリカ人を橋の爆破の為に送り込む316部隊所属の少佐.
・説得しようとアメリカ人の隠している全てを解明してからの打ち合わせの実施.
・2手3手先を読む戦術.
・成功率を確率でしめしているが,最後は,運.
イギリス人大佐は,28年間も軍人を続けていて本国にいたのはそのうち10ヶ月程度.自分の人生の終わりも見えてくる年代.振り返って成し遂げたことを思うと,完成後,何100年も使われることを想定した橋づくりを集大成としようとする.
橋の破壊工作でジャングルに戻ったアメリカ人は,ちゃらんぽらんだった生活とは逆にリーダーシップをもってサバイバルを生き抜く勇気と,いつしか使命感も備わってリーダに劣らずがんばっている.しかし,ナンパは止めない.
この映画,三時間近くあるのだけれど,最後は橋が完成する.日本人少佐とイギリス人大佐は,一緒に目標を達成したことを喜ぶ.そして,破壊工作員も無事橋に到着する.
エンディングが
2013年の映画.真木よう子主演,大森南朋,大西信満共演.
渓谷のある町で暮らす大西信満と内縁の妻の真木よう子と.隣の住人の女が幼い娘を殺害し逮捕され,小さい町がマスコミなどで騒然となる中,殺人事件の容疑者と大西信満が不倫をしていると真木よう子が情報提供し,大西信光が連行される.
この事件に興味を持ったマスコミの大森南朋は,この夫婦に今日を持ち,深掘りしていくと驚きの事実がわかってくる...
「悪人」「怒り」と同じ原作者の吉田修一の作品の映像化.「秋田児童連続殺害事件」を思わせる隣人の殺人事件は主軸ではなくて,夫婦の関係性についてひも解いていくミステリー.「悪人」とかと一緒で,最後はアレ?って思うようなエンディング.
ネタバレ
渓谷のある町で暮らす大西信満と内縁の妻の真木よう子と.隣の住人の女が幼い娘を殺害し逮捕され,小さい町がマスコミなどで騒然となる中,殺人事件の容疑者と大西信満が不倫をしていると真木よう子が情報提供し,大西信光が連行される.
この事件に興味を持ったマスコミの大森南朋は,この夫婦に今日を持ち,深掘りしていくと驚きの事実がわかってくる...
「悪人」「怒り」と同じ原作者の吉田修一の作品の映像化.「秋田児童連続殺害事件」を思わせる隣人の殺人事件は主軸ではなくて,夫婦の関係性についてひも解いていくミステリー.「悪人」とかと一緒で,最後はアレ?って思うようなエンディング.
ネタバレ
2016年の日本映画.菅田将暉,小松菜奈主演.
じーさんのミッキーカーチスが調子が悪いというので父親が家族を連れて田舎に転居.娘の小松菜奈は東京では雑誌のモデルのようなことをしていて,転校先でも芸能人ということでちょっと有名人.そこに菅田将暉登場.髪の毛は金髪に染めているし服のまま海に飛び込んだり山を駆け抜けたり野生児. 菅田将暉は地主の跡取り.
二人は最初から惹かれあい,風評被害的な大トラブル後に少しの間離れるが,やっぱり・・・みたいな展開.
少女漫画が原作だそうで,ちょっと乙女メルヘンはストーリー的に入ってこなかった.ただし,あちらこちらに目を釘付けにする映像,シーンがあった.菅田将暉は好きなタイプの俳優ではないのだけれど,火祭りのお面ので顔を上げるシーンとか,良い雰囲気を出す感じはする.
原作を知っていると面白いのだろうか.
じーさんのミッキーカーチスが調子が悪いというので父親が家族を連れて田舎に転居.娘の小松菜奈は東京では雑誌のモデルのようなことをしていて,転校先でも芸能人ということでちょっと有名人.そこに菅田将暉登場.髪の毛は金髪に染めているし服のまま海に飛び込んだり山を駆け抜けたり野生児. 菅田将暉は地主の跡取り.
二人は最初から惹かれあい,風評被害的な大トラブル後に少しの間離れるが,やっぱり・・・みたいな展開.
少女漫画が原作だそうで,ちょっと乙女メルヘンはストーリー的に入ってこなかった.ただし,あちらこちらに目を釘付けにする映像,シーンがあった.菅田将暉は好きなタイプの俳優ではないのだけれど,火祭りのお面ので顔を上げるシーンとか,良い雰囲気を出す感じはする.
原作を知っていると面白いのだろうか.
2016年公開の日本映画.生田斗真主演.
第2作の続編.原作が漫画なので,まだまだ続編が作られそう.謎めいた事なんて1つもなくて過激なコメディ映画.
クレイジー・パピヨンこと堤真一が,生田斗真を助けるために足を滅多撃ちされてしまうのだが,スターウォーズ第3作の最後のような感じになる.そして菜々緒がやっぱり黒い衣装で出てくるのだけれど,かなり酷い使われた方をしている.イメージ崩壊している.本田翼も岩城滉一の娘として出てくるけれど,これもイメージが・・・
第2作の続編.原作が漫画なので,まだまだ続編が作られそう.謎めいた事なんて1つもなくて過激なコメディ映画.
クレイジー・パピヨンこと堤真一が,生田斗真を助けるために足を滅多撃ちされてしまうのだが,スターウォーズ第3作の最後のような感じになる.そして菜々緒がやっぱり黒い衣装で出てくるのだけれど,かなり酷い使われた方をしている.イメージ崩壊している.本田翼も岩城滉一の娘として出てくるけれど,これもイメージが・・・
2014年の日本映画.生田斗真主演.三池監督,クドカン脚本なんだな.
土竜とは「もぐら」のこと.素行不良で警察官をクビになった生田斗真は,勝手にいくつかの審査をされて合格し,潜入捜査官としてヤクザの懐に飛び込む.最終的なターゲットは麻薬取扱いをしているヤクザの親分の岩城滉一だが,度胸や男らしいそぶりを気に入られて堤真一と兄弟の契りを交わす.
三池監督のやくざ者映画だけれど,グロテスクすぎるシーンやエロシーンは無い.これは生田斗真がジャニーズだから,女性客が多いことを考慮した事なのかな.クドカンが関わっていることからコメディ要素満載ということも期待通りかな.
土竜とは「もぐら」のこと.素行不良で警察官をクビになった生田斗真は,勝手にいくつかの審査をされて合格し,潜入捜査官としてヤクザの懐に飛び込む.最終的なターゲットは麻薬取扱いをしているヤクザの親分の岩城滉一だが,度胸や男らしいそぶりを気に入られて堤真一と兄弟の契りを交わす.
三池監督のやくざ者映画だけれど,グロテスクすぎるシーンやエロシーンは無い.これは生田斗真がジャニーズだから,女性客が多いことを考慮した事なのかな.クドカンが関わっていることからコメディ要素満載ということも期待通りかな.
2004年の日本映画.佐藤江梨子主演.村上淳共演.
キューティハニー の佐藤江梨子は正義の味方.普段は姿を隠しているが返信するとスペシャルな能力を持ってシスター・ジルが送ってくる悪いやつを倒していく.アニメーションを見てないのだけれど,セクシーな描写で人気を博した.
老いて力を失っていくシスター・ジルが,キューティハニーを生み出した謎のパワーを欲しがっているというのが大筋.
佐藤江梨子と倖田來未の出世作.
キューティハニー の佐藤江梨子は正義の味方.普段は姿を隠しているが返信するとスペシャルな能力を持ってシスター・ジルが送ってくる悪いやつを倒していく.アニメーションを見てないのだけれど,セクシーな描写で人気を博した.
老いて力を失っていくシスター・ジルが,キューティハニーを生み出した謎のパワーを欲しがっているというのが大筋.
佐藤江梨子と倖田來未の出世作.
2016年の日本映画.玉木宏主演.広瀬アリス,石田ひかり共演.
原作の作家,島田荘司の出身地である広島県福山市を舞台に描かれるミステリー.
天才脳科学者の玉木宏(御手洗)の元に,御手洗の解決した事件を元に出版している石岡(出演なし)に紹介された編集者の広瀬アリスが,解決してほしい事件をいくつか手にして訪ねてくる.その中で,半年間に6体の遺体が流れ着く死体島に興味を持ち,その島のある瀬戸内海の愛媛県の島を尋ねる.
