ブログ - ポイントの有効期限が迫っています – 今すぐ利用をご検討ください! というTポイントを騙るフィッシングメール
ポイントの有効期限が迫っています – 今すぐ利用をご検討ください! というTポイントを騙るフィッシングメール
- カテゴリ :
- セキュリティ » スパム・フィッシング
- ブロガー :
- ujpblog 2023/12/26 15:52
17年前にクリスマスに亡くなった親父の遺言で,Tポイントには入るなと言われているので,うちにはポイント残高なんてないんだけど,使ってみようとしました.

引用: どうしても日本人が使わない使い回しがあるよね.違和感.
メールヘッダと誘導先サイトを確認してみる.
お馴染みの003_Dragonと,ここ2週間くらいよく使われているuberを騙るドメインからのメールで中国・香港の香りを残しながらロシアのモスクワから送信されているようです.
誘導先のFQDNにアクセスするとこれ.

ドメインを確認.
約1年前に取得されている模様.
証明書を確認.

Let's Encryptで昨晩取得された模様.
商品を交換してみる.



ここの998ってなんだろうと思ったけど,商品交換時にポイントで足りないのでその分を支払う方法の選択のようです.
つまり,クレカとVポイントの摂取しようとしている模様.

一通り入力を終えると本物のサイトに転送される.
フィッシングサイトに変わる前はどうだったのか,Web Archiveで調べてみた.

ダミーサイトだったとしたら,ちょっと凝っている感じがあるけど短命のサイトだったのだろうか.

引用:
ポイント期限のご案内
親愛なる顧客様,
ご利用いただきありがとうございます。T-pointプログラムの一環として、ご通知申し上げます。貴重なポイントが間もなく期限切れとなります。
現在、[14829pt] ポイントが [12-26] に期限切れになります。ポイントをお早めにご利用いただき、特典を最大限に享受してください。
ポイントを使用する
ポイントを利用して、お気に入りの商品やサービスをお得にご利用いただけます。この機会をお見逃しなく。
ご不明な点がございましたら、以下の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
T-point カスタマーサービス
電話: 090-9028-4212
メールヘッダと誘導先サイトを確認してみる.

お馴染みの003_Dragonと,ここ2週間くらいよく使われているuberを騙るドメインからのメールで中国・香港の香りを残しながらロシアのモスクワから送信されているようです.
誘導先のFQDNにアクセスするとこれ.

ドメインを確認.
$ whois lfm-wheels.com🆑
Domain Name: LFM-WHEELS.COM
Registry Domain ID: 2752905130_DOMAIN_COM-VRSN
Registrar WHOIS Server: whois.juminghk.com
Registrar URL: http://www.juminghk.com
Updated Date: 2023-01-22T00:46:26Z
Creation Date: 2023-01-21T19:06:58Z 🈁
Registry Expiry Date: 2024-01-21T19:06:58Z
Registrar: Hong Kong Juming Network Technology Co., Ltd.
Registrar IANA ID: 3855
Registrar Abuse Contact Email: hk_service@juming.com
Registrar Abuse Contact Phone: +852.59386627
Domain Status: clientTransferProhibited https://icann.org/epp#clientTransferProhibited
Name Server: JM1.DNS.COM
Name Server: JM2.DNS.COM
DNSSEC: unsigned
URL of the ICANN Whois Inaccuracy Complaint Form: https://www.icann.org/wicf/
>>> Last update of whois database: 2023-12-26T06:19:31Z <<<
証明書を確認.

Let's Encryptで昨晩取得された模様.
商品を交換してみる.



ここの998ってなんだろうと思ったけど,商品交換時にポイントで足りないのでその分を支払う方法の選択のようです.
つまり,クレカとVポイントの摂取しようとしている模様.

一通り入力を終えると本物のサイトに転送される.
フィッシングサイトに変わる前はどうだったのか,Web Archiveで調べてみた.

ダミーサイトだったとしたら,ちょっと凝っている感じがあるけど短命のサイトだったのだろうか.