ブログ - 人手不足を感じる
カミさんが昨日見たテレビに影響されて,大阪王将に行こうと言うので夜はお出かけ.
しかし店に着いて入るととんでもない光景.まず,カウンター席に誰も座ってないのに帰った客が食べ終わった食器が片付けられていないのが見えて,店内はL字型になって奥が見えないのだけど,奥のテーブル席にも使い終わった食器が回収されずに残っていた.
5つくらいあるテーブルは客で全て埋まっているが,半数は食事の提供がまだの模様. 店員が駆け寄ってきてテーブル席が満席でカウンター席しかないが片付けをするのに時間がかかり,食事の提供も時間がかかる旨を伝えてくれたので,他の店に行くことにした.
見るとまぁ調理場に一人,ホールに一人,合計2名で回しているようで,回ってない感じでした.テレビの影響があったのかなかったのかは,わかりません.
そして,代わりってことで,餃子の王将に向かったのだけど,その近くにファミリーマートの明かりが暗くなっていました.節電?と思ったけど違っていて.

店舗入り口には「店主急病につき臨時休業」と手書きの張り紙が.
町の掲示板では,隣駅にある,なか卯が日本語の分からない外人がワンオペしていててんやわんやだと苦言を吐いている人もいました.
タクシー,バスの運転手,介護現場とかで人材不足というのはテレビでやっているけど,コンビニや飲食チェーン店でも深刻なのか,今日偶然そういうのに立て続けに遭遇しただけなのか.
メルカリがスキマバイトに参入とか,テレビを見るとタイミーのCMをよく見るけど,こういう「働き方の多様性」ということで,働きたくない日時に働かない層というのが働き方改革で出てきてるんだろうな.当然,労働力搾取で人材を使い捨てにしてきた法律・企業側のせいで,その結果でもあると思うが.
しかし店に着いて入るととんでもない光景.まず,カウンター席に誰も座ってないのに帰った客が食べ終わった食器が片付けられていないのが見えて,店内はL字型になって奥が見えないのだけど,奥のテーブル席にも使い終わった食器が回収されずに残っていた.
5つくらいあるテーブルは客で全て埋まっているが,半数は食事の提供がまだの模様. 店員が駆け寄ってきてテーブル席が満席でカウンター席しかないが片付けをするのに時間がかかり,食事の提供も時間がかかる旨を伝えてくれたので,他の店に行くことにした.
見るとまぁ調理場に一人,ホールに一人,合計2名で回しているようで,回ってない感じでした.テレビの影響があったのかなかったのかは,わかりません.
そして,代わりってことで,餃子の王将に向かったのだけど,その近くにファミリーマートの明かりが暗くなっていました.節電?と思ったけど違っていて.

店舗入り口には「店主急病につき臨時休業」と手書きの張り紙が.
町の掲示板では,隣駅にある,なか卯が日本語の分からない外人がワンオペしていててんやわんやだと苦言を吐いている人もいました.
タクシー,バスの運転手,介護現場とかで人材不足というのはテレビでやっているけど,コンビニや飲食チェーン店でも深刻なのか,今日偶然そういうのに立て続けに遭遇しただけなのか.
メルカリがスキマバイトに参入とか,テレビを見るとタイミーのCMをよく見るけど,こういう「働き方の多様性」ということで,働きたくない日時に働かない層というのが働き方改革で出てきてるんだろうな.当然,労働力搾取で人材を使い捨てにしてきた法律・企業側のせいで,その結果でもあると思うが.