瀬戸内海の複雑な海流を計算した結果,遺体は広島県福山市からの漂着物だとわかり,警察に連絡して福山に到着すると,現地では別の奇怪な事件捜査で右往左往している状態であり,その事件にも捜査協力をする.
御手洗潔が,天才脳科学者で洞察力,推察力も優れて万能感のある(さらにイケメン)役割で,広瀬アリスが相棒として付いて回る感じを見ると,東野圭吾の加賀恭一郎シリーズとガリレオシリーズが一緒になったような感じ.作歴としてはこっちの方が古いのだろうけれど.
広島県福山市の市制施行100周年記念作品ということで地元では盛り上げていたようだけれど,地元だけだった模様.これは二時間ドラマレベル.玉木宏が,なんかあの調子でしゃべっているのはあまり良くないんじゃなかろうか.
原作の作家,島田荘司の出身地である広島県福山市を舞台に描かれるミステリー.
天才脳科学者の玉木宏(御手洗)の元に,御手洗の解決した事件を元に出版している石岡(出演なし)に紹介された編集者の広瀬アリスが,解決してほしい事件をいくつか手にして訪ねてくる.その中で,半年間に6体の遺体が流れ着く死体島に興味を持ち,その島のある瀬戸内海の愛媛県の島を尋ねる.
瀬戸内海の複雑な海流を計算した結果,遺体は広島県福山市からの漂着物だとわかり,警察に連絡して福山に到着すると,現地では別の奇怪な事件捜査で右往左往している状態であり,その事件にも捜査協力をする.
御手洗潔が,天才脳科学者で洞察力,推察力も優れて万能感のある(さらにイケメン)役割で,広瀬アリスが相棒として付いて回る感じを見ると,東野圭吾の加賀恭一郎シリーズとガリレオシリーズが一緒になったような感じ.作歴としてはこっちの方が古いのだろうけれど.
広島県福山市の市制施行100周年記念作品ということで地元では盛り上げていたようだけれど,地元だけだった模様.これは二時間ドラマレベル.玉木宏が,なんかあの調子でしゃべっているのはあまり良くないんじゃなかろうか.
1975年の日本映画.高倉健主演.
倒産した町工場の元社長の高倉健とその仲間の3人で,新幹線に80km以下になるとスイッチが入る爆弾を仕掛け脅迫して金銭強奪を試みる.
この題材だけに国鉄の撮影協力を得られなかったようだけれど,152分という長丁場をかなりスリリングな状態のまま駆け抜ける名作だろうな.書ききれないほどの有名俳優が出演しているが,海外で公開された版では,高倉健の人間ドラマ部分はカットされてテロリストとして描かれ,新幹線運転士のサニー千葉の映画という整理らしい.
東京を出た後,博多に着くまでの間に解決しなければ爆発するわけだけれど,「ひかり109号」は東京9:48発で,博多17:36着だったそうです.途中,故障車がでて上り線路を使ったすれ違いや速度を落とすシーンがあったので,博多に到着する頃には真っ暗です.
ATC自動列車制御装置のことを「えーてーしー」と発音したり,システムによって安全に停止されるよう制御されている事が逆に足かせになるという点も,現代の様々なものに当てはめられるな.
後半,乗客1500人の命と解除できなかった最悪な時の判断とか,リアルな描写でね.
一番びっくりしたのは,火事になった事.喫茶店の店員を演じる松平純子は現代でもそのまま通じる美人さんだったな.
倒産した町工場の元社長の高倉健とその仲間の3人で,新幹線に80km以下になるとスイッチが入る爆弾を仕掛け脅迫して金銭強奪を試みる.
この題材だけに国鉄の撮影協力を得られなかったようだけれど,152分という長丁場をかなりスリリングな状態のまま駆け抜ける名作だろうな.書ききれないほどの有名俳優が出演しているが,海外で公開された版では,高倉健の人間ドラマ部分はカットされてテロリストとして描かれ,新幹線運転士のサニー千葉の映画という整理らしい.
東京を出た後,博多に着くまでの間に解決しなければ爆発するわけだけれど,「ひかり109号」は東京9:48発で,博多17:36着だったそうです.途中,故障車がでて上り線路を使ったすれ違いや速度を落とすシーンがあったので,博多に到着する頃には真っ暗です.
ATC自動列車制御装置のことを「えーてーしー」と発音したり,システムによって安全に停止されるよう制御されている事が逆に足かせになるという点も,現代の様々なものに当てはめられるな.
後半,乗客1500人の命と解除できなかった最悪な時の判断とか,リアルな描写でね.
一番びっくりしたのは,火事になった事.喫茶店の店員を演じる松平純子は現代でもそのまま通じる美人さんだったな.
2015年のアメリカ映画.紀里谷和明監督.
2年前か.代々木公園でやっている食フェスに行ったらこの映画のためのプロモーションの一環で紀里谷監督が名刺を配っていてカミさんがもらいました.意外にも横に大柄な感じだった覚えがあります.太っているわけじゃなくてガッシリ系.
それでやっと今回初めて映画を見てみました.そもそも,ラスト・ナイツというタイトルをLast Nightsだと思っていたのだけれどオープニングでLast Knightsだというくらい知らないまま映画を観たのだけれど,途中で気づいた.これは忠臣蔵だと.
ストーリーも単調で先の読める感じだった.前作のGOEMONが難解だったからその反省なのかも?!
そして大事なのは,忠臣蔵のラストは家臣が全員クビを切られて終わるわけだけれど,こういうエンディングを全世界的に納得しないんじゃないかな. 後日談があるような内容な感じで終わるけれど,無いな.
2年前か.代々木公園でやっている食フェスに行ったらこの映画のためのプロモーションの一環で紀里谷監督が名刺を配っていてカミさんがもらいました.意外にも横に大柄な感じだった覚えがあります.太っているわけじゃなくてガッシリ系.
それでやっと今回初めて映画を見てみました.そもそも,ラスト・ナイツというタイトルをLast Nightsだと思っていたのだけれどオープニングでLast Knightsだというくらい知らないまま映画を観たのだけれど,途中で気づいた.これは忠臣蔵だと.
ストーリーも単調で先の読める感じだった.前作のGOEMONが難解だったからその反省なのかも?!
そして大事なのは,忠臣蔵のラストは家臣が全員クビを切られて終わるわけだけれど,こういうエンディングを全世界的に納得しないんじゃないかな. 後日談があるような内容な感じで終わるけれど,無いな.
2016年の映画.主演は渡辺謙なのかな.「悪人」と同じ原作と監督です.
物語は凄惨な事件現場に刑事のピエール瀧と三浦貴大が操作で入るところから始まる.犯人がだれかなーってわからないまま,渡辺謙と宮崎あおい,池脇千鶴のグループと,妻夫木聡のグループと広瀬すずのグループが描かれ,それぞれの場所に身元不明の松山ケンイチ,綾野剛,森山未來が現れる.一年後,指名手配されていた犯人が整形していたことがわかり,その鮮明ではない映像がテレビ番組でも流れると,身元不明の男たちの周りの人たちの運命が大きく動いていく.
下敷きになっているのは,世田谷一家殺人事件とリンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件だとわかる.犯人は事件現場で事件後も滞在していたとか,森山未來が逃げ込んでいる無人島の部分や,犯人が整形している際に使われている写真がその事件を思い出させる.
写真が巧妙に作られていて,松山ケンイチ,綾野剛,森山未來の誰が犯人か分からないというのがメインの謎なのだけれど,妻夫木聡と綾野剛のラブシーンとか,かなり大変だな.プロだ.
物語は凄惨な事件現場に刑事のピエール瀧と三浦貴大が操作で入るところから始まる.犯人がだれかなーってわからないまま,渡辺謙と宮崎あおい,池脇千鶴のグループと,妻夫木聡のグループと広瀬すずのグループが描かれ,それぞれの場所に身元不明の松山ケンイチ,綾野剛,森山未來が現れる.一年後,指名手配されていた犯人が整形していたことがわかり,その鮮明ではない映像がテレビ番組でも流れると,身元不明の男たちの周りの人たちの運命が大きく動いていく.
下敷きになっているのは,世田谷一家殺人事件とリンゼイ・アン・ホーカーさん殺害事件だとわかる.犯人は事件現場で事件後も滞在していたとか,森山未來が逃げ込んでいる無人島の部分や,犯人が整形している際に使われている写真がその事件を思い出させる.
