UJP - 自分と家族の生前の整理と手続き 弁護士・税理士が教える最善の進め方Q&A大全 人生の最後に間違えない! 150問に本音で回答!

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ 書評 の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - 自分と家族の生前の整理と手続き 弁護士・税理士が教える最善の進め方Q&A大全 人生の最後に間違えない! 150問に本音で回答!

自分と家族の生前の整理と手続き 弁護士・税理士が教える最善の進め方Q&A大全 人生の最後に間違えない! 150問に本音で回答!

カテゴリ : 
趣味 » 書評
ブロガー : 
ujpblog 2023/9/12 2:21
 書評は10年ぶり.漫画すら読んでないのか.いや,読み始めたけど途中で止めてしまったもの多数.という事で今回は必要に迫られて手に取りました.東京駅近くのオアゾにある丸善で目立っていたので購入.

 うちの場合,相続関係者としては母と叔父がいて,それぞれが不動産も含めて財産を持っているので,それらをどうして置くべきか,というのを知りたかったので読んだ.

 時々マンガと,QA形式で150問.1問2,3ページと短く概要が書かれているので,全体感をつかむのに適してますね.150問中で自分に関係ない所は飛ばしたりできるし,関係ないと思っていたことも実は考慮しなければいけないとわかったし.

自分に関係しそうなところメモ

Q24 直ぐに売っていいもの行けないもの
  →「短期譲渡所得」を考慮.

Q27 広い土地を持ってます.分筆しておくと相続が楽?
  →200平方メートルいかに分筆すれば「小規模宅地等の特例」にる
    固定資産税,都市計画税が大幅に軽減される.

  土地の権利書を確認しないと...
Q29 贈与税
 不用意に生命保険の名義変更すると「みなし贈与」と判断される場合がある.

Q36 生命保険にいくつも加入しているが見直しが必要か
 うちの場合,死亡保険は満期まで払い終えているので,医療保険に入っている分を内容を確認という感じかな.
 保険料を下げられないか,という課題もあるが.

Q40 国の医療保険制度で病院や薬局に払う医療費をどの程度まで賄えますか
 うちの場合,叔父が来年3月で75歳になるので後期高齢者になる.
 国民健康保険の加入者は,原則3割.70歳から74歳は2割,後期高齢者制度に加入する75歳以上は1割.だったけど,2022年10月からは後期高齢者も2割.高所得者は3割になってる.現役並所得Iだと課税所得が145万円以上の場合3割らしい.単純計算だと145万円なので年金を12万円/月以上もらっている人が対象.アルバイトとかしてたらアウト.そもそも2割負担って,1割負担からすると倍増ってこと.自分世代の時はどうなるのかなぁ.

 ただし「高額医療費制度」があり毎月1日から末日までの1ヶ月の医療費上限が5万7600円なので,それを超えた分は支給されるとのこと. 叔父が狭心症のステント手術で1泊2日で58000円くらい払ってたけど,それの高額医療費の申請をしたら1200円くらい戻ってきてたけど,そういうことか.

本には書かれてなかったけど,高額医療費制度を調べると食費,居住費,差額ベッド代,先進医療にかかる費用は支給の対象.これを医療保険でカバーできているか,あるいは医療保険でカバーしたいか,というのがQ36の宿題か.

Q43 介護をしてくれる長男の嫁に遺産を残したい
 長男の嫁は法定相続人にならないので,遺言書への記載が必要.

Q87 そもそも遺言書ってなに? 遺書との違い
 遺言書は,相続財産(遺産)について本人の希望を書いた書面.法的効力がある.

Q91 自筆証書遺言の作り方
 遺言書は自筆が必須.財産目録は2019年1月以降はパソコンで作成が認められるそう.テンプレートを作って,自筆で書いてもらう事ができるか否かって感じだな.うちの場合,母は問題ないけど,叔父は頚椎の問題で手が痺れて筆記は難しい感じもある.

Q92 自筆証書遺言保管制度
 2020年7月からこの制度が始まり,法務局で保管してくれる.原本は50年.データは150年.遺言者の死亡後に相続人が見る事ができるようになる.死亡時に法務局から各相続人に通知がされるそう.誰かが閲覧した時もその通知が相続人全員に行くそう.

 大事なのは,法務局が保管してくれているからといって,遺言書の内容が保証されるわけではないという事.

Q94 公正証書遺言と自筆証書遺言,どっちにするか
 公正証書遺言は不備がなく確実.最低二人の立ち会いが必要.公証人に2から5万円程度の費用が必要.

Q95 公正証書遺言の作り方
 相続でもめそうな人は,公正証書遺言にして置くのが良いでしょう.

Q104 相続が始まると誰が相続人になる?
 母の場合は,配偶者の父は亡くなっているので,私と妹になるので簡単.配偶者も子供も親もいない叔父の場合,法定相続人は兄弟姉妹になる.その兄弟姉妹が亡くなっている場合は,その甥・姪になる.

 内縁関係だと法定相続人になれないけど,非摘出子(ひちゃくしゅつし)は相続人になるそう.犬神家の一族で佐武・佐清・佐智・静馬・珠世は,みんな婚外子.ただし,現在の法制度だと遺留分で最低保証分は相続できるので,犬神家のような悲劇はありえないんだな...

Q106 兄とは仲が悪く遺産を1円も渡したくない
 これは兄弟姉妹には遺留分がないので,遺言書を作成しておけば実現可能.

ーーー
 公証人を見つけるのが難関だなぁ.

トラックバック


広告スペース
Google