ブログ - 王将フードサービス
半年出遅れているけれど,飲食関係株,そして近所にあって良く行くという理由で,餃子の王将の株も購入.
トリドールと同じように昼休憩中に指値で7060円.

その根拠は,特にないのだけれど今日は前日に比べて下がり基調だったので,この値段で買いたいなということで指定したけど,ずっと最後まで買えなさそうで諦めていたけど,市場が15時で閉まる直前に買えてました.
7,060円×100株+手数料4,076で合計710,076円.
株主優待は2,000円分(500円×4枚)なので,夫婦二人で1回分の食事で使い切る程度かな.当然足りない.
配当が2024年3月は135円予想らしいから100株だと13,500円.優待+配当で3回分のディナー分って感じか.
10年チャートを確認.
これを見ると,ドン・キホーテやトリドールのように右肩上がりじゃなくて乱高下していて,今現在は高値で買った状態なので注意が必要かな.基本,長期保有のスタンスだけど,下がり気味になってきたら早く処分した方が良さそう.
ま,そう思っていても必ず外れているのが,私の目論見.
トリドールと同じように昼休憩中に指値で7060円.

その根拠は,特にないのだけれど今日は前日に比べて下がり基調だったので,この値段で買いたいなということで指定したけど,ずっと最後まで買えなさそうで諦めていたけど,市場が15時で閉まる直前に買えてました.
7,060円×100株+手数料4,076で合計710,076円.
株主優待は2,000円分(500円×4枚)なので,夫婦二人で1回分の食事で使い切る程度かな.当然足りない.
配当が2024年3月は135円予想らしいから100株だと13,500円.優待+配当で3回分のディナー分って感じか.
10年チャートを確認.

これを見ると,ドン・キホーテやトリドールのように右肩上がりじゃなくて乱高下していて,今現在は高値で買った状態なので注意が必要かな.基本,長期保有のスタンスだけど,下がり気味になってきたら早く処分した方が良さそう.
ま,そう思っていても必ず外れているのが,私の目論見.