写真が巧妙に作られていて,松山ケンイチ,綾野剛,森山未來の誰が犯人か分からないというのがメインの謎なのだけれど,妻夫木聡と綾野剛のラブシーンとか,かなり大変だな.プロだ.
2016年の日本映画.多部未華子主演,倍賞美津子,小林聡美共演.
実の娘からの小林聡美からも愛想つかれるばーさんの倍賞美津子だが,温水さんの写真館で写真を撮影すると若返って多部未華子になる.
男女入れ替え系も若返り系も,いずれは元に戻る結果は変わらずで,そこまでのプロセスをどう描くかという点に絞られるわけだけれど,この映画だと頑固ばーちゃんになっている倍賞美津子が一生懸命子育てして来て今初めて自由になっているという視点が重要かな.
ストーリー以上に大事なのは,多部未華子はよく練習したようで歌がお上手でした.サントラ買おうかと思った.作品中の新曲である「帰り道」は,オリジナルはanderlustというグループの曲で,MY LITTLE LOVERを思い出したのだけれど,プロデュースが小林武史
実の娘からの小林聡美からも愛想つかれるばーさんの倍賞美津子だが,温水さんの写真館で写真を撮影すると若返って多部未華子になる.
男女入れ替え系も若返り系も,いずれは元に戻る結果は変わらずで,そこまでのプロセスをどう描くかという点に絞られるわけだけれど,この映画だと頑固ばーちゃんになっている倍賞美津子が一生懸命子育てして来て今初めて自由になっているという視点が重要かな.
ストーリー以上に大事なのは,多部未華子はよく練習したようで歌がお上手でした.サントラ買おうかと思った.作品中の新曲である「帰り道」は,オリジナルはanderlustというグループの曲で,MY LITTLE LOVERを思い出したのだけれど,プロデュースが小林武史
2011年に観たので2回目かな.3回目くらいかも.秀作.切なくなるけれどまた観たい映画.
樹木希林の存在感.自分の母親に重ねてしまう後ろ姿を感じる.祖母役だけどね.そしてやっぱり,妻夫木聡は良い俳優だ.
樹木希林の存在感.自分の母親に重ねてしまう後ろ姿を感じる.祖母役だけどね.そしてやっぱり,妻夫木聡は良い俳優だ.
2015年のアメリカ映画.
中国の原発がブラックハットと名乗る者にハッキングを受け大損害.中国の軍人が操作していたら見覚えのあるプログラムコードが...
プログラムコードは軍人がアメリカ留学してた時にルームメイトが作っていた物で,ルームメイトは詐欺で懲役中.アメリカの原発もハッキング攻撃を受けていたので釈放して操作する...
中国とアメリカがハッキングで協力するような日が来るかなー・・・リアリティがない感じがちょっとね.
中国の原発がブラックハットと名乗る者にハッキングを受け大損害.中国の軍人が操作していたら見覚えのあるプログラムコードが...
プログラムコードは軍人がアメリカ留学してた時にルームメイトが作っていた物で,ルームメイトは詐欺で懲役中.アメリカの原発もハッキング攻撃を受けていたので釈放して操作する...
中国とアメリカがハッキングで協力するような日が来るかなー・・・リアリティがない感じがちょっとね.
2016年の日本映画.戸田恵梨香,松坂桃李主演.
エイプリルフールの4月1日を舞台として複数の出来事がクロスするタイプ.最後に全て意外な繋がりで収まる体裁の進行になるのかと思ったらそういうわけでもなく,監督が手がけているテレビドラマの出演者を急に出したりして,監督のファンじゃないと全く理解できない部分が多数出て来る.
映画自体がエイプリルフールであって欲しい...松坂桃李は作品に恵まれないね.
エイプリルフールの4月1日を舞台として複数の出来事がクロスするタイプ.最後に全て意外な繋がりで収まる体裁の進行になるのかと思ったらそういうわけでもなく,監督が手がけているテレビドラマの出演者を急に出したりして,監督のファンじゃないと全く理解できない部分が多数出て来る.
映画自体がエイプリルフールであって欲しい...松坂桃李は作品に恵まれないね.
2004年の日本映画.山田孝之,中谷美紀主演.
アキバ系の女子苦手オタクが電車の中で女性を助けたことから始まる恋愛ドラマ.2ちゃんねる住人が電車男を助けながら進むのだけれど,中谷美紀似のとされるヒロインのエルメスさんを中谷美紀が演じるのが良いのだろうな.
2004年前後だと,世界の中心で愛を叫ぶ,冬のソナタなどの純愛物が流行っていた時代だったが,今のオタク系はメイド喫茶とかAKBとかがあるので女慣れしているんじゃなかろうか.恋愛とは別か.
映画の中ではロケットとかtwotopとかの店舗の看板がちょと映るね.
アキバ系の女子苦手オタクが電車の中で女性を助けたことから始まる恋愛ドラマ.2ちゃんねる住人が電車男を助けながら進むのだけれど,中谷美紀似のとされるヒロインのエルメスさんを中谷美紀が演じるのが良いのだろうな.
2004年前後だと,世界の中心で愛を叫ぶ,冬のソナタなどの純愛物が流行っていた時代だったが,今のオタク系はメイド喫茶とかAKBとかがあるので女慣れしているんじゃなかろうか.恋愛とは別か.
映画の中ではロケットとかtwotopとかの店舗の看板がちょと映るね.
2010年のアメリカ映画.ジョニー・デップ,アンジェリーナ・ジョリー主演.
警察とマフィアから追いかけられているターゲットの彼女のアンジェリーナ・ジョリーは四六時中監視されているが,その隙をついて逃げ出し,アメリカ人のツーリストのジョニー・デップと出会う.ターゲットは整形しているので警察やマフィアも本当の顔はわからず,ジョニー・デップをそのターゲットと勘違いして取り扱ったりするが・・・
サスペンスものだと思ったけれど,コメディに近いのかな.水の都ベネチアが舞台なので水上の007と同じく逃亡シーンになるし,ティモシー・ダルトンもでていたりと感慨深い.
警察とマフィアから追いかけられているターゲットの彼女のアンジェリーナ・ジョリーは四六時中監視されているが,その隙をついて逃げ出し,アメリカ人のツーリストのジョニー・デップと出会う.ターゲットは整形しているので警察やマフィアも本当の顔はわからず,ジョニー・デップをそのターゲットと勘違いして取り扱ったりするが・・・
サスペンスものだと思ったけれど,コメディに近いのかな.水の都ベネチアが舞台なので水上の007と同じく逃亡シーンになるし,ティモシー・ダルトンもでていたりと感慨深い.
2016年の日本映画.福山雅治主演,二階堂ふみ共演.
パパラッチカメラマンの福山雅治の出入りしている写真週刊誌SCOOP!の編集部にいる編集部員で元カノ吉田羊に依頼されて新人の二階堂ふみと芸能人のスキャンダルを追いかける.福山雅治には腐れ縁の旧友で喧嘩が強いリリー・フランキーが協力することでスクープ記事を手にしてきた.二階堂ふみは初仕事でスクープ写真をゲットし,この仕事に面白さを感じる.
吉田羊は,二階堂ふみを修行させたいだけでなく,福山雅治に芸能スキャンダルだけでなく社会的な事件を取り扱って欲しいと感じている.そんな中,4人の女性を殺した事件の現場検証で,未成年殺人鬼の顔写真をとるミッションにあたることになる...
この映画は,小説版の機動戦士ガンダムの最後のような感じになる.二階堂ふみが,記者として最後に寄せた文書が,読んでみたかったなぁ.そして,たしか福山雅治は昔からカメラを趣味としているのは有名で,なのでカメラを構えている姿とかは絵になる. でも,この映画での最高な演技はリリー・フランキーだったな.最後の飛び跳ねている時の写真なんて最高.
ここからネタバレ
パパラッチカメラマンの福山雅治の出入りしている写真週刊誌SCOOP!の編集部にいる編集部員で元カノ吉田羊に依頼されて新人の二階堂ふみと芸能人のスキャンダルを追いかける.福山雅治には腐れ縁の旧友で喧嘩が強いリリー・フランキーが協力することでスクープ記事を手にしてきた.二階堂ふみは初仕事でスクープ写真をゲットし,この仕事に面白さを感じる.
