ブログ - RTX1200を使ってPPPoEでIPv6接続
RTX1200を使ってPPPoEでIPv6接続
- カテゴリ :
- ガジェット » ネットワーク機器 » YAMAHA/ヤマハ » RTX1200
- ブロガー :
- ujpblog 2023/11/2 23:56
フレッツ光はマルチセッション対応でデフォルトで2セッション用意されている.普通の人は1セッションしか使ってないし,もうちょっと踏み込んだ?設定をしてフレッツ光メンバーズクラブに入って意識せずに?IPv6を使っていたのだろうとおもう.自分がそうだった.
フレッツ光メンバーズクラブも9月末で申し込みも終わり,後は閉鎖を待つだけなのでIPv6網を使ってみようと,余っていたルータを稼働させて,IPv6設定を入れてみた.
うちの場合はヤマハのRTX1200なので,この設定ガイドが役に立ちます.
フレッツ 光ネクスト インターネット(IPv6 IPoE)接続
https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/flets/flets_other_service/ipv6_ipoe
コマンドをコピペで設定して行ったのだけど,コマンドエラーになる場合がある.調べてみたら,うちの眠っていたRTX1200はファームウェアが古くてRev.10.01.23 (build 2)でした.この設定ページにある通りRev.10.01.24以降じゃないとダメなようです.
遠回りになったけど,ファームウェアをアップデートして接続できたので,スピードテストしてみました.
まずはIPv4.

以前から計測すると80Mbpsなので性能劣化してない模様.これが基準値.
次に,IPv6で計測.

なんとほぼ同じ.
IPv6になったからといってIPv6 PPPoEなのでIPv4 PPPoEとたいして差はないとのこと.IPv6 IPoEだと差が出てくるそうだけど,うちの場合,プロバイダと契約を変えなければいけないし,マンションの共有部の工事が必要かも知れないから同意が得られるか不明ってことかな.
そして接続もできたし計測もできたので,Yahoo!のトップを表示しようとおもたら・・・つながらない.IPv6に対応してないそうだ.うちのサイトもそう.
調べたら,闇が深そうなので今回はちょっと深みにハマらないようにそっとルータの電源オフって感じです...
追記2023/11/14
うまく接続できた時の設定.
フィルタやセキュリティ設定が全く入ってないので,このまま実用はできません.あくまでも疎通確認程度で.
フレッツ光メンバーズクラブも9月末で申し込みも終わり,後は閉鎖を待つだけなのでIPv6網を使ってみようと,余っていたルータを稼働させて,IPv6設定を入れてみた.
うちの場合はヤマハのRTX1200なので,この設定ガイドが役に立ちます.
フレッツ 光ネクスト インターネット(IPv6 IPoE)接続
https://network.yamaha.com/setting/router_firewall/flets/flets_other_service/ipv6_ipoe
コマンドをコピペで設定して行ったのだけど,コマンドエラーになる場合がある.調べてみたら,うちの眠っていたRTX1200はファームウェアが古くてRev.10.01.23 (build 2)でした.この設定ページにある通りRev.10.01.24以降じゃないとダメなようです.
遠回りになったけど,ファームウェアをアップデートして接続できたので,スピードテストしてみました.
まずはIPv4.

以前から計測すると80Mbpsなので性能劣化してない模様.これが基準値.
次に,IPv6で計測.

なんとほぼ同じ.
IPv6になったからといってIPv6 PPPoEなのでIPv4 PPPoEとたいして差はないとのこと.IPv6 IPoEだと差が出てくるそうだけど,うちの場合,プロバイダと契約を変えなければいけないし,マンションの共有部の工事が必要かも知れないから同意が得られるか不明ってことかな.
そして接続もできたし計測もできたので,Yahoo!のトップを表示しようとおもたら・・・つながらない.IPv6に対応してないそうだ.うちのサイトもそう.
調べたら,闇が深そうなので今回はちょっと深みにハマらないようにそっとルータの電源オフって感じです...
追記2023/11/14
うまく接続できた時の設定.
administrator password *
timezone +09:00
console character ascii
console columns 150
console lines 50
ipv6 route default gateway pp 1
ipv6 prefix 1 dhcp-prefix@pp1::/64
ip lan1 address 192.168.100.1/24
ipv6 lan1 address dhcp-prefix@pp1::1/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
ipv6 lan1 dhcp service server
pp select 1
pppoe use lan2
pp auth accept pap chap
pp auth myname プロバイダのアカウント プロバイダのパスワード
ppp ccp type none
ppp ipv6cp use on
ipv6 pp dhcp service client
pp enable 1
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
dns host lan1
dns server 2001:2c0:11:1::c02
dns server pp 1
>