ブログ - 【ソニー銀行】お取引目的の確認 と言うフッシングメール
うちでは初めてかな? ソニー銀行を騙るフィッシングメールを受け取りました.

引用: うちでは,今のところ送信先,送信元が違う2通を受け取っています.
アクセスしてみました.
すでにテイクダウンされていました.
Symantec WebPluseで調べるとこんな感じ.

「宗教 (Religion) および 脅威の危険にさらされたサイト (Compromised Sites)」とあります.Suspiciousとかじゃないのね..
フィッシング対策協議会のサイトで確認すると,2022年11月に類似の誘導先FQDNがありますね.
ソニー銀行をかたるフィッシングの報告を受けています。
https://www.antiphishing.jp/news/alert/sonybank_20221104.html

引用:
平素は、ソニー銀行をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
お取引について当行より至急で確認させていただきたいことがあり、ご連絡をさせていただきました。
大変お手数をお掛けしますが、至急ご確認いただければ幸いです。
お取引目的の確認
・一定期間ご確認いただけない場合、口座取引を一部制限させていただきます。
・回答が完了しますと、通常どおりログイン後のお手続きが可能になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------------------------
ソニー銀行株式会社 登録金融機関 関東財務局長(登金)第578号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会.
アクセスしてみました.

すでにテイクダウンされていました.
Symantec WebPluseで調べるとこんな感じ.

「宗教 (Religion) および 脅威の危険にさらされたサイト (Compromised Sites)」とあります.Suspiciousとかじゃないのね..
フィッシング対策協議会のサイトで確認すると,2022年11月に類似の誘導先FQDNがありますね.
ソニー銀行をかたるフィッシングの報告を受けています。
https://www.antiphishing.jp/news/alert/sonybank_20221104.html