吉田羊は,二階堂ふみを修行させたいだけでなく,福山雅治に芸能スキャンダルだけでなく社会的な事件を取り扱って欲しいと感じている.そんな中,4人の女性を殺した事件の現場検証で,未成年殺人鬼の顔写真をとるミッションにあたることになる...
この映画は,小説版の機動戦士ガンダムの最後のような感じになる.二階堂ふみが,記者として最後に寄せた文書が,読んでみたかったなぁ.そして,たしか福山雅治は昔からカメラを趣味としているのは有名で,なのでカメラを構えている姿とかは絵になる. でも,この映画での最高な演技はリリー・フランキーだったな.最後の飛び跳ねている時の写真なんて最高.
ここからネタバレ
2016年の日本映画.生田斗真主演.岡田将生, 吉川晃司共演.
警察が遺体に特殊治療?を施し記憶を蘇らせ別の人間を通して映像化させる技術を開発し,犯人検挙に使おうとしている生田斗真.そこに一家殺人事件の生き残りの岡田将生が配属.28人殺しの犯人の吉川晃司の脳を再生させて狂って死んだ松坂桃李との秘密が紐解いていかれる.というかんじ.
家族を殺した罪で椎名桔平が死刑にされるのだが,その家族殺しの本当の犯人と28人殺しの吉川晃司とのつながりを示す謎が出て来るというスジなのだけれど,「科学捜査」という点と脳内を再生されている人は,必ず既に死んでいるという面で,迫りくる恐怖というようなものはなかったかな.
28人殺しの吉川晃司は不気味な様相を醸し出す演技をしているけれど,結局死んでいるので新たな脅威ではないし.洗脳を得意としていたような背景もあるけれど.
るろうに剣心と同じ監督なんだな.使い方が似ているので,たぶん,役者としてかなり気に入ったのだろうと思う.似たような理由で,三池監督が過去に重用していたように思う.
この映画は,1年前の2016年8月に公開されていたのだけれど,相模原障害者施設殺傷事件があった直後なのに上映自粛のような騒ぎはなかったと思う.クドカンの映画は,バス事故だったというのもあって上映延期していたけれど.
警察が遺体に特殊治療?を施し記憶を蘇らせ別の人間を通して映像化させる技術を開発し,犯人検挙に使おうとしている生田斗真.そこに一家殺人事件の生き残りの岡田将生が配属.28人殺しの犯人の吉川晃司の脳を再生させて狂って死んだ松坂桃李との秘密が紐解いていかれる.というかんじ.
家族を殺した罪で椎名桔平が死刑にされるのだが,その家族殺しの本当の犯人と28人殺しの吉川晃司とのつながりを示す謎が出て来るというスジなのだけれど,「科学捜査」という点と脳内を再生されている人は,必ず既に死んでいるという面で,迫りくる恐怖というようなものはなかったかな.
28人殺しの吉川晃司は不気味な様相を醸し出す演技をしているけれど,結局死んでいるので新たな脅威ではないし.洗脳を得意としていたような背景もあるけれど.
るろうに剣心と同じ監督なんだな.使い方が似ているので,たぶん,役者としてかなり気に入ったのだろうと思う.似たような理由で,三池監督が過去に重用していたように思う.
この映画は,1年前の2016年8月に公開されていたのだけれど,相模原障害者施設殺傷事件があった直後なのに上映自粛のような騒ぎはなかったと思う.クドカンの映画は,バス事故だったというのもあって上映延期していたけれど.
2016年の日本映画.綾瀬はるか主演,斎藤工共演.
綾瀬はるかの勤める会社に,海外からイケメン御曹司の斎藤工が帰国してくる.斎藤工の家系には代々テレパス機能が実装していて,相手の気持ちがわかってしまう事で笑顔のない生活をしているが,綾瀬はるかの思考が裏表のない妄想ファンタジー設定なので引かれてしまう.
原作が少女漫画という事で王子登場,妄想系となるのだけれど,意外と早い段階で綾瀬はるかと斎藤工が付き合い始めるし,テレパスを持つ事の秘密はあっさりと暴露されるという展開で,こうなると後半にどういった展開が待っているのかな?と期待するのだけれど,想像通りの終わり方で進んでしまいました.サスペンス的要素を期待してはダメってことかな.
綾瀬はるかの勤める会社に,海外からイケメン御曹司の斎藤工が帰国してくる.斎藤工の家系には代々テレパス機能が実装していて,相手の気持ちがわかってしまう事で笑顔のない生活をしているが,綾瀬はるかの思考が裏表のない妄想ファンタジー設定なので引かれてしまう.
原作が少女漫画という事で王子登場,妄想系となるのだけれど,意外と早い段階で綾瀬はるかと斎藤工が付き合い始めるし,テレパスを持つ事の秘密はあっさりと暴露されるという展開で,こうなると後半にどういった展開が待っているのかな?と期待するのだけれど,想像通りの終わり方で進んでしまいました.サスペンス的要素を期待してはダメってことかな.
2016年の日本映画.長瀬智也,神木隆之介主演,宮藤官九郎監督作品.
高校生の神木隆之介は,つまらない出来事から修学旅行中にバス事故で命を落とし,地獄へゆく.自国で待っていたのは,知り合いだが先に地獄に落ちていた長瀬智也など多数の鬼.
修行することで7回,輪廻転生で何かに生まれ変われる.8回目はない.えんま様(古田新太)が判定をするも,どうでも良い動物に生まれかわらされる.桐谷健太などは何度も失敗しあとチャンスは1回となっている.
バスの事故で生き残ったと報道された1人は恋が芽生えていた森川葵であるとすれば,人間として転生する為に努力するのだけれど,うまくいかない様,そしていつのまにか周りが応援してくれるようになること,途中で目標が変わること,最後にハッピーエンド(死んだままだけれど)となる展開や,途中途中でそれらしいギャグを突っ込んできたりそれが面倒な感じだったりと,宮藤官九郎らしさはよく出ていると思います.
長瀬智也は,TOKIOの楽曲より,こういうヘビメタが似合うんだな.
高校生の神木隆之介は,つまらない出来事から修学旅行中にバス事故で命を落とし,地獄へゆく.自国で待っていたのは,知り合いだが先に地獄に落ちていた長瀬智也など多数の鬼.
修行することで7回,輪廻転生で何かに生まれ変われる.8回目はない.えんま様(古田新太)が判定をするも,どうでも良い動物に生まれかわらされる.桐谷健太などは何度も失敗しあとチャンスは1回となっている.
バスの事故で生き残ったと報道された1人は恋が芽生えていた森川葵であるとすれば,人間として転生する為に努力するのだけれど,うまくいかない様,そしていつのまにか周りが応援してくれるようになること,途中で目標が変わること,最後にハッピーエンド(死んだままだけれど)となる展開や,途中途中でそれらしいギャグを突っ込んできたりそれが面倒な感じだったりと,宮藤官九郎らしさはよく出ていると思います.
長瀬智也は,TOKIOの楽曲より,こういうヘビメタが似合うんだな.
1989年のアメリカ映画.メル・ギブソン主演.相棒はダニー・グローヴァーの刑事ドラマ.ヒロインはパッツィ・ケンジット.
相棒と追跡した車から取引が禁止されている大量のクルーガーランド金貨を押収したが敵はヘリコプターもだすし大きな組織を感じさせる.その後,犯罪証言の重要参考人を保護するミッションに着くが,襲ってきたやつを追いかけると領事館にだどりついて手が出せない.そんな悪の巣窟の領事館で働くパッツィ・ケンジットと恋仲になるが...
17歳くらいでUKポップスのバンド,エイスワンダーのボーカルとしてデビューしたパッツィ・ケンジットが20歳くらいになり,ベッドシーンがあるというので当時はこの映画にとても興味があった覚えがある.ネタバレすると死んでしまうのでとても悲しいのだけれど,それ以降,バンドも自然消滅,音楽も映像でも見ることがなくなった.
この映画の背景にある犯罪領事館は,アパルトヘイト政策の南アフリカ.人種差別を批判する風刺がたくさん入っている点が特徴かな.
ダニー・グローヴァーの家も毎回,簡単に犯人に場所がバレて家族も襲われるし,建物もぶっ壊されるかわいそうな役になっている.その後,それがトラウマで船生活担って行くっていう事かな.
