UJP - ETCに支払情報が変更

Life is fun and easy!

不正IP報告数

Okan Sensor
 
メイン
ログイン
ブログ カテゴリ一覧

  • カテゴリ セキュリティ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

ブログ - ETCに支払情報が変更

ETCに支払情報が変更

カテゴリ : 
セキュリティ » スパム・フィッシング
ブロガー : 
ujpblog 2022/12/29 19:39
 今回は,誘導先がQRコードになっていたので興味深く調べてみた.

 えきねっと国税庁を騙った業者?と同じ人たちが,その痕跡,特徴からETCを騙るフィッシングを送っている感じがある.
 まずは到着したメールを確認.


 差出人が,gmailを使っているようにしているし,基本的に日本語の文書がおかしい.内容もWebページの乗っ取りとなっている.
 もしかして「アカウント乗っ取り」よりも「Webページ乗っ取り」の方が平文になっていて庶民に理解されやすいという意図だったりして?

 まずはQRコードを読み取りします.
 今時のスマホのカメラにはQRコードリーダが搭載されているけれど,スマホの中に表示されているQRコードは読み取る機能までは無い(ハズ)ですが,LINEアプリが入っていればそれで読み取れるそうです.

 今回は,以下のサイトを使いました.

QRコード読み取り
https://qrcode.onl.jp/


 デコードされたURLにアクセスすると,既にブラウザで警告が出るようになり,それでも無理にアクセスすると本物のページに飛ばされました.


 本物のページには悲痛なメッセージが...

 メールヘッダを確認してみます.


 China Unicom,Foxmail,003_Dragonと,GMT+08:00だったりと,同じ手口感がありますね.

トラックバック


広告スペース
Google