ブログ - PioneerのポータブルブルーレイドライブBDR-XD08LE
2019年に買ったパイオニアのブルーレイドライブBDR-XD07BKでMakeMKVでm2tsを読み出しているのだけれど,季節がわりにはブルーレイディスクのBD-REが増えるので,作業の並列化のために新しく購入.
BDR-XD08LEというもので,Amazonで9980円.型番が07から08なのでちょっと新しくなっている.
前回のBDR-XD07BKに比べて2000円程度安くなっているけれど,これは付属品のWindows版のソフトウェアが無い版.ヨドバシカメラではやっぱり売り切れ状態になっているので買えなかった.
無償の「ドライブユーティリティ」なるソフトウェアをダウンロードすれば,何かを調整できる模様.ダウンロードにはユーザ登録が必要なので,後回し.
梱包内容は,本体とmicroBーUSB-Aケーブルと本体とクイックスタートガイドの冊子のみ.前回のBDR-XD07BKのようにUSB-C変換アダプタは付属していません.
カラーバリエーションもないので,前回と同じ黒色.そうなると見分けがつきませんね.
BDR-XD08LEというもので,Amazonで9980円.型番が07から08なのでちょっと新しくなっている.
前回のBDR-XD07BKに比べて2000円程度安くなっているけれど,これは付属品のWindows版のソフトウェアが無い版.ヨドバシカメラではやっぱり売り切れ状態になっているので買えなかった.
無償の「ドライブユーティリティ」なるソフトウェアをダウンロードすれば,何かを調整できる模様.ダウンロードにはユーザ登録が必要なので,後回し.
梱包内容は,本体とmicroBーUSB-Aケーブルと本体とクイックスタートガイドの冊子のみ.前回のBDR-XD07BKのようにUSB-C変換アダプタは付属していません.
カラーバリエーションもないので,前回と同じ黒色.そうなると見分けがつきませんね.