相棒と追跡した車から取引が禁止されている大量のクルーガーランド金貨を押収したが敵はヘリコプターもだすし大きな組織を感じさせる.その後,犯罪証言の重要参考人を保護するミッションに着くが,襲ってきたやつを追いかけると領事館にだどりついて手が出せない.そんな悪の巣窟の領事館で働くパッツィ・ケンジットと恋仲になるが...
17歳くらいでUKポップスのバンド,エイスワンダーのボーカルとしてデビューしたパッツィ・ケンジットが20歳くらいになり,ベッドシーンがあるというので当時はこの映画にとても興味があった覚えがある.ネタバレすると死んでしまうのでとても悲しいのだけれど,それ以降,バンドも自然消滅,音楽も映像でも見ることがなくなった.
この映画の背景にある犯罪領事館は,アパルトヘイト政策の南アフリカ.人種差別を批判する風刺がたくさん入っている点が特徴かな.
ダニー・グローヴァーの家も毎回,簡単に犯人に場所がバレて家族も襲われるし,建物もぶっ壊されるかわいそうな役になっている.その後,それがトラウマで船生活担って行くっていう事かな.
1987年のアメリカ映画.メル・ギブソン主演.
元ベトナム戦争特殊部隊出身のメル・ギブソン刑事は少し前に交通事故でカミさんを無くして自殺願望の兆候が出ているが,新しく黒人老刑事とペアを組む.
リーサル・ウェポンとは,最終兵器.メル・ギブソン演じる刑事は死を恐れてないので危険な場面でも前のめりで立ち向かって行くことを示している感じかな.黒人老刑事は早期引退を夢見ているけれど,そうは上手くいかない点も.
相手が特殊部隊なので高度な銃撃戦が行われるのだけれど,拷問シーンとかが,ランボーを思い出すな.ベトナム戦争ではそういうのが多かったのだろうか・・・
元ベトナム戦争特殊部隊出身のメル・ギブソン刑事は少し前に交通事故でカミさんを無くして自殺願望の兆候が出ているが,新しく黒人老刑事とペアを組む.
リーサル・ウェポンとは,最終兵器.メル・ギブソン演じる刑事は死を恐れてないので危険な場面でも前のめりで立ち向かって行くことを示している感じかな.黒人老刑事は早期引退を夢見ているけれど,そうは上手くいかない点も.
相手が特殊部隊なので高度な銃撃戦が行われるのだけれど,拷問シーンとかが,ランボーを思い出すな.ベトナム戦争ではそういうのが多かったのだろうか・・・
2014年の日本映画.染谷翔太主演.
歌舞伎町のラブホテルの舞台にした,ある1日を描く群像劇.本来は有名ホテルで働きたかった染谷翔太は,ミュージシャンを目指している前田敦子と同棲しながら,ラブホテルの店長をしていることは話してない.
ホテルにAV撮影隊がきて身内がいたり,プロデューサと枕営業しようとした前田敦子がきたり,不法就労して娼婦をしている韓国人カップル,過去の犯罪から逃亡中で身分を隠したまま働いている南果歩などの物語が交差して行く感じ.
期待せずに見て居たのだけれど,意外と物語に引き込まれて行く感じがあった.前田敦子は比較的濡れ場担当っぽい役割を演じることが多いような気がするなぁ.
歌舞伎町のラブホテルの舞台にした,ある1日を描く群像劇.本来は有名ホテルで働きたかった染谷翔太は,ミュージシャンを目指している前田敦子と同棲しながら,ラブホテルの店長をしていることは話してない.
ホテルにAV撮影隊がきて身内がいたり,プロデューサと枕営業しようとした前田敦子がきたり,不法就労して娼婦をしている韓国人カップル,過去の犯罪から逃亡中で身分を隠したまま働いている南果歩などの物語が交差して行く感じ.
期待せずに見て居たのだけれど,意外と物語に引き込まれて行く感じがあった.前田敦子は比較的濡れ場担当っぽい役割を演じることが多いような気がするなぁ.
1985年のアニメ映画.声優は山田康夫.
バクダットの古代都市,バビロンで国中の財宝を集めて隠してあるという伝説があり,それを代々探しているマフィアとルパンが対決.
バビロンの黄金が隠されている場所を示す石碑の変をあつめて,それを解読して,本物のバビロンの塔を発掘して黄金のライオン像を探し当てるも,本来の財宝はもっと多いはずだと謎解きをする.
劇場版第3作なのでカリオストロの城の後.跡だけれど,ストーリーはレイダース(1981年)と天空の城ラピュタ(1986)に類似性があるなぁ.オリエント急行の列車の上での銃撃戦も既視感がある.
当時,テレビ放送で第3シリーズを放映していたそうだけれど,その延長といった感じかな.
バクダットの古代都市,バビロンで国中の財宝を集めて隠してあるという伝説があり,それを代々探しているマフィアとルパンが対決.
バビロンの黄金が隠されている場所を示す石碑の変をあつめて,それを解読して,本物のバビロンの塔を発掘して黄金のライオン像を探し当てるも,本来の財宝はもっと多いはずだと謎解きをする.
劇場版第3作なのでカリオストロの城の後.跡だけれど,ストーリーはレイダース(1981年)と天空の城ラピュタ(1986)に類似性があるなぁ.オリエント急行の列車の上での銃撃戦も既視感がある.
当時,テレビ放送で第3シリーズを放映していたそうだけれど,その延長といった感じかな.
1996年の映画.三上博史,CHARA,伊藤歩,渡部篤郎,江口洋介など.
日本を舞台にしながら,独自の世界観なのでセリフが中国語と日本語と英語が入り乱れる難読な展開.
娼婦の母親が亡くなった子供の伊藤歩は娼婦のCHARAに引き取られる.ヤクザの塩見三省が娼婦のCHARAとモメて死んでしまい遺体を埋めようとしたら体内にカセットテープがあることを渡部篤郎が見つける.そのテープには偽造紙幣を作るための電子データが入っており,それの意味が分かった三上博史は千円札を切りお貼りして電子データを書き換え一万円札として認識させ大儲けをする.
大儲けをした金でライブハウスを借り,歌っているCHARAがメジャーデビューが決まるが,テープの存在を追っていたヤクザの渡辺哲はヤクザでCHARAの実兄の江口洋介に殺されてしまうが,その部下たちはテープを持っているであろう渡部篤郎のもとに大勢で攻めに行くが山口智子に殲滅させられてしまう.
ひどい取り調べの末死んでしまった三上博史の遺体を引き取り,偽札で儲けた大量の千円札と一緒に燃やして,偶然すれ違った江口洋介に伊藤歩がテープを渡して終了・・・あらすじを書いていて辛くなった.
音楽映画でもないしアクション系でもないし泥棒,ギャングものでも,ましてや歴史ものでも無い.カテゴライズを拒否する作品だな.
日本を舞台にしながら,独自の世界観なのでセリフが中国語と日本語と英語が入り乱れる難読な展開.
娼婦の母親が亡くなった子供の伊藤歩は娼婦のCHARAに引き取られる.ヤクザの塩見三省が娼婦のCHARAとモメて死んでしまい遺体を埋めようとしたら体内にカセットテープがあることを渡部篤郎が見つける.そのテープには偽造紙幣を作るための電子データが入っており,それの意味が分かった三上博史は千円札を切りお貼りして電子データを書き換え一万円札として認識させ大儲けをする.
大儲けをした金でライブハウスを借り,歌っているCHARAがメジャーデビューが決まるが,テープの存在を追っていたヤクザの渡辺哲はヤクザでCHARAの実兄の江口洋介に殺されてしまうが,その部下たちはテープを持っているであろう渡部篤郎のもとに大勢で攻めに行くが山口智子に殲滅させられてしまう.
ひどい取り調べの末死んでしまった三上博史の遺体を引き取り,偽札で儲けた大量の千円札と一緒に燃やして,偶然すれ違った江口洋介に伊藤歩がテープを渡して終了・・・あらすじを書いていて辛くなった.
音楽映画でもないしアクション系でもないし泥棒,ギャングものでも,ましてや歴史ものでも無い.カテゴライズを拒否する作品だな.
2016年の映画.池松壮亮,菅田将暉のW主演で,中条あやみ競演.
