ブログ - iOS16.2のiPhone 12のギガが減る データモードを省データモードにする
タイトルの「ギガが減る」という表現も微妙だと思うけど,その方がわかりやすいのかな?
iPhone 12に変えてから,大阪に行ったりしていたのでデータ通信量は増えていてもおかしくないのだけれど,毎日のようにドコモからの通知が来て「シェアグループのデータ利用量が10GBに到達したため、ベーシックシェアパックの次のステップに移行しました。」と出ているのでこれはおかしいと思い確認しました.

これを見ると,1日で1.42GBを超えている時がある.それ以外でも0.4GBや0.9GBなどとなっている.前月まで0.1GBから0.5GB程度だったのに.
という事で,まずはドコモのページの案内から,24時間受付の151に架電.
今の時間は詳細を調べられないので営業時間内に151を押して案内が流れている途中でも212を入れろと案内されたので,翌日架電.
iPhone 12に変えてから,大阪に行ったりしていたのでデータ通信量は増えていてもおかしくないのだけれど,毎日のようにドコモからの通知が来て「シェアグループのデータ利用量が10GBに到達したため、ベーシックシェアパックの次のステップに移行しました。」と出ているのでこれはおかしいと思い確認しました.

これを見ると,1日で1.42GBを超えている時がある.それ以外でも0.4GBや0.9GBなどとなっている.前月まで0.1GBから0.5GB程度だったのに.
という事で,まずはドコモのページの案内から,24時間受付の151に架電.
今の時間は詳細を調べられないので営業時間内に151を押して案内が流れている途中でも212を入れろと案内されたので,翌日架電.
ツツイさんという人が担当隣,知りたいのは2つ.
問1 iPhoneの異常通信の止め方
問2 異常通信分も支払いが必要なのか

ツツイさんの案内に従ってiPhoneを操作してモバイルデータ通信の部分を読み上げさせられる.
Youtubeとか出てないかと言われるが「システムサービス」が6GBで次がPokemonGoの148MBと答える.

「システムサービス」の詳細を見ると「一般」が5.2GBとなっていることを伝えるも,iPhoneの事はドコモでは詳細はわからないので,Appleに電話しろと言われ問い合わせ電話番号0120-277-535を教えてもらう.
ツツイさんとの会話で,ちょっとづつ記載内容やメニュー遷移が異なる点を問い合わせると,ツツイさんは現在在宅勤務中でiPhone 12の該当iOSの端末を所持してないので,詳細は案内しかねるということで,サトウさんに交代.
サトウさんからは異常通信についてはデータ通信の詳細がわかればドコモないで検討すると案内され,データ通信の詳細を知るには料金明細サービスへの申し込みが必要で,WEBで確認するのは無料.しかし毎月翌月の10日ごろに確認できるようになるので,来月2023年1月10日過ぎにWEB明細を確認した上で,再度相談して欲しいと案内.
料金は別として異常通信を止めたいという話をしたら,データ通信の上限制限設定をすることができるが,次にような問題があるので了承して欲しいとのこと.
・データ量の制限はリアリタイムに行われないので,集計のタイミングで次にステップに移行した後,制限されることがある.その場合,次のステップの料金を払うが制限された状態になる.
・次回以降に10GBを超えないように今設定すると,現在は10GBを超えているので直ぐ制限モードになるが料金は変わらない.
それでは料金を支払うのに制限されるというわけわからん状態になるので,まずは料金明細を取得する方法の案内をしてもらうように依頼.
次にナルミさんに転送され,料金明細を取得するための操作方法のレクチャーを受けて申し込み完了. WEB明細を見るとどういう情報がわかるのか確認すると,操作の案内専用なのでそういう事は調べられないと回答.
料金担当のイワサキさんに転送され,これまでの経緯を伝えると,料金明細でわかるのはWEB利用,メール利用,その他程度であり,今回の通信は「その他」になるので異常通信がなんの原因かまでは突き止められない.つまりサトウさんに案内された料金明細を取得しても意味が無いという回答.

何度も選手交代するたびに本人確認が行われてうんざり.ここまで1時間40分で得られた回答は次のようなことだった.
問1 iPhoneの異常通信の止め方
ドコモではiPhoneを販売しているがiPhoneのことは分からないので案内できない.iPhoneを担当している部署もあるがSIMフリーで購入している場合,問い合わせできない.
問2 異常通信分も支払いが必要なのか
異常通信を確認する方法がない.よってデータ通信で使った分は支払いは必要.
次に,Appleに電話.
サポートや修理サービスに関する Apple へのお問い合わせ
https://support.apple.com/ja-jp/HT201232
電話番号0120-277-535

タムラさんが担当になり,状況を伝えると,iOS16のバグで現在対応中とのこと.
設定での回避策として案内できるのは,省データモードに変更することのみ.
省データモードにするとバックグラウンドになったアプリの通信が抑制されるが,LINEなどは問題ないとのこと.例えばYoutubeを再生するときにバックグラウンドにすると動画品質が抑えられるなどのことだそうです.
バグについて,今後修正されるが,いつ修正されるか,修正がアナウンスされるかも含めて不明とのこと.
そのご様子を見ているが,省データモードにする事は効果があったようで,

設定してからというもの,毎日0.02GB(20MB)程度になりました.12月24日なんで一日中朝から銀座,丸の内付近を歩き回ったのに0.03GB.

