ブログ - MxToolboxでブラックリスト登録を監視してもらってたら通知が来た その2
MxToolboxでブラックリスト登録を監視してもらってたら通知が来たのが2023年末だったけど,その後も通知がされているけど,UCEPROTECTL3に3入ったり出たりしている.
メールの件名はこんな感じ.
blacklist: - Added to UCEPROTECTL3
blacklist: - Removed from UCEPROTECTL3
メール本文はこんな感じ.

最初に通知が来た時はUCEPROTECTL2だったけど,UCEPROTECTLには3つのレベルがあり,次のように分類されている.
UCEPROTECTL1 : 単一の特定の IP アドレスのリスト。
UCEPROTECTL2 : ISP / ホスト / ドメインプロバイダーの複数の IP アドレスのリスト。
UCEPROTECTL3 : ISP / ホスト / ドメイン プロバイダーの IP アドレスの全範囲のリスト。
つまりより広範囲のUCEPROTECTL3に範囲が広げられたが,また絞られたという感じ.UCEPROTECTL3に入ったり出たりしているけど,UCEPROTECTL2には入ったままの状態.

詳細を見ると,一応自分の管理するIPアドレスは入ってないことがわかります...
メールの件名はこんな感じ.
blacklist: - Added to UCEPROTECTL3
blacklist: - Removed from UCEPROTECTL3
メール本文はこんな感じ.

最初に通知が来た時はUCEPROTECTL2だったけど,UCEPROTECTLには3つのレベルがあり,次のように分類されている.
UCEPROTECTL1 : 単一の特定の IP アドレスのリスト。
UCEPROTECTL2 : ISP / ホスト / ドメインプロバイダーの複数の IP アドレスのリスト。
UCEPROTECTL3 : ISP / ホスト / ドメイン プロバイダーの IP アドレスの全範囲のリスト。
つまりより広範囲のUCEPROTECTL3に範囲が広げられたが,また絞られたという感じ.UCEPROTECTL3に入ったり出たりしているけど,UCEPROTECTL2には入ったままの状態.

詳細を見ると,一応自分の管理するIPアドレスは入ってないことがわかります...