舞台は高校時代.成績優秀だが友達がいなくて物事を達観している池松が,学校終わりで塾までの1時間半を河原で過ごす.そこに菅田がジョインしてくだら無い会話をしているだけの映画.
ただ高校生役の二人がしゃべっているだけの映画なのだけれど,以外と最初から引き込まれる.ショートストーリーというかショートコント集みたいな.
実際これ,1800円とか払って映画館で観ると金返せ的なことになりそうだけれど,続きをずっと見ていたいそんな気がした秀作.
舞台は高校時代.成績優秀だが友達がいなくて物事を達観している池松が,学校終わりで塾までの1時間半を河原で過ごす.そこに菅田がジョインしてくだら無い会話をしているだけの映画.
ただ高校生役の二人がしゃべっているだけの映画なのだけれど,以外と最初から引き込まれる.ショートストーリーというかショートコント集みたいな.
実際これ,1800円とか払って映画館で観ると金返せ的なことになりそうだけれど,続きをずっと見ていたいそんな気がした秀作.
2016年のアニメーション映画.
前作のファインディング・ニモで,主人公のマーリンと一緒にニモを探していたドリーが主人公.今回は,タイトル通りか,ドリーが自分自身を探す旅ってことになります.
ニモを探す旅から1年,ドリーはニモたちと暮らしているが健忘症は変わらず.しかしちょっとしたきっかけで忘れていた過去の一部を思い出し,自分の両親を探しに旅に出る.
思い出すと,前作のファインディング・ニモでドリーが英語を読める設定になっていたのだけれど,この理由が判明する,判明というか当然こじつけだけどね.つじつま合わせだと思ったけれど,伏線としての設定だったら,それはすごいな.
前作のファインディング・ニモで,主人公のマーリンと一緒にニモを探していたドリーが主人公.今回は,タイトル通りか,ドリーが自分自身を探す旅ってことになります.
ニモを探す旅から1年,ドリーはニモたちと暮らしているが健忘症は変わらず.しかしちょっとしたきっかけで忘れていた過去の一部を思い出し,自分の両親を探しに旅に出る.
思い出すと,前作のファインディング・ニモでドリーが英語を読める設定になっていたのだけれど,この理由が判明する,判明というか当然こじつけだけどね.つじつま合わせだと思ったけれど,伏線としての設定だったら,それはすごいな.
2016年のアメリカ映画.
幼い頃から心霊現象好きだった幼馴染が再開したらニューヨーク中にゴーストが発生し,それを退治する物語.ゴーストはある人が人口的にエネルギーを増幅させて発生させているという設定.
30年以上まえにヒットした映画「ゴーストバスターズ」のリブート作品.オリジナルとは男女が入れ替わっていて,メインが4名のおばさん,電話番がイケメンマッチョというコメディ.オリジナルの出演者で怪しい対ゴーストの武器を開発してた役をやっていたハロルド・ライミスが亡くなっているが,それ以外は全員がカメオ出演しているので,シガニー・ウィーバがどこに出ているかを探すとかが楽しいかも.
映像的に食いしん坊のスライムおばけやマシュマロマンも出てきて現代の映像美のようなものがあるので感慨深いかな.ま,作品的には以前の様な大ブームになる様な作品ではなさそう.
幼い頃から心霊現象好きだった幼馴染が再開したらニューヨーク中にゴーストが発生し,それを退治する物語.ゴーストはある人が人口的にエネルギーを増幅させて発生させているという設定.
30年以上まえにヒットした映画「ゴーストバスターズ」のリブート作品.オリジナルとは男女が入れ替わっていて,メインが4名のおばさん,電話番がイケメンマッチョというコメディ.オリジナルの出演者で怪しい対ゴーストの武器を開発してた役をやっていたハロルド・ライミスが亡くなっているが,それ以外は全員がカメオ出演しているので,シガニー・ウィーバがどこに出ているかを探すとかが楽しいかも.
映像的に食いしん坊のスライムおばけやマシュマロマンも出てきて現代の映像美のようなものがあるので感慨深いかな.ま,作品的には以前の様な大ブームになる様な作品ではなさそう.
2014年のアニメ映画.51分なので短編かな.スピンオフ作品.
次元大介が護衛を依頼されていた歌姫がスナイパーに射殺される.そのスナイパーは凄腕で,次元大介も対決で負けて逃げる途中に頭を撃たれてしまう.
死んでしまったらこの後の話が全く繋がらないのでどうするんだろう?と思っていたら流石にルパン作品だから機転が利いている感じでした.
この作品はルパン,次元,不二子がでてくるけれど五右衛門,銭形はでてきません.ルパンの声は栗田貫一なのだけれど,山田康雄のモノマネ感は全く無いんだな.
次元大介が護衛を依頼されていた歌姫がスナイパーに射殺される.そのスナイパーは凄腕で,次元大介も対決で負けて逃げる途中に頭を撃たれてしまう.
死んでしまったらこの後の話が全く繋がらないのでどうするんだろう?と思っていたら流石にルパン作品だから機転が利いている感じでした.
この作品はルパン,次元,不二子がでてくるけれど五右衛門,銭形はでてきません.ルパンの声は栗田貫一なのだけれど,山田康雄のモノマネ感は全く無いんだな.
2003年のアメリカのアニメ映画.
タイトルからニモが主人公でファインディングなので何かを探しに探検に行くのかと思っていたら,ニモの父親がニモを探しに行く物語だった.主人公はニモの父親のマーリン.
ニモが生まれながらにヒレに障害を持っていて泳ぎが下手だったり,父親が過保護に育てた結果,少しわがままで人間に捕まってしまったり,それでも仲間に支えられながら再会を果たすというストーリーなのだけれど,サンゴ礁のある綺麗な海が描かれて居たのに,人間が住んでいるシドニーに近づくにつれて海水の色も悪くなるし,汚水の排水管から出てくる汚物をエサにしているカニがでてきたりと,なかなかの社会派?な感じ.
色々な生物が出てくるけれど,意志が無い風に描かれているカモメの「チョーダイ(Mine)」のセリフを発するところが好きだな.
タイトルからニモが主人公でファインディングなので何かを探しに探検に行くのかと思っていたら,ニモの父親がニモを探しに行く物語だった.主人公はニモの父親のマーリン.
ニモが生まれながらにヒレに障害を持っていて泳ぎが下手だったり,父親が過保護に育てた結果,少しわがままで人間に捕まってしまったり,それでも仲間に支えられながら再会を果たすというストーリーなのだけれど,サンゴ礁のある綺麗な海が描かれて居たのに,人間が住んでいるシドニーに近づくにつれて海水の色も悪くなるし,汚水の排水管から出てくる汚物をエサにしているカニがでてきたりと,なかなかの社会派?な感じ.
色々な生物が出てくるけれど,意志が無い風に描かれているカモメの「チョーダイ(Mine)」のセリフを発するところが好きだな.
2013年のアメリカ映画.アーノルド・シュワルツェネッガー主演.
観客の少ない映画館に通いつめる少年はシュワちゃん主演の不死身な刑事映画が大好き.ある日,映写技師のじーちゃんが新作を見せてくれるというので深夜に映画館に行くと,映写技師から不思議なチケットをもらい,もぎると映画の中に入り込んでしまう.
映画の中で映画に入り込んでしまう子供と,映画の中で上映される映画の中で生きているシュワちゃん演じるジャック・スレイターは自分が映画の中のものだと認識してない点が笑いを誘う部分かな.別世界なのでターミネーター2の主演がシルベスタ・スタローンだったり色々なハリウッド映画の主役がカメオ出演してきます.
それで簡単で楽しい映画なのだけれど,ふと「ニュー・シネマ・パラダイス」を思い出してしまった.この映画はそれをハリウッド版エンタテインメントにアレンジにしたって感じかな.
観客の少ない映画館に通いつめる少年はシュワちゃん主演の不死身な刑事映画が大好き.ある日,映写技師のじーちゃんが新作を見せてくれるというので深夜に映画館に行くと,映写技師から不思議なチケットをもらい,もぎると映画の中に入り込んでしまう.
映画の中で映画に入り込んでしまう子供と,映画の中で上映される映画の中で生きているシュワちゃん演じるジャック・スレイターは自分が映画の中のものだと認識してない点が笑いを誘う部分かな.別世界なのでターミネーター2の主演がシルベスタ・スタローンだったり色々なハリウッド映画の主役がカメオ出演してきます.
