ブログ - RD-X9 その18 DLNAクライアントでアクセスしてみる
RD-X9はDLNAサーバ機能を持っています. DLNAとはDigital Living Network Allianceで,一言で言うと家電ネットワーク.
これが使えれば,RD-X9に録画したビデオを,他の部屋で観る事ができます.
手っ取り早くiPhone/iPod touch用のMedia Link Player Lite(ver 1.1.0)というクライアントソフトを入れて接続してみました.

今回はRD-X9とiPod touchを同一セグメントで接続してみたのですが,ブロードキャストで見つけてくれました.
ストレージの認識までは問題なく出来ましたが,残念ながらコーデックなどの準備が無い為か動画再生は出来ません. このクライアントソフトでは音楽を聴いたり写真を見たりする機能は有る様です.
パソコン用のDLNAクライアントとしてはVLC(VideoLAN Client)があります.
これが使えれば,RD-X9に録画したビデオを,他の部屋で観る事ができます.
手っ取り早くiPhone/iPod touch用のMedia Link Player Lite(ver 1.1.0)というクライアントソフトを入れて接続してみました.

今回はRD-X9とiPod touchを同一セグメントで接続してみたのですが,ブロードキャストで見つけてくれました.
ストレージの認識までは問題なく出来ましたが,残念ながらコーデックなどの準備が無い為か動画再生は出来ません. このクライアントソフトでは音楽を聴いたり写真を見たりする機能は有る様です.
パソコン用のDLNAクライアントとしてはVLC(VideoLAN Client)があります.
が,今現在はMRLというURLのようなアドレスが判れば再生できる様なのですが,そのMRLを表示するソフトがMacだと見当たりませんね.