ブログ - Logicool BASEを使う
2016年12月に購入した初代iPad Proの9.7インチ版ですが,そのあと,ヨドバシカメラでSmart Coverとシリコーンケースを買ったのだけれど,一緒に買ったのがこのLogocool BASE.当時,13,570円もした模様.
あれから6年.iPad Proを常時使っているカミさんが興味を示さず,ずっとうちのテレビの横に未開封で置いてあるのだけれど,流石に痺れを切らして開封しました.

何ができるかというと,このiPad Proから搭載されたSmart Connectorという側面にある端子と接続して,iPad本体を置くだけで充電ができます.ただそれだけです.
iPadについていた純正の充電ケーブルをこのLogicool BASEに接続します.なので箱には本体と保証書しかついていません.保証は2年だったようだけれど,もう切れていますね.なんせ6年前だし.
早速セットアップ?してiPad Proを設置すると,「アクセサリを使用するにはiPadのロックを解除してください」と警告が.そして自動的にSmart Connector Accessory用のアップデートが行われました.アップデート後のiPad再起動は不要.
Logicool BASEはiPad Proとは磁石で接続しているのだけれど強力なので前に倒すように取り出さないと浮いてしまいます.あと,角度は変更できません.残念.
このBASEのSmart Connector端子の充電をしながら,Ligitningケーブルで充電すると急速充電!して欲しいけどそういう機能もなく,最初に接続した端子が優先されるそうです.さらにLightningケーブルの方が充電が速い.
充電端子が故障したiPadだと救われるかもしれませんね.
ちなみのこの商品,もう売られていません.高すぎるよね.もっというとSmart Connectorに対応した製品,Apple純正のキーボード以外のものがあるのだろうか...
おまけですが,6年使ったSmart Coverの劣化具合.

これで新調しようとしても残念ながらこのサイズのものはもう売られていません.
9.7インチiPad Proは2016年発売ですが現在の最新版のiPadOS 16.1.1に対応しています.
あれから6年.iPad Proを常時使っているカミさんが興味を示さず,ずっとうちのテレビの横に未開封で置いてあるのだけれど,流石に痺れを切らして開封しました.

何ができるかというと,このiPad Proから搭載されたSmart Connectorという側面にある端子と接続して,iPad本体を置くだけで充電ができます.ただそれだけです.
iPadについていた純正の充電ケーブルをこのLogicool BASEに接続します.なので箱には本体と保証書しかついていません.保証は2年だったようだけれど,もう切れていますね.なんせ6年前だし.

早速セットアップ?してiPad Proを設置すると,「アクセサリを使用するにはiPadのロックを解除してください」と警告が.そして自動的にSmart Connector Accessory用のアップデートが行われました.アップデート後のiPad再起動は不要.
Logicool BASEはiPad Proとは磁石で接続しているのだけれど強力なので前に倒すように取り出さないと浮いてしまいます.あと,角度は変更できません.残念.
このBASEのSmart Connector端子の充電をしながら,Ligitningケーブルで充電すると急速充電!して欲しいけどそういう機能もなく,最初に接続した端子が優先されるそうです.さらにLightningケーブルの方が充電が速い.
充電端子が故障したiPadだと救われるかもしれませんね.
ちなみのこの商品,もう売られていません.高すぎるよね.もっというとSmart Connectorに対応した製品,Apple純正のキーボード以外のものがあるのだろうか...
おまけですが,6年使ったSmart Coverの劣化具合.

これで新調しようとしても残念ながらこのサイズのものはもう売られていません.
9.7インチiPad Proは2016年発売ですが現在の最新版のiPadOS 16.1.1に対応しています.