それで簡単で楽しい映画なのだけれど,ふと「ニュー・シネマ・パラダイス」を思い出してしまった.この映画はそれをハリウッド版エンタテインメントにアレンジにしたって感じかな.
2016年の日本映画.吉田羊,木村佳乃のダブル主演.
黒木瞳初監督作品という事と映画初主演の吉田羊という事で話題になりかけたけれど,公開直前?くらいに吉田羊の周辺で色々会ったので黒木瞳が宣伝によく回っていたらしい.この原作はベストセラー作品のようで,NHKドラマ版では黒木瞳が演者として出演していたそうです.
吉田羊と木村佳乃は親戚関係.幼い頃から性格が違い,大人しめでいつも冷静に物事を見つめている吉田羊と,その時の感情のままの行動をする木村佳乃という設定.歳を重ね,片方は弁護士,片方は詐欺師になっている.詐欺師の木村佳乃が,結婚詐欺,贋作販売詐欺,遺産相続詐欺などにかかわり,吉田羊に問題を解決を依頼して渋々つきあうという構造だが,木村佳乃にも純愛対象がいたが,復習を手伝う,そんな話.
黒木瞳監督という事で,多くの俳優がちょい役で出演しているけれど,全部無駄.逆に邪魔なんだとおもう.映画としてお金払ってみるものではないように思うなぁ.
黒木瞳初監督作品という事と映画初主演の吉田羊という事で話題になりかけたけれど,公開直前?くらいに吉田羊の周辺で色々会ったので黒木瞳が宣伝によく回っていたらしい.この原作はベストセラー作品のようで,NHKドラマ版では黒木瞳が演者として出演していたそうです.
吉田羊と木村佳乃は親戚関係.幼い頃から性格が違い,大人しめでいつも冷静に物事を見つめている吉田羊と,その時の感情のままの行動をする木村佳乃という設定.歳を重ね,片方は弁護士,片方は詐欺師になっている.詐欺師の木村佳乃が,結婚詐欺,贋作販売詐欺,遺産相続詐欺などにかかわり,吉田羊に問題を解決を依頼して渋々つきあうという構造だが,木村佳乃にも純愛対象がいたが,復習を手伝う,そんな話.
黒木瞳監督という事で,多くの俳優がちょい役で出演しているけれど,全部無駄.逆に邪魔なんだとおもう.映画としてお金払ってみるものではないように思うなぁ.
2016年の映画.西島秀俊主演.香川照之共演.
西島秀俊と香川照之のペアというと,MOZUシリーズや流星ワゴンという連ドラでよく共演しています.その中で的なのか味方なのか予測不能な展開が,この映画の楽しさでした.
タイトルのクリーピー:creepyは,「ぞっとするさま。ぞくぞくするさま。」という意味らしく,隣人の香川照之がトテモ小憎らしい.R指定なしの映画だから気軽るに観ていたのだけれど,この内容はひどく心が落ち着かない感じです.敵か味方かスタンスがはっきりしないままに希望になりえた東出昌大も笹野高史も簡単に消去されるし,何もなくなった頃ラストはあっさりと.
誰の言葉が正しいのか誰が味方で誰が敵なのか,終わってみるまで解明されない点が,この映画の良さかな.カミさんはストーリー的に滅入ると言っていたけれど,味わい深い映画なのかもと感じています.
西島秀俊と香川照之のペアというと,MOZUシリーズや流星ワゴンという連ドラでよく共演しています.その中で的なのか味方なのか予測不能な展開が,この映画の楽しさでした.
タイトルのクリーピー:creepyは,「ぞっとするさま。ぞくぞくするさま。」という意味らしく,隣人の香川照之がトテモ小憎らしい.R指定なしの映画だから気軽るに観ていたのだけれど,この内容はひどく心が落ち着かない感じです.敵か味方かスタンスがはっきりしないままに希望になりえた東出昌大も笹野高史も簡単に消去されるし,何もなくなった頃ラストはあっさりと.
誰の言葉が正しいのか誰が味方で誰が敵なのか,終わってみるまで解明されない点が,この映画の良さかな.カミさんはストーリー的に滅入ると言っていたけれど,味わい深い映画なのかもと感じています.
2016年のアメリカ映画.リアム・ヘムズワース主演.
前回のエイリアン襲来から20年後の世界.襲来によって一つになった地球の各国(地域?)は,エイリアンの残した技術を吸収し次の襲来に備えて防衛力を増していた.
そんな頃,生きたまま捕獲されていたエイリアンや前作でエイリアンと深く関わった元大統領は悪夢を見るようになり,一度,口を持たないエイリアンの交信役となったエリア51のマッドサイエンティストも,前作で死んでいたと思っていたけれど,実は生きていてコレらをきっかけに意識が戻る.
前作で大活躍だったウイル・スミスは事故で殉職したことになっていたけれど,これはもうギャラが高すぎる事で出演見合わせしたのだろうと軽く推測できるね.
前作では,エイリアンを「バッタのよう」と表現していた.資源を食い尽くすために場所を移動する.そして今作は蜂のようと.女王蜂がいて生態系が構成され,女王蜂が失われる事でバランスが崩れるという理論.
この映画もスペース・オペラとして壮大なスケールというわけでもなく,簡単で良いです.ガンダムにでてくるボールにような第3の勢力もでてくるけれど,これら全て,宇宙戦艦ヤマトのガミラス星とイスカンダルの関係といえば,わかりやすいだろうね.
前回のエイリアン襲来から20年後の世界.襲来によって一つになった地球の各国(地域?)は,エイリアンの残した技術を吸収し次の襲来に備えて防衛力を増していた.
そんな頃,生きたまま捕獲されていたエイリアンや前作でエイリアンと深く関わった元大統領は悪夢を見るようになり,一度,口を持たないエイリアンの交信役となったエリア51のマッドサイエンティストも,前作で死んでいたと思っていたけれど,実は生きていてコレらをきっかけに意識が戻る.
前作で大活躍だったウイル・スミスは事故で殉職したことになっていたけれど,これはもうギャラが高すぎる事で出演見合わせしたのだろうと軽く推測できるね.
前作では,エイリアンを「バッタのよう」と表現していた.資源を食い尽くすために場所を移動する.そして今作は蜂のようと.女王蜂がいて生態系が構成され,女王蜂が失われる事でバランスが崩れるという理論.
この映画もスペース・オペラとして壮大なスケールというわけでもなく,簡単で良いです.ガンダムにでてくるボールにような第3の勢力もでてくるけれど,これら全て,宇宙戦艦ヤマトのガミラス星とイスカンダルの関係といえば,わかりやすいだろうね.
1996年の映画.ジェフ・ゴールドブラム主演,ウイル・スミス主演.
宇宙の彼方から未確認の巨大な飛行体が地球に接近.彗星と違い減速後,本体に比べると小さな塊を放射.これが地球上の各都市に襲いかかる.アメリカでは最初は友好的に接しようとするが攻撃を受けたので方針転換し反撃するも核爆弾も含めて全ての兵器が役に立たない.
この映画は,珍しく映画館で観たのだけれど,その時は「ID4」と呼ばれアメリカの独立記念日7月4日にストーリー上で合わせていた事をとても覚えている.
それでも最後は名もなき酔っ払いパイロットのじーさんの特攻で地球が救われるたので,大統領が戦闘機にのって戦いに出る点も含めて,アメリカバンザイ的な内容で当時は好きでは無かったけれど,今回20年ぶりに観たのだけれど,娯楽映画としてよくできている展開だったかな.色々と雑だけれど.
宇宙の彼方から未確認の巨大な飛行体が地球に接近.彗星と違い減速後,本体に比べると小さな塊を放射.これが地球上の各都市に襲いかかる.アメリカでは最初は友好的に接しようとするが攻撃を受けたので方針転換し反撃するも核爆弾も含めて全ての兵器が役に立たない.
この映画は,珍しく映画館で観たのだけれど,その時は「ID4」と呼ばれアメリカの独立記念日7月4日にストーリー上で合わせていた事をとても覚えている.
それでも最後は名もなき酔っ払いパイロットのじーさんの特攻で地球が救われるたので,大統領が戦闘機にのって戦いに出る点も含めて,アメリカバンザイ的な内容で当時は好きでは無かったけれど,今回20年ぶりに観たのだけれど,娯楽映画としてよくできている展開だったかな.色々と雑だけれど.