今日現在でも全く使ってない状態.
ーーー
今回問い合わせして思ったのは,ドコモはカバー範囲が広いので故障や操作,料金などそれぞれの担当の分業になっている点.
Appleは修理担当なのと,既にバグだという情報を持っているのでで話が速かったのかもしれない.
こういう,数ギガ消費したことを問い合わせしている若者はいないのかもしれないな.なんせ6回線で基本料金では5GBまでの契約をしているので6GBもシステムサービスで使われるとパケ死してしまう.
また,担当する人によって相性というか対応方針に愛があるかどうかってわかるというか,ドコモの最初のツツイさんとは全く相性が合わなくて常時会話中にイラつくことが多かった.他の人は,案内された内容は別としてイライラしなかったんだけどね.

ツツイさんの案内に従ってiPhoneを操作してモバイルデータ通信の部分を読み上げさせられる.
Youtubeとか出てないかと言われるが「システムサービス」が6GBで次がPokemonGoの148MBと答える.

「システムサービス」の詳細を見ると「一般」が5.2GBとなっていることを伝えるも,iPhoneの事はドコモでは詳細はわからないので,Appleに電話しろと言われ問い合わせ電話番号0120-277-535を教えてもらう.
ツツイさんとの会話で,ちょっとづつ記載内容やメニュー遷移が異なる点を問い合わせると,ツツイさんは現在在宅勤務中でiPhone 12の該当iOSの端末を所持してないので,詳細は案内しかねるということで,サトウさんに交代.
サトウさんからは異常通信についてはデータ通信の詳細がわかればドコモないで検討すると案内され,データ通信の詳細を知るには料金明細サービスへの申し込みが必要で,WEBで確認するのは無料.しかし毎月翌月の10日ごろに確認できるようになるので,来月2023年1月10日過ぎにWEB明細を確認した上で,再度相談して欲しいと案内.
料金は別として異常通信を止めたいという話をしたら,データ通信の上限制限設定をすることができるが,次にような問題があるので了承して欲しいとのこと.
・データ量の制限はリアリタイムに行われないので,集計のタイミングで次にステップに移行した後,制限されることがある.その場合,次のステップの料金を払うが制限された状態になる.
・次回以降に10GBを超えないように今設定すると,現在は10GBを超えているので直ぐ制限モードになるが料金は変わらない.
それでは料金を支払うのに制限されるというわけわからん状態になるので,まずは料金明細を取得する方法の案内をしてもらうように依頼.
次にナルミさんに転送され,料金明細を取得するための操作方法のレクチャーを受けて申し込み完了. WEB明細を見るとどういう情報がわかるのか確認すると,操作の案内専用なのでそういう事は調べられないと回答.
料金担当のイワサキさんに転送され,これまでの経緯を伝えると,料金明細でわかるのはWEB利用,メール利用,その他程度であり,今回の通信は「その他」になるので異常通信がなんの原因かまでは突き止められない.つまりサトウさんに案内された料金明細を取得しても意味が無いという回答.

何度も選手交代するたびに本人確認が行われてうんざり.ここまで1時間40分で得られた回答は次のようなことだった.
ドコモではiPhoneを販売しているがiPhoneのことは分からないので案内できない.iPhoneを担当している部署もあるがSIMフリーで購入している場合,問い合わせできない.
異常通信を確認する方法がない.よってデータ通信で使った分は支払いは必要.
次に,Appleに電話.
サポートや修理サービスに関する Apple へのお問い合わせ
https://support.apple.com/ja-jp/HT201232
電話番号0120-277-535

タムラさんが担当になり,状況を伝えると,iOS16のバグで現在対応中とのこと.
設定での回避策として案内できるのは,省データモードに変更することのみ.
省データモードにするとバックグラウンドになったアプリの通信が抑制されるが,LINEなどは問題ないとのこと.例えばYoutubeを再生するときにバックグラウンドにすると動画品質が抑えられるなどのことだそうです.
バグについて,今後修正されるが,いつ修正されるか,修正がアナウンスされるかも含めて不明とのこと.
そのご様子を見ているが,省データモードにする事は効果があったようで,

設定してからというもの,毎日0.02GB(20MB)程度になりました.12月24日なんで一日中朝から銀座,丸の内付近を歩き回ったのに0.03GB.

今日現在でも全く使ってない状態.
ーーー
今回問い合わせして思ったのは,ドコモはカバー範囲が広いので故障や操作,料金などそれぞれの担当の分業になっている点.
Appleは修理担当なのと,既にバグだという情報を持っているのでで話が速かったのかもしれない.
こういう,数ギガ消費したことを問い合わせしている若者はいないのかもしれないな.なんせ6回線で基本料金では5GBまでの契約をしているので6GBもシステムサービスで使われるとパケ死してしまう.
また,担当する人によって相性というか対応方針に愛があるかどうかってわかるというか,ドコモの最初のツツイさんとは全く相性が合わなくて常時会話中にイラつくことが多かった.他の人は,案内された内容は別としてイライラしなかったんだけどね.