ブログ - Amazonあんしんメールを騙る迷惑メール
件名が「過去にご注文された商品についてのお知らせ (Notification of the previously ordered products)」となっていて,本文も物々しい感じのメールがAmazonで使ってないアカウントに送られてきた.

引用:
Amazonでノートパソコンもスマートフォンも買ってないけれど,何年か前にカバーは買ったことがある.リチウムイオンバッテリーは搭載されてないと思うけど.

引用:
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
本メールは過去一定期間内にノートパソコン、スマートフォンおよびその関連商品(カバー等)をお買い上げいただいたお客様へお送りしています。
ノートパソコン、スマートフォンにつきましてはNITE(製品評価技術基盤機構)より以下の通り注意喚起が行われております。使用方法に起因した事故も発生しており、お客様には適切かつ安全にご使用いただくため、以下の内容をご参照いただきますようお願いいたします。
Amazonでノートパソコンもスマートフォンも買ってないけれど,何年か前にカバーは買ったことがある.リチウムイオンバッテリーは搭載されてないと思うけど.
誘導先のURLは閉鎖されていてメールフッタにあるのも2021年と記載があり詰めが甘い感じですが,「次のメールアドレスに送信されました」と買いてあるメアドは心当たりのないもの.
https://haveibeenpwned.com/
調べると2016年にAnti Public Combo Listとされるものや,2012年にLast.fm の漏洩事件で流出したものの一部の模様.
クアルトリクス合同会社のアンケートシステムへのリンクも誘導先に偽物だけれど,記載のあるURLにアクセスしたらちゃんとアンケートシステムにたどり着きました.

アンケートシステムは正しく動作している感じだけれど,コピーライトが2021となっているし信頼性があるのかどうかはわかりません.
メールヘッダを確認してみます.

さくらインターネットのホスティングサーバが利用されているようです.
https://haveibeenpwned.com/
調べると2016年にAnti Public Combo Listとされるものや,2012年にLast.fm の漏洩事件で流出したものの一部の模様.
クアルトリクス合同会社のアンケートシステムへのリンクも誘導先に偽物だけれど,記載のあるURLにアクセスしたらちゃんとアンケートシステムにたどり着きました.

アンケートシステムは正しく動作している感じだけれど,コピーライトが2021となっているし信頼性があるのかどうかはわかりません.
メールヘッダを確認してみます.

さくらインターネットのホスティングサーバが利用されているようです.