1992年のアメリカ映画.メル・ギブソン主演.
ロスの刑事,メル・ギブソンと老刑事のダニー・グローヴァーのペアによるアクション映画.時限爆弾事件で爆弾処理班が来る前に撤去しようとして失敗し刑事から警官に格下げ.警察内部の内務調査部のレネ・ルッソと出会うが事務方かと思ったら武闘派でびっくり.
警察が押収して処分される予定の銃が流出し,警官キラーとされる防弾チョッキを貫通するタマが用いられていることを発見し,その元締めを何度も追い詰めるが逃げられてしまう.
ヒロイン役のレネ・ルッソは,このあと「リーサル・ウェポン4」や「身代金」でメル・ギブソンと共演しています.相性が良いってことなんだろうな.
ロスの刑事,メル・ギブソンと老刑事のダニー・グローヴァーのペアによるアクション映画.時限爆弾事件で爆弾処理班が来る前に撤去しようとして失敗し刑事から警官に格下げ.警察内部の内務調査部のレネ・ルッソと出会うが事務方かと思ったら武闘派でびっくり.
警察が押収して処分される予定の銃が流出し,警官キラーとされる防弾チョッキを貫通するタマが用いられていることを発見し,その元締めを何度も追い詰めるが逃げられてしまう.
ヒロイン役のレネ・ルッソは,このあと「リーサル・ウェポン4」や「身代金」でメル・ギブソンと共演しています.相性が良いってことなんだろうな.
2016年の映画.藤原竜也主演.有村架純共演のSFサスペンス.
2006年.漫画家をしながらピザ屋でアルバイトで生活をしている藤原竜也.バイクで配達時に違和感を覚え,すると時間が巻き戻り交通事故から子供を救うが,自分が交通事故に軽く巻き込まれる.
その様子をみていた同じアルバイトの有村架純が病院で看病してくれ,その後北海道から上京してきた母親の石田ゆり子と退院後アパートで一緒に暮らすことになるが,石田ゆり子が刺殺されてしまう.そのままでは母親殺しの犯人にされそうな時に再びタイムリープする.
時は昭和63年.タイムリープした原因は,この時代の何かのきっかけを防ぐことで未来の母親が殺されることを防ぐ事ができる事を悟る.親たちの努力もあり忘れていたけれど,この時に連続児童誘拐殺人事件があり同級生が殺害れていたこと.戻った時代はまだ同級生は殺害されてないタイミングで,この事件を防ごうと努力したが,2006年に引き戻されると何も変わっておらず事件発生が1日ずれただけとなっていた.
この手のタイムリープものでは,過去に一度だけ戻って未来を変えることが多いと思うけれど,この作品だと何度も戻っている.ただ,同じ時と場所じゃなくて少し進んだ地点に戻っているのが特徴か.
ネタバレ
2006年.漫画家をしながらピザ屋でアルバイトで生活をしている藤原竜也.バイクで配達時に違和感を覚え,すると時間が巻き戻り交通事故から子供を救うが,自分が交通事故に軽く巻き込まれる.
その様子をみていた同じアルバイトの有村架純が病院で看病してくれ,その後北海道から上京してきた母親の石田ゆり子と退院後アパートで一緒に暮らすことになるが,石田ゆり子が刺殺されてしまう.そのままでは母親殺しの犯人にされそうな時に再びタイムリープする.
時は昭和63年.タイムリープした原因は,この時代の何かのきっかけを防ぐことで未来の母親が殺されることを防ぐ事ができる事を悟る.親たちの努力もあり忘れていたけれど,この時に連続児童誘拐殺人事件があり同級生が殺害れていたこと.戻った時代はまだ同級生は殺害されてないタイミングで,この事件を防ごうと努力したが,2006年に引き戻されると何も変わっておらず事件発生が1日ずれただけとなっていた.
この手のタイムリープものでは,過去に一度だけ戻って未来を変えることが多いと思うけれど,この作品だと何度も戻っている.ただ,同じ時と場所じゃなくて少し進んだ地点に戻っているのが特徴か.
ネタバレ
2016年の映画.佐藤浩市主演.
昭和64年から平成元年にまたがるときに発生した少女誘拐殺人事件.それから14年後が舞台.
前編にあった伏線回収なわけだけれど,後編を見た後にもう一度前編を見るとよくわかる描かれ方.こういうのは一瞬描かれた部分を,後の出来事とヒモ付けする,新聞の日曜版に乗っている間違い探し的な要素が多くあるので,それを発見したときに自分だけが知っている優越感が高まって,誘引され感動に変えられて行くのかな.
たくさんの俳優がでてくるけれど,緒形直人の人相が七変化で,これがとても印象に残った.あと,平成の誘拐事件の犯人の娘の心情.これはつらい.とてもつらい.
報道とのやりとりをやたらと強調して描かれているなぁと思ったら原作者が記者出身で,クライマーズ・ハイと同じ作者でした.
本筋には関係ないけれど,劇中で佐藤浩市が情報を集め回るとき,一歩先に回っている二渡(ふたわたり)と表現が出るけれど,これは仲村トオルの事だとあらかじめ知っておくと色々スムースかもね.
昭和64年から平成元年にまたがるときに発生した少女誘拐殺人事件.それから14年後が舞台.
前編にあった伏線回収なわけだけれど,後編を見た後にもう一度前編を見るとよくわかる描かれ方.こういうのは一瞬描かれた部分を,後の出来事とヒモ付けする,新聞の日曜版に乗っている間違い探し的な要素が多くあるので,それを発見したときに自分だけが知っている優越感が高まって,誘引され感動に変えられて行くのかな.
たくさんの俳優がでてくるけれど,緒形直人の人相が七変化で,これがとても印象に残った.あと,平成の誘拐事件の犯人の娘の心情.これはつらい.とてもつらい.
報道とのやりとりをやたらと強調して描かれているなぁと思ったら原作者が記者出身で,クライマーズ・ハイと同じ作者でした.
本筋には関係ないけれど,劇中で佐藤浩市が情報を集め回るとき,一歩先に回っている二渡(ふたわたり)と表現が出るけれど,これは仲村トオルの事だとあらかじめ知っておくと色々スムースかもね.
2016年の映画.佐藤浩市主演.
1989年1月,短かった昭和64年に発生した誘拐事件は,女児は遺体で発見,現金は強奪され未解決事件となる.14年後,捜査担当だった佐藤浩市は,現在は群馬県警の広報官.部下の綾野剛,金井勇太や榮倉奈々を引き連れ,瑛太を筆頭とする報道記者たちと交通死亡事故の匿名報道問題で関係がこじれる.
そんななか,警視庁長官がロクヨン事件の視察に来て,被害者の家族と面会し,ぶら下がり会見を命令され,被害者遺族の永瀬正敏に承諾をもらいに行くが,それを発端として事件が動き始める.
まぁ,前後編あるので本筋は後編に残しておかなければいけないけれど,警察の報道官と記者の関係性みたいなのが垣間見えて面白い.
121分という長い方の映画だけれど,どんどん話が進んで目が離せない展開があるな.あと,有名な俳優でもちょい役ででてきて,これが使い捨てなのか伏線なのか整理つかない.
早く続きを観たいなぁ〜
1989年1月,短かった昭和64年に発生した誘拐事件は,女児は遺体で発見,現金は強奪され未解決事件となる.14年後,捜査担当だった佐藤浩市は,現在は群馬県警の広報官.部下の綾野剛,金井勇太や榮倉奈々を引き連れ,瑛太を筆頭とする報道記者たちと交通死亡事故の匿名報道問題で関係がこじれる.
そんななか,警視庁長官がロクヨン事件の視察に来て,被害者の家族と面会し,ぶら下がり会見を命令され,被害者遺族の永瀬正敏に承諾をもらいに行くが,それを発端として事件が動き始める.
まぁ,前後編あるので本筋は後編に残しておかなければいけないけれど,警察の報道官と記者の関係性みたいなのが垣間見えて面白い.
121分という長い方の映画だけれど,どんどん話が進んで目が離せない展開があるな.あと,有名な俳優でもちょい役ででてきて,これが使い捨てなのか伏線なのか整理つかない.
早く続きを観たいなぁ〜