ブログ - 冬の節電キャンペーン 東京ガス iGNITURE
記憶がないけどポイ活の一環でエントリーしていたようで,東京ガスから1000円分のギフト券をもらいました.


ギフト券は色々ある中でAmazon Giftを選択.
こちらのサイトで案内がありました.

節電キャンペーンに参加してポイントをもらおう!
https://www.koho.metro.tokyo.lg.jp/2022/12/07.html
東京都の節電事業をやっているなんて知らなかった.都庁のプロジェクションマッピングは知っていたけど,節電事業の方をテレビで報道してくれれば良いのに.
家庭の節電マネジメント(デマンドレスポンス)事業
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/demand_response
引用: システム開発費用も出るのか.令和6年度もあるみたいなので,また応募しなきゃね.


ギフト券は色々ある中でAmazon Giftを選択.
こちらのサイトで案内がありました.

節電キャンペーンに参加してポイントをもらおう!
https://www.koho.metro.tokyo.lg.jp/2022/12/07.html
東京都の節電事業をやっているなんて知らなかった.都庁のプロジェクションマッピングは知っていたけど,節電事業の方をテレビで報道してくれれば良いのに.
家庭の節電マネジメント(デマンドレスポンス)事業
https://www.tokyo-co2down.jp/subsidy/demand_response
引用:
助成金額
(1)助成対象事業の実施に係る経費((2)及び(3)を除く)
節電キャンペーンにおいて、5日以上の節電を達成した需要家の件数に1,000円を乗じた額
ただし、再エネ100%契約等の需要家の場合は2,000円を乗じた額
(2)システム構築・改修に関する設計・開発等に要する経費
助成対象経費の10分の10の額とし、上限額は2,500万円
(3)ソフトウェア(ライセンス)の利用等に要する経費
助成対象経費の2分の1の額とし、上限額は3,600万円。ただし、夏季のみ の節電キャンペーンにおいては上限額を2,100万円、冬季のみの節電キャンペーンにおいては、上限額は1,500万円。